かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

フクジュソウが咲きだした・・・

2013年02月03日 | 植物

2月に入って昨日は異常な暖かさでしたが、今日は2月の気候に戻って寒くなりました。そして今日は節分、明日は立春と続きますが、相変わらず浅間山は真っ白で、少し冬型が強まれば雪雲が乗越てきて暫くは寒い日が続きそうです。

それでも植物たちは春がもうじき来るのをしっかりと分かっているようです。何時も福寿草が顔を出す場所を探すと小さな蕾が出始めていました。

今年も同じ時期に満開になりそうです・・・

福寿草やカタクリは早春に花を咲かせて初夏には枯れてしまうスプリングエフェメラル(春の妖精)と呼ばれる植物・・・名前のとおり可憐ですよね!

今日は松原湖で宮本屋のワカサギ釣り大会です。上位にはならなくてもいいからいい賞品が欲しいなぁ~

さて出かけるとしますか!

 

1671話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

冬芽でわかる落葉樹
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする