中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(8.10)古代蓮

2016-08-10 13:56:58 | 日常
8月10日  (水曜日)

暑くなる前にと思って5時に古代蓮を見に行ってみた。
8/7日で見ごろ期間終了であると新聞では言っていた。
誰もいない!

陽射しは今のところ雲に隠れている。
駐車場横の蓮池の花が幾分残っている。ラッキー


純白の花が美しい!泥水の中の根からこんなきれいな色の花が・・・
お釈迦さまの花になるわけだなあ~!







蓮の実も・・・



羽化したばかりかな!蝉も登ってきた。

蓮池の方は花が終わっているので散歩を・・

~~~~~~~~~~
6時になるとウォーキングの人達がぞろぞろ現れた。
陽も登ってきた。暑くなりそうだ。

=============
これからは睡蓮が咲くらしい!

水の上に花を咲かせる睡蓮
茎をのばして咲く蓮の花。
====================-
鴻巣経由で帰宅して、キュウリの収穫に・・
カラカラ天気でや野菜の木々もぐったりしていて
成りものが遅くなっている感じだなあ~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(8.10)奇跡の教室

2016-08-10 13:32:40 | 日常
8月10日   (水曜日)  晴れ

公開中の映画『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』は、
パリ近郊の高校で起きた実話から生まれた作品だ。
奇跡の教室

クリックすると一部上映

社会や学校から疎外されていらだち
ときに民族や宗教を背景にした憎悪をむき出しにする生徒たちに、
先生が提案する。

ホロコーストについて学ぼう。
なぜ、そんな過去の話を、と拒絶反応を見せる生徒たち。

しかし、十五歳で強制収容所に送られ、
家族を大虐殺で奪われた老人と会うことで、
彼らの顔つきが変わる。


「なぜ生き延びられたのか」と問う生徒に、
老人は語る。
 生きて友だちと再会してその体験を武勇伝として話し、
「強い奴だ」と認められたかった


「自慢でも何でもいい、ほんの些細なことが生き抜くための力になるのだよ」
そんな言葉を聞くうち、
昔話だった戦争の時代が、
同世代の物語として生徒の前に立ち現れる。
歴史が彼らの足元につながり、生徒たちの、
今を見る目が変化していく。

被爆から七十一年。きのう長崎の平和祈念式典で読み上げられた
「平和宣言」は、指摘した。

<被爆者の平均年齢は八十歳を越えました。
  世界が「被爆者のいない時代」を迎える日が少しずつ近づいています。
  戦争、そして戦争が生んだ被爆の体験をどう受け継いでいくかが、
  今、問われています>


★体験を受け継ぐことは、
 決して後ろ向きの営みではない。
 それは、今を変える「奇跡の教室」となりうるのだ。
=============
この映画は観てみよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(8.10)関西人と江戸の漁業

2016-08-10 08:12:47 | 日常
8月10日   (水曜日) 晴れ

京都の新聞に・・・・
   築地の成り立ちのことがコラムに

関西人と江戸の漁業

今は超高層マンションが林立する東京都の湾岸地区の一角に、その町はある。
中央区佃は江戸時代の初めは小島だった

江戸幕府を開いた徳川家康が現在の大阪市西淀川区佃の漁師たちを移住させた。
家康が江戸に移ったのは幕府を開く十数年前のことだ。
秀吉の重臣として関八州の領主になり、石垣すらない江戸城に入った。

河川改修など東国の寒村だった江戸の大改造が始まる。

家康と関西の漁民の出会いは「本能寺の変」だった
堺にいた家康は危険を察知し、
彼らの手引きで三河まで脱出を企てた。
冨岡一成さんの「江戸前魚食大全」(草思社)に詳しい。


それが縁で多大な特権が与えられた。
江戸前の干潟を埋め立て、漁師30人余りが移り住んだ。
新天地の漁場で漁をし、城に家康好みのシラウオを献上する一方、
先進の漁業術を広めた。

魚の流通にも携わり、
日本橋周辺には魚河岸ができた。
関西出身の漁師の子孫が代々、顔役を務めた。
当時の日本橋の商売は「1日千両」とも呼ばれる活況を示し

大いににぎわう。

日本橋の魚河岸は、関東大震災で倒壊し、
現在の築地に移る。

それから81年、築地市場は手狭で老朽化が進み、
今年11月には湾岸沿いの豊洲に移転する。


ウナギ、すし、天ぷらなど、
江戸の味を伝える場外市場が残るのは朗報である。・・
[2016年08月05日掲載]
==========
江戸の魚河岸の発展は
関西の漁民の子々孫々の流れなんだ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする