しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

アリとキリギリスのお話

2010年11月23日 22時10分00秒 | インポート
こつこつ冬に備える用心深いアリ。
今を楽しむことに専念、宵越しの金を持たないタイプのキリギリス。

さて、くちこは・・・
アリに育てられたものの、躾けが、今一歩足らず*(いっぷく)*
アリとして生きることに疲れてしまい、
今や、かなりキリギリスカラーに
*(ジロ)*

が、基本、真面目なので、やはり「芯」はアリ・・・の筈・・・
で、キリギリス風ながら、頑張りました。

本題。
やっと、衣替えをしました。
良い子のベッドに洗濯済みの夏物の山。
悪い子のベッドに洗濯済みの夏布団の山。
普通の子のベッドに、堪りかねて小出しした冬物が散乱。

捻り鉢巻きをし、イケイケ音楽で、我が身を鼓舞し、
倒れる寸前に、完*(グー)*
キリギリス風のアリは辛い*(涙)*

でもね、くちこんちの食卓は超アリ的です!
冷凍庫には、干し野菜各種、生タマネギも刻んで大量にスタンバイ。
大きいカボチャ7個分は全て濃厚ポタージュにして小分け冷凍。
ハヤシライスも数回分、塩もみキュウリにゴーヤも。
大量の作った青トマトジャムや、自家製柿の葉茶、甘茶、レモングラス・・・
おこわや、赤飯も冷凍。

食卓には、自家製落花生、クルミ、銀杏、etc・・・
胡麻や小豆も収穫済み。(少しですが)
新米は完全無農薬、自家製堆肥です*(チョキ)*

冷蔵庫も果実酒3種、自家製らっきょう、自家製ショウガの甘酢漬け、ジャムも数種。

和室には、かぼちゃ、冬瓜、じゃがいも・・・・・・・・・・・

ただね、くちこはキリギリス風のアリ。
結構、アリアリした生活は辛い。
殆ど、夫がしていることですが、
これで家が小汚くなるんです*(びっくり2)**(爆弾)**(SOS)*

くちこは、掃除も片付けも苦手なのに、小汚いのも散らかっているのも嫌い
*(クール)*
上記、全く気にならない夫は、しばしばくちこの逆鱗に触れ、おどおど頑張っています。

夫は超アリ的アリ。
くちこ夫婦の前途は如何に?

今日、二人でタマネギを植えました。
知識、スピード、手際、仕上がり、全てくちこが勝っています。
夫はくちこの10倍の労働力で、くちこの指示の元、牛馬となって頑張りました。

あーーーー疲れた。
義母の家の片付け、義母の世話もしてきたのでね。

明日も、超仕事が忙しい予定のくちこです。
皆様、ごきげんよう*(ダッシュ)*

冬支度と誕生日総括

2010年11月14日 07時49分00秒 | インポート
まず・・・
くちこ家ぬいぐるみ達の冬支度完*(雪)*

これは、ちょっと前から出しています。
夫がピンクパンサー好きなのでね。

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

これも前からだけど特集として・・・

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

オーストラリアとカナダを並べて・・・

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

ぷーさんだって、冬支度

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

次はくちこのイチオシ*(びっくり2)*

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

なんと!
このスヌーピー、わずかな振動も感知して、歌って踊り始めるんです*(音符)**(ハート6つ)*
腰を振って踊ると、前のリサとガスパールまで、つつかれて・・・
動画で見せたいなあ*(酔払い)*
歌も可愛い*(ドキュン)*

トトロはオマケです。

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

さて、先日の「くちこ誕生日」総括。

良い子は・・・
先日の東京で、韓国ドラマの写真集をプレゼント。
誕生日当日は、生花アレンジとカードが。
「お母さん、おめでとう。お誕生日、楽しんで!」

悪い子・・・
プレゼント無し*(ジロ)*
「親孝行は、弟にバトンタッチした」との事。
誕生日のメッセージは・・・
「良い歳を過ごしてね。いつまでも若々しい母が自慢です!」と。

普通の子・・・
先日、社会人デビューを兼ねて、旅行券をプレゼント*(プレゼント)*
「長ーい助走を、長ーい間、見守り支えてくれてありがとうございました。いつまでもお元気で」と。
彼は、兄(悪い子)から、大学院進学に対して「長すぎる助走」との評価を受けていたので。
当日は、メールで、おめでとうメッセージが*(キラキラ)*

夫は・・・
くちこに、象さんマークのトートバックと、二人でお食事会。
「年内は、お誕生日強化期間とする」と。

職場は・・・
スタッフ全員で、お誕生日ランチ会を*(笑顔)*
ピザと、スタッフ手作りケーキ等。
記念写真で、大騒ぎ*(グッド)*
院内の友からも可愛いプレゼントが*(プレゼント)*

50歳の誕生日に再婚の入籍をしたくちこですが、楽しく2年が過ぎました。

皆様に感謝*(びっくり2)*しています
*(うるうる)*

東京三日目から本日に至る

2010年11月08日 15時29分00秒 | インポート
月曜日、良い子はホテルから出勤

くちこは一人で徘徊。
東京駅中のグランスタも、うろうろ。

ちなみにお土産は、cafe友さん達の日記を参照して・・・
横浜馬車道十番街 ビスカウト
松蔵ポテトのスイートポテト
ガトーフェスタハラダのホワイトラスク(期間限定、ホワイトチョコがけ)
日本橋錦豊琳のカリントウ各種(特にきんぴらごぼう)

さて、*(新幹線)*に乗りDVDプレーヤーで韓国ドラマを*(チョキ)*

ね、ね、眠い・・・・zzz・・・

パチリ!名古屋!
くちこの頭は隣のおじさんの肩にありました*(青ざめ)*
だって、座席の幅とおじさんの身幅、同じだったので・・・*(割ハート)*
ソーーーーーーリーーーーーーー*(涙)*

さてまた韓国ドラマ*(ドキュン)*
新幹線の減速に気づく。
一つ前の駅だな。
アナウンス。
降りる駅だあーーーーーー*(汗)*
くちこは、膝丈のブーツを脱ぎ棄て簡易スリッパ。
DVDプレーヤーを広げ、両耳イヤホン。
ゴミは網ポケット。
お茶は窓。
鞄は二か所*(青ざめ)**(青ざめ)*

くちこ、くのいち*(びっくり2)*
八面六臂の果敢な動き*(ロケット)*

一固まりの物体となって飛び降りました*(ダッシュ)*

皆様、最後まで諦めないこと!
人間、やれば出来る!!

帰宅すると、両親の親友の訃報が・・・
とってかえして、車で実家方面まで走り、お通夜へ*(涙)*

火曜日は公私ともに雑事に追われ、

水曜日は41歳初産の友が早産しかかっているお見舞いへ友三人と。
彼女は巨大筋腫の手術をしてもまた筋腫が育ってしまってとてもハイリスク*(ショック)*

木曜日は、自分の癌検診や、免許証の更新、家庭菜園の整理。

金曜日は超仕事に追われ、へとへと帰宅すると、夫次男の嫁出産の知らせ。
初孫誕生*(クローバー)*

土曜日は、お祝いに参上。
死産や子宮がんの手術を乗り越えての快挙です*(チョキ)*

日曜日は中学校時代の友二人に会うために下関へ。
何十年経っても、親近感は少しの変わらない*(笑顔)*
人の縁の不思議を感じます。

やっと、本日、月曜日。
くちこの52歳の誕生日です*(ウインク)*
早産、未熟児、心拍停止で生まれたくちこは、一週間、無言だったそうです。
父は、長くは生きないだろうと思ったそうです。
そんな、病弱で物静かで内気なくちこが、こんなに大きくなりました*(うるうる)*

天国のご両親様、子育てについては、成功面、失敗面、種々雑多ありますが、この世に席を作ってくれてどうもありがとう*(ドキュン)*

さて、本日、プレゼント受付中です。

実りの秋をプレゼント

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

出張二日目、日本の心筋梗塞から始まる話

2010年11月04日 17時33分00秒 | インポート
朝、31Fの窓から、寝ぼけた頭で外を見ると・・・
道路と車とビルしかない・・・
ちなみに正面は、六本木ヒルズ。
そうだ、仕事に来たんだった!

今回の会場で、同時通訳のイヤホンが必要な割合は半分かな?
くちこ?
見栄をはって外してみたものの*(青ざめ)*
イヤホンを付けても、時に意識レベルが低下*(コメント)*

唐突ですが、TVドラマの「医龍」の世界をイメージしてください。
日本って優秀なんです、こう見えて。
(医療界の問題は山積としてもね)

心筋梗塞において世界ダントツの救命率*(クール)*
手先が器用だし、
几帳面だし、
結構、頑張っている医師、多いんです*(笑顔)*

でも、新薬の承認が遅いことも有名
*(最低)*
で、時代はグローバル*(キラキラ)*
世界同時治験が主流です。

終了後、迎えに来てくれた良い子と良い子夫婦のマンションへ。
今春、同じ新宿内で少し広いマンションに引っ越したので初見学です。
都会的な二人は、都会的に暮らしていました*(ドキュン)*
ベランダにオリーブが育っていたり・・・

さてこれは、良い子のマンションの浴室のドアに掛かっていた札です。
ちなみに、表と裏。

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

どちらの絵が入浴中を意味するのか・・・聞き忘れました・・・

そして、当然、大久保の韓国街、韓流ドラマショップへ*(ダッシュ)*
キャーキャーとお買い物*(ハート目)*
だって、廃人ですから*(OK)*

で、ね、さ、
スヌーピー生誕60周年って皆様、ご存知かしらん*(はてな)*
新宿のショップ、Tity & Co. で、コラボ限定商品、スヌーピーニットワンピを販売中*(ドキュン)*
ギュウギュウの若者をかき分け、くちこは行く*(びっくり2)*
はい、ゲット*(チョキ)*

全て、良い子同伴ですが*(退屈)*

人は、パンのみで生きるに非ず
人は、常識のみで生きるに非ず
人は、「心」で生きるものかと(byくちこ)

それとスヌーピーに、何の関係が?
まあまあ・・・
世の中は、言った者勝ち、着た者勝ち!

夕食は、日比谷公園の中の「松本楼」へ。
ちなみに孫文が結婚式を挙げたレストランです。
良い子夫婦と、悪い子と普通の子が集合。

一番長く一緒に暮らした悪い子、一番苦労して育てて、一番くちこの愚痴の聞き役だった悪い子に久しぶりに会うと胸が・・・*(涙)*

普通の子は連日深夜までの残業をしつつも、昨日は運動会、今日はバンドの練習と相変わらずの忙し振りで、それもまた、いかにも普通の子らしくて・・・
相変わらず、小栗旬に似ていますよ*(ウインク)*
そっくり大会を勧められたとか*(シャイ)*
無事社会人のなれたお礼にと、旅行券をプレゼントしてくれました。
「長い助走に付き合ってくれてありがとう」と手紙が・・・
バイトと奨学金で全て賄ったのにね。

悪い子に言わすと、母子家庭なのだから、院などに行かず、とっとと働いて母親を安心させるべきだったと。
でもね、離婚は親の勝手だから、そんな理由で諦めるのは間違っていると思うくちこです。

我が子が三人共、東京に住むなんて夢にも思わなかったことですが、みんな元気に暮らしているのだから感謝しなくてはと思いました。

そう、くちこには韓国ドラマがあるし*(びっくり2)*
あ、新しい夫もいるし*(ウインク)*

二泊目は良い子が一緒にホテルに泊まってくれました。
以上、二日目、報告を終わります。

ただいまですーー 経時的報告 一日目

2010年11月02日 17時11分00秒 | インポート
出発日、早朝
ラジオにて*(新幹線)*事故で始発から全面運転見合わせと*(青ざめ)*
上司にメール、駅に電話etc・・・
なんとか、くちこ利用予定の新幹線は23分遅れで発車予定。
ふーむ、良い子が横浜で待っているしなあ・・・
と!隣の新幹線が突然、行き先が東京に表示変更*(シャイ)*
なぬ?
女性乗務員に確認すると、こちらが先発なので、くちこの新幹線より先に到着すると。
車掌を捕まえ、指定席をこちらの新幹線に変更してもらい飛び乗る*(ダッシュ)*

ああ、決断力と行動力の勝利*(チョキ)*
さすがは、飛ぶ鳥を睨む!くちこ!!!
飛び乗っただけで席の変更ができてない人もチラホラ・・・
ち、ち、ち、人生に対する対処が甘いね*(グー)*

京都にてアナウンス。
くちこが乗る筈だった新幹線の通過を待って出発すると*(青ざめ)*
しばらく停車・・・・・・・
くそっ*(激怒)*
うそつき乗務員達め!!!
しかも京都に着いてからアナウンスするなんてずるい!!!
せめて、隣のホームはどうかぐらい言えっ!!!
くちこは、ポータブルDVDプレーヤーにて韓国ドラマお楽しみ中のため、おいそれと荷作りはできない*(涙)*

40分遅れで横浜に到着。
中華街はあきらめました。
ハワイアンバーガーショップ、クアアイナで、お気に入りの「アボカドバーガー」を良い子と食べ、良い子の姑とコーヒータイムを・・・*(コーヒー)*

その間、さらに台風は接近し、JR東海道線は全面ストップ*(青ざめ)*
這ってでも、某ホテルの会場には行かねばならじ*(びっくり2)*

しっかり者の良い子のおかげで、無事、ホテルへチェックイン。
部屋は人生初、テレビ付きの浴室でした。
シャワーも全身マッサージを含め3種類。
トイレも全自動。
日本茶用の鉄瓶まで用意されていました。
良い子とゆったり、再度、お茶タイム*(お茶)*
これにて、初日報告を終わります。

クアアイナ バーガーショップです。

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

たっぷりのアボカド解るかしらん?

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

浴室のテレビ

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

日本茶セット

photo by kazukomtng from OCNフォトフレンド

こんな感じです。
では、また*(ダッシュ)**(ダッシュ)**(ダッシュ)*