小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月15日、小田原は朝からすっきりしない曇り空。富士登山競走前、最後のトレイルコースでのトレーニングを行おうと明神ヶ岳に出かけた。午前12時17分、国際通りをスタート。トレーニング序盤は国道255号から県道74号沿いをランニング。県道74号沿いから狩川の土手道沿いへ。これから向かう明神ヶ岳は、山頂に雲がかかっていて天気が悪そう。雨が降らないことを願いつつ土手道沿いを塚原までランニング。午後1時21分、塚原の長泉院参道入口通過。スタートから9km。ここから下山途中の沼田地区まで、水分補給のための自動販売機がないので麦茶を購入。午後2時33分、林道と最乗寺ルートの登山道の交差地点通過。スタートから14.8km。3連休初日だが、今日は登山道区間で登山者とすれ違わなかった。午後3時33分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。山頂は霧雨で視界は50mくらい。風が強くて、涼しいを通り越して肌寒いくらいなので即下山開始。午後6時10分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。天気はあまり良くなかったが、大会前にトレイルコースでのトレーニングが行えたので良かった。大雄山線で小田原に戻る。一旦帰宅して、午後7時過ぎに買い物と夕食のため小田原駅前へ。駅周辺は観光客らしき人の姿が多かった。夕食に訪れたのはラスカ小田原内のとん一。1290円のとん一定食を注文。とん一定食は、トンテキととんかつの合い盛りが主菜で見た目通りのハイカロリーな定食。とんかつは薄かったけれどトンテキは厚切りで食べごたえがあった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )