遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

8月終わった

2017-08-31 23:30:57 | たわごと
ホントに朝バイクに乗ってると北風の冷たさがしみてきます。明日から9月だからウィンドブレーカーを着ようっと。

日本対オーストラリア、直近5試合を振り返る。実は分がいい? 日本は負けなし継続中【編集部フォーカス】
日本、サッカーW杯出場決定 6大会連続6度目 2―0で豪州下す(日本経済新聞)
あらかじめ験のいい記事を拾っておいたんだが、勝ちましたね。前日の試合でサウジが負けてしまったので、日本vs豪州の勝者がワールドカップに進出できる状況でした。この試合の後、豪州は最下位のチームと戦い、日本はサウジと戦う。日本の分の悪さは極まってました。ハリル氏が記者会見で11人のサムライが必要だってゆうてたのはよかったです。トルシエやジーコ、オシム・・・彼らがそういう切羽詰まった感じをみたことないです。日本人って、背水の陣好きなんすよ。
ハリル監督が起用した新しい戦力が得点しての勝利、お見事でした。

みんな、宿題は終わったかな? 8月31日は母の誕生日なんですが、子供の頃は毎年のように最悪の誕生日を迎えさせていたアホ息子が僕です。
夏らしくない8月終わる 9月は (tenki.jp)
9月の前半は、北日本と東日本では北からの寒気の影響を受けやすく、気温が低くなるようです。また、降水も多いみたい。台風が現時点での予報をグチャグチャにする可能性があるので、話3分の一くらいの信じ方でいいと思います。

今年の高知の夏は雨が少なく暑かった(高知新聞)
実は西から南の日本は例年通りのクソ暑い夏を過ごしました。東京辺りは天候不順で野菜が高いとか騒いでますが、西日本はそうでもないと思います。東京の人間は自分らで起こったことが日本全体で起こってるような騒ぎ方するから気をつけないけません。無視にかぎります♪

実は世界的にすんごい雨降った夏でした。
「ハービー」再上陸、豪雨続く 死者28人に 米テキサス州 (CNN)
米ハリケーン、「800年に一度の洪水」のワケ (THE WALL SYREET JOURNAL)
インド・ムンバイの豪雨で幼児ら5人死亡 南アジアで大雨被害続く (BBC)
ハービーは、一度熱帯低気圧になったのに、再びハリケーンに昇格して雨降らしまくってます。ニューオリンズを襲ったカトリーヌの倍の降水量に達したそうです。気流の関係でハービーはメキシコ湾から素早くかつ十分に遠ざからなかったため、その後も温かい海水から湿った空気を吸収。それが大雨へとつながったそうです。
南アジアでの洪水の死者は1200人を越えるそうです。トランプさんがヒューストンでの水害に注力しているように、日本も南アジアでがんばるべきじゃないかな。とりあえず北の三代目は無視しして・・・。w

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造 + 八海山 特別本醸造
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風が冷たくなってきた

2017-08-30 23:49:51 | たわごと
バイクで通勤してて、久しぶりに肌寒さを感じました。もう秋の風が入ってきています。

ちょっと報道がしつこくて、良い結果を生みそうにない予感があります。
ポテトサラダ以外を食べた5人からもO157検出
食中毒の原因を見つけるのは簡単じゃありません。分からずに終わる方が多いと聞いています。日本のマスコミはもうちょっと今の科学技術の現実を理解できる人が上に立ってくれないだろうか。

北の三代目は得意満面です。
北朝鮮 「火星12型」発射訓練の映像を公開
「次の標的はグアム」 北朝鮮、さらなるミサイル発射を予告 (CNN)
けっこうグアムにこだわってます。米国を怒らせるなら、ハワイでもアラスカでも良さそうなもんですが、グアムという未編入の自治的領域というアメリカだけどアメリかじゃないっていう絶妙な立場が美味しいのですかねぇ。もちろん、対アジアの軍事拠点であるというのが大きいんでしょうけど、それなら沖縄にもある。
これは韓国に対してもいえるんだけど、誰も領土的野心を持っていないのに自分は侵略されるといい募るところが滑稽であります。誰が朝鮮半島欲しいの? やっかいなだけやん。みんな誰かに自国を押し付けたがってることに気づかないのはなぜなんだろう? 中国でさえほしがってないぞ。

ちうごくさん、まじでうんざりしてる。
中国に手詰まり感…自制呼び掛け無視される
中国 英国流の対北朝鮮アプローチに反発(SPUTNIK日本)
周辺諸国に自制を求めてるのがおかしさ満載デス。中国こそが自制が必要な国のトップなのだから。そもそも非核化された平和な朝鮮半島が現状よりも中国にとって得でない限り、中国は動かないです。
北朝鮮のミサイル実験騒動の当事国って、今のとこ日本だけなんですよ。EEZに撃ち込まれたり領空から遥か上とはいえ頭越しに撃たれたり。グアム近海に撃たれるまで米国はうごかない可能性さえあります。状況を変えるアクションを起こすべき国は日本だと思います。あの国には何をやっても平気だと世界中に思われているところを変えないと。

本日おお酒:KIRIN 一番搾り 神戸づくり + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラートはテレビから

2017-08-29 23:56:16 | たわごと
問題だったオートクレーブも直しました。トミー精工さんに来てもらったら何万円もかかると電話でいわれたから、自分でやれるとこまでやってだめなら諦める方針でしたが、なんとかなってしまいました。副産物として、お蔵入りしていた古いオートクレーブが復活して2機態勢になりました。これで1機あたりの負担が軽減されます。

前線通過 (BIOWEATHER SERVICE)
北陸では今夜半に雷を伴って翌朝まで降るみたいです。

夜、覚醒したんでテレビをつけてうつらうつらしていたら、突然Jアラート! また北朝鮮がミサイル撃ったとのこと・・・しかし、あー、水平射撃しやがった。狙ったんは南じゃなくて東方向。
North Korea Fires Missile Over Japan (THE NEW YORK TIMES)
北朝鮮、ミサイル発射し北海道上空通過 通告なく高まる緊張 (NEWSWEEK)
北海道周辺に発射「北朝鮮、少しひるんだか」 河野外相
防衛省幹部 今回のミサイル発射は射程の確認か (NHK NEWS WEB)
安倍総理は『初の暴挙』とかゆうてましたが、1998年にテポドンで東北越しに撃たれた時の方が危機でした。あの頃の技術だったら日本国内に部品か本体かが本土内に落ちる可能性もあった。今の北朝鮮のミサイル技術は、ざんねんなことにとても向上しております。自前でロケットを打ち上げられない韓国と比べたらたいしたもんです。失敗したら国が危うくなるような実験をやれるだけのレベルに達している。
まあ、防衛省幹部のいう『射程の確認』がメインの実験だったのでしょう。そうなるとどっち方向に売っても日本の上を越えなきゃ行けない。南方向が一番陸地が少ないんだが、グアム方向なのでたぶんアメリカに火をつけちまう。北のオホーツク海もあかん。ロシア怖い。そんで青森と北海道の間を通して北太平洋を狙った・・・。つまり、少しひるんだんでしょうなぁ。www
他にもいろんな説があります。実は、ミサイルを今日の方向でもっと飛ばすとハワイ州に着弾するらしい。地球は自転してるのでコリオリの力がかかって単純なまっすぐな飛び方はしないので、その説が正しいかどうかはわかりません。グアムよりハワイ狙った方がアメリカ怒らせると思うし・・・ホントかなぁ。

こういう時は高みの見物を決め込んでる側のコメントを参考にしましょう。
露外務省が深い憂慮 北朝鮮への制裁圧力は効果なし(SPUTNIK日本)
北朝鮮ミサイル、米国への脅迫にとどまらない=ロシア上院議員 (REUTERS)
「我々としては傾向はエスカレートしていると思う」「平壌は米軍グアム基地へのミサイル発射計画がはったりではないことを知らしめた」どちらもこれといってすごいコメントではないですが、ミサイル実験のレベルからいうとこの程度なのかも。ただ大事なのは、彼らがはっきりゆうてる「制裁圧力には効果がない」という点です。もう日米韓が国連に要請している国連安保理緊急会合に意味はないってことでしょう。

とりあえず経済が心配。
北朝鮮ミサイルが金融市場走り抜けた軌道-実物は日本上空通過 (BLOOMBERG)
訂正:北朝鮮リスク高まり円高・株安、警戒される「泥沼シナリオ」 (REUTERS)
株続落、ミサイルでも下げ幅限定のワケ (日本経済新聞)
意外と衝撃は小さめだったんですが、円高に振れると分かっている北朝鮮が市場で儲けたっていう説もあります。実際、報道が流れる前に市場が動いてたという噂が流れてました。でも、円高トレンドに移行する説は別にもあったので、たまたまかもしれません。
この情勢でテレビ東京は株価を上げました。なんと、各局がミサイル特番組むのを無視して「けものフレンズ最終回」を流したのです。(笑) 強いていえば、日本でこの朝の勝者はかばんちゃんとサーバルちゃんだった。

ミサイル実験よりも世界が心配していた実験はこっち↓
北朝鮮の核実験場は「準備完了」か 韓国情報当局が分析 (CNN)
核実験は中国からのプレッシャーで控えていたそうです。この韓国発のニュースが流れて、また中国から押さえつけられ、ミサイル実験に切り替えたのかもしれません。

今回のミサイル発射も純粋に『実験』だったと僕は思ってます。挑発って、誰をですか? それに北朝鮮の誰が何の得をしますか? それがよくわからない。彼らは日本も韓国も相手にしていません。この二国と戦うのに火星もテポドンも必要ありませんから。ノドンと北極星で十分。あくまでも火星が本当に米国領に届くのか試し、届くことを見せたってとこでしょう。トランプ政権もなにをどうしたいのかわけ分かりませんが、軍に関してはプロをスタッフに抜擢しています。そういう点では、軽率な動きはしないでしょう。『外交』ができるかどうかは未知数ですが・・・。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 取手づくり + 賀茂鶴 特別本醸造 + 高知栗焼酎 ダバダ火振
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学んでほしい

2017-08-28 23:31:28 | たわごと
ハービーは上陸後すぐに熱帯低気圧になったそうですが、雨量がハンパなかったらしくヒューストンではかなりの洪水被害が出たもよう。
米テキサスで大洪水=ヒューストン、救助要請殺到―「歴史的豪雨」経済に影響も
【写真で見る】 ヒューストンで洪水 「ハービー」の大雨で広範囲に (BBC)
ヒューストンには1度だけ行ったことがあります。バイオ研究施設の集積したTexas Medical Centerがヒューストン市内にあって、昔はそこにヴィッキー・ルンドブラッド博士の研究室があったんで、訪問しました。あと、TUP1を研究しているO大時代の後輩もルンドブラッド博士の大学とは違いますが、そのコンプレックスで働いてたんで元気でやってるか見に行きました。そこは川から近くもないし低地でもなさそうな記憶があるので、大丈夫と思いますが・・・ガルベストンの施設は大丈夫かなぁ。あっちは医療研究の拠点だったりするのです。

ダラスの新聞は、被災した方々に対して我々に何ができるか丁寧に記事にしています。
Hurricane Harvey: How North Texans can help (DALLAS NEWS)
日本の新聞は、ただひたすら『かわいそうな人』を見つけ出してお涙ちょうだいの物語を作りたがる・・・というかそればっかりなります。冷静に局面を分析して何をすべきか提案するってとこを学んでほしいです。

こんな分析もある↓
ハリケーン「ハービー」、保険金はカトリーナ以下=独再保険会社 (REUTERS)
保険が足りるのかどうかってのをちゃんと取材して報道しています。ほんまこういうとこを学んでほしいです。
ドイツのハノーバー再保険によると今回の災害では30億ドルを下回りそうだとのこと。ちなみにニューオリンズを襲ったカトリーヌによる災害の再保険では800億ドルでした。

日本の南の海で台風発生です。
台風15号発生、小笠原近海へ=9月2日に関東東方か―気象庁
これは小笠原諸島を襲いそうですが、日本の本土には影響なさそうです。夏台風ほど迷走しないでしょう。

とうとう・・・
伊達公子が引退表明……9・11が最後とブログで明かす
「9・11が最後」という記事タイトルにびっくりました。そういう書き方はあかんよー。その日はたくさんの人が亡くなった日です。
まあ、とにかく主催者推薦で出場する9月11日開幕のジャパン女子オープンが、現役最後の大会となるそうです。かつて、セットを奪われることさえなかった無敵のシュテフィ・グラフからセットを奪うばかりか、ギリギリまで追いつめた・・・それもウィンブルドンで。その物語が、やっと伝説になることになりました。現役でいる間は、昔の業績で評価するのは失礼です。現役の人にとってその時点での力と結果が全てですから。
とにかくおつかれさまです。

てなわけで、ディープフリーザがなんとか安定動作してくれそうなので今日は上機嫌です。www

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 岡山づくり + 八海山 特別本醸造 + 賀茂鶴 特別本醸造 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事にすれば裏切らない

2017-08-27 23:33:07 | PARAGLIDER
今日は6時半起きで8時までに職場に。電源設備の点検で全館停電になるのです。当然立ち会います。通電を頼んでおいたフリーザーが、本当に機能しているかは自分でみなければなりません。自分のサンプルの大切さは自分にしか分かりませんから。
点検にきてくれた業者の兄ちゃん達と、ちゃんとしたいい仕事をしたいのです。他人を信用しているとか、していないかとかの次元で考えてはいません。

点検開始。-80℃のディープフリーザーは、発電機に付け替えるとやっぱり冷却不能になりました。僕は電源に関しては無力ですから、アラームを消さずに係の技師さんが来るのを待ってました。まあ、すぐ来たんで、状況を説明。すぐに別の発電機を持ってきてくれました。これもだめ。3台目になってついに供給電力の質がディープフリーザの気に入ったようで、冷却が再び始まった。-58℃から再冷却開始。温度が上がるのは速いですが、冷えるのには時間がかかります。実験室でぼーっとディープフリーザの動作を観察しながら技師の兄ちゃん達にいろいろと電源施設の話をしてもらいました。生物系ですが、工学部卒男子としては楽しい経験♪ 
一度大学を離れて昼飯食って、再度大学へ。12時に業者さん達が撤収。こっからが僕の仕事。点検に備えて引っこ抜いていたコンセントを入れて、動作確認。今回も異常なし♪ どっかの建物で、何かの機械のアラームがピーピー鳴っていた。停電から電源回復すると当然そうなります。なぜ機械の面倒を見にこようとしないのか、僕には全く理解できない。こいつらのおかげで飯が食えるのに。機械は大事にすれば裏切らないのに・・・・

今日のお仕事を終えて離脱したのが1時過ぎ、大倉岳高原の練習場に着いたのは2時過ぎ。予報天気図が完全に裏風に気圧配置だったので、高高度フライトは諦めて車には地上練習の道具をつんでました。いやぁ、クソ暑かった。グライダーを立ち上げて、テントの影で寝転がって、グライダーを立ち上げて、テントの影で寝転がって、グライダーを立ち上げて、テントの影で寝転がって・・・
28日 西は猛暑 関東以北は秋の気配 (tenki.jp)
今週の天気 中頃から秋雨前線活発に (tenki.jp)
日本のはるか南に台風のタマゴ・熱帯低気圧が発生 (WEATHERNEWS)
大倉岳高原の練習場には講習生が二人とインストラクターの千Dさんの3人しかいませんでした。僕を合わせても4人。なんと獅子吼エリアは飛べていたそうだ。大倉での風は弱め。3時過ぎに北風ブローが少しはっきりしたのが入ってきたんで、この時間帯は獅子吼エリアもさすがに北風だったと思う。
明日も今日と同じで西日本はすんごく暑くて、東から北日本は涼しいって予報。今週の中頃には秋雨前線が本気出してくるそうです。日本の南海上では熱帯低気圧が生まれるようでして、こいつらが前線を刺激するだろうとのこと。

この夏の戦利品のひとつを上の写真に掲載。(笑) ローソンで買い物けっこうしました・・・・おいら、やったぜ。
飼い犬の祖先、オオカミの1個体群から枝分かれか 最新研究 (CNN)
絆?共感? 犬はなぜ飼い主を守るのか――科学的な理由を探る (CNN)
ブログ:ペットのはり治療、中国で人気 (REUTERS)
犬はオオカミの一つの群れから分かれてきて家畜化されたとの説が論文として出たそうです。アイルランドの5000年前の犬の化石から採取されたゲノムを解析した結果だそうです。もちろん他説もまだあるんですが、犬と人間のべったり具合をみると、あんまし多様なルーツではなさそうな気がしてました。犬とオオカミをわける変異もけっこう単純な変異らしいというのもどっかでみたっすよ。
赤ちゃんと親が見つめあった時に分泌されるといふオキシトシンというホルモンが脳に幸福感を与えるんだそうでして、それが親子のつながりってやつの源なんです。そして、ワンコも飼い主と目が合うとオキシトシンを分泌するということが知られています。
あと、愛情とは関係なさそうなんですが、あくびなどは飼い主と伝播されます。ワンコ大好きワンコ依存症の僕がいうのもなんですが、もう家族と言っていいんじゃないか。
中国で流行ってるというペットに対する針治療に関してはわけわかりません。保険はきかないだろうから、かなり贅沢な感じがします。中国とか韓国は「犬を食う」と世界の愛犬家からは偏見の目で見られがちですが富裕層は、ずいぶん我々と同じようなセンスになっていると思います。

人間は人間に厳しいっすね。(笑)
中年の人はもっと速く歩いて=英公衆衛生局 (BBC)
〈以下引用〉
イングランド公衆衛生局は、中年期の人は健康維持のためにもっと速いスピードで歩くよう呼びかけている。人は40歳を過ぎると運動量が減り始めるため、40歳から60歳の人には、速く歩く散歩を習慣にすると良いという。
公衆衛生局は、1日わずか10分間、速く歩くだけで早期死亡の危険が15%少なくなり、大きな成果につながると促している。

英国の人って歩くの遅いのかな・・・。昔のデータだけど、日本で一番歩くの速いのは大阪人だってことですが、ロンドン行った時に歩くスピードが遅いとは思わなかったぞ。金沢の方がよっぽど遅い。う〜ん・・・政府にもっと速く歩けと言われたらどうかなぁ。とりあえず、僕も歩くスピードあげていこうっと。

大倉岳高原からの帰りに小松市の施設「せせらぎの郷」に行ってきました。温泉があるんですよ。370円。意外と近かったです。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 仙台づくり + 賀茂鶴 特別本醸造 + 高知栗焼酎 ダバダ火振
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エラいもん飛んでた

2017-08-26 23:32:39 | PARAGLIDER
朝起きたら、日本海にエラいもん飛んでた。
「2発は失敗せず」と訂正=ミサイルの見方は維持―米軍
北朝鮮が中国批判「ずうたい大きい国が情勢緊張させ」
短距離ミサイルですから、対象は韓国または在韓米軍です。今、韓国に米軍の3トップが集まっています。異例のことだそうです。そのタイミングで短距離ミサイル撃ってみせたんだから、彼らのいいたいことは分かります。発射実験が成功だったか失敗だったかはどーでもいいことです・・・とりあえず、一発くらいソウル市内にぶち込んd kol qomjfl.:s c9d76b no0Ujidk w
中国さんには、彼らは言葉で攻撃したみたいです。「ずうたい大きい国」という表現はでかさしか取り柄がない中国にはきつい表現ですよ。
何もしてもらえない日本は、とりあえず重要国ではなさそうです。あーよかった。

【27日の天気】8月最後の週末は青空!ただ西・東日本太平洋側は雲が優勢
今日は暑かったですね。朝、ちょいと仕事してから獅子吼エリアに出撃しました。今日は京都から仮装フライトの方々が、ハーネスやグライダーにいろんなものつけて飛んでました。昔を思い出しました。
ゴンドラで離陸場へ上がる途中、手取川をみて驚きました。ものすごい泥流。そして、その河口から海に広がる茶色(上の写真)。一時的なものならいいんですが、こんなのが続いたらまた漁業に影響してしまいます。

1本目、飛ぶ前に空をみていて、本流は前から入るんだけど、時々裏風になると判断しました。低層の雲の流れが時々後ろから来てたんですよ。すかっと晴れてるのはそのせいと思った。実際飛んでみると稜線の裏から上がってくる上昇風で良く上がった。飛び始めは空で君臨していたのは高Mさんだけで、まあ、ついていくのはまずムリ。てなわけで、だいたい一人で楽しんでました。皆が空に出てきた時には、こっちはもういいやってモードになってました。一度、新鋭機D3を駆る熊さんとガーグル組みたいと思ってまわしたんですが、性能が違いすぎてどうにもなりませんでした。スピードが違いすぎる。特に旋回中に向かい風をうけた時に、こっちはけっこう減速するのに、あっちは「へ?なにそれ・・・」てな感じでビューンと廻ってくる。ほとんどバンクもつけずにだ。こっちは体重入れてバンクつけて必死で切れ込まさないといけないのにな。
2本目は、講習生さん達の離陸を手伝ってから離陸。風向きは安定して、サーマルも扱いやすくなっていました。まあ、もうちょっと厳しいサーマルが残っていた方がよかったんですが、3時すぎてたから贅沢な注文でしょうね。
着陸してすぐに職場に戻りました。サンプルを確保して、明日の電源設備のための停電に備えなければなりません。PCや電源の変化に弱そうな機器のコンセントは抜いとかなきゃいけません。点検のための停電がスタートする明朝8時にもいかなきゃいけません。こういうことを完全に他人任せにしないのが僕の流儀です。何かあっても彼らは責任とってくれません。とれませんから。自分でできるケアはギリギリまでせんとあかんのです。いやぁ、ビンボーって楽しいですねぇ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 八海山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハト」「パカー」「ハーベイ」「いかめし」「イオン」

2017-08-25 23:13:51 | たわごと
朝起きたら暗かった。土砂降り・・・・
県内大雨 七尾69・5ミリ 6市町に土砂災害情報(北國新聞)
線状降水帯が北陸を横切りました。石川県ではまたまた七尾市がエラいことになったようです。この夏の災害は繰り返し同じような土地が襲われてるような気がします。秋雨と台風の時期がもうすぐ始まるので心配ですな。

13号(ハト)に続いて同じコースをたどりそうです。
台風14号「パカー」発生
コースになりそうな華南地域はたいへんだろうなぁ。かなり元気なまま上陸しそうだから。

アメリカにも来てます。
Hurricane Harvey expected to strengthen to Category 3 before hitting Texas Gulf Coast (DALLAS NEWS)
ハリケーン接近で製油所稼働停止、ガソリン急伸-テキサス上陸も (BLOOMBERG)
テキサス州のカリブ海に面したリゾート地、コーパス・クリスティが襲われそうです。カテゴリーは3。気象庁の台風に対する評価でゆうと「強い台風」です。小さな建物に構造的被害がおよび、樹木がなぎ倒されるレベル♪ 1分間の最大風速で50~58 m/s。

3ヶ月予報が出ました。
残暑厳しく秋深まり遅い 3か月予報 (tenki.jp)
昨日の1ヶ月予報では、日照時間は少ないがクソ暑いということでした。こちらの予報では、西日本太平洋側では平年と同様に秋晴れの日が多くなりそうとのこと。クソ暑いという点は同じですが・・・。まあ、停滞前線が発生する時期の中長期予報はムリでムダです。とりあえずクッソ暑いことはまちがいなさそう。

気象のせいかどうか分かりませんが・・・・
名物駅弁 「いかめし」大幅値上げ 世界的な不漁で(毎日新聞)
北海道の名物駅弁だそうです。値上げはしょうがないし、日銀総裁はお喜びでしょう。しかし、130円値上げされて780円というのはすごい。イカの不漁は大和堆での北朝鮮の不法な漁のせいだけではなく、世界的なもののようです。

日銀総裁がマジで泣きそうなニュースはこっち↓
イオンまた値下げ 「インフレ目標で価格決めない」(日本経済新聞)
イオンはグループのスーパー2800店舗で25日から、プライベートブランドの食品や日用品114品目を平均で10%程度値下げすると発表しました。イオンのエライ人は「インフレターゲットを意識しながら価格を決める小売業はない。我々は顧客のニーズだけを見ている」と述べたそうです。黒田総裁、泣いていいよ。www
流通大手企業は、これからも消費者の収入は増えないと読んでいるということでしょう。当然同業の小売業にたいして影響します。まあ、正しい戦略でしょう。
いかめしは値上げされても食べる人はいるでしょう。でも、日常の食品なんかはムリ。イカが手に入りにくい場合、いかめしなら高いお金を払ってもらえるかもしれませんが、普通の食事にイカがどうしても必要かというとそうでもないです。これはイカ資源にとってええことでして、変に特別扱いされているせいで絶滅するまで食べ尽くされようとしているマグロやウナギにもそうすべきです。レッドリストに載せるとか、ワシントン条約で守るとかするよりも、価格をドーンとあげる方が効くように思えます。サイの角や象牙のようにそれでも買おうとするやつはいるかもしれませんが、早めに対処すればなんとか・・・水産資源の枯渇に関してはもっとまじめに心配すべきです。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 福岡づくり + 高知栗焼酎 ダバダ火振 + 賀茂鶴 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶ方がいい

2017-08-24 23:28:53 | たわごと
朝、不穏な天気でしたが、昼には真夏の日差しと熱を帯びた南強風が吹いてきました。
北日本や北陸で大雨のおそれ 東北中心に土砂災害など警戒
北日本で大雨っていうのが夜間なんで、やっかいですな。うちの母が東北+北海道の旅行へ行ってたので心配していたのですが、もう元気に帰ってきていました。まあ、自由に楽しくやってくれればなによりです。
今日の昼、なじみの旅行社に行って来月の東京出張の手配をしてきました。僕はまだ北陸新幹線っていうのを利用したことがないんで、かがやきに乗るチャンスだったんでづが、ANAのパックしにしました。安かったんですよ。それにやはり飛ぶ方がいいんですよ。トータルの移動時間がたいして変わらないなら、座ってじっとしている時間が短い方を選びます。鉄道はやはり長い。空間に閉じ込められる時間は短ければ短いほどいいです。飛行機は乗るための前後の時間が長いと言いますが、じっと座ってる時間が鉄道よりも短くなります。僕、映画とかも苦手なんですよ。

1か月予報 秋雨前線の影響受けやすく (tenki.jp)
さ、簡潔に記述しましょう!  

暑い♪

じめじめする♪

お日さん出てこない♪


楽しい9月になりそうですねー。orz

ジメジメでクソ暑いとこうなりますね・・・
O157、食品15分放置で菌2倍 感染者、夏に急増
O157 富山で感染増 今年11人 すでに昨年の3倍(北陸中日新聞)
埼玉でのポテトサラダが感染源と思われるO157の騒動が報道されて、そっからあちこちでO157が原因と思われる食中毒の報道が流れてますね。まあ、日本の報道ってそんなものです。耳目を集められるとなるとかき集めてきます。「食品15分放置で菌2倍」っていうのは普通の大腸菌の増殖速度です。2倍ってことは分裂が1回ってことですよ。適度なコンディションであるなら15分ありゃ、1回くらい分裂するって。また、記事中「気温が上がると増えやすく」とありますが、普通の細菌類は皆気温が上がると増えやすいので特別ではありません。病原性の菌だからなんとか特別感を出したいんで、そんな文章になるんでしょう。他の菌との比較が出るまで信じちゃだめです。日本の文系の人は、比較して論述する訓練ができていません。
北陸中日新聞の記事で、O157の感染事件が富山で増えてるという根拠として隣県の石川との比較を出しています。これはまあ評価してあげて良い。石川県内では、2013年2月以降、O157の感染者は出ていません。富山県内ではO157の感染者が昨年の三倍ほどに増えています。
普通の加熱処理で簡単に死ぬので、衛生管理の問題だと思うのですが、どうなんでしょう? 生ものが美味いってことは石川も富山も変わらないし、人口も観光客も石川の方が多いのでリスクは高めだと思うのですが、石川がんばってますね。
O157のニュースはボロボロ出てきていますが、感染経路がすかっと分かったというのはまだないですね。簡単じゃないですから・・・・厚労大臣がカイワレ大根食ってみせて安全アピールした時代からは少しマシになってるとは思います。

本日の酒:KIRIN 一番搾り + 賀茂鶴 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリー高めで

2017-08-23 22:23:58 | たわごと
今日でも十分暑かったんですが・・・
24日朝から暑い!猛暑日今年最多か (tenki.jp)
北日本と北陸 24日から非常に激しい雨のおそれ
とにかく南から湿って暖かい風が入ってくるので、どうにもあきませんな。
〈以下引用〉
最高気温は東海から西では昨日と同じか高く、広い範囲で35度以上が予想されています。猛暑日の地点は100を超え、今年一番多くなる可能性があります。京都市、高松市、岡山市では37度の予想です。危険な暑さになりますので、激しい運動は控えた方がよさそうです。

ほんでもうひとつ
気象庁によりますと、24日、前線を伴った低気圧が日本海に発生して、25日にかけて発達しながら北日本に接近し、北日本や北陸を中心に大気の状態が非常に不安定になる見込みです。
このため北日本や北陸では、24日の明け方以降激しい雨が降り、特に24日の夜から25日にかけては局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
24日の夕方までに降る雨の量は、東北と北陸それに新潟県の多いところで100ミリと予想され、その後もさらに雨量が増えて大雨となるおそれがあります。

要するに嵐になるしクソ暑いと・・・最悪だなぁ。

ハンバーガー関係でいくつかニュースが・・・
勝ったマクド派「よっしゃ、ほな今日はこれぐらいにしとこか」カサノバ社長、関西弁でメッセージ
高校生の野球は埼玉代表が勝ったようですが、ハンバーガー対決では大阪が勝ちました。「マクド」が勝利とかゆうてますが、「マック」というのはあくまでもアップル社のコンピュータの愛称であって、ハンバーガー屋さんは「マクド」です。そういう当たり前のことを今さら争うなんて・・・。
日本マクドナルド社長サラ・カサノバ氏は関西弁のメッセージをHPに掲載しはったそうです。公開は28日までみたいだけど、これからずっとそれでいいと思うぞ。w

とうとう仮想通過にも手を出したっ!
ロシアのバーガーキング、自社の暗号通貨を発行(SPUTNIK日本)
バーガーキング・ロシアは、ブロックチェーンプラットフォームWavesで自社の暗号通貨「ワッパーコイン(Whoppercoin)」を発行しました。ワッパーを1個購入すると1枚のワッパーコインがもらえます。通貨の発行済み枚数は10億枚で、追加発行もあり得るとのこと。通過なんか信用だけが命ですからルーブルに勝てばいい。か、か、勝てるんじゃないか? これはもしかしたら米国によるロシア攻略の切り札に・・・ならんな。(笑)

冷静なのは英国。
英政府、ファストフード業界にカロリー削減要求 肥満対策で (CNN)
〈以下引用〉
英公衆衛生当局が子どもの肥満対策の一貫として、ファストフードに含まれるカロリーの削減に乗り出していることが22日までに分かった。子どもに人気のあるピザやハンバーガーといった食品を扱う業界に向けて、対応を求める方針だという。

英政府は既に糖分と塩分についても目標を設定済みです。昨年から清涼飲料水に対する「砂糖税」が導入されています。今度は「カロリー税」ってわけです。日本で施行すれば、必死で低カロリーのホンモノそっくりの偽食品がバンバン開発されることでしょう。安倍政権、やってくれないかなぁ。
僕にもう一つ提案があります。カロリー表示のことです。
この記事でも「カロリー」って記述していますが、本来はキロカロリー(kcal)です。がっつり食えば、だいたい1000キロカロリーいくんですが、このキロカロリーをやめて、「メガカロリー」表示にすべきだと思います。だいたい3桁越えたら、もう一段上の単位(正しくは接頭辞)にあげるのが普通なのにカロリーだけ「キロ」はおかしいでしょ。1000キロカロリー越えから「メガ」表示にすれば、少しひるむと思うんだけどな・・・ま、慣れの問題だろうけど。

ちなみに理系の世界では、エネルギーの単位はジュール(J)なんですが、栄養学ではカロリーのまま。専門家ばかりじゃなくその単位を一般の人にも使うので、伝わらないといけない。そんで「カロリー」で維持されてます。この辺は甘やかされてますね。いま栄養士達に「カロリーはだめ! ジュールで計算し直しなさい」ってゆうたら、大パニックが起こるな。間違いない。計算苦手な人多いもん。(笑)

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 賀茂鶴 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天岩戸 in America

2017-08-22 23:22:06 | アウトドア
晴れのち曇りでした。夕方にわか雨。
職場で電源周りのチェックしてもらいました。ん〜・・・問題見つからず・・・。ま、いいです。壊れてたエアコン直してもらえることになったもん。www

北米大陸でエクリプスが観測できたんですね。
皆既日食、99年ぶり北米横断 トランプ夫妻も観測
【写真特集】皆既日食99年ぶりの米大陸横断でアメリカ人が見た天体スペクタクル (NEWSWEEK)
皆既日食を60秒のNASA画像で 北米横断 (BBC)
PHOTOS: The best of the solar eclipse 2017 over Denver, Wyoming and Nebraska (THE DENVER POST)
特に中西部では良く観測できたみたいです。デンバーポストの記事は49枚の写真で日蝕騒ぎを楽しく掲載しています。現在版『天岩戸』祭りですな。
2009年1月とか2012年5月に日本で観測された日蝕はがんばって写真撮りました。下の写真は2009年に撮影したものです。


自然って素晴らしい。
高知・梼原町「ジビエグルメの町」発信 全国初、専用車で解体(日本経済新聞)
金沢の街中に またカモシカ 目撃、今年4件目(北陸中日新聞)
2016年度の檮原町でのシカとイノシシの捕獲数は約1500頭で、08年度に比べて10倍に増えています。しかし、大半が埋めて捨てられている。檮原ほどの山奥ではありませんが、津野町で暮らす父もちょくちょく「イノシシとれたから食いにこいや」とか言われたりするようです。ニホンオオカミどころか、四国ではツキノワグマでさえ絶滅していますから、シカやイノシシを食う動物はヒトしかいません。そのヒトでさえも高知の山間部では絶滅危惧種。(笑) 
梼原町では『ジビエカー』というのをしつらえて、年間400~500頭を食肉に加工し出荷するそうです。北陸でも一生懸命ジビエを売ろうとしています。家畜と違って安定供給されないのが魅力なんですが、安定供給されないならビジネスにはなりにくい。どこかの土地で成功例を出せればいいのですが。
ちなみにニホンカモシカは食えません。www 特別天然記念物様ですから♪ 

ニホンウナギも特別天然記念物様にしたら、食えなくなってよくなるのにな。なんで指定しないんだろ?

それはそうと、明日は暑くなるそうだ。
23日 猛烈な暑さと局地的な雷雨注意 (tenki.jp)
北陸は天気悪そうだなー。にわか雨と雷、気をつけませう。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 名古屋づくり + 宗玄 純米 八反錦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする