マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

写真素材って

2006年09月04日 07時56分11秒 | しゃしん
ホームページを開設したころ、相互リンクをお願いしたことが多々ある。

先達の方々にリンクしていただけることは初心者にとってたいへんありがたいことだ。

数年前から当方のほうにも相互リンクを依頼されることもあり嬉しく思う。

今回もそのお願いだった。

<以下全文>
**************************************************************************
* 「ならグルグル散歩」管理人 マネジャー様
* はじめまして、突然失礼いたします。m(__)m
* 私は「写真素材だワッ!」というサイトを運営しておりまして、様々な写真を公開されているサイト
* さんを紹介させていただいています。
* 今回、「ならグルグル散歩」を拝見させていただき、とても気に入ってしまいました。
* 充実した写真やサイト内容を楽しませていただきました♪ ですので、
* 勝手ながら下記のURLのページのカテゴリにリンクさせていただきました。
* もし不都合な点がございましたらすぐ改めますのでお知らせ下さい。
*  ◆リンクURL:http://www.kyd33.com/huukei2.html
* そして、あつかましいお願いですが、相互リンクをお願いできないでしょうか?
* サイトを観させて頂いて、様々な奈良の風景写真が沢山ですね。
* ここまで多くの写真を公開されているサイトはなかなか無いと思います。
* 行事、風景、花、さくら、と全てのコンテンツが充実されているのが素晴らしいです。
* 写真へのコメントもあるのがまたいいですね。
* 写真をより深く楽しむことができますね。 
* 私は日本の文化が好きなので、行事のページが特に興味深かったです。
* 様々な祭りなどの写真を拝見できて嬉しかったです。
* 奈良の色々な風景写真を満喫することが出来る「ならグルグル散歩」を、
* 私はぜひ、多くの方へ紹介したいっ!という勝手な思いでメールしてしまいました。
* よろしければ、私のサイトは下記のURLです。ご覧になってみて下さい。
* 私は写真がとても好きで、写真を掲載、公開されているサイトさん
* を観させていただく機会が多いんです。
* 写真は多様な瞬間を感じさせてくれるので、私の「癒し」なんです。
* そんな想いから、すばらしい写真を掲載されているサイトさんのリンク集を作成することに
* したんです。
* そして、他にも私の様に感動を与えてくれる写真を探している方の役にも立てるのではないか
* と考えました。
* 今回、はじめて作成したサイトで、まだまだ未熟なところも多いかと思いますが、
* 相互リンクをしていただければ、励みにもなりますし、大変嬉しく思います。
* もしリンクして頂けるのでしたら、以下のテキストのタイトルにリンクを貼っていただけるよう、
* 宜しくお願いします。
* ◆タイトル:写真素材だワッ!
* ◆紹介文:すばらしい写真素材と出会える、写真サイトの輪っ!写真素材だワッ!
*    (紹介文は変更していただいて構いません。)
* どうぞ、ご検討よろしくお願いいたします。
* 多くの写真サイト様との輪が広がっていけるようになるといいな、と思っています。
* 長文になってしまいまして、すいません。
* 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
**************************************************************************

とするお願いだ。

早速、このHPを拝見させていただいた。

リンク集を集めたものだった。

既に当方のHPがリンクされている。

はてさて、困ったものだ。

なぜか。

それはこのHPが運営管理者の作品もなくすべて素材集で揃えられているのだ。

思案した結果、次の回答をした。

<以下全文>
=========================================
= 運営管理者さま、当方のHPにお越しいただきありがとうございます。
= 奈良は修学旅行にはよく来られるのですが(もっとも昨今は現象傾向)有名地ばかりで。
= 北部はまだしも南部に行くには時間が相当必要とされ、狭いようですが幅広く奥深い文化を
= もっている地域です。
= ならグル散歩HPはまだまだ充実しておりませんが、祭り等の取材は休日余暇を活用して
= 地道に活動しております。
= メジャーな祭事は多くのメデイアが紹介しておりますがマイナーなものはほとんど紹介されること
= がなく淋しいものです。
= 現地でお話を聞かせていただくたびに、地区の方々のご努力によって伝統を守られているパワー
= は素晴らしいといつも感じております。
= 近年、なくなっていく奈良の文化・伝統を記録し、更なる充実に向けて活動していきたいと思って
= おります。
= 奈良に訪れる人のほとんどはやはりメジャー地です。
= 知られざる奈良・大和。もっと知ってほしい奈良。
= 私は地道に多くの観光客が訪れるよう日々活動しているのです。
= これらを紹介するには取材活動に相当の時間と費用、労力を要しております。
= まことに申し訳ございませんが、公開している写真コンテンツは素材ではありません。
= すべてが私の作品です。
= 取材・公開するにあたり、撮影や公開の許可を得ているものです。
= 聞き取り調査についても相当の労力を要しております。
= その聞き取り内容が説明文になっています。
= 従いまして、画像を含むコンテンツは私の作品であり、決して素材ではありません。
= 私の許可なしにテレビ報道関係者やエッセイストに無断で使われてしまったことも多々あります。
= もっとひどいのは作品をデフォルメされてしまったこともあります。
= 非常に残念なことです。
= 貴君の紹介で「素材」で使われてしまうことに懸念を抱きます。
= 「素材」と明言されますと一般的には”無料素材”と解釈されてしまうものです。
= 「素材」というワードが引っかかります。
= 利用上の注意書きも記されておられますが、利用者は厳守されるのでしょうか。
= 各サイトの注意事項について振れながら、「写真を利用しましょうね♪」とうたっている限り、
= 利用を促しているように感じられます。
= リンク(紹介)の件はありがたく存じますが、素材として使われたくないのです。
= その点、くれぐれもご理解承りたく存じ上げます。
= 「ならグルグル散歩」運営者:マネジャー
= 「ならグルグル散歩」http://www.geocities.jp/nrgrsan2003/ 
= 「マネジャーの休日余暇」http://www3.kcn.ne.jp/~mnjr/
= 「マネジャーの休日余暇(ブログ版)」http://blog.goo.ne.jp/mnjr05gob/
=========================================

回答を送付してから幾日日が経つが、待てども連絡がない。

依頼してきたHPを拝見するとリンクしてあった当方のHPが消えている。

それから随分と日が経つがその後も連絡がない。