小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの30ヶ所目は多古にある上多古児童遊園地に出かけた。上多古児童遊園地は狭いながら遊具の他に石塔や小さなお稲荷さんの社もあって密度の高い公園だった。小田原市多古の上多古児童遊園地は県道74号沿いのセブンイレブン小田原多古店から40mほど東側に所在。セブンイレブンの県道を挟んだ反対側の脇道を狩川方面に進むと見えてくる。上多古児童遊園地は住宅と道路に挟まれた東西に細長い敷地で、公園の規模としては小規模。遊具や樹木・石塔・倉庫・お稲荷さん・ベンチなどが配置されているので結構色々な要素がつまった公園。遊具は雲底・滑り台・ブランコ・ジャングルジム・三連鉄棒の5種類。どれも金属性で一昔前の遊具といったもので昭和の頃の公園の雰囲気がある。敷地東側にはお稲荷さんと小さな鳥居が鎮座している。隣は古いベンチなどを格納している古びた倉庫。このほか、念仏供養塔や道標の石塔も建っていて歴史を感じさせるものが多い。上多古児童遊園地は県道脇の道路沿いにある目立たない児童遊園地だったが、どことなく懐かしい感じのする場所で個人的には好みの公園だった。
【児童公園データ】
・所在地:小田原多古305
・敷地面積:小規模
・遊具:雲底・ジャングルジム・滑り台・ブランコ・三連鉄棒
・ベンチ:×1
・水場:無
・トイレ:無

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )