マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

トライアル大和小泉店のにぎり寿司4種

2019年07月01日 10時03分14秒 | あれこれテイクアウト
午後1時にケアマネジャーとリハビリ運動ができる通所施設担当の面談がある。

その時間に間に合うようにこの日も大阪住之江に出かける。

かーさんは次男に送ってあげたい食料品などがある。

それに貼る送り状は住之江・北島郵便局でもらうことにする。

出発した直後に気がついた忘れ物。

Uターンして鍵を開ける。

たいがいが手間取る出発の確認事項。

毎回違うのにまいってしまう準高齢者。

メモしていても忘れるのだから、これからの人生が心配だわ。

この日の昼食を求める売り場はスーパートライアルの大和小泉店。

レジ支払いを済まして再出発した時間は午前10時20分。

いつもの西名阪高速道から長居公園通りを走行する。

若干の差異はあるが、だいたいが1時間10分。

時間が違っても行きも帰りもあんまりかわらん行程である。

で、早速の用事は送り状の入手である。

が、送付費用は6千円もかかるという。

その真正確認は我が家近くの郵便局で確かめることにした。

翌日の9日、次男がこれも欲しいと伝えてきた商品を知れたら重量オーバーになるので品物は厳選してダンボール箱に再詰め合わせ。

カナダまでの輸送額は6600円だった。

その際に必要な明細が要る。

商品一つ一つについて品種別に購入金額、重量である。

しかも商品は英語表記のアルファベット文字記入である。

カップラーメンに袋入りラーメン。

レトルトカレーに粉末健康飲料に若干のお菓子。

これら購入金額は合計で1700円。

当然ながら送料が高くつくのは当たり前、である。

郵便をネットで追跡した結果、五日後の13日の夜中に着いたようだ。

向こうに届いた時間は昼間。

箱を開けた中身を見た次男がメールを送ってくれた便りに焼きそばUFOの現地価格は450円。

同じく業務スーパーで買った大人のカレー1袋も同額だった。

両製品は格安のときに買ったもの。

6倍と10倍に膨れ上がっていた。

そしておふくろのために買ってきた電話機。

子機付き電話機はシャープ製。

型番はJD-G32CL。

二日前にケーズデンキ大和郡山店で買った電話機の価格は税込みで4801円。

得値の機種にいつ買ってもカードを提出すれば3%割引してもらった購入価格が助かる。

繋げられるがナンバーデイスプレイはどうなのか。

おふくろ宅の通信契約は薦めもあってNTTからauに切り替わっている。

念のためにと思って電話したナンバーデイスプレイ契約はしていなかった。

只今、申し込めば午後12時ジャストになれば利用できるという。

初めて扱う電話機。

ボタンスイッチはどの機種でも同じように見えるが、ちょこちょこ違う。

また、カナ入力して戻す場合も違う。

訂正もそうだが、変更も、だ。

電話帳登録のややこしい、こと。

あれやこれやで来てくださる時間が迫ってくる。

ここれで昼飯にするか。

円卓テーブルに載せたら4品のにぎり寿司でいっぱいになった。



手前のイカとサーモンの二色にぎりは398円。

少し臭いがすると云いながらも食べるかーさん。

イカも美味しくいただくのは私。

イカと生タコと間違って食べていたのはおふくろ。

どでかい海鮮巻きまで箸がでなかったおふくろはネギトロ巻をぱくぱく。

これって大きいから数個食べただけでお腹が満腹になると云って途中棄権したおふくろ。

マグロが大好きなおふくろでも大きな海鮮巻きには躊躇したようだ。

左上は398円のネギトロ巻き。

同じ値段だったのが海鮮巻き。

どちらも脂ののったマグロだったのでとても美味しい。

海鮮巻きはマグロの他にサーモンも巻いてある。

いずれもネタが大きいから、口にもっていく前に巻きが崩れる。

箸では持てない、運べない海鮮巻き。

美味しい玉子焼きにカニカマボコ。

エビもあるしシャキシャキのキュウリも。

値段が398円だから、一つがほぼ百円。

それを高いとは思えない極上の味。

あーたまらん。

右奥の生タコのにぎりは330円。

中途半端な値段。

これがときおりの特売であるなら298円で食べられる。

旨みがある生タコに感動するのは言うまでもない。

購入金額は税込みで1524円。

一人当たりの昼飯代がワンコインだったことに気づく。

こんなに美味しいトライアルのにぎり。

何度も云うようだが、くるくる寿司より安くて美味いのである。

(H30. 3. 8 SB932SH撮影)