遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

久しぶりに雨無し

2020-02-29 23:24:26 | たわごと

曇ってました。久しぶりに雨無し予報なんで、バイクでうろうろしてました。
gooニュース
土曜は西から冷たい雨に日曜は広く晴れて春本番

バイク乗ってると冷たい風と花粉で涙がボロボロ出て号泣状態です。まあ、午前中は大学で働いてたんですがね・・・。突然変異ごとに発酵能を比べようとしてるんやけど、ストックから起こしてすぐと、何度か再現性を取ろうとして実験を重ねてくるとジワジワ値が変わってくるんだよなぁ。傾向は掴めてるんで条件決めて一発で比べるしかないんだが、そうするとその一発でのサンプル数がすごく多くなるんで、「一人実験環境」なワイとしては結構しんどいことに・・・まあ、やるけどさ。

ウイルス騒動はかなり経済的にダメージを与えそうですが、この暖冬もかなり困ったことになるやも。
gooニュース
3月も「季節外れ」「記録的」連発か

初の営業ゼロ危機 県内の医王山、大倉岳スキー場(北國新聞)
まあ、今頃オープンしてもお客はあまり来ないだろう。ウイルスから逃れるのには、アウトドアスポーツは悪くない遊びなんだけど・・・花粉にはさらされますが・・・。

だいぶ拡散してきました。
新型肺炎 県内初確認 高知市30代看護師 軽症で入院中(高知新聞)
新型コロナ石川県1人感染6人目 (NHK NEWS WEB)
いずれも田舎なので、他所でもらったのが帰ってから発覚ということで、おそらくクラスターの中にいたと思われます。
今日の総理大臣の会見ではPCR検査を充実させるとのことでしたが、あくまでも医師が必要と判断してからの検査で、「陽性」の判断のために(CTと組み合わせて)するのであって「陰性」の判断には使えん。検査してくれという患者さんにはそういうの伝わらないだろうから、お医者さんは大変だろうな。

さて、この機会にIT技術を活用することも総理はゆうてました。
中国名門大、遠隔教育を本格導入 新型肺炎で、26万人参加(中日新聞)
卒業式中止で…生徒一人一人の名前 教員が読み上げ動画で配信 (NHK NEWS WEB)
中国は広い国なので、ネットによる授業はフィットするかもしれません。日本は・・・卒業式中止で、ネットで卒業生の名前を読んで卒業証書を授与なんて、すごく寂しい・・・けど・・・しょうがないなぁ。
なんでかわからんけど、若年層はゼロではないけど、感染&発症リスクはとても小さい。わかってるリスク層は高齢の男性。感染して発症してる層ではおっさんがめっちゃ多いらしい。
てなわけで、すぐにテレワーク化しなければならないのは、「国会」なのだ。参議院なんか、採決は押しボタンでやるんだから、もう議員が議場にいなくてもいいだろ。不健康そうなおっさん、めっちゃ多いし。予算は通過したとはいえ、国に今機能停止されては困るのだよ。まあ、「桜」の話ばっかしてるんだったら、別に国会ごと封鎖隔離してもいいと思うけど。

本日のお酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本ですな

2020-02-28 23:28:01 | たわごと

今朝は車のフロントグラスに雪が積もってましたが、8時すぎると融けてました。道路も乾いてきてたんで、出勤はバイク♪ 上の写真は去年黄砂を浴びたヴァリアント君。春はいろんなもんが降ってきますなぁ。
gooニュース
28日空気乾燥花粉飛ぶ西は天気下り坂
雨雲は次第に東へ 週末、影響を受けるのはどこ? (tenki.jp)
明日は不安定ながらも曇りで済みそう、天気は日曜日のほうがいいと思う。

金沢市長、なかなかやるな。
gooニュース
首相の休校要請“金沢市が拒否” 市長「経済にも影響大き過ぎる 政治家として市民に説明できぬ」
 
A big coronavirus mystery: What about the children? (HARVARD GAZETTE)
中学生に感染者が出たんだけど感染源は親で、その時にその子の学校は休校にして消毒し、父兄に説明会を開きました。それで十分でしょう。何度でも書きますが、リスク世代は子供ではなく老人です。「外へ出ずにおとなしくしてなさい」っていうべき対象は60歳以上の人。 
2つ目の記事はハーバード大のLipstich(なんて発音するんだ?リプスティヒ? ドイツのライプチヒだと"Leiptig"なんだけど語源は同じだろうな)博士の新型コロナウイルスに対するQ&A。彼の肩書は"head of the Harvard T.H. Chan School of Public Health’s Center"だそうで、正確じゃないけど・・・たぶん、ハーバード大の公衆衛生学のヘッド・・・いろんな質問に答えてくれてるんだけど、彼は大きな疑問について述べてくれています。"But we don’t know whether they’re infected and not as sick or whether there are a lot of kids that aren’t getting infected even when they’re exposed." このウイルスは子供に対して感染しても発症しないのか、そもそも感染しないのか、わけわからんとゆうてます。それから、東京でオリンピックを行えるかどうかはこれから数週間でわかってくるんじゃないかと答えています。

ついでにマスクコレクターの皆さんにアメリカから警告です。
U.S. health officials say Americans shouldn’t wear face masks to prevent coronavirus — here are 3 other reasons not to wear them (MARKET WATCH)
アメリカCDC (the Centers for Disease Control;疾病予防管理センター)が、ちゃんと正しくつけれないならマスクなんか無駄。そんなんで安心したら、むしろマイナス。基本は手洗いと咳マナーだとのこと。ま、基本ですな。

まあ、とにかく日本人得意の自粛モードに入っちまいましたね。高知ではおきゃくが自粛となりました。そして・・・
高知県、新型コロナ対策で独自文化「献杯・返杯」の自粛呼びかけ 県担当者「感染症のリスクを否定できない」(ニコニコニュース)
献杯と返杯を自粛しましょうということに・・・酒を注いだ杯を向けられるとそれを飲み干して、酒を注いで返す習慣です。土佐ではこれを断ると人間関係が悪くはならないんですが、『飲めないやつ』認定されて2度と注いでもらえなくなるというか、飲みにも誘われません。ここんとこは、飲めないやつも潰れるまで飲まされる九州と違うとこです。飲めない人にお酒を回すなんてもったいないことしないんです。

 オリンピックなんかどうでもいいですが、これは怖いな。
市場動揺、現実味増す新型コロナの「ブラックスワン」(日本経済新聞)
安倍政権ができてから調子が良かった日本経済が、彼の任期終了を待たずにハードランディングしそうです。経済的な原因とか政治的な原因とか地政学的な原因とかなら、まあ予想がつかなくてもそのうちになんとかなるだろうという気がするんですが、新型ウイルスのパンデミックとなるといつごろどこでどうなるかがさっぱりわかりません。まさに「ブラックスワン」です。

本日のお酒:若駒 純米 無濾過生酒 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎が大事

2020-02-27 23:57:20 | たわごと

みぞれで済むかと思ってたんですが、しっかり雪が降りました。
県内は雪か雨に 金沢に雪、ウメ白く(北國新聞)
gooニュース
28日:穏やかな天気西日本は夜に雨も

明日は冬方の気圧配置が緩んで少しは穏やかな感じになりそうです。晴れはしないだろうけど・・。

安倍さんは子供を学校から家庭に返せばリスクが軽減できると思ったみたいなんだけど、今回の新型肺炎は大人の病気なんだよ。子供の感染例もあるけど、それはたいがい親にうつされてる。小学校で新型コロナウイルス感染クラスターが形成されてっていう例はまだ海外でもないんじゃないか・・・よう知らんけど。
gooニュース
新型肺炎 面会禁止や外出制限 重症化リスクの高齢者介護施設の苦悩

高齢者対応 診療所対策乗り出すも苦慮 (NHK NEWS WEB)
わからないことが多い感染症だけども、最大の注意を向けるべき対象は高齢者というのは確かでしょう。高齢者のための福祉施設は衛生学の訓練を受けた人が運営しとるんで比較的リスクは低めだと思う・・・思いたい。そこでそういう施設でやっかいになってない人たちが問題。時間と金はあるんでマスクを買いあさってマスクコレクターになっていたり、26度のお湯飲んで安心してたりしてないか心配です。「手首から爪と指の間までしっかり手をこまめに洗って、毎日体温を測れ」っていうたらやってくれますかねぇ。

わからんことばっかりやな。
新型肺炎で「再陽性」「陰性→陽性」なぜ起きる(産経新聞)
中国での研究ですでに言われていたことですが、再感染または再発するみたいです。弱毒性のウイルスってかなりやっかいですね。

検出方法がPCRだろうがなんだろうが、「検査で陰性」というのはゼロになったってことではなく、「検出限界以下」っていうだけなんです。だから研究では可能な限り複数の方法で仮説を検証しますが、新しいタイプのウイルスの検査となると調べる手段が限られます。その中で判断診断するのが医療ってやつでして、安心のために検査しろってのは乱暴すぎるのです。

政府が国民に安心をアピールするとすれば、こっちで頑張るべき。
政府 新型ウイルス感染拡大で追加の経済対策を検討へ (NHK NEWS WEB)
少しでも多くの大人が体調悪い時に仕事休める環境を整備するのが、本当の「働き方改革」でして、天災とか疫病に襲われた時に社会が対応できるようにあらゆる公的部門に人・もの・金を用意しておくこともこれからは必要です。

今日、五人目の感染者が出た石川県の県知事記者会見をネットで見たんですが、検査で使ってるリアルタイムPCR機は県に2台だそうです。意識が遠のきました。まあ、機械がたくさんあってもサンプル調製して機械を運転できて、結果を解析できる人がいないとあかんのやけどね・・・それにしても貧しい。とにかくやね、いざというときにどういう技術が必要かわからんから、基礎研究を広くやってないといけないんのです。基礎の技術は応用が効くからね。応用の技術はその目的に合わないと使えんけん。基礎が大事っすよ。

本日のお酒:鹿児島芋焼酎 三岳 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず不安定

2020-02-26 23:50:06 | たわごと

寒かった。天気は相変わらず不安定。
今日26日(水)の天気
午後は各地でにわか雨 西・東日本は花粉注意(ウェザーニュース)
gooニュース
27日日本海側は雪や雨気温は全国的にダウン
今夜未明に雪の予報でしたが、気温が上がるのか予報がみぞれに変わってました。気温が下がるっつーのに花粉は立派に飛ぶようです。困りましたー。今日も薬で花粉症をごまかして1日過ごしましたが明日もそうなりそうです。

なんか殺伐としてきたな。うっかり海外旅行いけませんねぇ。
中国 南京 ソウル発旅客機の乗客94人を隔離 中国メディア (NHK NEWS WEB)
gooニュース
日韓の全来訪者を隔離する中国・威海市…ウイルス「逆流」警戒
日本と韓国の留学生を隔離 発熱の症状で ウラジオストクの大学 (NHK NEWS WEB)
新型コロナ、隔離拒否を懲役刑に 韓国で関連法成立(日本経済新聞)
新型コロナウイルスの広がりが小さくなり出した中国が反転攻勢に出てきました。日本や韓国からウイルスを逆輸出されては困るので、日韓から入ってきた人間を隔離するとのこと。さすが、容赦ないなぁ。こちらは法治国家だから、根拠もなく人を拘束でけん。ロシアみたいに発熱したとかだったら、それなりの理由として理解できるんだけどな。韓国は急激にウイルスポジティブな人が増えたから急遽隔離拒否を懲役刑にするという法律作っちゃった。隔離と懲役って、似たようなもんだと思うんだが・・・それくらい必死ということかな。

話題変わって・・・

僕は「ギフ」って発音してたよ。 (- - ;
「GIF」の正しい読み方は? 限定販売のピーナツバターで決着 (CNN)
米国で定番のピーナツバター「Jif」を製造するJMスマッカーが、ラベルの文字を「Gif」に入れ替えたボトルを期間限定で売り出すそうです。GIFという画像フォーマットを生みだしたスティーブ・ウィルハイト氏が「ジフ」と発音するのが正しいと宣言して決着させたはずだったんですが、「ギフ」と読む人が今も多いそうです。僕もそうです。「ギフ」は天下布武です。「Gif」は画像を重ねてパラパラ漫画のアニメーション作れるんで、一時期頑張って勉強しました。『いでんや』のトップページでニコニコしているうさちゃんとくまさんは「ジフアニメ」です。

本日のお酒:SUNTORY TOKYO CRAFT PALE ALE + 若駒 純米 無濾過生酒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不吉ですなぁ

2020-02-25 23:37:54 | たわごと

予報通り午後から雨でした。
gooニュース
25日午後は西から雨夜は雷雨や激しく降る所も
春の陽気から一転、今週後半は再び冬の寒さに (tenki.jp)
明後日あたりに雪が降るみたいな週間予報になってます。積もるかな? 積もらないと思う・・・。 

さて、やるかどうか最終決定は5月になるそうですが、神様は試練を与えると予告してきました。 
五輪開催の今夏 厳しい暑さになる予想 気象庁 (NHK NEWS WEB)
もうマラソン以外も札幌でやったらどうかな。

1938年7月に日本は東京五輪を日中戦争により返上。その夏に武漢攻略を決めて戦線を拡大。不吉ですなぁ。武漢の呪いか・・・

新型肺炎の問題は欧州で深刻化を深めてます。昨夜のワールドニュースはずっと欧州での肺炎騒動でした。
イタリア 周辺国と対応協議へ 新型コロナウイルス感染拡大で (NHK NEWS WEB)
昨日オーストリアがイタリアからの列車を止めた記事を紹介しましたが、ドイツも二回止めたそうです。列車内で咳をする人がいるというだけで。後で問題ないとなって運行されたようですが、EUは人の往来を自由に定めているのでかえって神経質になってるようです。英国はEUから絶妙なタイミングで離脱したことになります。

僕はポジティブに評価してますけど・・・ 
gooニュース
新型コロナウイルス 政府 対策基本方針を決定
ネットでは自分が思ってた通りでないとヒステリックなコメントを書く人がいっぱいいて面白いです。右も左も面白いですなぁ。
前の大震災の後の騒動でも思いましたが、学ばない人、調べない人、考えない人はどうしようもないですよ。意見の交換にならないです。「バ◯は説得できない」です。
それでは、NEWSWEEKに掲載された慶應大の小幡先生のコラムの一節を紹介しておきましょう。

〈以下引用〉
問題点は3つある。第一に、日本の人々、社会は目先のこと、それも極めて部分的なことに情緒的に反応することである。これによって、長期的な戦略も立てられないどころか、このような危機対応に対しても社会、世論自体が揺れすぎてしまい、危機に対する社会としての方針を政府あるいはトップが定めることがむつかしくなってしまう。ぶれる社会だ、ということだ。
第二に、部分的かつ瞬発的かつ情緒的な反応が群集的なうねりを作ってしまうことから、大局的な判断を社会全体でできなくなってしまう、ということだ。つまり、大局判断のできない社会、という問題だ。
第三に、1を捨てて9を取る、ということができず、すべての人を救わなければいけないというきれいごとに縛られ、リスク判断ができなくなり、政治的には、つねに八方美人的な対応を取らざるを得ず、各方面がそれなりに納得するように神経をすり減らし、危機の時には結局、全員の不満を残したまま、全体の判断としても、わかっていながら次善の現実的に望ましい対応ができなくなってしまうことだ。良い顔をみんなにしたい、八方美人社会という問題点だ。

これらは日本だけの問題かどうか疑問ですが、自戒して冷静に現実を見ながら何をするべきか考えるべきでしょう。そうする人が一人でも多いことが社会を救うと思います。

恐るべきはこの事態。
gooニュース
中国、医療関係3000人が感染=新型肺炎
 
素人の満足と安心のためにプロを犠牲にしたら、救える人を救えなくなるし、守れるものも守れなくなります。
ただでさえ、日本社会は平時に必要か不要かを判断して『人・モノ・金』を削るだけ削ってきましたから、最初から崖っ淵にいることを思い知るべきです。1機数百万くらいするリアルタイムPCR機と検査キットがあったとしても、ウイルスまみれかもしれない検体からウイルスのゲノムRNAを患者何人分でも同クオリティで抽出してサンプルを用意できる人間は突然育ったりしないのです。そもそもポジティブでもネガティブでも対処を変えようがない検査に医療資源を割くのは愚かです。

昔、獅子吼エリアのゴンドラがまだ冬営業やってた時代の話なんですが、風邪がひどくなりまして、金曜に病院行ったら肺炎になりかけてるって診断されまして、それでも雪に覆われた真冬の獅子吼エリアに飛びに行ったんですが、さすがに飛べるような体調じゃなくて飛ばずに下山してうちに帰ったことがあったんですが、風邪こじらせたら大人しく寝てるのが一番すよ。(笑)  風邪で病院行ったって、どうせ処方されるのPLでしょ。今それ、薬屋で買えます。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り〈黒生〉 + 立山 特別本醸造 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪島は安全なはず

2020-02-24 22:58:34 | たわごと

天気のいい休日でしたー。
gooニュース
今日24日(月)の天気関東以西で晴天の休日花粉も飛ぶ

連休明け25日 夜遅い時間ほど広く雨に (tenki.jp)
朝、ラボに勉強しにくる学生がくるので、とりあえず出勤。orz  
まあ、やれる実験はあるにはあるんで、朝細胞を仕込んで、外出して昼飯食って、午後ラボに戻って実験という素敵な連休最後の日の過ごし方を決行♪ 目指したのは輪島。花粉から逃れるためだ。今日は北風が強く入る。能登半島は北方向に海へ突き出してるから風上は海だ。能登の里山だって杉は生えてるんだが、この風なら北の外れの輪島は安全なはず! てなわけで、寿司うまかったですよ。温泉に入る時間はなかったす。

今日も新型コロナウイルスのニュースがいっぱい流れてますね・・・だいぶ飽きてきました。韓国とイタリア、そしてイランが新たな震源地のようです。イランはそもそも制裁されてるんで、周辺国は容赦なく国境を封鎖する様相ですが、もうすでにアフガニスタンで患者が見つかってます。イタリアでは・・・オーストリアがイタリアから自国に入ってくる鉄道を止めたそうな。EUの崇高な理想はどこ行ったんすかねぇ。

日本は休日やったんやけど、世界は動いてました。
株・原油に売り殺到 新型肺炎、世界的拡大に懸念 (JIJI.COM)
シンガポール市場での日経先物も一時800円以上も値下がりしたそうです。中国、韓国、日本がずっこけるとアジアのサプライチェーンもお金の流れもガタガタやねんけど、どーすんねん。

これからどんどん世界のあちこちから新型肺炎がらみでネガティブなニュースが流れると思う。我慢大会になりそうやな。
ベトナム、新型ウィルスで供給網に打撃 サムスンの生産に影響も (REUTERS)
武漢が封鎖されて日韓の自動車メーカーの工場が止まったとかゆうニュースが前に流れてましたが、当然そんだけで済むわけがないです。小さな国の弱い人たちが苦しむのは悲しいが、現実に起こりうることでしょう。G20でもそこらへんのことは話し合われたようですが、人類の英知の見せ所やで。

本日のお酒:LE MARQUIS DE BEAU ROND 2017 + 若駒 純米 無濾過生酒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんごく不安定

2020-02-23 23:53:48 | たわごと

今日はすんごく不安定でした。
gooニュース
今日は北陸以北の日本海側で雪や雨、雷やふぶく所も

北陸や近畿、東北でアラレ
夕方にかけて雷やアラレに注意(ウェザーニュース)

gooニュース
スギ花粉 そろそろ飛散ピーク突入か

午前は石川県のフライヤー連盟の会議で獅子吼に行きました。ほんで昼からは21世紀美術館のホールでうちの大学の合唱部の定期発表会に。それが終わったら、大学で実験。RAS2val19変異株がなんとも扱いにくくて・・・だからといってbcy1の破壊株が全く同じ表現形質かというとちょっと違うような気がします。細胞の遺伝的背景でかなりぶれるとは聞いてましたが、だからこそ共通の性質と違う性質を見極めんと泥沼にはまりそうです。松本先生、こんなのよくアイデンティファイしたなぁ。大嶋先生が突然変異取りの天才だとゆうてただけのことはあります。

21世紀美術館に行くとアルコールの消毒液の利用が大流行でした。良いことです。ただ、なぜかガラス張りのエレベータに乗りたがってる人が多かったのにびっくり。エレベータという密室は最悪だろう。階段使おうよ。手すりに触れずに自分の足で上り下り。良いことです。

石川県も金沢市もいい対応していると思う。
新型肺炎、県内2人目感染、金沢の中学生、県職員の息子(北國新聞)
中学生感染の中学校を休校へ (NHK NEWS WEB)
新たな感染者は、感染して発症した県職員のご家族を検査したら息子さんでウイルスが検出されたとのこと。若いんで発症はしておらんのですが、とりあえず入院だそうです。そして、彼の通ってる中学校は休校。まあ、早めの春休みでいいんじゃないか? 

専門家じゃないので、大きなこと言えんけど・・・
新型肺炎「感染拡大の移行期」 厚労相「流行抑制を」(日本経済新聞)
新型肺炎「感染は拡大期、弱者の治療に重点を」 斎藤・新潟大教授(西日本新聞)
感染そのものを完全に防ぐのは物理的に無理っぽいので、重篤化する患者を減らす努力をすべきではないかと・・・それと医療機関の麻痺が一番怖いと思う。それと、日本ではまだいないみたいなんだけど、外国で噂されるスーパースプレッダーの出現をいち早く見つける努力は必要かなぁ。
とりあえず、日本災害医学会でのプロのご意見は「国内は感染拡大期に入った。今後、軽症で済む層はインフルエンザと同様に自宅で回復を待ち、入院治療は重症化の恐れが強い層に重点を置くことが大切」とのこと。

オンラインで自宅で仕事をする話がよく報道されますが、一番求められるのはこっち↓
中国 “オンライン医療”のニーズ高まる 新型コロナ感染拡大で (NHK NEWS WEB)
本来、過疎化とかが問題になる日本で先にやるべきだったんだが、技術に関しては中国の方が「先進」的だというのは受け入れざるを得ないです。今回の新型肺炎騒動はいろんな意味で日本社会が変われるきっかけになるかもしれませんし、そうせんとこの国はあかんでしょう。

さて、海外の出方も参考にしませう
イタリアの新型コロナ感染者、100人超 北部で住民出入り禁止 (JIJI.COM)
gooニュース
イスラエル、日韓拒否の方針撤回 外国人の入国で、理由説明せず

米国務省、ウイルス感染広がる日本・韓国を渡航警戒レベルを引き上げ 「継続的な市中感染が報告されている」 (NEWSWEEK)
イタリア北部で起こっているとのことで、スイスはイタリアとの国境を閉じることまで検討しているとか・・・さすが永世中立国だけあって容赦ないですな。
イスラエルは韓国からの入国者がキャリアだったことで、日本と韓国からの入国を禁じるとか最初決めたんだけど、今は軟化しています。混乱しとりますな。
米国が今頃警戒レベル上げてきましたが、たぶんもう遅いっす。医療に関してトランプさんが考えを改めるきっかけにしてほしいですが、そうはならんやろなぁ。風邪くらいじゃ病院に行かない&行けない層が分厚いので、こういうタイプの感染症にはかなり弱い社会だと思う。

本日のお酒:立山 特別本醸造 + 若駒 純米 無濾過生酒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨時々嵐?

2020-02-22 22:50:31 | たわごと

雨時々嵐・・・かな?
gooニュース
今日は広い範囲で雨や雪になるが、西日本では西から天気回復へ

明日23日(日)の天気
北日本は暴風雪に警戒 西日本は黄砂に注意(ウェザーニュース)

来週に国家試験があるので、勉強する子が来るのでラボを開けなければなりません。今日の僕の仕事は細胞の植え継ぎくらいだけなんですが・・・。体調も良くないので、大学で大人しくしてるしかないのです。まあ、勉強する部屋を開けてあげると、他のラボの子も来て勉強してたりするので、僕の出勤も無駄ではないということが慰めでしょうか。
明日は午前中雨で昼から曇りかな。黄砂が気になりますね。くしゃみしてると周囲に白い目で見られそうです。

危機になると日本社会・・・いや、人間社会のイヤな一面が出てくるものです。
gooニュース
「他校児童から“コロナ小”と呼ばれるいじめ受けた」感染者ら受入施設近くの小学校保護者から…

クルーズ船で活動の医師らを「バイ菌扱い」、悲鳴に近い悲しい報告(読売新聞)
病気にならない人間などいません。「自分は風邪をひかない」という愚か者がいたりしますが、自分が感染したことがわからないか覚えてないだけです。「ば○は風邪をひかない」というのはそういうことです。

これはとっても日本らしい。
クルーズ船で業務 厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰 (NHK NEWS WEB)
厚労省職員41人のウイルス検査実施へ クルーズ船で作業(産経新聞)
クルーズ船で業務した職員のウイルス検査すると陽性者は14日休まないといけなくなるので、検査しないという、なんとも日本のお役所的な判断でして、あっという間にネットで批判が流れて(あたりまえだ)、さくっと検査しまーすと改めた。まあ、今の厚生労働大臣はそこそこ物事の判断ができる人らしい。安倍さんは人事が下手だから心配してたんですが、今回は合格だと思う。加藤大臣はミスがあれば即改める。これが未知の事態に対応するトップに必要なこと。
とにかく、日本社会の余裕のなさが危機を深刻にしています。日本のマネジメントって、野球に例えると、「プレーヤーは九人だからベンチ入りは九人でいいだろう、やりくりは現場でやれ」っていう感じで、イレギュラーなことが起きると現場大崩壊になるわけです。

いまだに中国人を日本に入れるなとゆうてる人がネットにいるが、もうそんなステージではないです。感染経路の議論は無意味だ。水際作戦をやるタイミングはすでに逸した。
gooニュース
中国へ渡航歴なし・感染者と接触なし…経路不明増加、WHOが危機感

「いずれ米国内でも感染拡大の可能性高い」米疾病対策センター (NHK NEWS WEB)
CDCで新型コロナウイルス対策を率いるナンシー・メソニエ局長も公式にいずれ米国内でも感染は拡大すると公式に認めました。「中国から来るすべての感染者を捕捉することは期待できない。まだ、アメリカ国内で感染は拡大していないものの、いずれ感染が拡大する可能性が高い」

Coronavirus: South Korea confirms huge rise in cases (BBC)
たった1日で韓国内の感染者が倍増したと報道されていますが、感染の速さもあるけど、検査が行き届いて顕在化してるだけに思えます。速いっつーても、ウイルスの能力ではなくて、我々が免疫持ってないからでして、そもそもそれだけウイルスやバイ菌にさらされて私たちは日々生活しています。
まだ十分に調べてないだけっていう国が結構あるんじゃないかな。

感染経路の議論は無意味とか書きましたが、こういう研究はもっとすべき。 
日本に入ってきた新型コロナの感染ルート、単一ではないという遺伝子解析結果(財経新聞)
日本バイオデータが現在公開されているウイルスゲノム配列のデータから解析し、系統樹を作成したところ、愛知県および京都府、東京都で確認されたウイルスはそれぞれ別の系統にあり、これらウイルスはそれぞれ別のルートで日本に入ってきた可能性が高いとのことです。
そもそも中国が武漢での人人感染があるって認めたのは1月20日で、屋形船の宴会でタクシーの運転手さんが従業員からうつされたのは1月18日ということでして、年末年始あたりにはウイルスが東京に入ってたんじゃないかな。守りに入ったときには、すでに突破されてたんよ。

でも、それとクルーズ船でのゴタゴタは別の話な。あれはいろいろとあかんわ。

まあ、とにかく、あっしもPCR は仕事で使うんだけど、もののあるなしをPCRだけで決めるのは怖いわなぁ。ウェスタンとか酵素活性の測定とか顕微鏡観察とかなんでもいいけど、合わせて判断できる手段があるなら絶対それを組み合わせますよ。

本日のお酒:立山 特別本醸造 + 鹿児島芋焼酎 三岳 + SANGIOVESE DI ROMAGNA RISERVA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう来ました

2020-02-21 23:58:12 | たわごと

いい天気でした。久しぶりにバイクで出勤しました。
gooニュース
21日広く晴れて気温上昇花粉対策を万全に

県内は青空広がる(北國新聞)
花粉の季節きました。今日の午後あたりから目が痒くて痒くて、涙ボロボロでした。今もです。鼻も詰まって機能しとりません。口で息してます。

黄砂も来ました。
gooニュース
明日22日(土)の天気三連休初日は全国的に雨や雪関東は春一番の可能性

黄砂が大陸から飛来
22日(土)夜は要注意(ウェザーニュース)

黄砂が加わると鼻粘膜の炎症がさらに酷くなって辛さ倍増です。

新型肺炎についてショッキングな新情報が3つ。
石川県内で新型コロナ感染を確認 (NHK NEWS WEB)
北海道の小学生兄弟2人が感染、弟は10歳未満…千歳空港の検疫官も(読売新聞)
退院後10日目に再び新型ウイルス陽性 中国・四川省成都 (NHK NEWS WEB)
我が県は裏日本の陸の孤島と安心してたら、新幹線のせいでしょうか・・・感染したのは県の職員さんで、発症前14日以内の中国への渡航歴はないけど、2月12日から14日にかけて東京に出張していたそうです。もう東京は日本の武漢なんすかねぇ・・・・。
子供は感染しても発症しないということでしたが、7度7部のお熱が出て入院したそうです。ほんでもう快方に向かってるそうな。まあ、ご快癒を祈りましょう。
もっと深刻なショッキングニュースが、一度治って退院したはずの人がまた感染したというニュース。たまたまこの患者さんの免疫系が空振りだったのか、治ったという判断が失敗してたのかよくわかりませんが、こういう症例が増えないことを祈ります。こんだけ広まると封じ込めるよりも人類の3分の2が感染を経験して免疫的に克服するしかないような気がしてます。そもそも「風邪」ってゆうのは、そうやって我々と共存してきたものです。

これから気になるのはこの2つ。
コラム:広がる「コロナ自粛」、内外需総崩れのシナリオも (REUTERS)
新型ウイルスで明らかになった中国嫌悪のさまざまな形 (BBC)
日本人得意の「自粛祭り」が始まっちまいました。波風を立てずにことなかれで窮地をやり過ごそうとして、本当の問題解決はしないってゆうやつです。「ほとぼりがさめるのを待つ」ってやつですね。SARS(2003年)のときや新型豚インフル(2009年)のときにも経験したはずなんですが、同じようなバタバタを繰り返しているところなんか、まさに日本的です。たぶん、COVID-19騒動がさった後に次の感染症が来ても同じような無様なことやるんでしょうなぁ。
欧米で見られるアジア人差別も、アジアで見られる中国人差別も、人の弱さを露骨に示しているといえますし、大陸中国とそこの人々に対して感じていた蟠りというか、そこはかとない嫌悪感が吐き出されるきっかけになってしまいました。今日の夕方のローカルニュースでも、旅行会社が台湾からの観光客用に「台湾から来ました」というバッジをつけるようにしたって報道されてました。早く終息してほしいなぁ。花粉と黄砂も。

本日のお酒:南部美人 純米大吟醸 生酒 + SUNTORY THE PREMIUM MALT'S 〈香る〉エール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際的に・・・どうなんだろ?

2020-02-20 23:58:31 | たわごと

今朝の天気予報はサイトごとにバラバラでバイクで出勤する決断ができませんでした。それくらい不安定でプロが読めんかったみたいやね。まあ、ずーっと曇りでしたが・・・。
gooニュース
明日21日(金)の天気全国的に穏やか関東以西は気温上がり花粉飛散

週間天気 短い周期で変化 土日は荒れた天気に (tenki.jp)
明日はいい天気で推移しそうです。気温の上がり方と花粉の飛び方が急上昇しそうだそうです。困りましたねぇ。新型肺炎騒動の終息には、気温と湿度の上昇が欠かせないと思ってるので、早目の春の訪れは大歓迎です(注:素人考えです)。

なんか理由が判然としないけど・・・日本円が売られてる。
円下落、一時112円台 10カ月ぶり―ロンドン市場 (JIJI.COM)
新型肺炎と結びつけた解説が多いんだけど・・・まあ、円資産は持ってない方がいいってことなのかもしれませんが、株式は上がったりしてるんで・・・どうなんだろ? 

ロンドン市場の動向はともかく・・・
今夏の五輪「ロンドン開催を」 新型肺炎で市長選候補名乗り (JIJI.COM)
まあ、市長選挙の候補者の宣伝なので気にする必要ないですが、おそらく東京へ行こうと思ってたけどやめたっていう人は世界で多いだろうな。ペナルティ受けたわけでもないのに無観客試合? 国際的に恥ずかしいなぁ。

新型ウイルス、東京五輪にどんな影響が? (BBC)
内閣官房、五輪関連行事を中止 新型肺炎の感染拡大受け(朝日新聞)
五輪そのものは中止しないと思うけど、関連行事はやれないものがあるのはしょうがないやね。でも、あんまし日本人得意の「自粛祭り」をやりまくると海外のお客さんが来なくなるよ。若くて元気な人は、重症化しにくいみたいだし。

不健康そうな老人が集まってるとこって、ここやな。w みなさん、血圧高そうだし。
国会休会はあり得るか 断れぬ握手…感染リスク高く(産経新聞)
国際的に恥ずかしいから、国会議事堂を封鎖隔離するような事態にはしないでちょ。そん時は神戸大の先生にお任せしましょう。(笑)

反省だけならサルでもするってーの。
小泉環境相「反省が伝わらない自分に対しても反省」 (NHK NEWS WEB)
ネットにねたを投入してくれるのはいいんだけど、理解不能な日本語で答弁したら難を逃れられる前例を作ると国会が明後日の方向に楽しくはなるな。国際的に恥ずかしいけど。

本日のお酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする