中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(11.29)コラム「高千穂の事件」

2018-11-29 07:36:00 | 日常
11月29日  (木曜日)

神戸新聞のコラム
 
山本周五郎の短編時代小説「しじみ河岸(がし)」に、
町奉行所に勤める男が晩秋の枯れ草を眺めて、
つぶやく場面がある。

「おまえたちは見ていたんだ」

~~~~~~~~~~~~~
◆堀端の空き地で起きた殺しを調べているのだが、
 真相はつかめない。
 そこで惨劇を見ていたはずの雑草たちも寒さに縮こまって沈黙するのみである。
 おまえに口があれば何があったかを話してくれるのにな、と


◆昨日、ブルーシートに覆われた事件現場の写真を見ながら
 同じ思いにとらわれた。
 山あいの静かな集落で何が-。
 
 どの新聞、テレビも似た常とう句を並べているのは、
 分からないことがあまりに多いからだろう。

◆事件は「神話の里」として知られる宮崎県高千穂町で起きた。
 3世代が暮らす農家で、
 何者かに殺害されたとみられる6人の遺体が見つかった。

 その家の42歳の次男は3キロほど離れた川で亡くなっていたという。

◆家族間のトラブルも伝えられるが、それだけではとても説明できない。
 再び写真に目をやれば、田んぼの稲が刈り取られ、
 枯れ草色に染まったのどかな風景がある。
 「何を見た」。
 問いかけてみても答えはない。

◆犯人はわずか7歳の女児をも手にかけている。
 照れ屋さんで、最近は自転車に乗る練習をがんばっていたそうだ。
 むごい。その一語に尽きる。
=======================
★むごい殺傷事件だなあ~!みんな死んでしまっては動機も不明だ。
 高千穂峡といえば19歳の夏に初めて行った場所だ。
 静かでのんびりした綺麗なところであった。
 その後2回ほど訪れたが。どんどん観光地化していった気がする。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(11.28)いき大35期「8班活動」

2018-11-28 16:07:33 | 日常
11月28日   (水曜日)   晴れ あったかい日。

いきがい35期 8班の企画。
本来は千葉の養老の滝やイルミネーションのツアー予定であったが
遂行人数に足らなかったようで取りやめて
行田市の駅近くで食事会となった。
~~~~~~~~~~~~~
天気もいいので熊谷駅まで自宅から約30分強ほど歩く。
本当に何十年ぶりかで行田駅で下車する。
駅に来るときは、通常は車なので新鮮さを感じる



駅の北口の右わき隣にある”かず美”店にて8人が集合。
いき大の班活動の歴史を振り返って皆さんで懐かしむ。
少々お酒も入って気分は昼間っから上機嫌だ。
いっぱい食べて笑って・・ジョークもでて楽しいひと時であった。
笑いは百薬の長ともいうので多いに笑いましょう。

次回の班活動も決まった。

======================
笑うことは良いらしい。

下記の赤字をクリックすると・・良いことが書いてある。
笑いは百薬の長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(11.28)コラム「パワハラ防止法」

2018-11-28 08:21:25 | 日常
11月28日   (水曜日)  曇り

今朝の新聞にも新元号で使われるといいなあ~!と思う漢字が
載っている。

”和”が多いようだ。
元号か西暦を使うことにも年代差があるようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コラム 余録に

 新人いじめなどのパワハラは武士の世界にもあった
 それが江戸城内で惨劇をもたらしたこともある。


 1823(文政6)年、西丸・書院番の松平外記(げき)は
 受けた嫌がらせやいじめに憤激して同僚5人を殺傷したのだ。

★詳しくは・・・ネット上に
~~~~~~~~~~~~~~~
そこはかねて古参の若手いびりで知られた職場だったという。
 事件が評判になったのは刃傷が起こるや居合わせた番士らが逃げ惑い、
 外記は取り押さえられもせずに自害したからだ。

 さらに上司による事件の隠蔽すら図られたという。

▲旗本らの卑劣、醜悪なふるまいはすぐさま世間に広まった。
 幕府は被害者側の改易や絶家、隠居などを命じ、
 逃げ出した番士の役を免じる一方、外記の子には家督相続を許した
 
 事件の後、旗本の風儀は目に見えて良くなったという。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



さて働く者の3人に1人がパワハラを経験しているという今日だ。
 いじめ・嫌がらせの労働相談件数は解雇・賃金の相談を上回っている。

 厚生労働省が先ごろ、企業にパワハラ防止策を法律で義務づける方針を示したのも当然である。

▲厚労省が取引先の常識外れのクレームなどの「カスタマーハラスメント」
 パワハラの一種と見なしたのもうなずける
 
 ただし世界的にはパワハラに刑事罰を科す国もある中、
 労働者側が求めたパワハラ行為自体の禁止は見送られる。

業務上適正な指導とパワハラの線引きは具体的な例が示されねば分かりにくい点もあろう。

 ただ企業の方も人の意欲を明るくもり立てる職場の文化革命なしに
 21世紀の生き残りもないと思った方がいい。


======================
★これまで、勤め人の人生でまったくパワハラというものが
 受けなかったか?といえば・・そういえばあれはと思うこともあるが・・
 基本的に受けた感じは殆んどしていない。
 したがって自分もそういった行動はとったことはないが
 それは上司に・部下に・同僚に・めぐまれたことの所以である




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(11.27)講演会「知っておきたいカラダのこと」

2018-11-27 18:00:20 | 日常
11月27日  (火曜日) 晴れ  気温上がる。

午前中に”落花生の殻を割って生ピーナッツ”を取り出して
グリルで20分+10分かけて焼く。
美味しく出来上がる。

今回で今年は4回目の焼きだ。少しづつやっている。
~~~~~~~~~
午前中に秋収穫のジャガイモを掘る。結構いい形でできていた。

そのほかこの時期の野菜を獲って持ち帰る。
============
午後2時から”大里あすねっと”会場で行われた
各自治会から2名ということで2人で参加した。
駐車場の木々の紅葉も終わりを迎えている。


①”知っておきたいカラダのこと”というテーマ講演会。

  講師は医療法人 熊谷総合病院ハートセンターの循環器内科の 杉山先生

”健康寿命を延ばす”とうテーマでリハビリテーション科の  高野先生

特に狭心症と心筋梗塞の話は心臓の血管の動きも動画で説明があって
非常に参考になった。


血管の詰まる話に対応する処置の話などが映像で映される。



血管が石灰化している映像も・・

他色々な症例が説明された。

注意事項は食事・運動に・・


心筋梗塞を起こして救急車で病院に運ばれる間に死亡する率は3割強。
ただし、病院で適切な処置がとられれば95%は助かると言っていた。
非常にリスクの高い病だなあ~!
現役時代に同僚が何人か逝ってしまったが、
前日に非常に腰が痛いとか言っていた。

今回も先生が事前の症状で左腕が・顎・歯なども痛くなることがあると言っていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~
第二部では健康寿命をのばすための運動等の話があった。

この話は 当敬老会でのイベントでも来てもらっているので
復習をした。
高齢化社会の一員としてどっぷりつかってきた自分がいる。
非常に恐ろしい時期を過ごしている。なあ~!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(11.26)貴景勝が優勝・防衛講演会

2018-11-26 20:00:07 | 日常
11月26日  (月曜日)   晴れ

この時期にまだ秋が続いている。 暖かい日が続く。

今朝は相撲の小結”貴景勝”の初優勝でTV報道が続く。


貴景勝のお父さんも喜びの一瞬だ。
昨夜は面白かった相撲。高安にも勝たせてあげたかったが・・・

先に勝った貴景勝のほうが気持ちは楽だったかな?
高安も御嶽海と対戦、最後の寄りであせったかなあ~!すくい投げで敗れてしまった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年はたくさんのみかんが獲れた。幾つか鳥に残して今朝の収穫。
大き目のものと普通の大きさのものがある。なんかみかんを買わずにすみそうな?

里芋は今年は失敗した「連作障害」?と思われる。育たなかったなあ~!
少しだが洗ってから干しておく。

聖護院蕪も食べれる大きさになってきた。

========================

午後から”防衛講演会”があって出かける。
航空自衛隊 熊谷基地司令の空将補 石村氏が講演

航空自衛隊建屋。

~~~~~~~~~~~~


冒頭に、この夏熊谷気象台の発表の最高気温41.1度の時
三ヶ尻の空港自衛隊基地内の記録は41.9度であったと言っていた。
隊では記録装置も持っているんだと・・。

更に気温の話で平均気温が1.5度上がるとかいうがピンとこないので
下の表で説明。一日の気温は平均されるので2度も高いというのは
大変なことだとわかる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テーマは”自衛隊の災害派遣活動について”
★私は毎年参加しているが、今回は後援に市の自治会連合会も加わって
 先着100名程の予定で・・自治会長の出席も多かった。
講演者は松島航空基地への着任があの2011年の東日本大震災の起きたすぐ後で
この基地になだれ込む津波の映像を見せてくれた。
訓練機のジェットが押し流されるのを初めて見た。

~~~~~~~~~~~~
災害支援の8割が急患空輸だと言っていた。
それも500件/年もあるという。
主に島からの空輸が多。島の多い県 沖縄・長崎・鹿児島は多いらしい。等々
多くの支援の状況が多くの写真などで説明された。
~~~~~~~~~~~~~
電気と水は早期回復が重要。それにしても日本人は風呂が好きで、風呂民族ともジョークも出た。
防災省というのがあってもいいのではと質問も出ていた。
~~~~~~~~~~~~
自衛官募集ニュースもあって採用年齢が改正されたそうだ。

============
帰るころはもう真っ暗であった。
一日がとても短いなあ~!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする