小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月19日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。午前中は所用のため茅ヶ崎方面に出かけていたが、昼過ぎに小田原に戻れたので夕暮れどきは酒匂川沿いをランニングして過ごした。午後1時半過ぎに小田原に到着。乗車したのは小田原行きの電車だったので3・4番線着か、折り返し5・6番線なのか分からなかったが3・4番線着だった。5・6番線着だとエスカレーターが工事のため使えず階段なので助かった。今日の昼休憩はあまり時間に余裕がなかったので、駅構内の箱根そばで簡単に済ます。注文したのは590円の豆腐一丁そば。冷やしたぬきそばに豆腐が一丁丸々乗っているユニークな蕎麦メニュー。蕎麦の具として豆腐が合っているのか、よく分からない味わいだったが結構満腹になった。昼食後、移動途中にお堀端を通過。桜並木からセミの鳴き声が聞こえて真夏らしい風情を感じる。仕事終わりの午後6時からランニングに出発。酒匂川沿いをランニングして富士道橋で折り返し。富士道橋では横断防護柵の設置工事が始まていた。帰路は酒匂川サイクリングコースから国道255号沿いへ。今日も綺麗な夕焼け空となって、穏やかな夕暮れの風景を眺めながら走れたので良かった。明日も所用で湘南方面に出かけるが、早めに小田原に戻りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )