小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月21日、小田原は朝から清々しい晴天。今日は夕方まで小田原駅周辺の外回りだったので移動途中に何枚か地元の風景を撮影することが出来た。出勤前に小田原城址公園まで軽く散策。馬出門土橋南側のお堀の蓮は先日の台風で花がほとんど散ってしまっていた。反対側の石垣の土塁には彼岸花が花を咲かせていてこの時季らしい眺め。お堀端から報徳二宮神社前へ。道路脇の歩道は工事中だが参道の敷石部分は完成していて通行出来るようになっていた。天気が良いので新しい敷石と鳥居が眩しく見える。午前10時前に駅周辺の外回り途中に少し時間に余裕があったので栄町のブランジェ昇平堂で朝食のパンを購入。ビビンバパンとタコライスパンとカステラパンの3つで513円。 170円のビビンパパンは惣菜パンの具としては珍しくモヤシが使われている。ビビンバというだけあってビビンバの具の下にはご飯もあってユニークな食感と味わい。タコライスパンも具がタコライスで面白い味わいだった。昼過ぎに銀座通りを通過。歩道のタイル敷設工事はEPOの手前まで進んでいた。アスファルトの歩道よりタイルが敷設してある歩道の方がやはり見栄えが良い。午後3時前に錦通り入口で仕事が一段落。午後になっても日差しが強くて良い天気が続いている。明日は天気が下り坂の予報だが週末は今日のようにすっきりと晴れてほしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )