いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒メーカー> 山形 長沼

2024-05-18 07:08:56 | 日本酒

 「長沼」

 家族で経営するすべてを手造りにこだわる小さい酒蔵さんです。食事との相性の良いお酒を醸し、その先のお客様の心に響く酒造りを目指しています。地元山形県長井市の手仕事に魅せられ物づくり(陶芸、漆工芸、獅子彫り工芸)を続ける職人達「手しごと衆・つくりと邑」がいます。「つくりと邑」の心と長沼家が代々受け継いできた「惣右衛門」の名前から1字取り、手造りの酒の心を託し、(惣邑・そうむら)と命名されました。

 夫婦二人三脚で酒造りを行っている小さな酒蔵。自分たちの飲みたいお酒!をテーマに丁寧に丹精込めて造っています!

 長沼合名会社 山形県長井市十日町1-1-39

*https://shop.kago-ya.net/products/category-products_maker-naganumagoumeigaisya.html より

 代表銘柄

惣邑純米吟醸 羽州誉

お米、「羽州誉」を使用したお酒です。香りは優しく穏やかで、口に含むと早摘みを思わせるようなドライな感覚と酸味、甘味が広がります。「あれっ!?」と・・・いつの間にか無くなるようなお酒です。

原料米 山形県酒造好適米
羽州誉 精米歩合 50% 使用酵母 山形酵母 度数 16%

小桜 辛口純米

このお酒のテーマは「冷よし・燗より・燗冷めよしの純米酒」です。キレのある味わいで、何杯でも安心して飲んでいただきたい…そんな思いの詰まった酒です。

精米歩合 70% 度数 15%


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <四国八十八箇所> 第48番札... | トップ | <慣用句・諺> 土仏の水遊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事