マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

売れ切り寸前蓬餅

2006年09月25日 07時51分01秒 | 民俗あれこれ(売る編)
そやそや、あるHPにこのホテル杉の湯のフロントですぐに売り切れる蓬餅があるそうで。

フロントに聞けば、それは「火打ち餅」をいうものでやはりすぐに売れ切れる代物。

隣の道の駅で売ってますとおっしゃる。

急げや急げ。

あった、あった10個入りで640円の火打ち餅が2箱残っていた。

3個入り、6個入りは売れ切れていた。

1箱買ってクルマの中で早速食べた。

米粉で練ったもので餡はこし餡。

しっとりとした感触で美味い。

(H18.9.18 V603SH撮影)


日帰り杉の湯温泉

2006年09月25日 07時40分40秒 | 川上村へ
今日は敬老の日。

川上村烏川の祭事に出かけようとしたとき、私らも連れてってと。

へぇー、祭り見物に行くんかと思ったら違ってた。

方向同じなんで、入之波(しおのは)温泉に行きたいんだって。

前日からうちに来ていたおかんとかーさんを急遽乗せて行くことになった。

川上村の役場近くに看板があった。

そうだ隣の杉の湯ホテルもたしか日帰り温泉。

入之波までは遠く往復1時間ほどかかるので、杉の湯ホテルでかまへんかと尋ねると。

温泉やったらどこでもえーねんというのでホテル前でおろした。

私は高原へ寄って、烏川神社の千本杵搗きに飛んでいった。

今年の祭事は早く終わった。約束の3時まではたっぷり時間があるが杉の湯ホテルを目指す。

温泉で癒した二人がホテルロビーでゆったり寛いでいる。

えぇー湯やったでと。それに食事も美味いし。

何を食べたんと聞けば、ホテルに隣接しているレストランでかき揚げソバと同うどんを注文したんだって。

できあがりのかき揚げかと思ったら、その場で作っているかき揚げでそれはそれは美味かったと。

それにソバもうどんも出汁もうまかって、たったの600円。

そんに美味いんだったら今度来たときよばれてみようっと。

(H18.9.18 V603SH撮影)