遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

元号は「あっぱれ」

2019-03-31 22:58:24 | たわごと
ほんと荒れた天気が続きますね。
雨の週末、サクラ開花足踏み 県内、31日も荒天の恐れ(北國新聞)
3月31日の天気 日本海側は荒天 東京は昼夜の気温差10℃超
4月1日(月)の天気 新年度スタートは東京や大阪で雷雨に注意
明日も夕方には荒れそうです。バイクで出勤しない方がいいな。

明日は次の元号が発表されるので、その話題でもちきりですね。土佐に謎の元号があるんですよ。これはきっと未来人が刻んだにちがいない・・・。
天晴・天政・天星…実在しないナゾ年号、高知に残る(読売新聞)
〈以下引用〉
刻まれた年号は「天晴元年」「天政元年」「天星元年」の三つで、安芸市や田野町、高知市などを中心に十数か所で灯籠や古文書に記されている。いずれも実在しない年号で、明治に移行する直前の慶応3年(1867年)に突如、現れたとされる。

孝明天皇は慶応2年末に崩御されましたが、皇太子はまだ成人しておらず、喪に服さねばならなくなった。皇后も決まっていたのに。新政府は江戸へ遷都することを考えていただろうし、バタバタだったんじゃないかな。そんなこんなで新政府がもたもたしてて孝明天皇が崩御されしまったにも関わらず新元号は決まらず慶應は3年に・・・。それで、しょうがなく灯篭に適当な元号を刻んだんじゃ・・・土佐の人ならやりかねん。
新元号を「天晴」で、読みを「あっぱれ」とすれば、頭文字もAとなって丸く収まると思うんだがどうだろう? 

相変わらずすごいな。
詰め将棋の解答力日本一を競う 藤井七段が大会初の5連覇 (NHK NEWS WEB)
詰将棋の大会で藤井七段が5連覇を飾りました。小学校6年生の頃から勝ち続けているのだそうです。すごい。
NHKのニュースで表彰される彼の姿を見ましたが、2位の方が上着着てネクタイしてるのに、彼はめっちゃ普段着でした。すごい人なのにすごい普通の高校生で好感が持てました。
平成で特筆すべきは、大活躍する10代の子がスポーツや文化の世界でたくさん輩出されたこともあると思います。子供の数であれば、昭和の時代の方が圧倒的に多かったはずなのに平成時代の英才の育成は圧倒的に優れています。少子化というのも悪いことばかりではありません。

これも時代の変化なのか・・・
理由は「世界的なイカ乱獲の影響」…波紋呼ぶ「大盛りいか焼きそば」販売終了
平成の時代に特筆すべきは、水産資源の急減少&枯渇でしょう。「大漁」を無邪気に喜べない時代になりました。

本日のお酒:ORION 琉球ホワイトエール + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいぞ、もっとやれ

2019-03-30 23:53:18 | たわごと
午後から雨でした。前線通過した感じがしました。夕方には雷雨。寒気が入ってきました。寒気がまだ入ってるうちに冬に撮った写真を『いでんや』にまとめました。
31日 真冬並みの寒気 ジワジワと南下 (tenki.jp)
3月31日の天気 日本海側は春の嵐に警戒 西・東日本の太平洋側はお花見日和
朝ゆっくり起きて大学へ行きました。実験があると体が動きますねぇ。大学へ行く途中に県会議員選挙の投票も済ませてきました。実験の方は、頭がぼけぼけでつまらんミスを連発してしまってます。DNAワークだからリカバリーは楽なんですが、制限酵素を入れたのにサンプルを37度にするのを忘れて実験室を離れたり、スプレッドしたプレートを蓋したと勘違いして素手で鷲掴みしてしまったり・・・早めに切り上げてうちでゆっくりしてました。こういう日は頑張ってはいかんのです。

エアパワーの発売待ってたんだけどなぁ・・・
米アップル、無線充電器「エアパワー」の開発中止 (REUTERS)
アップル、ゴールドマンと開発したクレカ「アップルカード」披露 (BLOOMBERG)
今、iPhoneの充電はサードパーティの無線充電器を使ってるけどAppleWatchも同時に充電できるようにしたかったです。
アップルはいつも新しいヒット商品を出してきたわけではなくて、何度も失敗してその中で生きぬいてきた企業です。アップルのファンなので開発中止でも失望しないし、アップルカードが絶対に成功するとも思わない。でも、「いいぞ、もっとやれ」ってな気持ちでみています。

ブレグジットは3月29日(金)に行われ、脱EU派にとってはその日が独立記念日になるはずでした。
メイ英首相のブレグジット協定、3度目の否決 EUは4月「合意なし」想定 (BBC)
「英国の独立記念日のはずが」離脱派市民数千人がデモ(産経新聞)
英首相、総選挙辞さない構えを示唆か−議会が離脱案で合意しないなら
メイ首相の後継者は誰か:マスコミが候補者4人を挙げる(SPUTNIK日本)
そもそもブレグジットはメイ首相のやり始めたことではなくて、そっちに持っていった政治家たちはさっさとこの難局から逃げていってます。メイ首相はその中で政治生命をかけて戦っている。前任者のせいにするようなコメントは発していない。英国がどうなるかよりも、メイ首相が政治家としてどう振る舞い、どんなステートメントを出すのかが興味深くなってきました。

英国の政治状況を揶揄した作品が!
バンクシー、英政界の作品投稿 EU離脱をやゆ?
下院議場の与野党議員たちがチンパンジーとして描かれてます。バンクシーが次にどんな作品を出すかも楽しみです。

こちらもかなり追い詰められています。
台湾総統、米国にF16新型機とM1戦車の売却要請 (CNN)
昨年の地方選挙での大惨敗の後、自分の党内で次を狙う候補者が名乗りを上げてます。台湾と国交を持ってる太平洋の島国を歴訪して、帰路にハワイによってヘリテージ財団での会議にネットで参加しました。もちろん、北京政府の反対声明はでてましたが敢行したようです。ついでにF16とM1の買い付けもしちゃった。すごいなぁ。

困難な状況で頑張る人は、どんな結果になったとしてもかっこいいと思います。成功するとわかってる仕事は、仕事ではなく作業でしかないですから。

本日のお酒:YEBISU プレミアムエール + 立山 特別本醸造 + 天狗舞 山廃純米 原種
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性で9年、女性で12年

2019-03-29 23:49:13 | たわごと
最近風が強いですね。僕の花粉センサーは相変わらず反応しっぱなしで、バイク乗ってると涙がボロボロ出てつらいっす。
春 花見もうすぐ ぼんぼり設置 小松・桜生水(北陸中日新聞)
4月に真冬の寒気 来週前半は全国で強い寒の戻り (tenki.jp)
とりあえず、この週末の天気は悪そうですね。

健康寿命の説明はいらないと思うけど・・・
健康寿命の目標、男性75歳・女性77歳以上に 厚労省
要するに平均寿命との差が男性で9年、女性で12年ありまして、これが問題。厚生労働省はこれを3年縮めたい。そうしないと健康保険も介護も医療ももたない。そういうわけで、栄養士、管理栄養士の出番でしてな・・・生活習慣病にならないようにしたり発症を抑制したりするのに薬に頼るより、食事でできれば安上がりなのですよ。まあ、食生活をちゃんとするより、薬飲んだ方がいいっていう人もいるかもしれませんが。
難しいのは、「これを食べたら健康」っていう食べ物はないんですよ。どんな食べものにも栄養として「良い量」または「必要な量」と「毒になる量」があるのです。同じ食材を大量に継続的に食べ続けるのが有害。いろんなものを食べるのがよろしい。適量とかゆうのは個人差があるから、なんとも言えんですが・・・・

上の写真は台湾料理『京華』の海鮮鉄板焼きそば。ボリュームもあっておいしいよ。た、たまにですよ。たまにです。

米国は真菌類の輸出入を禁じてるので、欧州だけの話かと思ったら違ってた。
肉と麹を合わせる──日本の「こうじ」に世界のシェフが夢中 (NEWSWEEK)
アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)、僕の菌学の先生は「アスパジーラス・オライゼ」と英語風に発音してました。oryzaeは稲(コメ)のこと。お米に生えるカビってことやね。このカビは消化酵素を外に分泌してくれる。だからこいつの培養液はいろんな酵素の宝庫なのだ。
記事中アメリカでの使用例として味噌の麹を使っていると書いてあるので、アスペルギルス・ソイエ(Aspergillus sojae)を使ってるのかもしれませんね。sojaeは大豆のこと。このカビは味噌醤油醸造用なので耐塩性とプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)が強めなのかな・・・あっちではコメより麦や豆を使う可能性の方が高いので、sojae君が向いてるかもな。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末なので

2019-03-28 23:59:36 | 大学生活
学科の飲み会でした。すんません。

ええと・・・PCRで作成した突然変異のクローンで予定外の配列が後ろに入ったのがあって、作り直しをしているんで忙しいです。飲み会だころじゃないんですが、まあ、正しく出来上がったところで研究の根幹は動かないのですが、こういうとこはちゃんとしてないと私の信用問題に関わるのでちゃんとします。はい。


本日のお酒:ASAHI 生中 + 福正宗 純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝より夜の方が寒くなりそう

2019-03-27 23:49:49 | たわごと
暖かい1日でした。南からの強風も吹き荒れてました。
タケノコ入荷 食卓に春 近江町市場に県外産(北國新聞)
あす28日 夜桜見物は要注意! (tenki.jp)
明日は午前中雨が残りますが、その雨が上がると安定してきます・・・冬型で。朝より夜の方が寒くなりそうですよ。

学生時代、友人の旦那さんが三菱自動車で働いていて、よく韓国出張していると聞いたことがありました。彼の地で自動車製造を教えてたとのこと。だから当時の現代の自動車は『ミラージュ』そっくりだった。そして今、恩は仇で返された。
【独自】三菱重工「ロゴマーク」も差し押さえ 韓国「徴用」裁判で
「コメントする気にもならない」菅長官、韓国国会議長の天皇陛下謝罪発言で(産経新聞)
「徴用工」問題 自民 政府に対抗措置の公表求める意見相次ぐ (NHK NEWS WEB)
怒って相手にするとかえって向こうは喜びそうなんで、まあ、無視するのが上策なんでしょうが、日本の企業に実害が出てきたらなんとかせねばなりませんな。それでも政府が対抗措置を公表するのは愚策だと思う。これから始まる統一地方選向けに自民党は勇ましいこと言いたいのでしょうが、外交は国政マターでして地方議会がとやかくいうもんじゃないですよ。

国力についてユニークな視点での分析
【コラム】中ロとの覇権争いで有利な米国、リスクは日本-ブランズ (BLOOMBERG)
横浜の閑静な住宅街、実態は「限界集落」 住民に危機感
人口動態は日本のお役所以外は家内正確に予測できるデータであります。日本のお役所は現実から目を背け科学的に考えようとしないからダメ。未来は現在の延長線上にあるものです。ブルームバーグのコラムでは少子高齢化による人口減少が進む中ロに比べて米国は移民流入で人口はむしろ増えていき、高齢化も抑えられているとのこと。まあ、トランプ大統領がどうしようと米国には人は入ってきますよ。逆に中国人になりたいとか、ロシアで暮したいとかいう人間は世界には少ないだろう。それで、米国にとっての問題は日本をはじめとする同盟国とのこと。高齢化が進む人口減少国家ばっかで米国の足を引っ張りかねないとの心配があるらしい。
2つ目の記事に選んだ横浜の「限界集落」問題は、何年か前に大阪でも話題になりました。田舎の問題ってだけではなく、この国全体の問題なんだな・・・解決策はないけど。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは譲れない

2019-03-26 23:56:23 | たわごと
天気良かったですが、夕方に前線通過。明日は天気持ちそうですが南風がどえらい風速で入りそうなのでベランダの小桜は室内に退避。
桜開花の便り続々 北から南まで4月並みの陽気 (tenki.jp)
こうやって空気を南から入れて春にしていくんですなぁ。

さすがにこれは譲れない
日本政府、ゴラン高原のイスラエル主権認めず=米国に一定の配慮も
韓国政府、「竹島」記した教科書に抗議 検定通過受け(朝日新聞)
日本の外交を「対米追従」と罵る連中はこの政府の判断を賞賛すべきなんだが、こういう時には沈黙するんだよなー。イスラエルが武力で奪ったゴラン高原を認めると北方四島や竹島に関して間違ったシグナルを隣国に出すことになってしまう。
ところで、日本の教科書に文句ゆう権利なんかないと思うんだが、まあ、爽やかに無視しませう。春だし。

教科書といえば・・・
「読む・聞く・書く・話す」を重視、英語の小学校教科書 (日本経済新聞)
NHKでは識者が英語嫌いを招かないか心配とゆうてたけど、それより、日本の教師の教え下手を心配したほうがええと思う。
とりあえず、身の回りに歌の中の英語のフレーズや英語の商品名とかが溢れているので、そういうのがどういうことかわかるようにして上げたらどうだろうか。日本でしか通用しないカタカナ語を正すだけでもマシになると思う。

留学して一番困ったのは数字の言い回し。理系では、数値を正確に相手に伝えられなければ仕事になんないのに、英語を教えた先生はことごとく文系人間だったので、役に立つことは何も教われなかった。10の何乗とか、何分の1とか、指数とか、平方根とか、統計学で使う用語とか・・・
英語はあくまでも道具なので、発音なんかグダグダでええから「使える」ことが大事。流暢な英語ではなく、拙くたどたどしい英語が「世界共通語」なのです。

世界で話題の大チョンボ
旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英 (CNN)
ドイツのWDLアビエーションが、委託でブリティッシュ・エアウェイズの子会社BAシティフライヤーを運航していたからでしょうか、デュッセルドルフにいくはずがエジンバラに着いてしまった。しょうがないので、CAが乗客に「デュッセルドルフへ行く人は手を挙げてください」と呼びかけると、全員が手を挙げたそうでうs。そりゃそうだ。笑
これが笑い話になるのは、まだ英国がEUに加盟してて通行の自由が保障されていたからじゃないかな、EUから離れていれば、無断で入国した可能性もあってパスポートのチェックから何から大変な作業がかかったかもしれません。まあ、ブレグジット後はBAシティフライヤーがドイツのローカル航空会社の機材を運行することを受けることはなくなるのかもしれませんが・・・・色々と考えさせられる事件だったのかもしれません。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 天狗舞 山廃仕込純米 原酒 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなるみたい

2019-03-25 23:51:18 | たわごと
今日は南風が入って暖かでした。明日の花粉はすごいでしょう。orz
東日本以西で気温高い=北日本平年並み―3カ月予報
おなじみ当たらない中期予報です。全般に暑くなるみたいっす。特に10連休中。

昔から株式投資では、"Sell in May and go away. But remember come back in September."と言われてましてな・・・。
天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に伴う休日により、日本における金融問題のリスクが指摘される(SPUTNIK日本)
今年の大型連休“経営に悪影響” (NHK NEWS WEB)
10連休の医療態勢リスト公表へ 政府、対処方針を更新
盆と正月は、海外でもお金持ちのみなさんはバカンス中なんですが、GWはそうでもないです。海外の市場は活発に動いてる。その中を国内外に神経張り巡らせて慶事のセレモニーを遂行する。けっこう今の政権じゃなきゃできない大仕事かもしれません。

今夜のワールドニュースは、この話題がトップ
「完全に疑い晴れた」トランプ大統領…露疑惑
トランプ氏とロシアの共謀「見つからず」、捜査報告書の概要公表 (CNN)
【解説】 トランプ米大統領政権にとって一番良い日 ムラー報告書 (BBC)
ロシア疑惑騒動はこれで終結のようです。まだ何かあるように論じる向きもありますが、もう大統領に対する弾劾はできないでしょう。そもそも議会の勢力比が民主党が圧倒していない、共和党の造反がなければできないのです。

皮肉なことにロシア疑惑崩壊が、トランプバブルの崩壊のきっかけになったんじゃない?
日本株ことし最大の下げ、米欧経済指標悪化で資金は株から債券へ (BLOOMBERG)
色々と経済指標がよくありません。FOBは今年利上げしないとゆうてるのに市場はなぜかイヤイヤをしてゆうことを聞いてくれない。幼児を相手にしている感じですな。その一方で、日銀までETF買うのやだとか言い出したという・・・元号変えるのと同時に大仏でも建立したらどうかな。人類の手にはおえないかもよ。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 天狗舞 山廃仕込純米 原酒 + 宮崎麦焼酎 高千穂 黒麹全量仕込
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子吼へGO

2019-03-24 23:50:57 | PARAGLIDER
朝起きて外を見ると駐車場の車のフロントグラスに雪が溜まってました。予報通り結構しっかりした寒気が入ってました。風向きは西からだし、風速も5 m/sは行かないと予想(ものすごく希望的観測が混ぜってんだが)。問題は林道。入山できなくなってたらどーにもならん。w まあ、そこらへんはスクールの判断なので、飛び道具を積んで獅子吼へGO! 
今日は日本海側で雲が広がりやすく、雨や雪の所が多い
朝から獅子吼エリアに着ていたのに飯食って戻って着たら第一便に置いていかれそうになったのには慌てました。
N亀さんとしばらく風の様子を見てから離陸。テイクオフに入る風が一定でなかった。たまにブローが強く入る。強風になる予報もあったんでどうなるかと・・・まあ、これくらいならどうせ飛ぶんですがね。
N亀さんはあっという間に視界から消えた。とりあえずトップアウトして南に向かったらテイクオフ前の空域でどシンクにはまった。「北風か?」もう一度北沢上空に戻って上げ直し。それでもたいして上がらない。弱くて形の悪いサーマル。こういうときはBクラス機が最強なんだが、Lizzyをどうやったら小さく緩やかに回せるのか試行錯誤。PASSIONでやってたみたいに、ブレークを内側に引いたり外側に引いたりを試してみたが、QUEEN2ではあまり効かなかった。リアライザーコントロールは試さなかったです。次の機会にやってみる。
まあ、それなりにがんばって南高圧の向こうで海抜1000M超えて、雪景色の白山系を見物。ただ、寒さがしゃれんならんかったし、その空域で一人だったんで気分が盛り上がらんかった。そんで山を離脱して手取川の方向へ向かったんだけど、今度は高度が下がんないというかバリオがピッピッピゆうとる。寒いんだけど・・・QUEEN2は容赦ない。強風帯に入ってアクセル踏んでもピッピッピ・・・・ところが、舟岡山上空あたりでバリオの音が変わった。プーっという音。降下警告音が鳴り続けてる。パネルを見ると-3.3。春の風は節操がない。そこでゆるゆる旋回するだけで楽に高度処理できました。

今週は春らしくなるようですよ。
3月25日(月)の天気 3月最終週は桜も喜ぶ陽気でスタート
闇夜に浮かぶ「桜色の滝」 六義園シダレザクラ見ごろ(毎日新聞)
桜、ブルーベル、チューリップ……各地で春の訪れ (BBC)
日本だけとは限らない!​  満開の桜​を満喫できる名所​ トップ10【写真】(SPUTNIK日本)
Six spots where you can enjoy the cherry blossoms around D.C. — without big crowds (THE WASHINGTON POST)
春になるとどこの国でも花の便りが報道されるんですね。
BBCのは動画付きです。キレイですよ。
ワシントンDCでは桜祭りが始まったそうですが、桜はまだ咲いていないとのこと。来週じゃないかな。ワシントンポストは人ごみに巻き込まれない桜見物ポイントを紹介しています。日本だと人ごみを見るのが花見なんだけどなー。笑

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は風速次第

2019-03-23 23:52:23 | たわごと
寒くなりましたねー。今日は大学で公式のお仕事でして、スーツ着て営業スマイルの1日でした。ま、実験もしましたが・・・。
全国 寒の戻り 春の歩み一時停止
3月として滅多にない寒気 強い雪・雷・広く冷え込む (tenki.jp)
今夜未明・・・いや、明日早朝に雪か霙が降るようです。風は西側から入りそうです。予報天気図の高気圧の中心の位置が揚子江河口あたりにいます。寒気は十分上空に入ってますから、悪くないフライトコンディションになるんではないかと・・・風速次第だけどねー。

まあ、届く点差じゃなかったです
羽生は銀、宇野4位 チェン連覇323.42点 世界フィギュア(産経新聞)
先にミスをした時点で、勝つためには相手のミスを願わなければならなくなりました。高いレベルでの戦いはすごいです、残酷です。

昨日勝ったザキトワ選手のインタビュー記事がスプートニクに出てました。
日本で勝つのは倍嬉しい ザギトワ(SPUTNIK日本)
記事によると平昌五輪の大勝利の後、深刻な困難にぶつかったそうです。確かに勝てなくなってました。だからこそ彼女にとって日本での世界選手権の勝利は大きい
世界トップのアスリートが日本を気に入ってくれてるのは嬉しいことです。
〈以下引用〉
ザギトワはシーズンオフになったらまず沖縄で泳ぎたいと思っている。「なんといっても日本という国自体に私は興味があるんです。沖縄がいいなぁと思うのは、青い海があって、スノーケルをつけて泳ぎながらサンゴや海の生き物をウォッチングできるっていうことです。」

オリンピック後の秋田犬の話があるので、こうなったら沖縄をプレゼントしちゃうかもしれません。ま、どっかの隣国より、ザギトワさんにならええか・・・

本日のお酒:BASS PALE ALE + 八海山 普通酒 + 宮崎麦焼酎 高千穂 黒麹全量仕込
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さすぎる

2019-03-22 23:55:09 | 
まあ、寒かったっすね。
22日 日本海側は寒の戻り 太平洋側は汗ばむ所も
土日 3月なのに真冬並みの寒気 強い寒の戻り (tenki.jp)
明日からも気温低いみたいです。天候も不安定。金沢は曇り予報ですが、雨がぱらつく可能性は十分にあります。仕事なんで天気は関係ないですが・・・

なぜか日本のマスコミの扱いが小さすぎる。
トランプ大統領「ゴラン高原、イスラエルに主権」 国連決議違反との声も (BBC)
ゴラン高原の主権をイスラエルに認めると何が問題なのか (NEWSWEEK)
シリア「あらゆる手段通じて」ゴラン高原を奪還、トランプ氏を批判 (REUTERS)
ゴラン高原、新たな火種に (日本経済新聞)
シリア情勢がまたさらに不安定化しそうです。中東から軍を引くとかゆうてたのに、これは駐留長引かせそうや。オバマ政権はこういうイスラエルがらみの問題には距離をおいてましたが、トランプ氏はいけいけです。ゴラン高原に対するイスラエルの主権を認めるということは「武力による領土拡大」を認めることになりかねず、ロシアによるクリミア併合に対する立場を失うことになりかねないし・・・日露間の北方領土問題でも、「日本は負けたんだからしょうがねぇだろ」と言われかねないっす。

これにも報道が小さすぎる
シニア女子初の4回転成功 19歳のトゥルシンバエワ(朝日新聞)
カザフスタンのエリザベート・トゥルシンバエワ選手がシニア女子の公式戦で初めて4回転を飛びました。女子フィギュアで4回転時代が来ることは前から囁かれていましたがとうとう現実になってきました。おそらく、今ジュニア世代のロシアの選手の中にはシニアに上がっても4回転を跳ぶ選手が現れるでしょう。
え? 紀平選手が4位に沈んでザギトワ選手が優勝した? そんなん当たり前でしょう。おとといのSPの結果からしたら、1000年に一度の大地震でも起こらん限り彼女が勝ちましたよ。それより、メドジェーエフ選手が巻き返して3位に入ったところがすごいじゃないですか。もう本国に帰ったらジュニアの選手たちに勝てないのですから、ここで勝たなければ、来シーズンは国代表で出てこれるか微妙なのです。

BLUE MOON BELGIAN WHITEはベルギー風の白ビールなんですが、コロラドのビールメーカー、クアーズの製品です。アメリカで売れるような軽快な味わいの白ビールです。日本でも本場モノよりウケるんじゃないかな。デンバーに住んでたんですが、BLUE MOONは飲んでませんでした。同じクアーズのAleでもKILLIAN'S IRISH REDが好きだったんですよ。でも、この赤ビールの方は日本に入ってきてないみたい。米国内でコロラドのビールは、格別美味いんですよ。水がいいからかなー。

本日のお酒:BLUE MOON BELGIAN WHITE + 立山 純米大吟醸 雨晴 + 八海山 普通酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする