小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月9日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。日中はほとんど雨が降らなかったので、ランニングとポタリングをして過ごした。午前中は酒匂川沿いをランニング。気温は30度近くあって今日も蒸し暑い。酒匂川の土手ではユリが咲き始めていた。昼過ぎからポタリングに出発。序盤は国道255号沿いを西大友方面へ。西大友交差点角のガソリンスタンド跡地は、隣接するカーディーラーの展示場になっていた。昼食に立ち寄ったのは西大友交差点近くの餃子伝説 小田原2号店。定食メニューの中から、1098円の白身魚の四川ソース定食焼き餃子付きを注文。白身魚の四川ソースは、しっかりとした甘みの後に唐辛子の辛味と山椒の風味があってメリハリのある味わいだった。昼食を済ませ千代の蓮華寺へ。この時季は本堂前に鉢植えの蓮が並んで、毎年花を見るために訪れている。いくつか見頃の花があったので間近で眺めることが出来た。千代から富士道橋経由で堀之内地内へ。DNP小田原工場跡地では北側の区画は柴橋商会、南側の区画では相洋産業の新工場の建設工事が行われている。相洋産業の新工場建設は鉄骨の組み立てが進み、工場の大きさがわかるようになってきた。夕暮れどきに海辺で夕涼みをしようと御幸の浜まで散歩。夕方になっても蒸し暑いままで、海辺もそれほど涼しくなくなかった。この土日は梅雨時らしい曇天だったけれど、雨がほとんど降らなかったのでランニングやポタリングを行えたので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )