中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(6.17)

2022-06-17 18:07:40 | 日常
6月17日 (金曜日) 晴れ  今日は暑くなった!

昨日は薄曇りの中、除草剤を畑の周囲に散布。
かぼちゃの周囲にワラ入れ。スイカも可愛い玉が付いてきた。
病気にかかりそうなまだ実のついていない野菜の苗などに
消毒”殺菌・殺虫”剤を本当に軽く行った。
追加で蒔いたインゲン種を鳥が皆ついばんでいってしまった。
網掛が必要。
収穫した今日の分

=================================

感染症危機管理庁が創設されるという。遅いと思わず言いたくなる。
 政府は17日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、
 内閣官房に「内閣感染症危機管理庁」(仮称)を創設することを柱とする新たな対策を決定した。
 国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合し、
 「日本版CDC」も創設する。

 感染症流行時の医療 逼迫ひっぱく を避けるため、都道府県の権限強化も明記した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★敬老対象者調査が終わってまとめを連合自治会長に届ける。
 今年は昭和22年生まれの方が対象・・!
 当地区も75歳以上の人数が増えた。本当に自分も含めて高齢化を実感する。
 入院・施設入りの方も増えている。
 市はこれからも記念品・補助金の予算を確保していくわけだが
 ピークは団塊の世代があと2~3年で75歳迎える。その後も皆さん元気であれば・・
 それもそれで調査も・お金も大変である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
●今日は陽も出てきたので耕運機をジャガイモ・玉ねぎ収穫の跡地にかける。
 水分も多く一寸重い耕運機掛け。でもすっきりした。」
 ◆腰痛の痛み止の薬はここ1Wは飲まなくても大丈夫である。
  コルセットはしてプロテクとしている。
  一時から比べれば随分回復した。
  またぶり返しがない様に適当に休憩だ!
==========================
コラム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 あさっては「父の日」
 ものの本によれば、1910年にアメリカのある夫人が
 「母の日があるなら父の日もあってよいはず」と
 提唱し、72年には米国民の休日になったそうだ。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 日本での広がりは50年ごろから。
 百貨店などの商業ベースに乗せられてというのは、
 よくあるパターン。
 だが「母の日」ほど盛り上がりはなく、
 地味な一日になってしまっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.14)

2022-06-14 15:35:12 | 日常
6月14日 (火曜日) 曇り⇒雨

昨日と打って変わって気温が低い。半袖の日の次は長袖の日と交互に続く。
円安が進む。値上がりは必至だ。

日本国の”円”がかなり弱くなっている。
このままロシアvsウクライナの戦争が続くと1ドル150円なんてこともあり得るかな!
輸入製品は更に高騰だ!
以前は銀行破綻が続いて円安になった・・インフレ時代だったが
今回はインフレの内容が違う。
大インフレになって・・お金が紙くずにならねば良いが?
===================================
昨日はあったかったので野菜が大きくなっている。
8時に素直に伸びたキュウリが10本以上収穫できた。

ピーマンもズッキーニも同様に良い感じで実って来た。
モロッコいんげんも下の方に実が付いた。

====================================
午後1時から市議会の一般質問の傍聴に出かける。地元のK議員の道の駅構想の
質問・要望に主に産業振興部長が答弁している。
道の駅も全国には多いようだ。
===============
★ドライバーの休憩施設であると同時に、それ自体が観光スポット化している「道の駅」。
 2021年6月11日時点では全国に1000カ所以上設置されており、
 旅行先でよく訪れる、という人もいるのではないでしょうか。
 そこで今回は、国土交通省が公開している「『道の駅』一覧」をもとに、「道の駅の数が多い都道府県」をランキング形式で紹介します。なお、このデータは2021年6月11日時点のものとなっています。最も道の駅が多い都道府県はどこなのか、1位は北海道 2位は岐阜 3位は長野らしい。
========================================
明窓・プロスポーツの「器」コラム
建設中の日本ハム新球場の内部。手前に見えるホームベースの辺りが実際の本塁の位置になるという

 北海道出張で新千歳空港からJRで札幌市へ向かう途中、
 車窓から工事中の巨大な建物が目に飛び込んできた。
 札幌に隣接する北広島市で建設が進む
 プロ野球日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
収容人員は約3万5千人。天然芝球場では国内初となる開閉式屋根を備え、
 温泉やサウナを楽しみながら観戦できる施設を併設。
 周辺にキャンプ施設や分譲マンション、認定こども園もできるという。
 まるで球場を核とした「街」。来春の開業が待ち遠しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼とはいえ現在の本拠地・札幌ドームも約4万人の収容人員を誇り、
 現地入りした2日は、サッカー日本代表のパラグアイとの国際親善試合も行われていた。
 ドームは札幌市の所有で、自前の球場を持って収益力を高めたい日ハム側の事情があっての移転だ
 立派なプロスポーツの「器」が二つとは何とも贅沢(ぜいたく)だ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼地元チームへのファンの熱は島根も北海道に負けていない。
 先月、本拠地・松江市総合体育館であった
 島根スサノオマジックの
 バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)チャンピオンシップ準々決勝は、
 3試合とも満員の3500人前後の観客を集めた。
 ただ、準決勝で8千人を集客した沖縄アリーナには見劣りする。
▼Bリーグは2026年を目標に平均観客数4千人などの要件を設けた
 「新B1」創設構想を掲げる。
  島根も「器」の整備とともにファン拡大が欠かせない。
============================
★器が大きければ集客出来るのか! ハードも良いがソフト面で工夫を・・
 それに比べてラグビーの集客は今一歩の感じがする。魅力的だが世界を見ると
 未だファンの層が薄い。とにかく世界で通用するチームが必要だ!
 ファンの一人としてはラグビー界の大谷を希望する。
===================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.13)

2022-06-13 17:50:59 | 日常
6月13日 (月曜日) 晴れ   今日は良い天気
7時前に野菜収穫。きゅうりが順調に数本獲れる。

人参はうる抜きだけでも沢山あって処理が大変だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ナスも幾つかなり始めた。ズッキーニは調子がいい。
昨日夕ごろ風も出てインゲン類が痛んだ!
昨日は一寸無理をして2陣のインゲン・モロッコを直に種まきをしておく。
バターナッツかぼちゃも蔓を伸ばしてきたのでネット張り。

ミニトマトも花を付けてきた。今年は十数本に絞った。
中玉は30本以上植えてある。
~~~~~~~~~
今日は、つかの間の洗濯びよりだ。
この花はサンゴジュかな?


この時期咲き誇る。
公園の陽ざしを癒す銀杏の大木の根は大地を加え込む感じだ。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて”サンゴジュは昔、家の生垣であったので珍しくはないが
遠い昔の事が思い出される、子どものころ、この木に隠れた”かくれんぼ”が毎日であった。
小刀ナイフで刀作りも面白かった。
開花時期は、 6/15 ~ 6/末頃。
・真夏の7月から8月頃に赤い実をつける。
・丸く多数密生した赤い実を「サンゴ」に見立てて
 名づけられた。・葉っぱは虫に食われて穴があいていることが多い。
 虫にはおいしい葉なのかな?
・似ている花 ねずみもち
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後からコロナで伸び伸びになっていた青色パトロールの出発式。

東小学校の校庭でイベントを終えて出発。市長・警察署長も来賓で祝辞を述べて行った。
良い天気だ 暑い!少しパトロールで走ってくる。流石に低学年生は手を振ってくれる。
========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.12)

2022-06-12 19:39:00 | 日常
6月12日 (日曜日) 晴れた! 湿度も低く 風もあり

午前中は体操教室。


早く体育館に着いたので荒川土手を散策。

あの桜の大木もすっかり緑のこんもりとした葉桜に変わっている。

忠霊塔にも久々に上がってみる。

公園は静かだ!天気も良くなってきた。

===================
体操も最終の競技演目の内容が確定した。

幼児のマット・跳び箱を見て今日も前半で帰宅。
野菜のつまみ料理が出来ていた。

最近ズッキーニが沢山獲れる。
========================
わからない金 佐賀新聞コラムにあった!
 永六輔さんは中学生の時、NHKの番組に投書し、初めて謝礼をもらった。
 自著『職人』に思い出を書いている。あまりにうれしかった永さん。
 近所の金箔(きんぱく)押しの職人さんに話したら、ピシッと言われたという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆職人さんは「それはよかった、もらっとけ」と言った後に続けた。
 「でも、おまえさん、これから大きくなっていくと、
  何でくれるんだかわからない金というものが、ときどきあるからな。
  それは、絶対もらっちゃいけない。
  自分でなぜくれたのかわかる金だけをもらえよ」と

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆山口県阿武町で給付金4630万円が誤って振り込まれた問題
 発覚から世間を騒がせてきたが、ほぼ回収を終えたと昨日の社会面にあった。
 なぜくれるのか分からない金だったはずなのに、受け取った代償は大きい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆収賄の罪に問われた吉川貴盛・元農相の有罪確定を伝える記事もあった。
 鶏卵生産大手から受けた現金500万円について
 「政治活動の応援との趣旨で、賄賂の認識はなかった」と主張していたが、
  判決は農相の立場にあって「非常に悪質」と指摘した。なぜくれるのか、
  自分勝手に解釈しても通用しない。
~~~~~~~~~~~~~~~~
◆正当な労働によらず、苦労しないで得た金はあぶく銭という。
  泡はすぐにはじけて、身につかない。
  持続化給付金の不正受給を巡るニュースも続いている。
  職人さんの教えが染みる。
=========================
★身に覚えのないお金が入ることなど絶対にない自分であるが・・もしやはあるかなと思う。
 逆に、覚えのない・・引き落としや税金の引き落としの多さには驚く
 あとで良く考えるとあの時来てた連絡文であったかあ~とか
 クレジットで買ったんだ!と思い起こす。
 後期高齢者は更に増える保健医療の高さにびっくり!
 ただでさえ高齢者なのに後期の追加2文字まで追加でいただき、
 減る年金から更に引かれる現実。それでも生き延びねば・・
=========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(6.11)

2022-06-11 13:43:19 | 日常
6月11日 (土曜日) 曇天 雨
梅雨独特の天気。

~~~~~~~~~~~~~~~
東日本は雨雲が薄いベールの様に覆っている

===========================
野菜を収穫。
今日はズッキーニ インゲン「モロッコ」 キュウリ ピーマン うる抜き人参。

まあ自宅で使うには十分だ。ぬかずけも美味しい時期になった。
小さい人参は炒めて食べると美味しいもんだ。
==============================
玉ねぎとジャガイモを従兄弟や近所におすそ分けに回った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする