小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月4日、小田原は朝から清々しい晴天。今日は午後から所用で横浜に出かけたので休憩がてら大岡川沿いを散策して桜の風景を眺めることが出来た。正午前に栄町で仕事が一段落したので小田原城址公園まで軽く散策。お堀端の桜は8分~9分咲きくらい。ここ数年で植栽された若木の開花が少し遅め。学橋を渡り常盤木橋へ。二の丸広場横の桜並木はまもなく満開といった開花状況。枝打ちされた老木が多くて以前と比べると見ごたえはいまひとつ。常盤木門をくぐり本丸広場へ。今日も花見客と観光客が多くて広場は大賑わい。今年は上手いこと桜の見頃と土日が重なりそうなので週末はかなり混雑しそうだ。本丸広場からこども遊園地側へ。こども遊園地周辺の桜は満開で散り始めている木もあった。豆汽車が人気で乗車待ちの列が出来ていた。午後は関内駅周辺の外回り。午後2時過ぎに伊勢佐木町で用事をすませ、次のアポまで少し時間があったので大岡川沿いへ。大岡川沿いは桜並木が続いていてこの時季に散策するのにはもってこいの場所。大岡川沿いの桜もまもなく満開といった開花状況だった。今日も朝方は冷え込んだが昼を過ぎて気温が15度を超えて暖かな陽気。午後6時に横浜駅近くで仕事が終了。昼食兼夕食のため鶴屋町にあるインド料理店に向かう。夕方まですっきりと晴れて横浜で見る夕景は綺麗だった。鶴屋町にあるインド料理店のアムラパーリーへ。1490円のマトンビリヤニを注文。ビリヤニの他に、ビリヤニにかけるヨーグルトソースのライタとふりかけのようにしても食べられるパパドが付いてきて結構本格的なスタイル。マトンビリヤニは細長いバティマスライスを使ったカレー風味の炊き込み御飯といったメニュー。羊肉がゴロゴロと入っていてスパイスの風味が豊かで美味い。量は丼飯の大盛りくらいあってものすごく満腹になった。アムラパーリーのインド料理は好みなのでまた食事に立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )