しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

まさかのまたかの引きこもりかあ。。。

2022年07月30日 20時02分46秒 | 日記・エッセイ・コラム

週一の体操は自主的にお休みして、

週一のシャドーボックス教室も休講にして、

昨日は、4回目のワクチン接種をしてきました。

ファイザー、ファイザー、モデルナ、ファイザー。

電話したら三日後を掛かりつけ医にて予約できました

くちこは、毎度、腕を挙げると筋肉痛かある程度で、副反応って出ないのですが、今回もでした。

コロナね、

山を越したと思ったら、次の山がクソデカイ

行動制限しないと言うから、それなりに大丈夫なのかと信じていたら、

あれこれ破綻

なめたらあかんぜよ

 

それでも、

東京のくちこ一族は、みんな重症化することなく回復しました

二家族全滅でしたが、

揃って食欲皆無の時に、

くちこの送った、くちこ漬物や常備菜だけは、ガシガシと全員で食べたそうです。

奮発したメロンや桃よりも、有難かったのは自家製常備菜だったらしい。

母の味は強し

 

九月の旅行を計画していましたがキャンセルしました。

青森と函館の予定だったのですが・・・

それでも、十月後半の別のツアーに申し込みました。

何か楽しみがないと、やっとれん

十月後半、錦秋の東北周遊に行けますように

 

引きこもりの日々、

サメ氏もサメ家泊まりの日々があったりして、

なんともまあ・・・どんよりとお一人様。

でも、昨日は、沢山布団を干して、

8/5に孫達だけで試験的に飛行機でやってくるのに備えて寝具等々の準備を今日進めました。

※翌日には、それぞれの両親が後追いしてきます。

今日は雨なので、続きの布団干しは、また後日。

取り敢えず、娘の部屋に孫達を寝かせる予定。

ちょっと、おもちゃや、ぬいぐるみ等々を集めてみました。

象好きの孫王子のために、ジムトンプソンの象も出しておきました。

   

 

   

 

今日も、孫達がそれぞれ、ウキウキと電話してきました

孫王子は、凄い勢いで荷造りをしているとのこと

次男からは、孫姫がコロナでピアノレッスンがずっと受けられていないので、くち婆にレッスンして欲しいと再度念押し。

くちこね・・・

実は、自分の練習、頓挫しています

まあ、多少は指が覚えていましたが。

 

閑話休題。

先日の寄せ植え教室でも作品、無事、育っています↓

植えた日                                昨日

     

 

ライムも育ってはいますが、どうも水分が少ないみたいで・・・

紫陽花は、一度終わって選定した後に、また新芽から咲いています。

 

     

 

唐突ですが、サメ氏の笑える寝姿。

ベッドでは、常にミノムシ。

ソファーでは、常に大胆・・・

 

     

 

シャドーボックス教室は休講していますが、

一応、見本作品はコツコツと作成中です。

やっと半分↓(右半分だけ完成しています)

 

   

 

最近の料理。

キッシュを卵8個で焼いたら、朝昼晩、キッシュを食べることに

フランスパンのガーリックトースト、はまってます

スムージーには、バナナや貰い物のブルベリーと、チアシード、沙棘が入っています。

金華鯖の鯖ハムを買ってみました。

   

 

冷や汁用に胡瓜を半分切って、半分残しておいてと言ったら・・・縦に半分残してありました

大量の紫蘇は、紫蘇ドレッシングや、紫蘇の葉をおろしニンニクと胡麻油、醤油、炒り胡麻を混ぜたモノを塗って重ねて保存するのもタップリ作りました。

これ、一年もちますよ。

刻めば、冷ややっこのトッピング等々、

丸ごとだと、🍙を包んだりね。

   

 

今夜は、ササミのサラダと豚葱ソース焼き。

ササミのサラダには、紫蘇ドレッシングをトッピングしています。

 

 

コロナ禍だけど、

美味しく、楽しく

とまあ、

中国ドラマ廃人をやっています

 

 


くちこ家危うし?

2022年07月25日 08時16分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

それは、先週木曜日午後のラインから始まりました

「孫王子、コロナ陽性」発熱と鼻水

その後、一家全滅

 

翌日には、ケロリと回復した王子ではありましたが、

娘は、微熱と怠さ、時々ふらつき感

婿は、遅れて咽頭痛と高熱でダウン

 

くちこは、朝一から、料理に次ぐ料理。

半日台所に立ちっぱなしで、常備菜各種を調理

クール宅急便と、常温の宅急便を作成。

孫王子は、くちこ家に帰省したら、くちこのトトロのぬいぐるみ大中小を貰いたいと言っていたので、

ねこバスも加えて、あれこれとオモチャ入れてお見舞い宅急便を作成。

※孫王子は、突如、熱烈トトロファンに。

手元や頭元にあるのは、くちこが送ったトトロやねこバズです。

 

 

宅急便の発送を済ませ、午後はぐったり

と、

次男からライン、

コロナで一家全滅、と。

マジかよ

 

めぼしいモノは、全て娘に送った後でして・・・

翌日朝一で、またも買い物へ

あれこれ買い揃え、

メロンや桃も奮発し、次男宅へ応援物資を送りました

 

こうなると、

気になるのが、独身、一人暮らしの長男。

安否を問うラインするも既読にならない。

くちこと子供達三人のライングループもあるのですが、読んでない様子。

大丈夫か

やっと、元気と返事がきて安堵

 

恐るべし第7波

くちサメもいつかは???

取り敢えず、仏壇に合掌礼拝

 

既に、発症から五日以上経過した感じで・・・

くちこが興味を持ったことは、ワクチンとの関係。

で、

詳細を問いただしてみました。

たった7人のデータで、とやかく言うのも憚られますが、

 

ファイザーを二回接種した子供は、一日で完全復帰

ワクチン未接種の子供は、発熱も遷延、咽頭痛以外に、腹部症状まで出て、回復はゆっくりで、未だ病んでいます

モデルナ、モデルナ、ファイザーの三回接種は、微熱と倦怠感程度で、寝込む程にはならず。

モデルナ三回は、高熱と咽頭痛でダウン

ファイザー、ファイザー、モデルナは、若干の不調を感じた程度で速やかに復活

ファイザー二回は、発熱、咽頭痛が遷延、食事が摂れない状況から、ゆっくり回復しつつあるも未だ病んでいます

種類は不明ながらワクチン三回接種は、コロナ感染無し。

※外を飛び回る仕事ながらも屈強な体だからか、不顕性感染で本人が気付かなかっただけなのか・・・

 

今回、コロナに関して、

情報は錯綜しているし、何が正しいのやらって感じで、

自分のモノサシも確固たる根拠が無いので、

全く、口を出さず、各自、各家の判断に任せていたのですが・・・

結果は、こんな感じでした。

ここまで感染爆発したら、明日は我が身と思ってはいたのですが、

あわや、くちこ家全滅って流れには驚愕

 

後ね・・・

あの発症者の人数、どこまで当てになるのかしら、と。

くちこ地方でも、明らかにコロナが原因で死亡しているのに、死亡者0とずっと掲示されているのでね。

医師がどう報告するかなのかしら?

それとか、検査するまでに日数が掛かったり、

検査しても、結果までに日数が掛かったり・・・

それと、不顕性感染が多いだろうな、と。

 

くちサメは3回目接種から5か月以上経過していますが、未だ接種券が来ないのでね。

来たら、4回目接種をするつもりです。

 

そうそう、

この夏、3年振りに揃って帰省予定で、

しかも、試験的に、孫達だけが先行して飛行機で来る予定でしたが、

こりゃ無理だなと思っていたら、

回復後に帰省するのが一番、感染的には安全だから、と。

まあね。

元気だったら帰省するって感じになっています。

来月の話ですが。

 

たださ・・・

帰省できないと思って、

こちらで食べさせようと喜ばそうと買っていた物は全て送ってしまったのよねえ

また買う、んだよね

昨日、サメ氏が外でゴソゴソしているので覗いてみたら、

そうめん流し用に準備した竹を磨いていました。

竹で作った箸うあ器も大鍋で煮沸しています。

みんな、会いたいんだね。

 

閑話休題。

2012/3にリフォームしたキッチンは、当時としては珍しかった?

ビルトインタイプのゴミ箱が自慢だったのでした。

が、

経年劣化が甚だしく、

同じタイプを探して購入を考えましたが、これが、ざっくり17000円。

あれこれネットで検索しつつ、悩むこと数か月。

マグネットタイプのタオル掛けを付けていたら貰い錆が出てこんなことに

   

 

   

で・・・

突然、目からウロコが

高くても仕方ない。

キャスター付きは譲れない、etc・・・と固執していましたが、

軽い、安い、気軽に交換できるコレで良いじゃん

 

   

 

ざっくり一箱500円。

どの位の期間使えるのかはこれから検証です。

軽いからキャスターが無くても簡単に引き出せるし、ちょっとだけ引っ張り出したままにしていても邪魔にはならないです。

 

で、

古いのはガレージで再利用しました↓

 

こうだったのが・・・

 

   

 

   

 

これで少し掃除も楽になったかな?

ガレージも整理しつつあるんですが、なかなか・・・

 

さて、

昨今の料理。

豆腐のステーキにオクラをトッピングしてみましたが、なかなか良かったです。

   

一応、レシピは此処に↓

 

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/fd849cf6cda74b513c08c44688ca56f2

 

ご近所さんから鯛が二匹届きました。

新鮮なので、塩焼きしても美味しい

   

 

昨日の朝は、冷凍庫整理のため、たこやきに

皆さん、スタミナ卵、作っていますか?

 

スタミナ卵って、美味し過ぎ! - しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

 

   

 

昨日、味の素から株主優待が届きました。

株価も上がっているような?

でも、くちこは、こっちが楽しみなんです

 

困ったコロナ禍、世相ですが、

手の中の幸せを有難く思って暮らす所存です


4月以降、くちこ的糖尿病の推移と不眠症

2022年07月20日 03時02分22秒 | 糖尿病

4月に2度目の開業医デビューをしたところまで、ブログに載せています。

 

 

二度目の開業医デビュー - しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

三月に、くちこ病院の糖医嬢から、開業医に転院すべく紹介状を貰っていたのでね。火曜日に行ってきました。何処の病院に紹介状を書いて貰うか・・・とても悩ましかったです2...

goo blog

 

3月にくちこ病院で7.0だった糖尿病の指標となるHbA1cは、4月も7.0のままでしたが、一応、様子見に。

で、入眠剤は、デエビゴが2.5㎎が処方されたのでした。

5月受診時も7.0もままでしたが、半ば、くちこが押し切る感じで再度、様子見に。

入眠剤は、なるべくデエビゴだけ服用して、一応処方はしているマイスリーは服用はしない方向で、と。

その代わり、デエビゴが25㎎から50㎎に増量になったのでした。

それと言うのも、寝ている間にトイレに行く回数が4回以上になったからなんです

睡眠が浅いような?と言う事で。

※元々、夜間頻尿で、二回は起きていたんですけれどね。

寝る前にパソコンに向かわないとか、

決まった時間にデエビゴを服用とか、

寝る少し前の入浴とか、軽い運動とか生活面の改善に留意すべしとのこと。

 

此処で、不眠症対策にヤクルト1000を飲み始めたことを報告。

世間で評判になっていることは御存知でしたが、

糖質が多く含まれるので糖尿病的には好ましくないから、light(低糖)に変更してはどうか、と。

それでは、不眠症対策にならないと言うと悩ましいね・・・と。

医薬品として認証されている訳では無いから、

不眠症に対する臨床試験等々はしていない訳で、

保険薬として国の認可をとっていないので、効果効能の機序を明らかにする義務も無い商品だからなあ・・・と。

実際、眠れるようになったと言う、口コミ、報告等々はあるのだけど、ヤクルト側も詳細な機序は不明としている。

とある医師は、高血糖になれば、食後眠くなるのと同じ理由で眠くなる筈だから、と。

 

6月の受診。

またしても、HbA1cは7.0で変わらない。

流石に、様子見で押し切る訳にもいかず、糖尿病治療薬のネシーナ錠25㎎を朝1錠で服用開始になりました

このネシーナ錠

DPP-4阻害薬

血糖値が高いときに、すい臓からインスリンを出して、血糖値を下げるお薬です。

血糖値を上げる作用のあるグルカゴンが出るのを抑えます。

体重が増えにくいお薬です。

低血糖も起こしにくいお薬です。

 

間接的にインシュリンを分泌させて血糖値を上がりにくくするってイメージで、

血糖値が高い時だけしか作用しないので安全性が高い。

と言うか・・・

この薬の開発、10年以上前にくちこも関わっていた訳で・・・

散々人様に説明した薬を10年後に自分が使うことになるとは・・

もうさ、人生とは神のみぞ知る世界だわと、胸中複雑でした。

 

それと、

医師がふっと呟いた、

ヤクルト1000を飲むためにネシーナを処方するって感じがあるなあ・・・

それって、本末転倒

しかも、くちこはヤクルト1000を飲み始めて便通が変になって、ずっと落ち着かない。

普通の人は便通が良くなるのでしょうが、元々便通が良かったくちこは、逆に悪くなった?

と言っても、毎日一回が出ていましたが、なんとネトネトした便で毎度便器が汚れるのよねえ・・・

サメ氏は、くちこのお付き合いで?ヤクルト400を飲んでいましたが、サメは排便が一日10回以上に

元々5,6回の人ではあったのですが、多い時は16回とかだったらしく、

二人とも、3週間飲んで、ずっとそうだったので、結局、止めました。

頑固な不眠症には、3か月位継続しないと結果が出ないと聞いてはいたのですが、

ヤクルト1000の糖質って、一本当たり、角砂糖3.5個らしくてね。

糖尿病治療医なら、やはり表情曇るよね。

まあ、何でも、合う、合わないがあるってことかな。

 

そして、デエビゴを50㎎に増やしても、効果が増した感じも無く、

夜間排尿も4回のままだったことと、

数回、トイレ歩行時にふらつきがあったので、また25㎎に戻して貰いました。

くちこ的には、不思議なことに、25㎎でも50㎎でも眠り方は同じでした。

そして、夜間頻尿を改善するには・・・と、医師とくちことで考えた結果、

排尿日誌を先ずつけて、それを見て、夜間頻尿だけなのか、夜間多尿なのか、あれこれ判断しようと言うことになったのでした。

 

さて、

昨日、7月の受診でした。

以前、糖尿病薬は、くちこ病院の糖医嬢が、フォシーガ錠5㎎を2019/11~2020/3まで処方していましたが、

あまり変化が無く中止にし、そのまま、糖尿病薬って処方されていなかったんです。

2年3か月ぶりの糖尿病治療薬が先月処方(ネシーナ)されたって流れです。

で、

HbA1cは、7.0から6.7に改善していました

まあ、当然とも言えますが、ネシーナ錠の効果でしょうね。

くちこは、食べたい放題、怠けたい放題の暮らしのままでしたから(自慢?)

 

昨日は、お父さん先生でした。

くちこが看護学生時代、講義を聴いた先生です。

鎌田實先生にとてもよく似ています。

外見もですが、多分、人柄的にも・・・

おっとり穏やかで優しい髭の先生です(ご高齢の糖尿病専門医)

排尿日誌を見て、夜間頻尿と多尿に驚かれ、

それが、デエビゴの内服から始まったと知り、

あれこれと、検索に次ぐ検索

延々・・・診察は止まっていました

そのようは副作用の報告は出ていないようでした。

勿論、くちこも調べましたけれどね。

たまたま、一週間位前からデエビゴを服用せずに入眠できていることを報告すると。

服用しないと、夜間頻尿や多尿が軽減したか、再度、排尿日誌を付けて欲しいとのことでした。

3週間位つけてから、止めていたので、此処一週間の日誌は無かったんです。

惜しいっと言われました。

で、

睡眠導入薬が変更されました。

ロゼレム錠8㎎

ロゼレムは、メラトニンの作用を促し、体内時計を整え、自然な眠りを誘うような催眠作用をもたらします。

従来のお薬と比較すると、効果が穏やかで、即効性はないですが、体内時計が乱れることによって生じている睡眠障害に効果を発揮します。

 

息子先生が処方されたデエビゴ錠にしても、ロゼレム錠にしても、新しい分類の睡眠導入薬で、

それ以前の睡眠導入薬とは、依存性等々において一線を画しているってイメージです。

息子先生以上に強く、マイスリーやアルプラゾラムは絶対に服用しないで欲しい、と。

そして、強い意志で、断薬を目指すべし、とのことでした。

やればできる!と。

とにかく、どちらの医師も、診察時間がすごく長いんです。

神経内科の医師でもないのに、くちこの不眠症についても、真剣に検討してくれるのにビックリ

専門外の処方って、前の処方を漫然とコピペする時代なのでね。

 

ふう・・・

やっと三か月分の流れを載せ終わりました。

宿題は溜めるとしんどいわ

 

 

閑話休題。

先日、ご近所の御主人が亡くなられたので弔問に。

懐かしい写真を引っ張り出しました。

サメが・・・若い

 

   

 

来年9月で、出会ってから20年になるんだなあ・・・

月日は百年の過客にして・・・

 

お料理編。

ネットでポチった、金華鯖、脂が乗って美味しかった

 

   

 

サメ氏が、冷や汁を作って欲しいとタレを自分で買ってきました。

きゅうりに襲われているのでね。

するめ入りゴーヤの酢の物も作りました。

 

   

 

   

 

美味しい、美味しい、と。

 

昨夜は、サメアスパラや、自家製野菜で海老、帆立パスタを作りました。

 

   

 

     

 

紫蘇のクリームパスタは、KALDIのソースを使いました。

たらふくお代わりまでしてパスタを食べる糖尿病患者って、どうよ。。。

でもね、

どう生きるかは、自分が決める。

変更も含めて、ね


もっとまじめにドライアイの治療を・・・

2022年07月15日 13時11分42秒 | 健康・病気

くちこは、

勿論

自分のドライアイを知っていました。

はい、

時々、眼科からも目薬を出して貰っていました。

 

ただね・・・

何事も慣れてしまうのよ。

加齢だしね、と

皺やシミだらけの自分の老化を受け入れるが如くに、

ドライアイも受け入れ、

市販薬の効能書きに、

あーも、

こーも、

高齢者の疲れ目、乾き目、かすみ目、充血に効くと。

あれこれ、最大限配合された市販に目薬を使って、折り合いをつけた気分のくちこでした。

 

その内、

目が熱い、

目が痛い、

目薬がしみる、

目の奥が痛い、

頭痛、肩こりetc etc・・・

 

眼科から貰っていたドライアイの目薬、手元にあったのだけど、

これって、刺激が無いので、効いた気がしなくて

ドライアイだけじゃなく、色んな効果も期待したいので、ついつい市販薬に頼っていました。

 

その上、

この歳で、人生初、ゲームアプリをすることになり、

生真面目なくちこは、それにハマり、一日数時間、iPhoneを裸眼で目に近づけてガンガンと

あっと言う間にレベル300を超え、常に、上位5人に名前が入っていました(課金無しで)

半年以上やったかな?

これがさ、

探偵的物語に加えて、

自分の土地、建物を増やし続けて、

毎日、自分のレイアウトした家屋敷庭園を愛でると言う楽しみ付きなんです。

この間久しぶりに開いて見たら、ドーンと順位が下がっていて、上位のメンバーも知らない人だらけでした

ブログは、くちこの備忘録でもあるので、

此処に、くちこ栄光の庭園を残しておきます。

結構、拘って配置したんです。

順位より、レベルアップより、庭園の配置が最重要だったくちこですので。

 

   

 

   

 

 

ま、語れば長くなるのですが、割愛します。

くちこは、近視で乱視なので、裸眼で目に近づけてやっていたから最悪だったかと

依存症の専門医が「人類最凶の敵はスマホゲーム」と警告する理由

それは、極めて依存しやすいのに規制が無いからだそうです。

 

ゲームを辞めて、目の症状は、若干改善したのですが・・・

やはり、熱い、痛い、沁みる等々、

目薬を頻回にさして、アイスノンで目を冷やし・・・

 

やっと、

一か月前に、目のかすみ、目の痛みが強いのと左右差が気になり眼科受診。

糖尿病性眼症の定期健診も兼ねてね。

糖尿病性眼症の方が大丈夫でしたが、

眼が傷だらけになっていたそうで、結構深い傷もあったらしい・・・

先生が、かなり酷い、と。

ドライアイを軽く考えないようにと注意され、

一か月後には、必ず受診するように強く念押しされ、

今日、行ってきました

 

一か月前に処方された目薬は↓

前から貰っていたのですが、結構、放置していたんです(秘密)

今回、ビックリ

一日で楽になりました

感覚的には、7~8割軽減した感じ。

一か月、忘れがちながらも、一日、三回位は点眼したと思います。

今は、自覚症状はほぼ無いです

 

たまに涙が余って?

あふれ出ると言ったら、結膜に直接働きかけるからだそうで?

サラサラで溢れた涙は、ドライアイからの反応、ちょっとドロッとした涙は、目薬の影響だそうです。

ずっと点眼していたら、眼のふちが痒くなってきたので、それからは、点眼後すぐに周りを拭くようにしています。

※これ、副作用に載っています。

 

前から眼科医が、ドライアイは市販の目薬では治らないと言っていたのですが、

くちこ的には、市販の方が効能がオールマイティーで、爽快感もありで、そちらを愛用していたんです。

反省・・・

眼科医を信じるべきでした。

 

~以下抜粋~

デスクワークやスマートフォンが普及されている現在、目の乾きや疲れが気になる方も多いのではないでしょうか。

「ドライアイ」は眼の表面を潤す力が低下した状態を指し、目元の不快感や乾きから、頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。

目の乾きとして放置されがちなドライアイですが、重症化すると角膜や結膜を損傷する可能性があります。

 

ドライアイは、目を守る役割をする涙の量が足りなくなったり、涙の性質のバランスが崩れたりする病気であり、目の表面に傷を伴うことがあります。

ちょっとした症状なので「たかが疲れ目なんて・・・」と自己判断せずに、一度眼科の診察を受けるようにしましょう。

Oho,yes!  by くちこ

 

パソコンやTV ゲーム、細かい作業によって目が乾いていると感じる時は、まばたきの回数が減少して涙の量が減っている場合があります。
乾燥した目は、目の表面に障害(傷)がつきやすくなり、そのままにしておくと、目の表面だけでなく、角膜や結膜の健康が損なわれる可能性があります。
重症のドライアイは、中年女性を中心に多く見られる「シェーグレン症候群」を伴っている場合があります。軽く考えず、眼科医に相談しましょう。

Oho,Yes!  by くちこ

~点眼液の説明~

ジクアス点眼液

涙の成分であるムチンや水分の分泌を促進し、涙の状態を改善することにより、角結膜上皮の障害を改善します。

 

ヒアルロン酸Na点眼液0.3%

  • スティーブンス・ジョンソン症候群の角結膜上皮障害
  • ドライアイの角結膜上皮障害
  • 眼球乾燥症候群の角結膜上皮障害
  • シェーグレン症候群の角結膜上皮障害
  • 外因性疾患の角結膜上皮障害
  • 内因性疾患の角結膜上皮障害

 

とまあ、

反省の意味も兼ねて此処に残しておきます。

そう言えば、肩こり頭痛も楽になったような。

この期に及んで、パソコンに向かっていて良いのか

 

閑話休題。

くちこ家、年に一度のコロッケ作りをしました。

くちサメ共同作業です。

小さいジャガイモを大量消費するためにね。

今年は、42個。

全部揚げてから、余分は、冷凍します。

食べる時にトースターで焼きますよ。

 

   

 

サメ蕗の煮物や、スイカの皮の昆布だし漬け、まくわうりもありますよ。

ズッキーニボート的に、うっかりゴーヤボートを作りましたが、イマイチ

 

   

 

トウモロコシご飯も炊きました。

自家製トウモロコシ、一気に20本位収穫したのでね。

ヤングコーンは刻んで炊き込んで食べましたよ。

大きなトウモロコシは、炊きあがった後に、包丁でコーンだけ取りました。

トウモロコシの芯からも出汁が出ているとは思うのですが、

コンソメキューブと、バターひとかけ、塩胡椒少々足すのはくちこ流です。

大目に炊いて小分け冷凍もしました。

 

   

 

キッチンの出窓ね、

向日葵の古い押し花額を置いてみました。

色褪せているんだけど、それはそれで味があるような?       実は似た絵をシャドーボックスで作成中なんです↓

 

   

 

コロナ増えているし、

今更、帰省は中止にしにくいし、

悩ましい日々ですが、

それでも、美味しく、楽しく

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さらば、ピアノ・・・だったのですが・・・

2022年07月11日 20時44分23秒 | ピアノ

 

 

さらば、ピアノ - しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

微速前進的に、ガレージの断捨離を進めています。すっきりさせるには、聖域無き構造断捨離が必要。今回処分する予定にしていた一つがこれ。くちこは、大昔、人生の一時期、...

goo blog

 

長く長く、くちこを精神的に、経済的に支えてくれたピアノでした。

さらば、ピアノ宣言から5年。

でもね、

もっと前から実際にはピアノから遠ざかっていました。

 

 

やりきれない思い - しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

人生は同時に二つ試せない。自分の人生の決断は自分でするべきだし。2002年秋、第20回発表会を済ませて、ピアノ教室を閉じました。20年の思い出は山のようにありま...

goo blog

 

 

ピアノ講師をしたのが20年。

ピアノ講師を辞めてから、もう20年経ったんだなあ・・・

 

困惑されている一部の方へ。

くちこは、看護師をしながらピアノ講師もしていました。

 

今や、

恥ずかしながら、物置状態。

恥知らずとも言います。

 

が、

この期に及んで、

くちこ危うし

 

来月、久しぶりに帰省する孫達。

揃って、くちこからピアノを習おうとしている

王子については、母親(くちこの娘)の希望ですが。

姫は、ピアノを習い始めているのでね。

くちこ家で、くち婆にピアノ演奏の披露もしたいらしい

先日、ピアノ用の足台も、我が家のを送りましたし。

 

問題は・・・

子供達も、孫達も、くちこが、当然弾けると思っていること

くちこの、

名誉だとか、

沽券だとか、

スーパーくち婆たる看板は如何に

 

お婆ちゃんは凄いと思われなくてはならじ

何年もろくに触っていないピアノですが、

頑張って、子犬のワルツ位、練習しようか?

否、

これ、次男が弾く方が上手いんだった。

彼は、過去ピアノコンクール入賞者なのでね。

ふうむ・・・・

で、

本日、

おもむろに、古い楽譜を引っ張り出し、

乙女の祈りを弾いてみました。

ヘタでも上手く聞こえる、筈。。。

昔だったら、

窓の景色を見ながら、鍵盤なんか見る必要もなく弾いていた曲だしね。

 

あの頃のくちこは死にました。

今のくちこは、似て非なる人間です。

乙女は・・・祈れない

 

しかも、

子供達は、ピアノも弾いていたし、

音楽好きで、耳が肥えているし・・・

だいたい、

YouTubeでさ、

いくらでも、素晴らしい演奏が気軽に聴ける今の環境。

くちこの演奏では、どうにもならん

孫姫がいつも、くちこに、テレビ電話で、ねこふんじゃったを弾くから、↓のYouTubeを送ったら

 

 

 

既にしっていました

それ以外にも、いろんなバージョンを家庭でみんなで日常的に視聴しているとのこと

 

 

 

くちこは、少し前に、小原孝のねこふんじゃったアレンジのCDサイン入りを送ってやって、お手柄気分でしたが・・・

とっくに、

子供達、

孫達、

くちこの頭上を飛び越えて先の世界へ進んでいたってことでした

てんぐくちこの鼻は、見事にへし折られたのでした

 

さて、

乙女の祈り、

練習すべきか否か。

人生とは、ままならぬものなり。

 by  くちこ

 

閑話休題。

今日は、いきいきサロンでした。

牛乳パックを使った小物入れ作りでした。

 

   

 

 

参加費無料で、わいわいと。

みなさん、80代かな?

 

ところで、

紫蘇の葉に襲われてる人必見

 

 

サラダが一瞬でなくなる「大葉ドレッシング」の作り方。大量消費できる万能青じそレシピ - macaroni

いまTwitterで話題になっている、麦ライス@シェフ/料理家(@HG7654321)さん考案の大葉ドレッシング作りに挑戦してみました。作る工程はたったの2ステップ。それなのに、サ...

macaroni [マカロニ]

 

くちこは、大量に大葉を入れて作りました↓

 

   

 

豚しゃぶサラダに                          ささみのワイン蒸しサラダに

   

 

冷ややっこにトッピングしても良い感じです。

やっぱり、にんにくが入るとテッパン的に美味しいよね。

さ、

悩ましいくちこは、寝ます

 

 

 


戦争って・・・何?

2022年07月07日 19時43分21秒 | 日記・エッセイ・コラム

くちこは、きわめて政治経済に弱い

で、どこか大きく抜けている

誰でも知っていることを知らない事が多々

これから書くことは、

そんなアホくちこの私見であり、

これが正しいと言い張るつもりはありません。

 

ウクライナのニュースね、

毎日見ていて、聞いていて・・・

悲惨、憤懣、色々と思うには思うのだけれど。

だんだんと、

このような悲惨なこと、

残酷な事、

これまでも、色んな国であったよなあ、と。

アラブ諸国紛争?

中国統一に纏わる強引な政策?

ミャンマー然り?

 

何故、あの時とは全然違うレベルで連日、大々的なニュースが朝から晩まで繰り返されるのか?

勿論、悲惨なことは承知!

義憤も掻き立てられています!

ただね、

これは・・・

白人世界の事だから大々的なニュースになるのかな、と。

穿った視線で見てしまうくちこです。

 

命の重さは平等?

ホントに?

色んな紛争で、虫けらのように殺された人達の命も重さ、

誰が測ったの?

 

ロシアが仕掛けた戦争におけるルール違反が連日のニュースに。

軍事施設以外の場所を爆撃した、これはルール違反だ。

民間人を射殺した、これはルール違反だ。

では、

軍事施設は爆撃して良い根拠は?

軍人を殺してよい根拠は?

それは、戦争だから。

戦争のルールとして殺して良い、のだ、から。

 

軍人の命の重さと、

民間人の命の重さは違うの?

軍人には家族が居ないの?

軍人には、恐怖も哀しみも無い?

 

戦争は、ゲームなのか?

ゲームのルールを守れば、何をしても許されるのか?

 

じゃ、

第二次世界大戦の時のルールは何だったのかしら?

日本は・・・

絨毯爆撃、

無差別攻撃、

原子爆弾だって落とされたのだけど。

日本人は、白人では無いから命の重さが軽かったのか?

 

戦争は、常にあることが大前提。

無くなることは無いことが、大前提。

だから、ルールを決める?

人間のサガなのか・・・

もうさ、

遺伝子レベルで、人を殺したいって欲望が刷り込まれているのか・・・

武器商人はそれを利用しているだけ?

 

コロナだけで十分なのに、

その上、わざわざ戦争をする不毛さがやりきれないくちこです

 

 

気を取り直して

サメ氏奮闘の巻

孫達が帰省するのは来月なのですが、

サメ氏は、連日、孤軍奮闘

未だ、一か月もあるよと言うくちこの言葉が届いているのかいないのか

今日も、気持ちよく朝寝をしていたら、

素麺流しの準備をしてみたから、見て欲しい、と。

箸まで作ってありました。

なんなら、お皿や、器も作ってありましたよ。

 

     

 

花火も、どうしても、買いに行く、と

 

      

 

      

 

未ださ・・・

竹トンボとか、水鉄砲はどうだろうか、と

体を何個にも分身の術で増やさないと、全部遊ばすのは無理だなと思うくちこなのですが・・・

 

王子は、最近、トトロにハマっていて、

くちこ所蔵のトトロを持ち帰りたいと昨夜電話が。

孫姫も欲しがったら半分分けだと言うと、ちょっと顔が曇っていた王子です。

 

 

ま、

くちこは、スヌーピーがあれば良いのですが。

今日ね、

ニューフェイスのスヌーピーが届いて、ウルトラ可愛い

 

     

 

今日は、お教室でした。

 

   

 

 

お教室で疲れたくちこの指示により、

夕ご飯は、サメ焼き秋刀魚となりました。

 

     

 

 

安物なので、なんともスリムな秋刀魚でしたが、一口ずつ紫蘇の葉でくるんで食べたらさっぱり美味

今日の朝ごはんは、豆腐サラダが美味しかったです

水切りした木綿豆腐と、チンした冷凍枝豆と、庭のトマト、味付けは、ごま油と塩だけです。

 

   

 

胡瓜は、わさび漬けにしました。

 

 

激旨★キュウリのわさび漬け by ミセス♡ エス

誰も《わさび》とは気付かないと思います♪ 2010/2/6 話題入り2012/7/6 100人話題入り達成!大感激~

 

ちょっと、砂糖を減らしても良いかな、と。

 

サメトウモロコシも豊作

種から苗を作ったのはくちこです。

 

 

ダリアは、一つの球根から色んな色が咲いて不思議

 

 

最後に、最近仕上げたくちこの夏の作品。

かき氷のワンちゃん、ウルトラ可愛いと思わない?

 

   

 

かき氷の写真は未だ作りかけ、その後、完成させましたよ。

追っかけ、生徒さん達も作成予定です。

 

日本に生まれて良かった。。。

 

 

 

 


夏の暮らしを楽しむぞ!!!

2022年07月02日 13時09分57秒 | 日記・エッセイ・コラム

世の中はトラブルだらけ・・・

くちこの人生だって、ね・・・

 

 

そんなこともあるさ、と。

さらりと柳の若枝の如くに受け流し、

何事も無かったかの如くに、また風に吹かれて過ごせたら良いなあ。

 

これは、くちこ家の玄関周り。

ガラスの鬼太郎額は、くちこ渾身の作です。

     

 

リビングは・・・

サイドボードに敷いていたS婦人の色留袖を、ブロ友の春庭さんから戴いたミャンマーの貴重な手機織りの織物に替えました↓

この白いロッカーのコスモス、よく覚えておいてくださいね。

   

 

玄関にクジラを出してみたり                     次第に夏へと変換

   

 

日焼けしたスヌーピーだって居るぞ!            くちこの好きなシバ神

        

 

狛犬ならぬ、狛蛙で、霊験あらたかに。

 

そうそう、注文していた棚がやっと届いたので、リビング(スヌーピー額)と玄関(お札立て)に取り付けました。

本来、元来、このような作業とは無縁で生きてきた立派なくちこですが、

サメ氏と再婚すると言う事は、無縁では居られなくなると言う事だったのでした

昔作った押し花額は、ヘビウリですよ(ゴーヤの花や、葉、実も散らしています)

 

   

 

庭のデカいダリアもどんどん咲いています

くちこの掌より大きいですよ。

 

   

 

今年のグリーンカーテンは、ジャングルになっています

本来のクダモノトケイソウに加えて、その手前に植えた各種トマト、

勝手に生えてきた里芋等々・・・

トケイソウの蔓に抱きかかえられて調子に乗ったトマトは今や二階に届かんとしています

 

   

 

溝が深いのはイタリアントマト                    クダモノトケイソウの花(実は食べられます)

     

 

サメ氏は8月に帰省する孫達の為に、素麺流しの準備をしていました。

なんと、気の早い

花火を買うと言うから、待てと止めているところです。

 

 

水カレイを干して冷凍していたのを焼きましたが、美味しい

市販の干物より美味しいのにビックリ

 

 

くずじゃが処理の為に、スペイン風オムレツを作成

 

   

 

コーンや枝豆、玉ねぎ、インゲン豆、ベーコンを具にしましたよ。

何故かお好み焼きに見える

 

 

沢山貰った紫蘇の葉で、半生ふりかけを作りました。

味付きマグロフレーク缶と紫蘇の葉を大量にフライパンで炒めるだけ。

味付け不要、油不要。

今回は半生で止めました。

パラパラまで炒りつければふりかけになります。

 

 

参考までに↓

 

マグロフレークのふりかけと、トマトのマリネ、ふわふわパンケーキ♡ - しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

この世に・・・まぐろフレークってもんがあること、知らなかったわ聞いても、シーチキン缶、ツナ缶と同じって思ったし。62歳にして知りました※メーカー、商品名はともかく&d...

goo blog

 

 

 

サメキクラゲや、貰ったズッキーニ、くちこ庭のインゲン豆で、簡単に卵とじ。

 

 

さて皆さん、コスモス柄のシールが貼ってあった白いロッカー覚えてますか?

今日の、くちこのミッションは、

剥いで・・・                                          貼る

 

                

 

近日中のミッションは、洗剤の入れ替えかな

覚えていないけれど、4,5年は使った容器ですが、古びてきたので。

スヌーピーの洗剤ディスペンサーね、便利なんですよ。

ただね・・・お高い

 

 

【楽天市場】【SNOOPYグッズ】スヌーピー KATAPON/カタポン ワンプッシュ マルチディスペンサー NO.204988 お皿洗い 容量:約400ml 衛生用品 スヌーピーデザイン プラボトル/お風呂 洗面所 キッチン雑貨 お肌のお手入れ PEANUTS 手洗い ベビー【3cmメール便不可】:Aplenty Kind Galleria

片手でポン! ワンプッシュでいつも定量 バスルーム キッチン コスメ詰替えなど! 片手で楽々♪ Babyグッズに 赤ちゃん 抱っこ時便利。【SNOOPYグッズ】スヌーピー KATAPON/カ...

楽天市場

 

 

 

居心地の良い我が家で、

楽しく

美味しく

笑って

涼しく

 

無事に酷暑を乗りこなさねば、ね