マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

長滝町カンジョウナワ掛け

2010年03月14日 07時21分06秒 | 天理市へ
正月ドーヤの最後はカンジョウナワ掛け。

村の入り口の道切りに縄を張る。

昨年に掛けた縄を外して新しく掛け直す。

ナワ掛け行司が行う。

ナワ掛けを終えたら村へ戻るが、その際は振り返ってはならないというしきたりがある。

正月ドーヤの「ドーヤ」は「祷家」とも書いたそうだ。

村の安全、五穀豊穣を祷る行事であろう。

かつて4日、5日と続く行事だった。

それがいつしか一日に統合されたのであろう。

(H22. 2. 5 EOS40D撮影)