小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月8日、小田原は朝からどんよりとした空模様、天気は下り坂のようだが、午前中は雨の心配が無さそうなので週末恒例のランニングに出かけた。午前8時5分、三の丸小学校前をスタート。今日は林道足柄幹線沿いを宮城野方面に走り強羅駅で折り返して小田原へと戻るルートでトレーニング予定。とりあえず水之尾経由で林道足柄幹線に向けてスタート。午前9時3分、林道足柄幹線沿い塔ノ峰青少年の家入口前通過。スタートから9km。先日、小田原市からの発表で塔ノ峰青少年の家は平成27年3月31日をもって廃止とのこと。1回も利用したことがないが廃止前に写真を撮りに訪れたいと思っている。午前9時47分、箱根登山鉄道強羅駅到着。スタートから16.3km。紅葉シーズンの強羅駅周辺はあまり出かけたことが無いが、駅前には入場規制用のパイロンが並べられている。紅葉が見頃になるとかなり混雑するようだ。強羅駅から国道138号から国道1号沿いを走り小田原へと戻る。早川沿いの山々はだいぶ紅葉していて綺麗だった。午前10時34分、国道1号函嶺洞門バイパス通過。スタートから24.1km。函嶺洞門バイパス脇では駐車場と公衆トイレの建設工事が行われている。今月30日から供用が開始されるようだ。午前11時20分、小田原城址公園本丸広場に到着。スタートから31.2km。今日はランニング中に猿に襲われそうになったりとスリリングだったが箱根の山々の紅葉を眺めながら走れたので良かった。今週のトレーニング距離は51.2km。来週も頑張ろう。トレーニング終了後、本町のレロアで買ってきたパンでエネルギー補給。シナモンとクロワッサンダマンドとイカとナスのトマト煮の3つで680円。 250円のイカとナスのトマト煮は見た目以上にイカが入っていてイカの風味が強くて個性的な味わい。ナスとの相性も良くて美味しかった。昼近くになっても雨は降らなさそうなので、御用米曲輪の発掘調査現場に立ち寄ってから帰ろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )