小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月6日、小田原は夕方まですっきりとした晴天。日中は気温が30度を超えて真夏日となった。テレワークだったので、昼休憩は小田原駅前へランチに出かけた。午後1時過ぎに仕事が一段落したので、昼食を食べようと外出。銀座通りから錦通りへと向かう。旧小田原第一信用組合本店ビルは解体工事が進み、1階部分の壁が残るくらいになっていた。ランチに訪れたのは錦通り沿いの栄華軒。入口にランチメニューが置かれているので、駅周辺でのランチの際には一応確認していたが今まであまり気になったメニューが無かった。今日は食べてみたいメニューがあったので入店。注文したのは980円のとりからあげ特製ソースがけ。主菜のほか、一口サイズの点心2点とご飯・スープ・漬物・デザート付き。とりからあげ特製ソースがけは、ユーリンチーのような酸味のあるソースに、薬味や刻み野菜が入っていてさっぱりとした味わい。初めて栄華軒でランチメニューを食べたが、品数が多くてボリュームも多くて大満足。駅周辺ランチの際の候補店になった。ランチを済ませダイヤ街経由で帰宅。再開発が行われる旧長谷川ビルからPONY PLAZAまでの区間は、約3mほどの高さの工事フェンスの設営が完了していた。仕事を早めに切り上げて午後5時半に散歩に出かける。序盤はうらちょう商店街沿いを緑町駅方面へ。相模不動産の斜め前にあった店舗は解体されて更地になっていた。最近まで放映されていたサントリー生ビールのCMで映っていた街角だが、CMの中と同じ風景はもう無くなってしまった。一時間ほど散歩して午後6時半にお城通り沿いへ。夕方になっても蒸し暑いままだったけれど、穏やかな夕景を眺めながら散策が出来たので良い気分転換になった。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )