高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

リビングに火のある暮らし

2024-03-20 14:09:54 | 暮らしを彩るもの
そろそろストーブの活躍も終わりの時期か?
と思いつつ、寒の戻りにアッサリと負けて毎日火を灯すこの頃。

リビングに火が灯っていると心が癒やされるというのもあるのだけれど、暖をとる以外にも何かと役立っているからというのもある♪

例えば土鍋でご飯を炊くのは35分。
そのついでに冷凍肉解凍したりとどんどん可能性が拡がっている☆


ストーブの上に鋳物の鍋を置けばそこはもう窯✨
鍋底に網を敷いてサツマイモやじゃがいもや肉や魚を入れておけば一品出来上がります。
我が家の鋳物の鍋は蓋に穴が空いてないので煙も気になりません。

最近のマイブームは酒と塩をしておいた魚を放りこんでおいて蒸し焼き?あがったらオリーブオイルと追い塩と柚をかけて食べる事。

弱火でじっくりと食材に火を入れたらなんでもふっくらと優しく仕上がるんですよ💕



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
※建物2階のSORAホームさんが目印

【着付け教室のご案内】
■料金:・90分〜120分2,000円
初回は120分のお時間を頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

■駐車場は建物の真中の柱から南側2台

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


おつとめ品でイチゴジャム♪

2024-03-08 13:07:07 | 暮らしを彩るもの
3月になると何時もは高級でなかなか手の出ないイチゴのおつとめ品が出ます♪

先日あまおうの大きさも立派なものが1パック200円でありまして!
さっそく買いだめしてジャムを作ることにしました。
クックパッドを確認するのも面倒くさくだいたいこういうことだろぉ〜と適当に火にかけてみたら簡単にできました💕
仕上げに高知産の柚子をタラリ。

そして渾身のブランチタイム!


コーヒーはカルディのPremiumブレンド挽きたて、食パンは北海道のゆめちからで自家製、バターの代わりにオリーブオイルと海洋深層水の塩をふって北海道小豆のあんこを添えてイチゴジャムをどばっと♪

おもむろに一口二口と噛み締めてコーヒーをこくり。
脳内で幸せホルモンが溢れ出し滝のように降ってきました〜(笑)

1パックでお写真の量のジャム2回分できました。

少しお話し変わりますが、先日巨大なカブを頂きまして、あの手この手で食べたのですが、酢漬けのピクルスがとても美味しかったです♪
瓶の中にスティック状のカブをパンパンに詰めて合わせ酢を入れてイリコと塩昆布と唐辛子を突っ込んで冷蔵庫に保管。
翌日には出汁の効いた日本人向けのピクルスが☺
長期保管出来ますしお弁当の副菜にもgood

一手間で日常にささやかな幸せを添えて楽しんでます。



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
※建物2階のSORAホームさんが目印

【着付け教室のご案内】
■料金:・90分〜120分2,000円
初回は120分のお時間を頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

■駐車場は建物の真中の柱から南側2台

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


皆様の3月の着物コーデ

2024-03-05 20:40:28 | きもの遊び
ファイブコラードさんの催事での皆様のコーディネートをお送り致します♥

いつも着物遊びされてる方の普段着コーディネートてとても参考になりますよね☺
















本当は他にも素敵な着物女子いらっしゃったのにお写真撮るの忘れてまして(T_T)
帰宅後に整理してて気付いた時にはヌォ〜ッッッて何時も震えてます(涙)

皆さんの着姿にドキドキするし、催事での秀逸な品物にドキドキするし、ト・キ・メ・キの多いアラフィフです(笑)


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
※建物2階のSORAホームさんが目印

【着付け教室のご案内】
■料金:・90分〜120分2,000円
初回は120分のお時間を頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

■駐車場は建物の真中の柱から南側2台

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


3月のお着物催事でのコーディネート

2024-03-04 21:03:48 | きもの遊び
3月の1・2・3日と、きもの遊び茶房ことりにてファイブコラードさんが催事を開催されていました☆

今回は西陣織物の名門〘おび弘〙さんの回でして、唸るような名品の数々に酔ってしまいました✨
今は手織りの帯をメーンに手掛けられてる問屋さんですが長い歴史の中ではお着物の反物も手織りされていたり、刺繍に力を入れられてる時期もあったそうです。
その汕頭や相良や日本刺繍の物凄さたるや経済と人材の豊富な時代の代物やなぁと感じましたよ。
本当に見事でして心臓がドキドキしました💕

でも美術品のようなものは実用品では無いし、実用できるものでも高級すぎると手が出ない。
それが今回は普段は工場直販でしか扱わずネットなどの流通には出回らないもので庶民が手を出せるように工夫して下さっだものもお持ち頂きまして♪
ネット等の流通に出さないのは手織りだから量産出来ないていうのはあるのですが、そういったものが何故お安く出来るのか?ていうのを包み隠さず教えて下さいました。

ホンマものを実用される方のニーズにお応えしてお届けしたい、作り手さんが販売を他人任せにせずに近い距離で消費者へ届くように努力して下さるのはありがたい限りです。

一昔前の大着物市展といったものとは全く違う、もっと作り手さんと消費者の距離の近い催事を趣向を変えて定期的に行って下さるファイブコラードさんの催事は本当に素晴らしいと思います😊

そんな日のお仕事着♪


着物】袷小紋 濵縮緬 シンエイリサイクル
帯】名古屋帯 手織櫛織 おび弘 ファイブコラード
帯締】花とか綾竹とかのつく組方だった(笑) 京都ゆうび ファイブコラード
帯揚】縮緬 ネット

角出しに決めました。





この日思った事。
何時もお仕事の時はお太鼓の中の帯締めの所にスマホを挟んで収納してるんやけど、角出しでそれやったら重みでペターンてなって無理でした(笑)

出勤の時に薄手のショールを羽織ってたんやけど運転やら買い物やらで気取っていられないので、着物を纏う要領で右左と身につけて最後に帯の下に突っ込んどいたら良い塩梅でした♪
多分格好悪くも無いし、ピンで穴が空くのも気にならないし、これからはその手で行きます♪

おび弘の安田さんとの雑談、お味噌汁に酒粕入れたら本当に美味いし身体に良いとも思うしというやり取りとが昨年から会話の中で何度も登りまして、安田さんは何にも意識せずに言われてるんやけどこれはご先祖様の啓示か!?と思い(笑)
またそのお話しになった時にその場で、ことりの近所の酒屋さん鬼田酒店さんへお電話しましたら地酒の酒粕を扱ってらっしゃると♪

それで後日お味噌汁に大嫌いな酒粕入れてみたらアラ不思議!美味しいしとってもまろやかやん!てなりました。
それで思いました、これからは料理酒の代わりに様々なお料理に酒粕入れる事にします。
昔、酒粕パックしようと司牡丹で買った酒粕を冷蔵庫でダメにしてしまった経験があるので今回は小分けにして冷凍にしましたよ。


催事の中日でトモ子女将がとっても美味しいお弁当を買ってきて下さいました!
仕出し屋さんの他、子供食堂でもご活躍の女性が作られたものです。


具沢山野菜スープもついて500円!!
主食は牛肉のすき焼き風でした。
2食お頼みして息子の分と夕食にしましたがお腹の満腹感のみならず満たされました。
スーパーやコンビニのように防腐剤の心配も無いしたまにはこんな息抜きも良いなぁと思いましたよ☺

常連の皆様が催事の合間の女子会ティータイムでシェアしましょうとお持ち下さるスイーツ💕


小さな子供も居ませんしお雛様もしませんが、桃の節句感満載で🌸
何時もにも増してコーヒーの美味しい事☆
あー楽しい、あー嬉しい、あー幸せなキラキラ女子な日々でございました✨

次回は4月5・6・7日ですよ〜♪

やっぱりことりは着物が大好きだからやめられない。
目標は80代前半まで着物遊びやから今頑張って購入したものまだ数十年愛用できるしね。
ことりは欲しいものがハッキリしてるので去年は色々と見直しましたよ〜。
・車は登山車泊に実用的な軽バンに買い替え
・子供達の巣立ちもあり保険は全て最低限の掛捨てに見直し
・スマホは格安へ
・解約してみたらWi-Fi要らなかった
・小さめの冷蔵庫に買い替え
・1年間美容室へ行ってない(アウト?(笑))
そしてもとより
・インナーと仕事着以外で滅多に洋服を買わない
・ネイルできないエクステしないエステ行かない
・シャンプー、洗濯洗剤、柔軟剤などの洗剤系をほぼ買わない
・晩酌しない
・運動は里山

安全な食品だとか大切な人へすることなんかは惜しみません。
我慢などはしてなくて要る要らないが明確で自分の中ではスッキリとしています♪

病気してる暇ないし今のことりは物欲が健康の源です。
欲しいものがあったら欲しいように生きるね✨

良き良き〜


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
※建物2階のSORAホームさんが目印

【着付け教室のご案内】
■料金:・90分〜120分2,000円
初回は120分のお時間を頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

■駐車場は建物の真中の柱から南側2台

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


裾除けリメイクで暖か裾除け

2024-02-19 16:04:47 | イベントのお知らせ
【お知らせ】
次回、ファイブコラードさんのことりでの催事は
3月1日(金)pm12:00〜
3月2日am10:00〜
3月3日am10:00〜 其々夕方17:00頃迄

きもの遊び茶房ことり
高知市北本町3丁目6-11 田中ビル3F


長年愛用したベンベルグの裾除けが劣化したので棄てようかしら?
と考えつつ、良いことを思いつきました♪

リサイクルで購入した長襦袢の着心地が良かったので愛用していたものの、こちらもガンガン自宅お手入れしたもので布の耐性に懸念が生じまして解き洗いしておいたものに目が行き、両者をドッキングさせて暖かい裾除けを作ることにしたのです☆

物凄く少しずつ作業を進める事数年(笑)
出来ました。


長襦袢は絹地ですが何度も自宅お洗濯してますのでもう縮んだり伸びたりしません。
裾除けも長襦袢もどちらも着心地が良く裾捌きも最高なので満足のいくものになりました✨

裏側。


裾除けのお尻の部分が悲鳴をあげていました(^_^;)



昔の女性がお腰(裾除け)で冷えから身を護っていたのが意識の片隅にありまして、ちょっと体感してみたくなりました。

そぉ思ってから形になるまでの遅さよ〜(笑)

さて、本日はご新規の生徒さんをお待ちしております。
初日は座学からで、補正や帯や着物の格や着付け小物など着物の色々をサラ〜とお伝えしまして先ずはおおよそのマイサイズを一緒に考えさせて頂きます。



お若い方は特に耳慣れない用語が飛び交うので情報過多になりますが、初日にお伝えした事をレッスン毎に裏付けしまして、記憶を定着していくしかありませんものね。

お着付けも頭で考えずに体が動き出したら面白い♪
どんな習い事もそうですね☺


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
※建物2階のSORAホームさんが目印

【着付け教室のご案内】
■料金:・90分〜120分2,000円
初回は120分のお時間を頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

■駐車場は建物の真中の柱から南側2台

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com