むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

龍潭寺(静岡県)

2017年08月14日 | その他
龍潭寺りょうたんじ
別名地蔵寺・自浄寺・龍泰寺
構造寺院
造営者行基
造営年代733年(天平5年)
指定史跡
場所浜松市北区引佐町井伊谷1989 地図


大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台になっている井伊家の菩提寺です。


東門

龍潭寺では約400年前の一番古い建造物です。
現在は建物の痛みのため下部分を切り取り、低くなっています。


鐘楼堂

正月1日から5日までの間は「いのりの鐘」を撞くことができます。


庫裡(くり)

ここで拝観料を支払い内部を見学します。



玄関を入ったところです。
内部は歴史ある建物や仏様の他に庭園や大河ドラマの影響で訪れる人のために
直虎ゆかりのものが展示されています。



ここに座って名勝 龍潭寺庭園を鑑賞します。
とても落ち着いて、ずっと座っていたくなります。


名勝 龍潭寺庭園

とても奇麗に手入れされた庭で、四季折々の顔を見せてくれます。



庭園の池に咲く水連。





丈六の釈迦牟尼仏

仏さまの体には黒い落書きがあります。
これは明治初期に起きた「廃仏棄釈」によるもので
本堂前にあった大仏殿を壊された時に傷ついたもので動乱の歴史を
今に伝えています。


本堂

井伊家誕生は平安時代に遡り、以来ずっと龍潭寺は井伊家歴代の御霊を祀ってきました。





直虎と虎松



開山堂
とても美しい造りで赤いお城のようにも見える建物です。


開山堂 龍の彫刻(伝左甚五郎作)

伝左甚五郎作の江戸時代中期 仏殿に使用された蛙股の彫り物です。


稲荷堂

祈れば夢が叶うと言われている正夢(まさゆめ)稲荷と言われています。


井伊直虎像


井伊家墓所

正面向って右が共保、左が直盛の墓です。
直虎の墓も左側の列、奥から二番目にあります。


龍潭寺墓所

龍潭寺の歴代住職のお墓です。
墓石の上の部分が丸くなってる形の墓をよく見かけますが
この形の墓石は寺の住職の墓なんだそうです。
家臣の新野氏、奥山氏、中野氏や松下氏などのお墓もあります。


龍潭寺本堂修復記念瓦

平成23年の本堂大改修の際に記念に建てられた鬼瓦です。
本堂屋根大棟の両側飾りとして使用されてたものです。


龍潭寺本堂外観

井伊家の家紋が入った本堂。


仁王門

この門は昭和になってから造られた比較的新しい門です。
あうんの呼吸でにらみを利かせています。


伝井伊共保出生井

直虎の先祖・井伊氏初代共保が平安時代1010年に生まれたと伝わる井戸。
ここには駐車場が無いので龍潭寺から徒歩で訪れます。





古来より水の湧き出る所は神聖視され、
井伊家千年(遠江600年、近江400年)の歴史がここに始まります。


石田三成の居城であった滋賀県の佐和山城の搦め手側登城口にも龍潭寺があります。
井伊直政が彦根藩主になったことから浜松市の龍潭寺から分寺したそうです。
ちなみに佐和山城の龍潭寺には昊天が住職として迎えられました。
佐和山城を先に訪問していたので同じ名前のお寺だなあと思っていたのが
繋がった!という感動で、やはり歴史はおもしろいと思いました。


平成29年7月22日訪問



大河手帳2017 おんな城主 直虎
クリエーター情報なし
潮出版社