マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

タイトルは豊作の予祝

2010年03月06日 07時33分42秒 | 民俗の掲載・著作
横田町の八幡神社で行われる春祭りは長寿の祝いと豊作を願う予祝の行事が合わさっている。

ドン、ドン、ドンと町中に響き渡る太鼓の音は春を呼んでいる。

前年に苗代へ供えられている祈祷札を拝見した。

それが春祭りでたばったお札だった。

GWの頃、各地域で行われている苗代の水口祀り。

それはどのような形式で供えられているのか。

お札はどこの祭祀で授かってくるのか。

これらの分布状況は今後も継続して調べねばならない。

(H22. 1.31 SB912SH撮影)