遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

良いお年を♪

2021-12-31 23:02:50 | たわごと

朝起きたら雪積もってた。
県内に大雪警報 金沢で積雪16センチ 平野部でも大雪に (NHK NEWS WEB)
gooニュース
元日にかけて日本海側を中心に大雪の見込み、交通障害への警戒呼びかけ

明日1月1日(土)の天気
全国的に寒い元日 日本海側は積雪の増加に警戒(ウェザーニュース)

北陸地方の降雪量どれくらい? 各地の降雪量予想まとめ|福井|石川|富山|新潟|12月31日~1月1日(福井新聞)
元旦の降雪は昼までかな? たいしたことなさそうだ。

参考にはなりますよ。ただ、麻袋なんかいりませんよ。
雪道でスタックした時のために、あると便利な身近な用品(財経新聞)

〈以下引用〉
麻袋を雪で空転するタイヤと雪の間に入るように置くと、スタックしたクルマも抜け出すことが可能だ。これは麻袋により、雪とタイヤの間の摩擦係数を高められるためだが、いらない毛布やバスタオルでも代用が効く。

麻袋? 毛布? バスタオル? そんなもの車のトランクに入れてるの?? そんな人、北陸にいないと思うよ。じゃ、雪とタイヤの間に何を突っ込むかって? 

足元のフロアマットだよ。

本日のお酒:BUDWEISER + 大慶 純米大吟醸 無濾過 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらいことになるのか?

2021-12-30 23:35:01 | たわごと

朝起きたら曇りで昼頃には雨でした。夕方から雪。夜は吹雪。北陸では1日に天気のフルコースが味わえます。
北陸で激しい雷雨やあられ 夕方以降は寒気南下で大雪警戒(ウェザーニュース)
gooニュース
今日は日本海側を中心に雨や雪が降り、大雪になる所も

あす30日~元日 強烈寒波襲来 日本海側は1メートル超え 警報級の大雪の恐れ (tenki.jp)
石川県の積雪予報は70センチ。さて、どうなりますやら。これからえらいことになるのかな

欧米ではえらいことになってるみたい。日本はその序章にあるのか・・・こっちもこれからえらいことになるのかな
Covid: Omicron and Delta driving tsunami of cases - WHO (BBC)
米国のコロナ新規症例数、過去最多を更新 子どもの入院も増加 (CNN)
gooニュース
フランス、24時間で20万8000人感染…オミクロン株が急速拡大

gooニュース
独コロナ感染者、過小集計の可能性実際は2─3倍高い恐れ=保健相

gooニュース
オミクロン、市中感染拡大=デルタ株の最大4倍か―専門家「今が勝負」・国内確認1カ月

オミクロンによる感染拡大がクリスマスから新年へのホリデイシーズンに重なってしまったのが人類にとって不運でした。

今までの変異株とは全く独立した系譜から生まれた変異なんで、全く別の考え方で対処すべきじゃないのか。
「オミクロン株」の致死率が明らかに(SPUTNIK日本)
南アフリカのデータです。

「オミクロン株」に感染して入院した患者の死亡率は4.5%、過去のコロナの波では入院患者の死亡率が21.3%
入院した患者で酸素療法を必要としたのは半数未満、過去の変異株では99.5%
集中治療を必要とする患者の数にも大きな差があり、過去の変異株の患者は4.3%だったのに対し、オミクロン株患者は1%

欧州の専門家はもっとデータを持っていると思うし、ちゃんと考えているとは思うけど、マスコミが騒ぎが大きくなるデータを好んで使う。今まで通り感染者数で報道を展開するのは、オミクロン株に関しては良くないと思う。問題は重症者による病床の占有率だけだと思う。感染者全員隔離していると事態は悪くなる。

やれることはこれくらいだけ。これでいいと思う。
岸田首相 年末年始の感染対策呼びかけ 連日動画を投稿 (NHK NEWS WEB)
もうちょっとSNSを使えばいいのにと思うんですが、政治的にはこんなもんでしょうか。緊急事態宣言は、出すのを慎重にした方がいいと思う。たぶん、今の日本人の「自粛」でもオミクロンによる感染は抑えられない。ワクチンのブースト接種を短期に効率よくやっちまうべきかと思う。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り プレミアム + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来て欲しくないけど

2021-12-29 23:52:31 | たわごと

天気は回復。しかーし夕方に雨。
石川県内、帰省ラッシュ開始 大雪、峠越える 再会に笑顔あふれ(北國新聞)
gooニュース
気温上昇日本海側は広く雪ではなく雨路面状況の悪化雪崩や落雪に注意

明日30日(木)の天気
関東から西は日差しが届く、日本海側は(ウェザーニュース)

そしてたぶん明日も雨。今話題の年越し寒波は30日の夜じゃないかな。あんまし急いで来て欲しくないけど・・・前回は近畿を襲ったけど、今度は北陸三県に来そうだ・・・来て欲しくないけど。

そろそろデータに基づいた対策にシフトしてはどうかな。
新型コロナの新規感染、世界で最高に 死者数は横ばい(日本経済新聞)
<4>第5波「500人」の衝撃(読売新聞)
gooニュース
オミクロン株、1年前のコロナと「同じ病気」ではない−英大学教授

〈以下引用〉
オミクロン株は、上気道で増殖し、呼吸で外に出やすく感染が広がりやすい性質がある。肺ではあまり増えないとされているが、感染者が増えれば、感染が広がり、免疫力が低下している高齢者には重症化の恐れがある。ワクチン接種の6か月後には予防効果がかなり落ちるので、3回目接種は積極的に受けてほしい。

上気道で増殖し、呼吸で外に出やすく感染が広がりやすい性質がある。肺ではあまり増えない」っていうとつまりは普通の風邪のウイルスってことなんだが、まあ感染拡大の凄さからいって、ワクチンは感染自体を防いではくれないと考えていた方がいいので、慎重にことを運んだ方がいいでしょう。ただ、これまで通りの恐れ方は必要ないかもしれません。医療資源のキープに注力して、症状出てないのに感染者を掘り出すのはほどほどがいい。医療関係者や福祉施設で働く人は、きちんと調べた方がいいけど、若くて元気で重症化しそうにない人まで陽性だからといって隔離したり入院させたりしてたら追いつかなくなる。マスコミはまたPCRキャンペーンを繰り出してくるとは思うけどな。

本日のお酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一息ついたみたい

2021-12-28 21:51:06 | たわごと

北陸は一息ついたようです。

 
査読審査が終わってない論文なんだけどなー。まあ、査読合格して出版された論文でさえ自分で読めない日本のマスコミよりはいいのかな。

オミクロン株感染でデルタ株への免疫高まる可能性=南ア研究者 (REUTERS)

弱毒化したウイルスで免疫を得て強いウイルスに対抗するって… これを人為的にやることをワクチンっていうんだ。まぁこうやってパンデミックが収まってくれるなら、結果オーライ。そんなに甘くはないと思うけどね。

本日のお酒:SAPPORO 生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害って局地的

2021-12-27 23:33:32 | たわごと

午前中はピークが過ぎた感満載だったんですが、午後にはかなり降ってきました。
県内雪続く交通混乱 しらさぎ全休 高速バス運休 スリップ35件(北國新聞)
gooニュース
今日27日(月)の天気日本海側は大雪警戒、近畿や東海も積雪のおそれ

明日28日(火)の天気
寒波の峠越えるも日本海側は雪、関東より西は少し寒さ和らぐ(ウェザーニュース)

今回の雪には、滋賀の湖東と京都北部がやられたみたいですな。

雪の被害って局地的なんですが、寒波が降りてくるのは地球規模♪
玉山や合歓山で雪 北部中心にじとじと寒く/台湾(フォーカス台湾)
吹雪でホワイトアウト状態、車20台が絡む事故 米ネバダ州 (CNN)
アメリカ大陸を横断する寒冷前線って、すごい大規模だから急激に気温が下がって砂漠の州でも雪を降らしたりするんだよ。そもそも標高の高いコロラド州デンバーはえらいことになる♪ 

ほんで、カーボンニュートラルって何? それ、美味しいの?? www
米 石炭火力の発電量 7年ぶり増加見通し 気候変動政策に課題 (NHK NEWS WEB)
来年夏の電力需給 厳しい水準の見通し (NHK NEWS WEB)
【速報】電気ガス料金また値上げ 2022年2月も...6カ月連続で(FNNプライムオンライン)
キレイゴトの話し合いは気候の良い春とか秋ではなく、厳冬とか猛暑の時期にやるべきだ。もちろん極端な気候をなんとかしなきゃという気持ちも分からんではないが、現実的には今月の電気代の方が心配。エネルギーコストに関して、どこまでの上昇なら許容できるかCOPで議論して欲しい。

岐阜に続いて隣の冨山に来てしまった。
富山県内でオミクロン株感染を初確認 20代女性、渡航歴なし(北國新聞)
いずれ来るものなのですが、最近の石川県は感染を抑えきれてないので、オミクロン に関しても心配です。心配し過ぎてもしょうがないですが・・・

本日のお酒:YEBISU HOP TERROIR + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両足着氷が基本

2021-12-26 23:02:47 | アウトドア

これで大雪? 今んとこ、普通の積雪だと思うぞ。
大雪警報級の恐れ 28日にかけ県内寒波 きょう平地で40センチ(北國新聞)
gooニュース
28日にかけて寒気居座る日本海側では大雪帰省の足に大きな影響も

明日27日(月)の天気
寒波継続で日本海側は大雪警戒、厳しい寒さ続く(ウェザーニュース)

今回一番ひどいのは、白馬の小谷みたいです。
空港はオールキャンセルで閉鎖状態になったようですが、 JRは運行しています。高速道路は富山側で一部閉鎖。

岸田内閣のいいとこなのか、悪いとこなのか・・・まあとにかく改めるべきは改めるのは良いことです。
オミクロン株濃厚接触者の受験機会確保へ検討指示 岸田首相 (NHK NEWS WEB)
ちょっと考えたら、濃厚接触だけで受験させないという方針は世間に叩かれるのはわかると思う。しかも濃厚接触の範囲を広げて、それで二週間隔離ってキツすぎる。新しいウイルスヴァリアントの情報が十分にない状況ではあり得るけど、重症化リスクがより低いとか海外からゆるい情報が流れてきてしまうと、それは通じんわな。デルタと同等程度で収めるが無難。

急発進、急ハンドル、急停止の3つの急をしないことですよ。
雪の日の運転は? 雪道で転ばないコツは?(朝日新聞)
雪道で転ばないようにするのは、路面の雪をちゃんと踏むことでして、氷を踏まないことです。路面が凍ってたら転びますよ。ええ。

氷の上でも転ばないのがこのお方♪
gooニュース
羽生結弦が連覇、北京五輪内定「正直ほっと」感極まる4回転半はダウングレード

ダウングレードの理由は両足着氷だったそうで、クゥアッドアクセルではなく、トリプルアクセルとしての評価になったそうです。もちろん、素人の私たちは雪道で滑りそうになったら両足着氷が基本です。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY 豊潤496 + 宝山 吟醸 + 大慶 純米大吟醸 無濾過

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直しも進行中

2021-12-25 23:59:59 | 大学生活

午前中、大学で実験。全部こけた。でも、それを前提にやり直しの実験も進行中なので・・・
gooニュース
県内警報級大雪恐れ25日から寒波平地20〜40センチ

寒波による「道路影響予測」大雪で重大な交通障害の恐れ 立ち往生のリスク高まる (tenki.jp)
午前中の雨は昼には雪混じりになって、夕方にはしっかりした雪になってきました。翌朝起きたら積もってるんだろうなぁ。

WHOの戒めにどれだけ人々は耳を傾けるだろうか。
gooニュース
低リスク報告、WHO戒めオミクロン株懸念指定から1カ月

オミクロン、福岡と神奈川で初の感染確認…京都・大阪では新たな感染者(読売新聞)
オミクロン感染に対して日本政府は厳しい対応をしている。その一方で重症化リスクが低いとかいう情報が流れると、自分から検査に行く人がどれだけいるだろうか。無症状でも無料だと言われても、陽性だったときの自分と周囲の人々の「負担」の大きさが逆にリスクと思われてしまうんじゃないか。
もう鎖国政策による時間稼ぎのステージは終わったように思えます。もう海外のデータが集まってきているのですからオミクロン感染の場合の性状にちゃんと応じた施策に切り替えていくべきじゃないだろうか。

こっちのウイルス対策と組み合わせないと、まじでわけわかんなくなるぞ。
1年8カ月ぶり 石川県内でインフル 専門家「ワクチン接種を」(北陸中日新聞)
今シーズンはまだインフルエンザのワクチン 打ってないからなぁ。こっちはこっちで罹りたくない。

本日のお酒:YEBISU HOP TERROIR + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事ご苦労様です

2021-12-24 23:39:55 | たわごと

夕方には天気崩れるかと思っていたんですが、夜になっても崩れませんねぇ。
gooニュース
大雪への備えきょうのうちに25日〜28日は日本海側を中心に大雪暴風雪の恐れ

石川県内、警報級大雪の恐れ 26日正午まで平地40センチ予想(北國新聞)
日本海側を中心に大雪、太平洋側でも大雪恐れ 北陸は24時間降雪量80センチ予想 12月28日にかけ気象庁が警戒呼び掛け(福井新聞)
ここで雪が本格的になるのは明日の夕刻からでしょう。

厚労省はクリスマスに間に合わせましたね。お仕事ご苦労様です。
厚労省が米メルクのコロナ飲み薬を正式に承認-年内に使用開始 (BLOOMBERG)
gooニュース
仏、メルク社飲み薬の発注撤回新型コロナへの効果低いと判断

フランスは効かないから買うのやめたそうです・・・。orz

ちょっとはいいニュース。
南アフリカの感染、ピーク越えか 最大州での減少顕著に(中日新聞)
オミクロン株、入院リスクは50~70%低い=英保健当局 (BBC)
オミクロン株による南アフリカでの感染拡大ですが、ピークアウトしたようです。死者数は増えてない・・・。英国の保険安全庁が重症化リスクは低いと公式に発表しました。

〈以下引用〉
分析の結果、オミクロン株の感染者について以下のことが明らかになった。

    • 救急治療を受ける確率は31~45%低い
    • 治療のために入院する確率は50~70%低い

しかし、オミクロン株は感染力が高いため、症状は軽くてもなお、病院に負荷を加えることになると指摘している。

日本政府は落とし所をどこらへんにするつもりなのかわかりませんが、文科省はやりすぎでしょう。受験生はどこにも行けなくなる。
gooニュース
オミクロン市中感染「第6波、覚悟を」尾身氏、3回目ワクチン呼び掛け
“オミクロン株感染拡大なら行動制限強化も”新型コロナ対策相 (NHK NEWS WEB)
オミクロン接触者の受験不可 文科省が大学入試指針改定(産経新聞)

そもそもオミクロン株が感染拡大するのはわかっていました。今までの制限は時間稼ぎ。
そろそろ新型コロナの問題は「感染」なのか「重症化」なのか「医療崩壊」なのかはっきりさせた方がいい・・・まあ、医療崩壊は平時からギリギリ経営させてきた報いなんだけど。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り とれたてホップ + 宝山 吟醸。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究者としてうらやましい

2021-12-23 23:56:24 | たわごと

日中晴れてましたが、夜には雨。
gooニュース
今日は北陸以北の日本海側で雪や雨

明日24日(金)の天気
北日本は雪や雨 東日本や西日本で雨の降る所も(ウェザーニュース)

とにかく寒い1日でした。今日から学生は冬休みに入ったんで、気楽なもんかなと思ってたんですが、意外ときている学生さん多かったです。

まあ、いろいろと話題はありますが、相変わらずオミクロン が中心ですね。てなわけで、別のお話題を無理やり・・・
上皇さま88歳の誕生日、魚類の研究も続ける(東洋経済)
このお年で研究を続けられるとは、すごいことだ。記録で確認できる限りで最もご長寿の天皇だそうですが、単なる長寿ではない。研究者としてもうらやましい限りだ。

これには失望した。がっかりだ。
「皇位継承」実質棚上げ 皇族数確保に終始 有識者会議最終答申(毎日新聞)
もう決断して行動に移しても手遅れと言ってもいいくらいなのに。これだと天皇制の自然消滅を待っているようだ。日本人は相変わらず何もしない言い訳を常に考えている。この問題と合わせて憲法さえ修正しておくべきだと思う。このままだと、仮に突然天皇がいなくなったら、日本は国会を開会することができず、新たな大臣の任命もできない。何もできなくなるのだ。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 勝駒 + 田酒 + 若波 + 秋鹿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至は柚子風呂に

2021-12-22 23:55:02 | たわごと

寒かったです。ほんとに・・・
gooニュース
22日の「洗濯指数」日本海側は部屋干し推奨関東など外干しできるが風が強い

明日23日(木)の天気
関東から西は穏やかな晴天、北海道は雪が続く(ウェザーニュース)

天気は大崩れしませんでした。雨降ったけど。明日はどうかなぁ。

湯涌温泉に向かう湯涌街道は「ゆずの街道(みち)」と 愛称が付いてます。
冬至のゆず湯ぽかぽか 湯涌温泉で企画(北國新聞)
こうち 年の瀬 点描(1)12/22は冬至...高知県内13施設がゆず湯提供 極上のひととき、心と体ぬくもった(高知新聞)
ま、柚子といえば、高知県やな。
北陸の人はあんまり柑橘系好まないんですが、柚子は好きらしいです。でも、あまり料理に使われているようには思えない。土佐の人は何にでも柑橘の汁をぶっかけて食べる。柚子の皮も使いまくってる。上の写真は、土佐の実家の畑の文旦。他に金柑もあるし、庭にはレモンが植ってる。庭のレモンは、食事の時にちぎってきて絞っておかずにかけます。畑の文旦と金柑はジャムになって金沢のバカ息子に送られてきます。高知では柑橘系が好きとか嫌いとかではなく食材として普通に使われています。まるで塩や醤油のように。

石川県、再び試練の時です。
【石川】千木病院クラスター33人に 1人死亡 20人は未接種(北陸中日新聞)
クラスターを見つけるのはいいけど、人数が多いです。ワクチン未接種が20人もいたのには、目を疑います。

本日のお酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする