小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月17日、小田原は夕方まですっきりとした晴天。午前中はランニングをして過ごし、昼過ぎから郊外へポタリングに出かけた。午前中は早川沿いをランニングして箱根湯本駅前へ。3連休中なので駅周辺は観光客で大賑わい。国道1号は下り方面が渋滞していた。箱根湯本駅前で折り返し小田原城址公園でゴール。本丸広場ではテントの設営が行われていた。昨年も実施された小田原ちょうちん光アートフェアで、テント内に小学生が制作したちょうちんが展示されるようだ。ランニングを終え、午後1時過ぎにポタリングに出発。まずはランチを食べようと銀座通り沿いの旨家maru松へ。ランチ営業は金・土・日曜日のみ。旨家maru松のランチメニューは丼が2種類に酒肴が6種類ほど。丼メニューの中から1000円の小田原地鰤丼を注文。小田原地鰤丼は、味付けを香味か胡麻だれから選べるので香味を選択。醤油風味の香味ダレに漬けた薄切りの鰤に、まろやかなメレンゲが添えてある。鰤のぷりっとした食感と香味タレの相性が良くて美味しかった。ランチを終え、永塚周辺の田んぼへ。所々で稲刈りが行われて、稲刈りの終わった田んぼには籾殻の小山。真夏の陽気だが、田んぼの風景は収穫の秋。永塚から栢山方面の田んぼをのんびりと散策して、帰路は県道74号沿いを小田原方面へ戻る。飯田岡のクリエイトS・D小田原飯田岡南店の建設予定地前を通ったがまだ着工前。現地の事業計画概要看板によると、着工予定は7月上旬なので、完成予定に記載されている来年3月末よりも完成が遅れるのかもしれない。夕暮れどきに御幸の浜まで散歩。晴天の日曜日なので、今日は浜辺に観光客やBBQ客が多めだった。明日もカレンダー通りの休みなので、地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )