遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

10月からは・・・

2023-09-30 23:43:55 | 

そもそもあんましいい予報天気図ではなかったもんな。獅子吼エリアに行きましたが、午前中で撤退しました。南西風が強すぎでした。
gooニュース
今日は全国的に雲が多く、所々で雨や雷雨になるでしょう

日本海側に前線に伴う雨雲 日曜日にかけて太平洋側も落雷・突風・激しい雨に注意 (tenki.jp)
明日10月1日(日)の天気予報
西日本は次第に日差し届く 関東以北は曇りや雨に(ウェザーニュース)

様子見をしている間に、着陸場周辺に咲いている曼珠沙華を撮ってました。ほんで、獅子吼エリアを離脱した後は、大学で仕事の続き。毎週140人以上の実験レポートをチェックして採点せなあかん。学生実験は木金と月火にあるので、土日はあんまし自由じゃないんだよね。

大学での仕事を早めに済ませて街に出ました。
9月30日は一粒万倍日…さらにもう一つ吉日が重なる「ダブル開運日」 ハロウィンジャンボ買い時!?(福井新聞)
ハロウインジャンボ買いました。うん。獅子吼にいい風が吹かなくてもそれはしょうがないんでそれに合わせるしかないけど、人生にいい風を吹かせるのは自分次第なのだ。ハロウインジャンボ、頼んだぞっ!

ついでに新しいネクタイ買った。10月からはクールビズじゃないんだ。

問題はそこじゃないと思う。
gooニュース
「ホタテを1人年5粒食べて」農水相が国民に異例の呼びかけ

gooニュース
百貨店、くら寿司、ワタミも ホタテの消費拡大支援広がる 対中国輸出は7割超減

中国に輸出されるはずだったホタテは殻付きで、中国の国際規格に準じた工場でそれを剥いて北米に輸出するものだった。日本の北海道の漁港の周辺にはそういう工場がない。中国人の労働は安いから加工をそっちでさせているんではなくて日本にその国際規格の施設がないから。つまり技術でもう負けてるんだよ。できないわけじゃないけど、日本国内では従来の古いやり方から変えようというエネルギーがない。負けてるんだよ。すでに。
輸出できずに積み上がったホタテを日本国内で安く流通させてしまうのは、短期的には助けになるだろうけど長期的にはなーんの解決にはなってないんよ。

別に意識したわけじゃないけど、今夜は発泡酒。
ビール系飲料10月1日税率改定 「ビール」↓ 「第3のビール」↑ (NHK NEWS WEB)
ホワイトベルグはオレンジピールやコリアンダーシードが入ってるので、ビールと分類されないだけなんだ。それに、ちゃんと美味いし安いし。アサヒの出してるトマトが入ったレッドアイも美味いしね。こういうふうに「偽ビール」じゃなくて、財務省が発泡酒に分類しようがプラスアルファをあたえてどんどん製品にしてくれたらいいのにん・・・。

本日のお酒:SAPPORO WHITE BERG + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月のスーパームーンは、十五夜お月さん、中秋の名月、ハーベストムーン

2023-09-29 23:51:36 | たわごと

晴れました。久しぶりにバイク出勤♪
29日の天気 日中は広く晴れ 東海以西はまだ厳しい残暑 広く真夏日に (tenki.jp)
gooニュース
2023年9月の満月は今夜!『中秋の名月』を見上げよう

【写真特集】「中秋の名月」3年連続の満月に 城やビルと夜の共演(中日新聞)
29日の満月は今年最後のスーパームーン、普段より大きく明るく (CNN)
十五夜お月さん、中秋の名月、ハーベストムーン。

〈以下引用〉
ハーベストムーンと呼ばれるのは、この満月が23日の秋分の日に近く、収穫の季節に当たることに由来する。かつて農家は初霜が降りる前に収穫を済ませようと、明るい月の助けを借りて夜半まで作業を続けた。

今年最後のスーパームーンです。NASAによると、9月のスーパームーンは平均的な満月よりも約5%大きく、13%明るく見えるそうです。
夜空で明るい満月を撮るのは難しい。月と一緒に対象物が写せたらいいんですが、だいたい暗くて無理。マニュアル設定で撮影するんですが、暗いとどのダイヤルがどれだったかわからん。普段はカメラ任せなので、その弊害です。

明日は曇りでどんより。夕方には雨が降り出すかも。
明日9月30日(土)の天気予報
広範囲で雨が降り出し ムシムシした体感が戻る(ウェザーニュース)

気温も上がるそうです。獅子吼、ぶっ飛びになるかもな〜。

本日の酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 大慶 特別純米

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいんですが・・・

2023-09-28 23:39:59 | たわごと

今日は雨時々曇り時々雨。
gooニュース
気】北日本や北陸は広く雨、激しい雷雨も 関東から九州は広く晴れ、中国や近畿など一部にわか雨

明日9月29日(金)は満月&中秋の名月
十五夜お月さま見える天気?(ウェザーニュース)

明日は晴れますね。お月見ができるといいんですが・・・・

能登の牡蠣うまいんですよ。天然の岩牡蠣はもちろんですが、養殖物もいいもんです。
クロダイ食害カキ打撃 養殖棚かじられた跡(読売新聞)

〈以下引用〉
七尾湾特産の養殖カキ「能登かき」がピンチだ。クロダイによるとみられる食害のため出荷期を迎えた9月になっても水揚げが振るわず、例年より3~4割減少している生産者もある。クロダイの増えすぎを懸念し、県の主導で30年以上続く放流の取りやめを求める声も出ている。

んで、クロダイもうまいんですよ。うん。黒鯛による食害は他の地域でもあって、稚魚の放流をやめた地域は結構あるそうです。クロダイによる儲けは少ないらしいのでやめ時かもしれません。ただ、石川県がやめても富山もやってるんで一緒にやめてもらわないとあきません。

小松の八幡ですよ。白山市のではありません。白山市八幡は獅子吼フライトエリアの住所。熊・・・いると思うけどね。僕は今のところ、ニホンカモシカしか見かけたことはありません。
市街地でクマが目撃 冬眠前のクマに注意を呼びかけ 小松市 (NHK NEWS WEB)

〈以下引用〉
クマが目撃されたのは小松市八幡にあるソフトボール場の近くで、27日夜9時ごろ、「クマがいたのを見た」と車で通りかかった付近の住民から警察に通報がありました。

小松市八幡は、大倉岳高原の練習場へ行く途中産業道路で通ります。普通に人が住んでるエリアです。危ないなぁ。まあ、石川じゃ、加賀の駅近のショッピングモールに現れたり、金沢の金沢城公園で目撃されたりしてるんで、小松市の住宅地に出ても意外じゃないです。
今シーズンの熊の食べ物は平年並みなんですが、人里に出ないということではないので警戒はした方がいいですね。熊もうまいんですが、そうしょっちゅう食べたいもんでもないですし・・・。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、ややこしい局面に。

2023-09-27 23:49:50 | たわごと

出勤時、退勤時、降雨なーし
gooニュース
今日9月27日(水)の天気予報北陸や東北は雨で強まることも西日本は蒸し暑い一日

あす28日低気圧が発達・通過 北日本・北陸で荒天 東北で警報級の大雨や暴風の恐れ (tenki.jp)
明日はもっと降るかな・・・。前線を伴った低気圧が去ると秋の空気が降りてく・・くる?・・来たらいいな。

さて、経済。ややこしい局面に。
gooニュース
NY外為市場=円下落、介入ラインの150円台に迫る ドル「圧勝」

NYダウ 400ドル近く値下がり 米長期金利上昇継続受けて (NHK NEWS WEB)
149円はもう突破してるもんね。時間の問題か・・・・。
輸出企業や海外で展開している会社はもうかっていいな。海外の投資家としても、日本は買い時なんだと思う。
米国は金利が上がりに上がって金借りて回す金融経済に冷や水ぶっかけてる。株は下がってもしょうがないわな。債権も安くなってるから、相対的に金利が安い国があったらそっちで運用するのが楽ってことかな・・・・

中国はもっとわけがわからない。
中国の不動産株指数が下落、2011年10月以来の安値-大型連休控え (BLOOMBERG)
中国恒大集団の危機、深まる 債務支払いを再び不履行 (CNN)
gooニュース
中国恒大集団の許家印会長、警察の監視下に=BBG

中国人民銀の範一飛元副総裁を収賄の罪で起訴-最高人民検察院 (BLOOMBERG)
政界で大臣の首が飛ぶというか・・・行くへ不明になってるんだが、そこら辺を合わせてもやばいこと起こってんじゃないかと想像できるんだけど、想像しかできない。
日本のバブル崩壊から学んで、銀行は守ってるようだけど、じゃあ、中国土地バブルがはじけて吹き飛んだ金は誰の金かというと、不動産を買った客だったり地方政府だったりするみたい。中国の偉いさんが不動産投資してないとは思えないしなぁ・・・
それにしても、元人民銀行副総裁までしょっ引かれるって、何がどうしてそうなったんだ??

さて、第9波はピークアウトしつつあるようです。
新型コロナ感染者は2週連続で減少 プール熱は増加傾向に (NHK NEWS WEB)
インフルエンザの早期流行でコロナワクチンとの同時接種相次ぐ (NHK NEWS WEB)
もしかしたらインフルエンザが頑張ってるからかもしれないけど、とにかくウイルスは訳わかんないね。インフルもコロナも予防接種受けたいけど、同時は嫌だなぁ・・・。どっちか片方だけでもしんどくなるし。

本日のお酒:ASAHI 生ビール 黒生 + 大慶 特別純米

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はもっとちゃんと

2023-09-26 23:57:51 | たわごと

あ、雨・・・降ったの? ふーん
gooニュース
【天気】西日本と東日本の日本海側は雲が広がり雨、北日本は所々で雨や雷雨

あす27日 東北や北陸で強雨も 関東も一時雨 東海以西は日差しと9月と思えぬ残暑 (tenki.jp)
明日はもっとちゃんと降るみたい。

先日、オーストラリアの季節外れの猛暑の紹介をしたけど、南米でもすごいらしい。夏はまだ先だというのに。
南米に「春の猛暑」、各地で40度超えの記録も (CNN)

〈以下引用〉
ペルー東部のプエルトエスペランサでは気温が40度を超え、国内観測史上最高の41.1度に迫った。
25日の気温は、パラグアイ西部フィラデルフィアで44.4度、ボリビア北東部トリニダで39.5度、アルゼンチン北部ラスロミタスで43.6度と、いずれも9月としては過去最高を記録した。
ブラジルでは同日、11の州で気温が40度を超えた。最大都市サンパウロでは36.5度と、9月の最高記録を更新。同市は今年、60年ぶりの暖冬となっていた。

原因の一つは、熱波が高気圧に下に閉じ込められる「ヒートドーム」というもんらしい。もう原因を議論してる場合ではなくて、今後高温記録を樹立する可能性は高いので適応を考えるしかないと思う。

いいぞ、もっとやれ!
花粉防止へ薬剤をヘリで散布、主成分は菓子の食品添加物 栃木・塩谷町で実験(産経新聞)

〈以下引用〉
薬剤の主成分「トリオレイン酸ソルビタン」は菓子や化粧品に使われているもので、スギの雄花を効果的に枯死させる効果がある。

ソルビタンっていうのはソルビトールの分子内脱水縮合体で、まあ、誘導糖の一種やね。ソルビトールはブドウ糖から作られる分子で自然界に普通にあるよ。りんごとか、桃とか、さくらんぼなどのバラ科の植物の実に。よく熟れたりんごに蜜の部分があるでしょ。あれです。

トリオレイン酸ソルビタンは、そのソルビタンのどこでもいいんだけど3カ所の水酸基でオレイン酸がエステル結合している。食品添加物としてよく使われるのですが、国による基準値が設けられていません。人体に対する影響は全くないというわけでしょう。まあ、どこにも危険そうな分子が関わってないもんな。何も起こらんだろ。
ただし、植物に対しては成長を調整する物質で、成長関連因子であるエチレンの放出量を減少させることにより、雄花芽が成長できずに枯死を誘導し、 花粉の発育阻害も引き起こされるとのこと。

てなわけで、にっくきスギにばら撒くのはいいが、農業に影響が及ぼさないようにするのが課題だな。まあ、農薬のような効きかたをするようには思えないけど、農作物の実のりが悪くなると困るよね。

本日のお酒:ASAHI 生ビール 黒生 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んなわけないか・・・・

2023-09-25 23:22:18 | たわごと

スッキリ秋晴れー
gooニュース
今朝(25日)本州で今季初5℃以下放射冷却の影響

今日は各地で秋の体感
明日は蒸し暑さが戻る見込み(ウェザーニュース)

gooニュース
2週間天気カラッと秋晴れ一転再び夏のような厳しい暑さ戻る

明日は雨ー。ほんで、暑さふたたび〜。

んなもん、当たり前だろー
gooニュース
日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」全面禁輸1カ月、中国の魚事情

日本産水産物など中国へ密輸しようとしたか6人逮捕 香港の税関 (NHK NEWS WEB)
安全なのはわかってる。科学技術ではすでに日本よりも上・・たぶん・・・。ただ、言いがかりをつけて日本を貶めたいだけだ。だからどんなに説明しても、聞く耳を持つわけがない。だから、平気で「日本沖で獲れた美味しい中国産の魚だよー」って感じで商売ができる。

んで、日本産水産物で闇ルートなんかできたりしてるのかな???

こっちは嫌がらせレベルではないかも
ブイ設置の中国海洋調査船、航路・船速明らかに 「尖閣支配の既成事実化」企図か(産経新聞)
島を支配したことないからって、海に変なもん浮かべやがって・・・周りを電波通さない素材の網で囲ってやったらどうだろ

フィリピンさんを参考にしましょう。
フィリピンが中国を非難、南シナ海に「浮かぶ障壁」設置と主張 (CNN)
South China Sea: Philippines removes Chinese barrier in contested area (BBC)
中国産の「浮かぶ障壁」さっさと撤去しちゃった。さらっとやっちゃったら、けっこう文句ゆうてこないんじゃないか?? んなわけないか・・・・

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 谷泉 純米大吟醸 愛 + 大慶 特別純米

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか〜

2023-09-24 23:55:42 | たわごと

明日くらいまで秋晴れで爽やか〜
gooニュース
【天気】青空が広がり、さわやかな秋晴れに

明日9月25日(月)の天気予報
広く秋らしい陽気、中四国や九州は傘の用意を(ウェザーニュース)

北風が強く入ってるので、雨晴に行ってきました(上の写真)。背景の富山の山々が雪をかぶってないと今一つ絶景ではないですね。手前の強い波がちょいとアクセントになりました。

来年3月に敦賀まで北陸新幹線が延伸してプラスにしてもマイナスにしても影響を一番受けるのが福井。
北陸新幹線通るのは嬉しいけれど大阪、名古屋が…福井県民の切実な本音 開業後の料金発表どう受け止めた?(福井新聞)
gooニュース
都道府県別デジタル度、福井が東京抜いて全国トップに SNS利用伸び、画像ソフト使える人多く 野村総研2022年調査

サンダーバードに乗って休日に大阪に出て金沢に帰る際、福井駅で多くの乗客が降りてしまう。京都福井間は結構短くて、福井からなら京都大阪に気楽に遊びに行ける感覚なんだろう。新幹線の延伸は、時間だけ短くなるだけで乗り換えという面倒と高くなる料金がすごくマイナスに感じるんじゃないかな。時間は今のサンダーバードでも満足してるんだろうし・・・。
名古屋に行くときに米原で乗り換えるめんどくささ以上だろうと思う。乗り換えたくなければ名古屋行きのしらさぎに乗ればいいんだもん。

さて、デジタル化ナンバー1が福井だというのもわかる気がする。テレビのチャンネルが少ないから。w  じゃあ、高知県もチャンネルが少ないけど、福井みたいにならないのは・・・・温暖で年中外出なんぼでもできるからあかんのやろな。福井は雪深いので1年の4分の1はインドア気味の毎日。

これから国土が泥濘期に入って地べたがグジョグジョで戦車が使えなくなるんだけど、大丈夫だとのこと。まあ、対外的にはいいことしか言えないもんな。
ウクライナ軍将官、冬の到来は反攻の妨げにならず 最大の突破口はこれから (CNN)
ロシア黒海艦隊司令官ら重傷、海軍会合に合わせクリミアを攻撃=ウクライナ軍 (BBC)
US agrees to send long-range missiles to Ukraine in military boost for Kyiv (THE GUARDIAN)
あんま戦車使ってないみたい。だいたいこの春からゼレンスキー大統領は飛び道具を得ることに躍起になっていた。今回の訪米では長距離射程のミサイルを調達できたみたい。昨日の国会艦隊司令部への攻撃には英国からもらったミサイルを使ったらしい。それに将官の会議スケジュールに合わせてミサイル打ち込んだということは、内部情報にも詳しいわけでして、ロシア側はそちらの方が気になるところだろう。

まあ、諜報活動やってるなんて当たり前のことでして、こちらも大事。
gooニュース
ゼレンスキー氏、「ロシア資金源」に切り込む…スーダン国軍トップと会談

戦争は情報とお金がないと勝てないのだから、相手からそれを奪うのが常道。

〈以下引用〉
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は23日、アイルランドのシャノン空港で、アフリカ北東部スーダン国軍トップのアブドルファタハ・ブルハン主権評議会議長と会談した。ロシアの資金源を断つために協力を要請したとみられる。

きれい事ばかりじゃ外交はできないので、見返りに何か提示したと思うんだけど、なんなんだろうね。アメリカ・カナダを訪問した後だけにアドバイスは得てるんだろうけど、欧米はアフリカのあちこちでの内乱で上手くやってるとは言えないし・・・どうなんだろ?

本日の酒:ASAHI 生ビール 黒生 + 谷泉 純米大吟醸 愛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限には続けられない

2023-09-23 23:55:59 | たわごと

北風の1日でした。まだ猛暑の名残もあるが、夕方には冷たい乾いた風が入ってきました。
gooニュース
23日全国の天気日本海側はカラッと晴れる太平洋側は雨が降りやすい

あす24日は広く秋晴れ 9月最後の週は夏の蒸し暑さ戻る 熱中症に注意 (tenki.jp)
明日はもっと北風が強くなって・・・北西風になるのは月曜日・・・まあ、しょうがないか。

正直、学生に移すと大変なので予防接種は毎秋11月ごろにうけるようにしてるんだが、今年は急いだ方がいいみたいだ。
インフルエンザ 石川県でも患者増加 (NHK NEWS WEB)
コロナ禍にあった2〜3年の間に失ったインフルエンザに対する免疫がどんだけ大切だったか分かろうというもんだ。いないと思っても、ワクチンは打っておいた方がよかったわけですな。まあ、今更ですが

AIがどんどん一般化するんだろうな。
マイクロソフトが生成AI投入へ、ウィンドウズとオフィス向けに (BLOOMBERG)
ほくほくFGと富士通、生成AIの実験 稟議書作成など(日本経済新聞)
中国ファーウェイ、AIに注力する意向 向こう10年の戦略方針として発表 (CNN)
中国はAIの導入には及び腰だったが、やっぱりAIに注力せざるをえないんだろう。AIは世界中の情報から答えを出してくる。中国政府の都合にあった答えを出すとは限らないというか、出さないだろう。AIが出始めの頃、韓国で独島(竹島)の領有権について尋ねたら韓国政府の主張が全否定されて正当性がないとされてちょっと騒ぎになった(当たり前なんだが・・・)。検索エンジンとは訳が違うはずなので、中国政府の痛いとこには抵触しないような使い方で利用するんだろうか。知らんけど。

正直、会社の稟議書を書くような能力は、「使用人としての能力」であって人としての実力とは関係ないと思ってる。学校で書かされる読書感想文もそう。あれが先生好みに書ける子を文章力があると評価するのはどうかしてる。立派な会社員にしかなれないぞ。AIを導入して一定レベルの文が普通に出てくるとなると、AIを導入してまで作らなあかん書類なのかが疑われるようになると思う。用件がきちんと必要な分だけ伝われば、仕事になるってことにみんなが気付く・・・というか、早く気付け。めんどくさいんだよ。

AI化で人々の書く文章で優劣がつきにくくなると科研費の申請書の審査ってどうなるんだろうね。もう変な意義づけとかそういうの要求しないで、データとその解釈を書いて、これからどうするのか手順を書かせるだけにして欲しいもんだ。そうすると自分で実験してない教授たちが困るだろう(自分で実験してる若いもんがデータ抑えてて、それは自分のために使いたいだろうからね)。俺は自分で実験してるからどーでもいいけど(ぼっちだから)。

ポーランド大統領は自分が言ったことの火消しに躍起らしいが、それは本音。選挙を控えていて国民の気持ちを代弁しないわけにもいかないのが現実。
ポーランド政界に漂う「ウクライナ疲れ」の影 支援の論調はなぜ変わったのか (BBC)
ゼレンスキー氏の焦燥、支援に変化の兆し察知-重圧で感情的発言も (BLOOMBERG)
ウクライナがロシアに支配されて困るのはポーランドを含む東欧の近隣諸国ですが、直接戦争しているわけではありません。無限にサポートし続けられるわけではないでしょう。それはウクライナもわかっているんで、カナダにまでサポートを頼みに行く。ウクライナでも選挙はある。ゼレンスキー氏も勝たないといけない。戒厳令で引き延ばしてるけど、無限に延ばせるわけでもない。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 〈白〉 + 立山 特別本醸造 + 石川麦焼酎 虎の涙 8年熟成

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治利用?

2023-09-22 23:45:48 | たわごと

今日は職場でエアコンつけませんでした。扇風機だけ。
gooニュース
【9月22日 今日の天気】関東から西は雨秋雨前線南下北日本は天気回復北から秋の空気に

明日9月23日(土)の天気予報
秋分の日は晴れのエリア拡大 関東は雨が降りやすい(ウェザーニュース)

gooニュース
2週間天気土日はカラっとした晴天ようやく秋らしく来週は次第に蒸し暑さ戻る

この週末は大陸側に高気圧があります。てなわけで、獅子吼エリアは飛べません。スクールは富山の牛岳エリアに移動するそうです。いきたいんですが・・・週末は睡眠とりたい。もう自分の持久力の無さが情けない。それに、平日にできなかった細かい仕事を済ませておきたい。

初めて中国政府の主張に同意した。無理なものは無理と言うのは大事だと思う。原油からできるものは、ガソリンだけじゃない。精製で最後に残るアスファルトでさえないと困るんだよ。道路をどうやって作るの?
化石燃料は依然重要、全面廃止「非現実的」=中国の気候変動特使 (REUTERS)
アジアで水力発電量急減、化石燃料依存が拡大 異常気象などで (REUTERS)
ロシア、ディーゼル油輸出を原則禁止-アジアで値上がり (BLOOMBERG)
ただ、資源を外交の道具にするのはやめて欲しい。価格が市場での取引で上がったり下がったりするのはいいけど、恣意的にあげてプレッシャーかけるのはいくない。お願い、やめて。

給食の政治利用?
給食に特産ベニズワイガニが1人1パイ 富山 射水市の小学校 (NHK NEWS WEB)
海女の素もぐり漁でとれたサザエが小学校の給食に 輪島市 (NHK NEWS WEB)
ホタテ約10万食分 給食に無償提供へ 輸入停止で 北海道 森町 (NHK NEWS WEB)
茨城県の生徒ら、給食で台湾産ブンタン楽しむ 旬の味(フォーカス台湾)
射水市や輪島市の小学生が羨ましいが、まあ故郷の味をアピールするってのは、効果的なんだろうか? もちろん、地方の食の豊かさを覚えてしまうと都会の食をしょうもないと感じるもんだが、それはそれで他に得られるもんはあるわけでして・・・・まあ、どんな土地もいいとこはあるもんですよ。

んで、ホタテは大陸中国が言いがかりをつけて輸入を止めるから給食に提供されるんだけど、ありがたく日本で美味しく食べればいいです。どうせなら販路拡大のきっかけにして欲しいと思う。あの国に依存するとこういうリスクがあるのはわかっていたはずなんだし。

台湾の文旦がなぜ茨城県へ? 高知の文旦も美味しいよ。こういうふうに競い合うのは良ろしいので、もっとやるべき。でも、なんで給食??

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 石川麦焼酎 虎の涙 8年熟成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気出してきた

2023-09-21 23:37:55 | たわごと

やっと秋雨前線が本気出してきました。
gooニュース
21日全国の天気低気圧や前線通過東北など大雨に警戒

北陸 22日にかけて警報級大雨 週末は「頑張りすぎた夏の高気圧」南へ後退 秋めく (tenki.jp)
秋雨前線の南北で季節が分かれる
南側の関東から九州は蒸し暑さ続く(ウェザーニュース)

今週末は各地で秋の空気に 厳しい残暑に終わりが見える(ウェザーニュース)
前線は寒気と暖気の境目です。こいつが南下することで秋の空気になっていきます。今週末は、大陸側の高気圧の下に北陸が入るので・・・北風です。orz  たぶん、飛べない。

国連が開かれてるそうだけど、世界がバラバラになっていく予感しかしないぞ。
イタリア南部に難民急増 受け入れ要請で欧州分断の懸念も (NHK NEWS WEB)
ウクライナ、ポーランドなど3カ国をWTOに提訴 農産物輸入禁止措置で (BBC)
ポーランド、ウクライナへの武器供与を停止へ 穀物輸出で対立 (BBC)
アゼルバイジャン大統領が勝利宣言、アルメニア系住民は「民族浄化だ」…ナゴルノ・カラバフ紛争(読売新聞)
中国の見せる「夢」から、途上国が醒めはじめた...グローバルサウスの新リーダーはインドか? (NEWSWEEK)
ロシア、21日からガソリンとディーゼル油の輸出を禁止-政府発表 (BLOOMBERG)
中国、露原油輸入が最多更新 8月、制裁効果薄れ(産経新聞)
他にも小さいのを拾うといろいろあるけど、協調して仲良くやりましょうという雰囲気はありませんな。僕はイタリアの難民問題が発火点として一番心配しています。難民がこれから減る可能性低いですし、世界の安全保障が不安定かするとすれば今でも欧州が起点でしょう。アジアで何か起こっても、地域紛争という扱いしか受けないという、やな予感しかないです。

一見、安全保障と関係なさそうですが、英国が欧州と一線を画すきっかけには十分でしょう。
イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 (NHK NEWS WEB)
英国はもうたいして車を作っていない。北海の油田もあるし、頑ななドイツに付き合うような気質でもないです。結果としてコストがメリットに見合うかどうかの方が大事。英国もTPPに入ったので、日本もそうありたいもんです。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 〈白〉 + 谷泉 純米大吟醸 愛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする