小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



小田原市の住民窓口サービスのうち3月15日をもって11ヶ所の施設が老朽化や利用状況をふまえ廃止となった。その中の3ヶ所の施設が昭和20年代に竣工した古い施設。残念ながら3ヶ所とも今年度中に解体される見通しなので記録のために撮影に出かけた。 2019年3月15日をもって廃止された住民窓口サービスのひとつが千代の上府中支所。千代小学校の横に所在している平屋建ての建物。上府中支所の竣工は昭和29年10月。前回訪れた豊川支所とほぼ同時期に建設された建物だが、何度か改修がなされているようで約70年前の建物にしては見た目はそれほど老朽化を感じない。直近平成29年度の窓口サービスの取り扱い件数は10,252件。上府中支所は平屋建ての建物が二棟続いているような作り。入口は各建物にあるが建物の中央部でつながっている。歴史を感じる建物だが令和元年第二四半期に入札が行われ約5ヶ月の工期で解体されることが決定している。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )