小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月10日、小田原は朝からすっきりとした秋らしい晴天。午前はランニングをして過ごし、午後からポタリングに出かけた。午前11時に御幸の浜をスタートして箱根湯本駅折り返しのランニング。御幸の浜は台風の漂着ゴミがだいぶ片付いていた。風祭から早川沿いをランニング。今日は日差しが暖かでポカポカ陽気。生命の星地球博物館横の土手にはススキが群生していて陽光に照らされた穂が綺麗だった。正午前に箱根湯本駅前に到着。バス乗り場は運休している箱根登山鉄道の代替バス待ちで大行列。代替バスは箱根登山バスだけかと思っていたが、他社も代替バスを運行していた。午前12時半に小田原城址公園に到着。南堀は蓮の葉が刈り取られて一足早く冬の眺め。ランニングを終えて小田原城址公園内のベンチに座り昼食。ランニング途中に板橋のブーランジェリー箱根坂であじなサンドと玉子サンドとロースハムとカマンベールサンドを購入。3つで1080円。あじなサンドはアジフライが具材の惣菜パン。パンはみっちりした食感で噛みごたえがある。梅風味のソースで味付けされているのでさっぱりとした味わいだった。午後からは酒匂川方面をポタリング。酒匂川サイクリングコースに向かう途中、国道255号沿いの扇町にある味のプラザ前を通ると翔龍だったラーメン店に新たな看板が取り付けられていた。G系ラーメンとの表記なので二郎インスパイアのラーメン店がオープンするようだ。酒匂川サイクリングコース沿いをのんびりとポタリング。小田原ドライビングスクール横の河原には相変わらずコブハクチョウが居着いている。おそらく今年も小田原で越冬するものと思われる。酒匂川サイクリングコースから足柄紫水大橋を渡り大井町方面へ。台風19号通過からまもなく1ヶ月が経過するが酒匂川はまだ濁ったまま。早く澄んだ流れの酒匂川に戻ってもらいたいもの。午後3時半に曽我梅林に立ち寄って梅林内をゆっくりと散策。梅の木はだいぶ落葉して裸の枝が目立つようになってきた。足柄平野内をポタリングして午後4時半に小田原漁港へ。空も海も港も穏やかで秋の夕方らしい眺め。明日も休みの予定なので天気が良ければポタリングに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )