小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月24日、小田原は朝からすっきりとしない曇り空。平成も残り1週間となったが感慨にふける暇なく日中は町田周辺の外回りだった。午前8時半に錦通りから小田原駅東口へ。火災のため全テナントが休業していた第70東京ビルは復旧工事が終わり営業を再開している。駅周辺はここのところ閉店する店が目立つので営業再開はなにより。東口ロータリーのひもの屋半兵衛跡で改装工事が行われていたラーメン店の松福は今日がグランドオープン。店先には開店祝いの花が並んでいた。隣にはカルビらーめん京城苑もオープン。同時期に2店のラーメン店がオープンしたので駅周辺での食事の選択肢が多くなって嬉しい。小田急線に乗る前に、ペデストリアンデッキからお城通り方面を撮影。ラスカの横では立体駐車場建設のための鉄骨の組立作業が始まっていた。今年はお城通り沿いの再開発が進むので風景が大きく変わっていきそうだ。午前中から町田駅周辺の外回り。時折雨が降る生憎の空模様だが、雨のタイミングでうまいこと客先で打ち合わせだったので雨の中を移動しなくて済んだ。午後2時前に仕事が一段落したので横浜線で隣の古淵駅へ。横浜線の古淵駅で下車して駅前へ。学生時代に4年間横浜線を利用していて古淵駅も通学途中の駅だったが、今まで一度も下車したことなく今日が初めて。駅ホームの印象よりも明るくて開けた感じのする駅前。古淵駅から徒歩15分くらいの場所にある南インド料理店の南インド料理へ。そのまんまの店名で南インド料理の専門店。南インド料理の定番メニューであるミールスを注文。ミールスも何種類かメニューがあるが一番高い1940円のミールスCセットを選択。5種類のカレーが乗ったプレートの他にサラダとタンドリーチキンとドリンク付き。また写真にはないが途中で南インドのパンであるパロタと魚のグリル料理も出てかなりのボリューム。久しぶりに本格的なミールスを食べたがカレーがスパイシーでとても美味い。また出先で南インドのカレーを出す店があればミールスを食べたい。午後6時に町田で仕事が終わり午後7時過ぎに小田原に到着。ぱらぱらと小雨が降ってきたが、今日は一度も傘をささなくて済んだので良かった。明日は横浜方面で仕事なので食事休憩で中華料理店にでも立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )