かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ぐんまの自然の「いま」を伝える報告会2012から・・・

2013年02月10日 | 自然観察

昨日の午後1時から群馬県自然史博物館で『ぐんまの自然の「いま」を伝える報告会2012」が開催されました。この報告会は平成21年から開催されてきましたが、今年はポスターセッションに参加する高校生も多くてとても盛況でした。

まずは、環境カウンセラーぐんまの臂さんの「今、ここから始める共生への歩み」と題して基調講演・・・

次は水産、昆虫、野鳥と幅広い活動をしている小西さんの「かんな川水辺の楽校で遊びながら学ぼう」・・・

続いてアクリメーション財団の白井さんからラムサール条約湿地に登録された「渡良瀬遊水地の自然環境」について

そして休憩を含めてポスターセッション・・・勢多農林や尾瀬高校の高校生が頑張っていました。

再開されてから「利根川のサケ」・・・

さらに「気になる鳥たち」「赤谷プロジェクト」「尾瀬の植物」と続きました・・・

もう少し時間が欲しいかな(午前中からやってもいいと思います)と言う感じでしたが大変勉強になりました。

帰り道、妙義の夕焼けがとっても綺麗でした・・・

個々の詳しい内容は何時か機会が有ったら紹介しようと思います。

今日、明日は松原湖でワカサギ君と戯れてきます~

 

1679話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする