遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

何がきても大丈夫なように

2015-09-30 22:36:04 | たわごと
すすすすずしい一日でした。ウィンドブレーカー羽織ってバイク運転しましたが、ちくとさむかたよ。
〔低気圧発達・大気不安定〕あすから週末にかけて広い範囲で台風並みの暴風・高波に警戒
広範囲で暴風警戒 (REUTERS)
記事タイトルに「台風並みの暴風・高波に警戒」とありますが、台風崩れの低気圧を含む3発の低気圧が1日に発達しながら日本海へ進んできます。台風並みじゃなくて、台風(の続き)だな。この低気圧は2日にさらに発達してサハリン付近へ向かいます。低気圧から延びる前線が1日夜以降に日本付近を通過するため、大気の状態も不安定になりまーす。まあ、台風かどうかはどうでもよくて、何がきてもええように備えておきませう。

この9月下旬は、ローマ法王、習書記長、安倍首相・・・いろんなVIPが訪米しているようです。その中で最も重要な会談は、やっぱり米ロ会談です。
国連総会演説、シリア情勢巡り米ロが応酬 (CNN)
シリア情勢が欧州政治まで揺るがし始めたんで、マジでなんとかしなきゃいけない。紛争が狭い範囲で行われているなら、争う者達が疲れ果てるのを待つのも手ですが、それができないとなると誰かが勝者にならないと終わらんとです。それに問題は『戦後』。サダム・フセイン亡き後のイラクのグダグダを思ったら、アサドのいないシリアはどうなるんでしょうか。それゆえ「アサド大統領の部隊とクルド人部隊を差し置いて、シリアで『イスラム国』などのテロ組織と戦える者は存在しないということを、我々は認めなければならない」というプーチン大統領のコメントは現実的かもしれないと思えます。民主主義なんて・・・・民主主義だからこそ・・・その民が本当にそれを欲しない限り根付かないんじゃないかと、外国が押し付けてもあかんのやないかと、薄っぺらな知識しかない僕は思ってしまうのです。だから独裁者が必要かというと、それも『否』なんですが、対案がないですねぇ。
シリアの問題はトルコ辺りの協力がないとどーにもならんやうな気がするんで、米ロだけで着地点は見つからんように思うなぁ。

世界の市場経済も不安定化しています。
次のリーマン探し-ブラック・スワンは中国か、グレンコアか、VWか (BLOOMBERG)
そんなわけで、ブラックスワンがどこから飛び出すか議論されるんですが・・・それが分かりゃ、ブラックスワンじゃないってーの♪ 
バブルでさえ、はじけてから分かるモノでありましてな、予想してもしょうがないのです。だから、何がきても大丈夫なようにオータムジャンボでも買っておくしか・・・・だ、だめか??

本日のお酒:KIRIN 一番搾り STOUT + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいとこもあるみたい

2015-09-29 22:19:42 | たわごと
昨夜、NYダウがずんどこ落ちたんで、東証もあかんやろと思ってたんですが、マジであかんかったね。w
東京株、一時1万7000円割れ=中国懸念で8カ月ぶり安値
日本株8カ月ぶり安値、世界株安受け全業種下落-TOPIX1400割れ (BLOOMBERG)
記事に「中国経済の減速懸念が高まり」と書いてあるのにびっくりしました。そんなん何ヶ月も前から高まってますよ。昨夜突然なんで高まったん?? 月がでかくなっただけでしょうが。w
理由不明のスイスの資源商社グレンコア株の急落が衝撃だったとかもいわれてますが・・・ブルームバーグの記事にあるようにサウジの資金引き上げが効いてんじゃないかと思います。あの国、原油安で投資どころの騒ぎじゃないらしい。www

んで、世界同時株安なんていわれてますが、そうでもないみたいっすよ。
インドの国債と株式が急伸、予想よりも大幅な利下げで (REUTERS)
インドの中央銀行が当初の予想よりも大幅な利下げを行ったのと、インド国債の外国人の購入上限を高める措置の計画を発表したってことでインドの市場は好調のようです。国債なんて計画の発表だけですよ。笑 

んで、台風21号さんが中国大陸で前線をゲットして温帯性低気圧となり大発達して日本の金曜日を襲います。
〔低気圧発達〕今週末にかけて大荒れの予想 暴風・高波に警戒
さくっと通過しますが、寒冷前線を伴って通過するので寒くなりそうです。一雨降るたびに寒くなりますね。おいら、バイク通勤なので寒さが直接的に身体にしみてきます。明日からはウィンドブレーカーきて乗った方がいいな。

さて、台風のおかげで多雨+寒暖の差があるといいこともあるようでして・・・
多雨で豊作、今年はお値打ち 県産マツタケ
岐阜県の松茸は豊作なんだそうです。豊作でお値打ち価格っつーても、おいらには関係ないお値段だと思いますが・・・・。そういえば、カナディアンロッキーの松茸も豊作だったんですが、関係あるんですかねぇ・・・ま、あっちの旬は8月下旬なんですでに終わってます。
ちなみに、某金○大学の学食では、ご飯が松茸ご飯の週があるのですよ。これだけは未練があるなぁ・・・昼休みに飯だけ食いにもどろかな。笑

本日のお酒:YEBISU 琥珀エビス CRYSTAL AMBER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋のスーパームーン

2015-09-28 21:47:45 | たわごと
今宵の月はスーパームーン。せっかくなので、写真に撮りました。上の写真はRICOH WG-30というアウトドア用のコンデジで撮ったもの。小さなイメージセンサー使ってるのでノイズが盛大に入ってます。でも、それらしい感じの写真になってます。僕はノイジーな写真は嫌いじゃないです。昔の高感度フィルムなんかそんな感じでしたよ。下の写真はNIKON D3300という小さなデジタル一眼レフ機で撮ったスーパームーンです。月や星の撮影にはいつもD200という古い中級機を使っていたんですが、D3300での月の撮影は、D200でやるような工夫や試行錯誤を全く必要としませんでした。簡単すぎて拍子抜けでした。技術の進歩って、趣味をつまんなくするもんですなぁ。
今年最後のスーパームーン、皆既月食と重なる数十年に1度の現象も (REUTERS)
スーパームーンに加えて、欧米では皆既月食でした。これは数十年に一度の珍しい現象だそうです。次回スーパームーンと皆既月食が重なるのは2033年です。おいら生きてるかなぁ・・・まだ、ブログ書いてたりして。w ちなみに、おいらがネットで日記書くようになったのは、1999年からです。

昨日の金沢で撮られた中秋の名月の記事をはっつけておきます。
中秋の名月 飛鳥II共演 金沢港にくっきり(北陸中日新聞)
飛鳥IIは、ただいま金沢港に寄港中の豪華客船です。

さて、昨夜ワールドニュースでの最大の話題はこれ↓
スペイン カタルーニャ州議会選 独立派が勝利宣言
独立の是非を問う投票を行おうとして、スペイン政府にストップをかけられて、州議会選挙の争点を独立がらみでやったのが今回の選挙でした。それで、独立を目指す政党と即独立やというてる政党の議席数を合わせると半数を超えるという結果になったのです。ところが、これでカタルーニャ州は独立か? ってことには・・・ならないらしいっす。スペイン政府は一方的な独立宣言は憲法違反だというてますし、議席数ではかろうじて勝ったが、得票数では半分以下。やっぱ無理だろうということらしい。

てなわけで、こんな記事がブルームバーグに・・・・
スペイン国債反発、カタルーニャ州選挙で独立派得票率50%に届かず (BLOOMBERG)
市場ってのは、冷徹なもんです。
カタルーニャの住民へのインタビューでも、「これでカタルーニャ州の主張をスペイン政府は無視できなくなるんじゃないか」と実利を重視したコメントがありました。

カタルーニャ州の独立騒動が世界の耳目を集めたのは、スペインで最大経済規模を持つ自治州だからです。ビンボーだったら注目されんかったやろうね・・・・現実って冷たいもんです。w

本日のお酒:KIRIN 一番搾り STOUT
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きければええというわけでも

2015-09-27 21:30:41 | たわごと
今夜は中秋の名月ですね。そして明日は中秋のスーパームーン!
28日はスーパームーン 中秋の名月翌日、全国晴れ予報
月は地球の周りを楕円軌道を回っているため、月が地球に最も近づく時と遠ざかる時があります。国立天文台によると、明日28日に地球に最も近づき、最も遠ざかった3月6日と比較すると、見かけ上は直径が約1・14倍。大きければええというわけでもないですが、美しい天文ショーを楽しみましょう。

しかし、それどころじゃないのが沖縄。
【大型で非常に強い台風21号】8月の15号に匹敵する強さ 厳重警戒を
満月で月が近づくということは、大潮となります。そこで台風による高潮です。先島諸島を抜けると次は台湾に向かうようです。いずれの土地の方々も気をつけていただきたいです。

この週末は、土曜日に二本ほど獅子吼エリアでフライトしましたが、しょぼいコンディションでたいしたことできず。今日は完全に裏風でアウト。本来なら大倉岳高原スキー場の練習場へ行くのですが、小松市がイベントを開くのでアウト。そんなわけで、日曜日は朝から散髪に行ってきました。天気よかったんにもったいなかった。w 昼からは街へ出て、今勤務している大学の開く市民講座に参加。食と金沢文学について勉強してきましたぞ。けっこう身近な洋食屋さんが三島由紀夫の小説にでていたとか、『勉強』になったとです。
それでは、北陸の新しい食材を紹介いたしませう(文学とは全く関係ありません w)↓
能登から新たな大シイタケ 「石川天恵」出荷へ(北國新聞)
直径15センチの椎茸です。椎茸といえば大分の冬子ですが、能登も頑張ってます。品種名は『天恵(テンケイコ)』だそうです。俺、菌類好きなんですが、大きければええというわけでは・・・ま、モンクは食べてからゆうことにします。とりあえず直径15センチなら、一個でいいな・・・・。

本日のお酒:ORION シークァーサーのビアカクテル + 鹿児島芋焼酎 三岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんもなかなかやる

2015-09-26 22:28:56 | たわごと
土曜日です。予想天気図がめちゃめちゃ読みにくかったんですが、獅子吼エリアにはとりあえず西風が入るだろうと考えて出撃しました・・・まずは職場へ。w 忙しくて個人の研究がなかなか進まないので、週末は自由に実験できる貴重な日なのです。形質転換できる状況を作るだけでもたいへんなんよ。平板培地の質が何となく気に入らない。たぶんあまり良くない。

VWの不正問題は獅子吼のフライヤーの間でも話題でした。まあ、僕のがゴルフだからですが・・・。w
VW株の売却益367億円=排ガス不正で半減か―スズキ
〈以下引用〉
スズキは26日、保有する独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)株を全て売却する契約を結んだと発表した。売却先はVWの親会社に当たるポルシェ・オートモービル・ホールディングSEで、売却予定日は30日(現地時間)。スズキは売却益として特別利益約367億円を計上する。

VW社の株価がずんどこ下がった後なんで、売却益はかなり損しているようですが、縁を切るにはいいタイミングでしょう。VW社とスズキの提携解消騒動は、スズキのおやっさんの老害だかというカゲグチもありましたが、あのじいさんの慧眼だったようですね。技術提携がそもそもうまくいかなかったというてましたが、今思うとVWのクリーンディーゼル技術は提携相手に教えることができる代物ではなかったわけです。いろんな意味でクリーンじゃなかったから。笑
それで、軽にハイブリッドを搭載させる方向にスズキは舵を切った。なかなかやるな、じいさん!

こちらのなかなかやるおっさんは引退を決意しました。
球界最年長の山本昌 今季限りでの引退発表「とってもすっきりしています」
漫画の世界には、岩田鉄五郎とか景浦安武とかが高齢プレーヤーとして有名ですが、現実に50歳というのはすごいです。今季勝利を挙げればジェイミー・モイヤーが持つ49歳180日の大リーグ記録を超える「世界最年長勝利」の達成だったと記事に書いてありますが、メジャーリーグといっしょにしたらあきませんよ。100球限定でも中4日で投げ続けると、日本人投手はもちません。日本プロ野球のローテーションの特徴は、良くも悪くも適当にスケジュールを変えることができるとこです。先発予告が前日でいいという緩さですから。

リニューアルして生き返るベテランも↓
サンダーバード 改装で機能充実 JR西が公開 きょうから運行開始
20年運行されてきた特急が、ゴージャスになったぜよ。雷鳴を呼ぶという伝説の鳥「サンダーバード」を新たにデザインしてシンボルマークにして、北陸新幹線のW7系車両で使う銅色のラインも入れました。そう、新幹線対策でもあるのです。内装もグリーン車の座席、床、壁をこれまでの明るい茶色から暗い茶色にして、座席は乗客を包み込むような形状に。グリーン車のトイレは在来線で初の温水洗浄機能付き暖房便座です。ゴージャス!! 出入り口付近の八席にはコンセントあります。
もう、福井県に新幹線を延伸しなくていいじゃん♪

シルバーウィークに香川県坂出市の王越エリアで飛んだ時の写真を『いでんや』にまとめました。

本日のお酒:YEBISU 琥珀エビス CRYSTAL AMBER + 竹葉 純米 ひやおろし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節が変わってしまた

2015-09-25 23:45:46 | たわごと
涼しい一日でしたね。一日ぐずつきましたが、明日には天気がマシになりそうです。お日様が出るかはわかりませぬが・・・。もうすっかり季節が変わった感じがしますね。

黒田緩和後の上昇振り出し、消費者物価2年4カ月ぶり下落-8月 (2) (BLOOMBERG)
景気判断、実質引き下げ…「一部に鈍い動き」
さて、この夏のデータが出ました。8月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は前年比で0.1%下落。マイナスになったのは黒田東彦総裁の下での異次元緩和導入時以来、2年4カ月ぶりで原油価格が下落基調にあることから、物価への下押し圧力が当面続くとの見方が多い。ちなみに前月からの伸び率は0.0%。物価の基調を見る上で参考となる食料及びエネルギーを除く総合、いわゆるコアコアCPIは0.8%の上昇。事前の予想(0.7%上昇)を上回った。前月は0.6%上昇。てなわけで、原油価格が下がってることがあかんのやね。僕的には嬉しいことですけど。
安倍首相は24日の会見の冒頭、日本経済について「もはやデフレではない、という状態まで来た。デフレ脱却は、もう目の前だ」と語り、名目国内総生産(GDP)を600兆円に増やすとゆうたそうです。まあ、いろいろと目先を変えたいんでしょうけど、イエレンさんは今年中に利上げするとコメントしてますから、そんな簡単やないと思います。中国も欧州も経済が政治絡めてガタガタしそうですし。日銀はしばらく追加緩和しなければ、テーパリングも始めんと思う。うちの首相、季節が変わったことに気づいてないのかなぁ。

現実的な対応ってのは、こっちの方なのかも↓
牛丼3社、一斉値下げ=地域・期間限定でキャンペーン
いや、もう、今は、デフレ真っ盛りの頃とは違うと思うんで、50~80円の値下げでどうなるとは思えないんだけどな。吉野家は関西や九州など西日本地区限定で牛丼並盛りを380円から300円に値下げするらしいんだけど、金沢は西日本なんだろうか? あかんか・・・

本日のお酒:ORION シークァーサーのビアカクテル + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい目

2015-09-24 23:55:55 | BIONEWS
〔記録的短時間大雨〕高知県で1時間に約120mmの猛烈な雨か
24日10:30までの1時間に、高知県土佐市付近、須崎市付近で約120mmの猛烈な雨が降ったそうです。おとといまでいた実家の近くの市なので、実家の辺りも相当降ったんじゃないかなぁ。

そしてさらに・・・
四国太平洋側 あす明け方にかけ猛烈な雨のおそれ
今日午後8時までの1時間に室戸市付近と東洋町付近で、およそ120ミリの猛烈な雨が降ったとのこと。高知県や徳島県では、23日夜の降り始めからの雨量が多いところで300ミリから400ミリに達していて、土砂災害の危険性が非常に高くなっているそうです。ご注意めされよ。

「トムソン・ロイター引用栄誉賞」(ノーベル賞予測)2015年の受賞者を発表。日本からは2名を選出 (REUTERS)
医学賞「候補」に日本人2人=細胞反応と免疫―米文献会社
毎年恒例のトムソン・ロイターによる論文引用数による表彰です。ノーベル賞の予想だとかいわれてますが、世界中でえらい学者が18人選ばれたんですから誰か当たりますよ。w 免疫学者の坂口先生は存じ上げていませんが、森先生はテキサス大時代の友人です。小胞体ストレスレスポンスにおける研究で他を圧倒したのは、彼が小胞体ストレスに応じて遺伝子発現を直接誘導する転写因子を分離したことでして、それはOne-hybrid法で行われました。そうでもないと採れんかったのですが、プロの遺伝屋でも難しいスクリーニングを生化学者の彼が成し遂げたことが僕の驚きでした。
遺伝的スクリーニングで成功するためには、拾った細胞や遺伝子を信じ込まないことです。間違ってるんじゃないかと常に疑って、候補を捨てて捨てて捨てて、それでも残ったのを恐る恐る発表するくらいがちょうどなんですよ。でも生化学者は、わずかなシグナルでも可能性を確かめようと拾ってしまう。それが生化学の作法。疑って捨てる遺伝学の作法とは対極なのです。それをさらっとやり遂げたのがすごい。
まあ、現象だろうが、細胞だろうが、森先生の目は厳しいからスクリーニング成功したんだろうと思ってます。剣道と居合い抜きで有段者だからすごい目してるんだよ。おいら、すべった冗談ゆうて何度もぶった切られたし。w

STAP細胞:133回の再現実験ですべて作れず(毎日新聞)
133回失敗したんじゃないですよ。再現性がなかったのです。
科学の作法では、ないことを証明する必要はありません。そんなことできませんし。あるって主張したい人がそれがあることを証明しない限り、ないってことなんです。ただそれだけ。

本日のお酒:ORION シークァーサーのビアカクテル + 鹿児島芋焼酎 三岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれもこれもタイミング

2015-09-23 23:45:28 | たわごと
今日の飛びはタイミングの悪さが祟って、どーにもしょうもない飛びを2本してしまいました。昨日の疲れがひどかったとはいえ、もうちょっと粘り強くならないといけません。ついでにAircotec XCTRAINERが完全に沈黙してしまいました。元々接触不良があったんですが、もう起動スイッチに物理的感触がないです。しょうがないので、今日は校長さんに言って新しいGPS VARIOを注文しました。XCTRAINERは充電し直すと復活するんですが、新しいのを注文してしまったのを察知したのでしょうか、充電用のケーブルがどっかいって見つかりません。コーシローさんから買った中古でしたが、長い間僕のヘタクソなフライトを記録し続けてくれました。ありがとう。おつかれさま。

中国の習氏が訪米中です。ローマ法王と同じタイミングで・・・中国政府は法王の訪米をずらせと米国にゆうてたそうですが、無視されたようです・・・というか、これ・・・ワザとだろ?
中国が米ボーイングにジェット機300機発注、施設建設も合意-新華社 (BLOOMBERG)
そんな訳で、とにかく習氏は米国で歓待されなければならないのですから、お金でそれを買うしかありません。スカイマーク社の買い物みたいにならないとは思いますが、やりますねぇ。

んで、お約束の事件♪
中国軍機、米軍偵察機前方を横切る 黄海の国際空域
普通、国の要人のメンツをつぶすようなことをやるわけがない・・・・特に中国のような独裁国家がです。でも、この国は外交やってるタイミングでちょくちょくやります。人民解放軍のなかには、外交を嫌う層がいるんですかね? 習さんは軍を完全に掌握できてないのかな?

さて、昨日の続きのVW騒動ですが、やはしいろいろと波及しております。
NYダウ、大幅下落 フォルクスワーゲン不正の影響懸念
VW問題に貴金属市場が動揺、「ディーゼル車離れ」を懸念 (REUTERS)
VWの車が売れなくなったとして、その分GMやクライスラーが伸びるかというとそんなことないので、NYダウが下がるのは当たり前ですが、なんと、白金の市場が下落しました。ディーゼルエンジンは触媒として白金をようさん使うのです。(「ようさん」といううのは、河内弁で「たくさん」ちうことです)

↓これも、ドイツを揺るがすイシューとして、昨夜のワールドニュースでしきりに報道されていました。
EU難民分担、禍根残す多数決 チェコなど4カ国が反対 (日本経済新聞)
難民問題です。100万人レベルで押し寄せてきてるというのに、たった12万人分の割当でさえ、大騒ぎです。全会一致で決められずに「多数決」っすよ。もちろん東欧諸国は反対で、な、なんと北欧のフィンランドは棄権しました。東欧のある国の代表は、決められたとしてもサインはしたくないと公言しているほどです。難民達も東欧の国は嫌でしょう。どうすんだ? 

仏経済が急減速、第2四半期はゼロ成長 (REUTERS)
中国の製造業景況感、予想外の悪化 6年半ぶり低水準
とにかく政治的にも経済的にもいい情報がないです。欧州は中国に深入りしてるんで、中国経済の減速はかなりやばいはずです。フランス経済が急減速しているのも無縁ではないでしょう。欧州はいろんな意味で不安定化するかもです。

てなわけで、シルバーウィーク明けの東証がどうなるのか、wkwkしてきましたねぇ・・・逃げた方がいいと思うよー。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費はよかった

2015-09-22 23:17:05 | たわごと
昨日、ピーマンの写真をシシトウだと書いてしまいました。すいません。まさか、ピーマンまでうちの畑で栽培しているとは・・・。もう、何が植わってるかわけ分からんのですよ。うちの親父、自由人ですから。

【混雑】連休Uターン 高速道路渋滞も
シルバーウィークで一番渋滞が起こるタイミングで移動しました。渋滞に捕まったのは、明石大橋を渡って山陽道に入ったところでです。神戸JCTまでノロノロでした。その渋滞は宝塚までつながっているんですが、僕は神戸JCTで中国道下り線に入って、舞鶴若狭道北上しました。僕のカーナビは敦賀と小浜の間がつながったことを知らないので、しきりに引き返せと命令しますがガン無視です♪ 
ナビに教えてもらった道もあります。金沢西インターからの帰路はいつも西インター通りを使ってたんですが、ナビのいう通りに示野の交差点で右折してまっすぐ南下して片町スクランブルを抜ける道。昼間はダダ混みで絶対使いたくない道なのですが、休日の夜はガラガラなんですね。

ヴァリアント君の走りはたいしたもんで、やっぱターボ車ですね。加速がいいです。車体軽いし。w
VWが排ガス規制回避ソフト、米で巨額制裁金か
世界で1100万台規模か=経営揺るがす事態に―VW排ガス不正
なんか知らんうちに大事になってます。ナンバー1になったら米国にたたかれるのはトヨタで経験済みなので驚きはありません。しかも、ディーゼル車でのデーター改ざんのようなのでガソリン車ばかりの日本のVWは関係なさそうです。でも、会社自体はかなりのダメージを受けそうなので、ちょっと注視しておいた方がいいですかね。トータル1400キロほど走って、リッターは18キロ(ハイオク)でした。しかーし、おいらの体重は0.7キロ増。orz

上の写真は、須崎市名物の鍋焼きラーメン。

本日のお酒:ORION シークァーサーのビアカクテル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なれるしかないっす

2015-09-21 21:50:56 | たわごと
土佐の実家です。北陸から土佐へ来ると、一週間分くらい気温が高く感じます。まだ30℃近くありますから。日差しの強さも感じます。やはり南国です。上の写真は 庭の畑のピーマンです。シシトウも栽培してます。美味しいですよ。父の育てているシシトウはどれもこれも辛いという掟やぶりの作品。辛味ヒット率高いです。辛くないやつが珍しいという・・・。w 美味しいよ。

今日は敬老の日なので、父と母は村のイベントへ呼ばれていきました。彼らが帰ってきてから、連れ立って墓参り。昼食後、父に僕のヴァリアント君を運転してもらって高知市に出ました。やっぱりいざとなるとウインカーとワイパーを間違えてしまいます。それからヘッドライトのスイッチがレバーにないことが理解できずにトンネルを抜けるまで真っ暗なまま走行してしまいました。それから、アイドリングストップ後の発進で、アクセル踏み込み過ぎてドン!と出てしまいます。まあ、なれてもらうしかないです。

高知市に出たのは父のMacBook Airを買うためでして、ただいまiMacからアプリケーションを転送中。どえらく時間がかかります。これさえなければねぇ・・・。

こちらでの食事は畑で採れた野菜にカツヲのたたき。既製の加工食品と言えば、納豆くらいのものです。金沢のスーパーで買ってきた僕のお土産車麩がみそ汁で活躍していました。

アプリケーションをサポートするファイルの転送中と表示が出ているんですが、あと8時間14分・・・徹夜になりそうだ。orz

本日のお酒:ASAHI SUPER DRY + 司牡丹 本醸造
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする