しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

つまらん病、継続中

2015年07月28日 20時13分54秒 | 日記・エッセイ・コラム

元気です。

だから、つまらんって感じるのかも。

これと言って、心配事、困り事も、刺激も、ない

つまらんって・・・贅沢だとは承知だが。

つまらんもんは、つまらん。

ならぬものはならぬのです。

あ、違うか。

 

昨日は、友達が遊びに来て、面白かったあ

今日は、ご近所さんちに遊びに行って、またまた面白かったし

韓国ドラマの新作も、たくさんタダで貸して貰って観ています。

因みに、今は、「覆面検事」、キムサンスンに出たキム・ソナだから面白い。

着々、家も整理整頓中。

でも!

つまらん!

もう、これは、つまらん病だな

 

ダイエット?

7/8以来で、1.5kg位の微減。

つまらん

倹約?

これは、支出、相当減りました

まあ、元の額が額なのですが。

サメ氏は、しきりに「大丈夫だから使え」と。

ただ、この言葉の根拠が薄いと思うくちこです。

 

ネットショッピングを止めたのって、

ホント、つまらん

あ、ちょっとは買っています。

でも、以前の1,2割。

どうも、自覚していなかったけれど、相当依存していたみたい

サメ氏が、「段ボールの量が半端じゃなかった」と

サメ氏は資源ゴミの整理を担当しているのでね。

ああ、買い物依存症だったのか、なるほどね。

これ、天中殺に陥りやすいらしい。

 

ま、

出口の無いトンネルは無い。

明日と言う日は、明るい日と書くのね~

これも、ちょっと違うか・・・

 

あーだったくちこも、

こーなったくちこも、

みんな、可愛いくちこなのだ

そうだ、そうだ

 

今週は楽しみなお出掛け予定もあり、

ちょっと、羽ばたくつもりです

 

唐突ですが、

やっこさんに習った塩トマト                  牡蠣、烏賊、トマトのパスタ

      

 

サメ氏が作った自慢の茄子                        くちこが作った自慢のマクワウリ

      

 

但し、どちらも未だ食べていないので、味は????

 

 

しつこく、行っていないシンガポールの写真です。

植物園、なかなかのスケールみたいでした、吸蜜の写真も?みさとさん、見たあ???

  

 

水族館。

  

 

皆様、涼しくなられたかしらん?

最近、たくさんの方々が、このブログを見てくれているようで。

どうもありがとう

 


つまらん波に埋もれています

2015年07月24日 12時28分02秒 | 日記・エッセイ・コラム

どうも、この、つまらんって波、長引きそうです。

それとも、

これがベースと思うべきなのか。

 

だいたい、

質素倹約だの、ダイエットだの、

らしくないことに気合いを入れたのも低迷に拍車をかけたな。

 

よく考えたら、

天中殺年の天中殺月だしね。

静かに、大人しく、この波の中で息を潜めていよう。

そんな時期ってある。

そんな時期も要るし。

 

連休明けの火曜日は、サメ氏と無料券を握りしめて温泉へ。

新しくできた道の駅も偵察。

お気に入りのレストランでランチ。

とても眺めの良い場所で、料理も美味しいんです。

 

      

 

      

但し、くちこは朝から気分不良、頭痛、頸部痛でね、食欲無し。。。

サメ氏がお出掛けをスキップしながら楽しみにしていたので中止にもできずで

 

帰りは、これまた美味しいパン屋さんに寄りました。

新顔のパンは、「肉球ぱん」だって。

で、中は肉まんの具でしたよ。

    表                                裏

      

 

水曜日は、千客万来。

特に親友と、大笑いしながらの近況報告は、心の大洗濯に(^_^)v

 

木曜日は、お教室の日で生徒さんは5人。

とても楽しい教室ですが、そこはソレ、教える側的には・・・かなり大変でした。

そうそ、くちこの最近仕上げた作品は・・・

アマルフィーの海岸                       脳天気な猫たち

      

 

こんなのも今飾っています。

キム・ジャコブの夏の絵                   カナダで買ったクラシック・プーのカードで

      

 

ヘビウリで作った押し花                    ジャスミンが、良い香りです、蕾みが次々に咲きます

      

 

久しぶりに掛け軸を出しました、何年ぶりかな?

      

 

今日になって、やっと気付いたのですが、カーテンが夏用になっていなかったです。

これから、掛け替えるかなあ、遅かりし!くちこ!!!

 

自分が行った訳でもないのですが、しつこくシンガポールバージョン、プール編。  

      

 

      

 

皆さん、ちょっぴり涼しくなったかしらん?

くちこは、さあさ、カーテンカーテン

 

 

 

 

 

 


なんだか、ちょっと、つまらん。。。

2015年07月19日 21時35分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

まあ・・・

人生は、波。

今は、つまらん波の番か・・・

 

これと言って困っていない。

ただ、普通に何事も無く暮らしています。

 

が、

いい加減、質素倹約にも飽きた。

固い決意(7/8)以降、通販、ネットショッピングは、鬼門。

広告も全てスルー、最初から見ない。

だから支出は激減していますが、つまらん。。。

 

ダイエット。

過激なことは何もしていないけれど、

気持ち、食べるの少なめ。

踏み台昇降を毎日15分とラジオ体操。

1~2Kg減りましたが、今は微増、微減の繰り返し。

食べる量を減らして体重が減っても、それってすぐ戻ると思うし、

筋肉を増やし基礎代謝を上げると良いんだけれどね。。。。

 

鎮痛剤、偏頭痛薬も三ヶ月近く飲んでいない。

これって、頭痛が無いと言うより、

記録更新のために、飲みたくても飲めないって状況になってきた。

飲んだら、飲んだことが理由で落ち込みそうなのが怖くてね。

 

元気が余っていてつまらないのか、

元気が足りなくてつまらないのか、

それもよく解らん。。。

次は楽しい波だと良いなあ。

 

シンガポールの例のホテル、いろんな角度で娘夫婦が撮影していましたので・・・

別に、くちこが行った訳でも無いのですが、このホテルってホント面白い形だな、と。

 

      

 

      

 

      

 

      

 

     

 

孫のように楽しく生きたいな。         

 

 


三度結婚する女 考

2015年07月16日 20時38分03秒 | 日記・エッセイ・コラム

これって、韓国ドラマのタイトルです。

そして、ネタバレありなので、厭な人は此所まで!

 

さてA子は、やや貧しい家から金持ちの家に嫁ぎます。

夫Bとは、とても愛し合っていましたが、

あまりに酷い嫁いびりに絶えられず、4歳の娘を連れて離婚し実家へ。

A子は優秀で美人なので、今度は大富豪の息子Cに見初められ大富豪に嫁ぐ。

但し、娘は置いて来ることが条件。

その条件を呑んで再婚。

表面的には優しく上品な義父母と、義伯母と同居。

明るく完璧な嫁となり、夫婦関係も良好。

 

が、Cは、結婚前に有名な女優D子と火遊びをしている。

※最初からCは火遊びと割り切って手を出している。

そして、結婚後は、A子を愛しているものの、勢いで、またD子と・・・

Cは遊びでも、D子は本気。

浮気はばれて泥沼に。

 

Cは、二度としないと謝るが、A子は許せない。

前夫Bだったらこんなことはしなかっただろう。

前夫Bだったらこんなことも許せたかも、とA子は考える。

自分は、娘を置いて嫁ぎ、大富豪の嫁として日々ぬかりなく頑張ったのに・・・

信頼関係が崩れたと言うA子に対して、Cは開き直り、逆ギレ。

「しつこい、いい加減にしろ、謝っただろ!」

「男は女より浮気をするエネルギーと機会に恵まれているのだから仕方ないだろ」と。

 

☆くちこ心の声

ふーーーーむ。

なるほどね。

これって性差なんだ。

 

一旦は辛うじて修復されたが、浮気は再燃。

相手が本気だけに、いらつく程面倒なことに。

姑は息子の不始末を詫びるが、その位は大騒ぎするに値しない、と。

 

色々あって、前夫Bは、A子を守るために、不本意な相手E子と再婚。

これがとんでもない女だが、姑のお気に入り。

理由は実家が金持ちだから。

 

A子は、元々Bが好きな気持ちも残ったまま再婚している。

BもA子が好きなままE子と再婚している。

 

くちこ心の声

こりゃ、それぞれ離婚して、

A子とBが再度、再々婚だな。

 

実はと言うか、当然?

大富豪の義父も過去に浮気をしていて、義母は心の中では許していないが、

人前ではおしどり夫婦を演じている。

 

こじれにこじれたA子とC。

ついに離婚が確定。

と同時に、待ち望まれていた妊娠が発覚。

義父母の希望も、Cの希望も、モトサヤ。

が、A子は拒否。

出産と同時に富豪家に赤ん坊を渡し、籍を抜く約束することに。

アパートで、手放していた娘と二人で暮らしながら出産を待つA子。

BもCもA子に未練あり。

 

くちこ心の声

こりゃ、BかC、どちらかとモトサヤだな。

くちこ的には、誠実なBが、とっとと変な嫁と別れてA子とやり直して欲しいなあ。

でも、もう浮気をしないんだったらCとモトサヤでも良いかなあ。

タイトルは、三度結婚する女。

三度目は誰と?

また違う男が発生するのか???

やっぱり、赤ん坊が可愛くて手放せないかなあ???

 

無事、男児出産。

赤ん坊は富豪の義母が、すぐに連れて帰り、

A子は娘の待つアパートへ。

しかも、Bはいろんな困難を乗り越えて新しい変な嫁を守り愛することを決意。

新B夫婦はラブラブになっている。

あんな性悪女を不憫に思い理解し育てるが如くに愛する決意をしたB。。。

 

くちこ心の声

あーあ、Bは取られたか。

じゃ、もうCしかない。

金持ちの暮らしが魅力だったんだし、

子供も生まれたし、Cも悪い奴じゃないし・・・

 

一気に数年経過。

どうなったかって?

A子は社会で生き生きと活躍している。

指に、結婚指輪が三個並んでいる。

A子曰く、

一個目はBとの結婚。

二個目はCとの結婚。

三個目は・・・

自分との結婚だと!!!

 

バカヤローーーーーーーーーーッ!!!!

家事を殆ど放棄してDVD20枚見たくちこをどうしてくれる!!!!

 

 

 

これが韓国ドラマの怖さなのよ。

あり得ないストーリー、結末、平気でやるのよね。

途中途中、ふかーーーーい台詞も多く、

結構、哲学的な会話も多かったのだけれど、

こりゃ無いよね。

でね、

Cは、こっそり!D子と幸せそうに暮らしているのでした。

産まれた男の子は、富豪義母が育てている。

A子は、その子との関わりを自分から拒否して、

やっと幸せになれたって満足そうに笑って終わりなのよ。

 

見終わった晩、腹が立って眠れなかったくちこです。

ありがちな、勧善懲悪で無いのは新鮮だったけれど・・・・

やっぱりくちこは、水戸黄門派だわ。

 

このドラマでぶれないのは、A子の両親。

貧しいけれど、地道に、信頼し合い、助け合い、いたわり合う夫婦。

子供や孫のことで胸を痛め、幸せを願う夫婦。

かくありたい、かくあるべし、

それだけがドラマの救いだったかな?

 

くちこの離婚の原因も夫の浮気。

だから、ちょっとアンテナが鋭敏だったのかなあ?

ふと思い出したこと。

離婚提示から離婚成立まで約2ヶ月かかったのですが、

その間に元夫が、

「モトサヤに戻ってくれるなら、女と別れる」

という夫的交換条件を提示してきたんです。

くちこは、離婚を決意した瞬間から1秒たりとも迷いは無かったのですが、

この台詞を真顔で言う夫に呆れ果てました。

これって、裏を返せば、

「モトサヤに戻らないなら女と別れない」

ということ。

あほらし。

先ずね、絶望的なレベルで罪悪感が無い。

線路のように平行線な会話は不毛。

そんな過去まで思い出してしまい、

サメ氏に向かって、

「浮気した男は許せん!」と

当たり散らかしたのでした。

 

あれからくちこも歳をとったので、

男の浮気はありがちなことであり、

「男の甲斐性」は未だ綿々と生きている言葉であることも知った次第ですが、

それでも、それなりにも、「人の道」ってあるんだよなあ。

 

くちこ家の寝室には、壁に釘を抜いた穴が残っています。

そこに時計が掛かっていたんです。

「何でも持って出て良い」とくちこが言ったからですが、

なんと、元夫は掛け時計まで外して持って行き、

しかも、その釘まで抜いて持って行ったんです。

今は電波時計の関係で別の壁に時計が掛かっているので、そこには穴だか残っています。

 

しょーもないドラマのせいで、

いろいろつまらんことまで思い出した不機嫌なくちこです。

 

最後は、心穏やかにこんな写真を。

娘が千枚位送ってきた写真の中で、くちこが気に入った写真です。

 

 

GOOD NIGHT

 

 


膵頭十二指腸切除術(PD)Ope後2年3ヶ月  膵神経内分泌腫瘍 p-NET

2015年07月13日 16時23分23秒 | 健康・病気

今日は、定期受診でした。

と言っても、検査は採血だけ。

いつも通り、異常無し。

他の人のブログを見て気付いたんだけれど、

採血結果(各種腫瘍マーカーも含む)が、当日の受診時に貰えること、(30分から1時間で出ます)

CTでも、エコーでもMRIでも、全て結果は受診時に明示されること、

当たり前のように思っていたけれど、有り難いんだなあ・・・

やっぱり、結果って気になるもんね。

 

HbA1cは5.2

以前は4.9-5.0だったので微増だなと思うけれど、思いっきり標準値。

医長は、この位はねえ・・と、当然気にしない。

元々、糖尿体質で無いことが幸いしたのか?

膵臓が半分以上残っていることが幸いしたのか?

 

腫瘍マーカーのNSEも、前回7.88  今回9.53で微増だけれど、

上限が12だし、前回造影CTもしているしね、医長は当然気にしない。

異常無し過ぎて、脂質系の項目は省かれてしまってます。

前回の中性脂肪が59、総コレステロールが158なのでね。

 

くちこは、四月下旬から一度も偏頭痛薬や鎮痛剤のお世話になっていない。

5,6月は、鎮痛剤が飲みたい日もあったのだけれど、湿布や千年灸、マッサージ棒等々で、

どうにか凌いだって感じ、記録更新のために頑張ったというか。

7月は、肩こりも頭痛も毎日なんとも無い日々が当たり前のようになってきた。

これって、ブロ友のんきさんが言う、病抜け???

今まで鎮痛剤に依存していたのかなあ?

月に10回以下だから、薬剤乱用型では無い筈だけれど・・・

何十年も難治性の偏頭痛持ちだったから、

これって、超記録的快挙なのだけれど、医長には言わなかった。

彼は、くちこの偏頭痛には興味が無いだろうな、と。

でも以前、

「くちこさんは、首より下は問題無いけれど、首より上が問題だ」と。

やっぱ医者だわ、見るとこ見てるわ・・・と思ったのでした。

メンタルの弱さもちゃんと見抜いているし。

 

以下、診察室での会話。

い→医長

く→くちこ

 

く「元気になった気がする」

い「・・・・」(元々元気だ←推察される心の声)

く「リパクレオンになって、突然気分が悪くなりお腹が痛くなって下痢することが無くなったよ」

い「無くなったの?」(イソイソと電子カルテにカチャカチャ記入)

く「でも太った、手術前より太るなんてあり得んと思って、リパクレオンの副作用と思ったけれど違った」

く「ダイエット中なんだ」

い 突然、くちこのお腹をつまもうとする

く「・・・」

い「今、お腹、固くしたじゃろ」

く「してない」

い「わからんよ」(彼は元々、お腹の脂肪に対して心が広い)

 

く「くちこ、働けるかなあ?」

い「働けるよ」

これは、思いっきり想定内の答え。

だって、くちこの退職にとても反対で、退職すると言った時に

「くちこさんみたいな人は家に居たらダメになるよ、働いて疲れて寝る生活の方が良いよ。

  院内に居たら、いつでも具合が悪くなったら僕が診てあげられるよ」と言った位だからね。

く「遊び過ぎて貧乏になった」

い「旅行で使いすぎたんだね」

く「うん・・・」

い「とにかく、働けるよ」

く「まだ遊ぶ予定があるし、そのうち考えるよ」

なんのために質問したんだか・・・

 

リパクレオンは、元々減量予定だったので、今日から一回一包に。

ああ、これで薬代が安くなるなあ。。。(くちこ心の声)

今日は検査、診察、薬代で合計約15000円(サメ氏支払い)

前回は造影CTもあり三万超えだった。。。

次回は10月でMRI予定なので、また高くなるかな?

 

い「久しぶりにお腹、見とくよ、横になって」

く「ケロイド、もっと綺麗になるかな?」

い「もう少しはなるよ、でも管の後は無理かな」

く「管、長かったもんねえ。。。」

※くちこはオペ後に、膵液瘻という、お腹に膵液が漏れ出る合併症を起こしています。

 

そして自分が太鼓判を押したくせに、くちこが起き上がるのを手伝おうとする・・・

そこが、らしい、んだなあ。。。

そんなこんなで彼との逢瀬は終了。

 

買い物のハシゴをして(サメ氏支払い)、

自宅で、建具屋さんと額作成の話し合いをして、

ぐったり疲れたくちこです

こんなことで働けるかなあ???

まあ、当分か永久か、働かないことにしています。

いつもは、待ち時間にスタバでコーヒーブレイクをするくちこですが、

今日はしなかった、偉い

質素倹約邁進中。

ネットショッピングもしていないし、

体重も1.6kg↓

やればできるじゃん

病院の図書室でこんなもん貰いました。

手前は、膵臓がんアクションネットワーク、パンキャンジャパンさんのパンフ。

STAND UP!!と言う冊子は、若年性がん患者のための情報マガジン。

発症が35歳以下の人の闘病記や本音トークが載っていて結構ツボな言葉も・・・

「自分を赦す」

→以前のようにできなくなった自分を認めていく練習。

くちこは、二年間、この練習をしたなあ、と。

 

2015年度中に、東京豊洲にマギーズセンターが開設されるそうです。

マギーズセンターって、

「がん患者や家族、友人が誰でも予約なく訪れることができ、病院のように安心でき、

美術館のように魅力的で、教会のように自分と向き合うことができ、

家のように帰ってきたいと思える場所」

とありました。

香港マギーズの素敵な写真とともに。

 

とにかく・・・

みんな頑張ってるなあ。

一人じゃないって思える冊子でした。

 

 

辛くても・・・                          前を向いて・・・・

      

 

ちゃんと夢を持っているんだ。              全て丸ごとで生きているんだからね。

      

 

庭のポイセンベリー                  強引に植えられたまくわうりが育ちました(^_^)v

      

 


固い決意!

2015年07月08日 07時40分39秒 | 日記・エッセイ・コラム

結構、元気に、

結構、機嫌良く暮らしていたくちこですが、

ああ、人生は波・・・

いろんな事象が、くちこを奈落に突き落とそうとしてくる。

落ち込み。

反省。

手遅れ感。

否、再起

奔放に生きてきたくちこですが、

路線を変更する、しかない

 

先ず、日曜日、通帳に入金しました。

くちこはザルです。

なので、通帳記入とか入金って、三ヶ月に一回位しかしない。

退職して早二年。

前回の通帳残高を見て薄々は(この薄々が既に間違い)気付いていましたが、

今回、記帳された通帳が理解できない・・・

此所で言うのもナンですが、くちこはザルなので普通口座に結構な金額を置いてくらしていました。

なのに、前回、百万を切っていたんです。

あれ?

なんだかなあって気分でした。(この気分だけで終わった)

今回、何段も数字の横に棒が・・・

意味解らん!

しみじみ・・・・

既に、定期預金に食い込んだんだあ

棒って、右に付くんだ、マイナスの意味で。

びっくり。

なんで?

理由は?

 

流石に驚いたくちこは、○天の引き落とし明細を半年分プリントしてみた。

アホなので、それだけでも大変だった。。。

ざっくり毎月20万。

ほう。。。

毎月の明細に言い訳を書いてみた。

ま、行事もあるんだけれど、

ソレよりやっぱり、お手軽なネットショッピングだな。

もちろん、○天以外にも引き落としが。

 

これまでに貯金の激減は、

新車買ったし、

リフォームしたし、

そんなこともあるさ、と達観?していたが、

コレハマズイ

おとうさーーーーーーん

 

何事も、人より気付くのが大きく遅れるのがくちこなんです。

家の中を見渡すと、確固たる理由も無く、

気に入った、欲しかっただけで買った不要不急の物であふれている

先月、次男に30分も経済観念について説教されてウザイって怒っていたくちこですが、

次男、アンタは正しかった。。。

定期を崩して普通口座に入れたところで、いつかは・・・

ふうむ、

収入が無いってこういうことか。(思い至るまでに、二年)

て、サメ氏からは生活費をしっかり貰っているのですがね。

多分、質素倹約ができる人はそれで足りると思います。

サメ氏は、自分がもっと稼ぐよう頑張ると言っていますが、

どう考えても、責任はくちこに

 

此所で大きく迷うくちこ。

働こうかな?

有り難いことに看護師なのでね、就職は可能。

でもねえ。

やっと手に入れたこの生活。

多少退屈な時もあるけれど、

やりたいことをやって、

行きたいところに行って、

具合が悪ければのんびりできる生活、

手放したくないなあ。

折しも、今年はまだ天中殺年。

今月も天中殺月。

動くタイミングでは無いし。

だから、どんなに苦手でも、

質素倹約に精進し、

通帳から落ちる金額を10万以下としよう!

やればできる、筈。。。

 

と、頑張っているくちこ。

今朝、久しぶりに体重を量ったら、あり得ない数字

手術前!よりも2Kg以上多いんです。

手術で5kg減ったので、そこからだと7Kg以上の増加。

ちなみに今、167cm  59kg。

なんで?

運動嫌い。

食べたい放題ですが何か?

それって、昔からだもん。

 

辛い。

良い事無いじゃん

身から出た脂。。。

 

だから、

とにかく、

固い決意

質素倹約。

ダイエット。

 

こんな本、買ってみました。

ああ、書いてみて発見、買った、のね。。。

解ったような、解らんような話でした。

 

で、今朝の朝食。

炊飯器で炊くりんごケーキ。(生クリームとミントを添えて食べました)

http://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/2044a6b011d21afa74c0d551d83b8991

自家製ヨーグルトには、自家製いちじくジャムを添えて。

 

自家製トマトのコンポートも。

http://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/b3975d8df981c6c052019ed49f91dbc2

      

これ、シロップも美味しいだけれど、今度から残そう。。。

 

辛いなあ。。。

お金と体重、ダブルかあ。。。

なんとかしなくっちゃ

と、しょげたり、奮起したりしている昨今のくちこです。

 


叔父さん来たる

2015年07月03日 19時26分53秒 | 両親のこと

血って、有り難いなあ。。。

59歳で他界した父の弟、80歳(^_^)v

夫婦でくちこ宅にやってきました

父が生きていたなら87歳、叔父のようになっていたのかな?

父とよく似た叔父は、くちこのサブ父です。

 

父より口下手だけれど、

くちこ家のお墓の掃除、何十年も続けてくれています。

だから、くちこが何時お墓参りに行っても、お墓もお花も綺麗です

そして、独身のまま、くちこ家から出征して戦死した大叔父に対する国からの弔慰金を

毎年、受け取っては、くちこに渡しにやって来ます。

本来、本家が受け取るモノだから、と。

年間4万円、20年間で、今年が最後でした。

叔父は、勝手に、最後まで受け取ってくちこに渡すことを責務にしていて、

今日は、「これで、やっと死ねる」と笑っていました。

 

叔父は末っ子で、物心つかない内に台湾で母親を亡くし、

台湾から引き揚げ後、数年の内に父親と長兄も結核で亡くし、

志願兵で出兵し敗戦後帰って来たくちこの父に養われたのでした。

結核の姉と、未だ二十歳にもならないくちこの父・・・

泣き言も言えず、みんなで頑張るしか無かったようです

その姉もくちこの父も、とっくにこの世には居なくて・・・

叔父は肉親との縁が薄いんだなあ。

くちこも、一人っ子で、両親はとっくに他界。

くちこと叔父は、心に北風を抱えた者同士だからか、

仲の良い、叔父と姪です

 

くちこの娘が結婚する時、

既に離婚していたくちこは、式に呼ぶ親族が居なくて、

でも、叔父夫婦が立派な後ろ盾として出席してくれたのでした。

遠路遙々。

くちこの自慢の叔父として。

叔父にとっては、くちこの父が恩人だそうです。

くちこは、親の遺徳で甘い汁を吸って生きてきたんだなあ。。。

 

くちこが離婚を決めた時、くちこの両親は既に無く、

あろうことか、くちこは、養子取りの結婚だったばっかりに?

離婚する際に、危うく元夫にくちこの実家を取られそうになりました。

江戸時代からの本家筋で、

台湾引き上げ後も、兄弟姉妹が力を合わせて死守した実家の家と土地。

勝手に元夫が合法的に自分の名義にしていのでした。

くちこの両親と養子縁組をしていて、既に両親が亡くなっていたのでね。

 

くちこは、分家となってずっとくちこ家を支えてくれた叔父に申し訳なくて、

号泣しながら、

「叔父さん、ごめんなさい!

くちこのせいで、家が取られてしまう!

くちこ家が守れない!」

絞り出すような声で叔父に謝ったのでした。

離婚の原因は元夫の浮気だったので、

慰謝料と相殺で名義は取り返したんですけれどね。

それはもう壮絶な闘いを繰り広げました。

くちこは、三人の子供を背負い、

今の家のローンを背負い、

正に背水の陣!

阿修羅の如くに生きていたと思います。

で、思い出しても、してやられたことに腹が立ちます。

あ、また話が脱線。

 

とまあ、そんな叔父夫婦が来てくれて、

今日は楽しかったという話です。

長生きして欲しいなあ。

 

掃除に精進するサメ氏。

      

くちこは、手土産におはぎを作りましたが、失敗。(小豆が固くて)

 

 

叔父が来るので、仏壇の掃除をしていたら、

こんなモノが出てきました。

      

そうだった。。。

くちこは、50歳にして他家に嫁ぐにあたり、

そのことが申し訳なくて、父や父の親兄弟のために授戒会に出席したんだった。

よく解らないんだけれど、

これって、検索してみたら、

師から弟子へと代々仏法を正しく伝えること。

その仏法相承の系譜となるそうです。

ちなみに臨済宗建仁寺派です。

 

「死んだ人が仏になれるように坊さんが書く証文」と。

くちこ的イメージでは、あの世での指定席を確定する切符?

 

すっかり忘れていた、気ままなくちこ。

アホとも言います。

とまあ、叔父が帰った後、徒然物思ったくちこです。

 

孫息子一家は今、シンガポール外遊中。

その前に孫は散髪に行ったらしい。

      

 

誰かに似ている・・・と思ったら、

フィンガー5のボーカルだ。