高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

掃除エクササイズ☆重曹ハッカ水の作り方

2022-07-31 18:16:26 | お手入れや工夫アレコレ
山トレに行けてないので少しでも鍛えねば☆
ということで、お行儀が悪いのですが床の拭き掃除を脚でやってみました♪

先ずは少しでも効率よく身体の巡りを良くするために
①水分補給(にがり入りハーブ水愛飲中💕)


②魔法の粉(笑) 燃焼系アミノバイタル


③入念なストレッチ♪

そして雑巾を床にポイッとして手にしたのは万能シュシュ


※作り方
・水道水200ml ・重曹小さじ1 ・ハッカ数滴

※重曹を食用にすると身体の衛生用にも使えます♪
山では歯磨き粉や石鹸は使えませんから、この万能シュシュで身体や頭を拭き歯磨きをするよ😊

そんなことで食用の重曹じゃなくてもことりの場合は万能シュシュは素手で扱ってます。
今回は素足で雑巾を扱いましたが、意識したのは内転筋☆
右左と足を交代させながら内転筋と大臀筋?脚の外側の筋肉も働かせました。

お行儀悪くても簡単なエクササイズになるし家中ピカピカになるし、
《一石二鳥やぁ〜ん〜〜〜♥》
とテンション上がる(笑)


ハッカというのはやはり虫が嫌うようでして、蟻ん子が一度道を作るとどんなに退治ても季節が変わるまで逞しく行進を続けるのですが、3日ぐらいハッカ水かけてたら居なくなりました!

虫が嫌うて事はファブリック類のダニなんかにも良いかもしれないなぁと寝具へも使ってみようと思います。

ハッカて口にできるものだからシュシュして呼吸で吸っても安心♪

そう言えば赤ちゃんの汗疹は緑茶の茶ガラで拭いてあげると抗菌効果で良いと育児書に書いてましたし、植物のパワーていうのは凄いんだなぁて有り難く思っている今日この頃です✨
( ◜‿◝ )♡


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


昨夜は30分以上停電しました(汗) 蟻子さんの呟き

2022-07-28 12:06:45 | お手入れや工夫アレコレ
ことりは高知市南部に住んでいるのですが、昨夜の11時ちょっと過ぎから30分以上停電しました(汗)

幸いな事に当日の雨で耐え難い暑さでは無かったのでエアコンが切れても身体に障る程ではなかったです。

バンッ!!と家中の電気が落ちて
(停電か!先ず灯り〜)
とキャリーザサンというアウトドア用のランプを灯しました。
↓参考画像


これ一つで一般的な家庭のリビングでしたら危なげ無く移動できると思います。
感覚的に昔の20w〜40wの裸電球ぐらいの明るさを感じます。

・ルーメン(明るさ)
・コンパクトで軽量
・連続点灯時間
・ソーラー充電性能
・コスパ
数ある類似品の中でもとても人気のあるものなんです。



夜ふかしの節電のお供と、防災の観点からリビングの良い場所にいつも置いてあるので真っ暗になってもすぐに明かりを灯せました♪

そして、ふと見るとスマホの充電が21%(汗)
ネットは問題無いのでこちらが情報源☆
ということですかさずポータブルバッテリーで充電。


2018年の8月に購入したもので、4ヶ月に一度くらい物置から出してきて充電の残量を確認するのですが、ほぼフル充電で漏電しないんですよ!
そこまで高価なものでは無かったので期待してなかっただけに良い買い物だったなって♥



スイッチでオン・オフ



色々な差口に対応



最近、胸騒ぎを覚えているので物置にしまわずにサッと手探りできる所へ置いていたところでした。

正直、防災の目的だけでは購入の決断は難しかったのですが、冬の車泊で電気毛布他を一晩使用できるとの事で踏ん切りが(笑)
夏の車泊でもエンジン停止後に扇風機回せるって重要でして。

他にもモバイルバッテリー3個持ってまして用途に応じて使い分けてます。
家族もそれぞれに持ってます。

スマホの充電ならこんな大袈裟なポータブルバッテリー使う程ではないのですが家庭用の扇風機が何時でも使えると思うと安心です。

さて、ここまでは想定どうりで状況を把握するために四国電力のHP停電情報を確認したりツイッターを確認したり。
5分以上経っても情報が出ていない。

ちょっと長期戦の気配。。。┐(´ー`)┌
フム。

ということで冷凍庫に多めにあった氷を鍋に入れて冷蔵庫に移す。
冷凍庫は残りの氷と保冷剤と冷凍食品で頑張ってくだされ。

それから懐中電灯を持って表の通りを眺めてみました。
同じくあちらこちらで懐中電灯の灯りがチラホラ揺れている。
ちょっとした規模の病院は煌々と光っていてまるで灯台(笑)
通り沿いの街灯も民家の玄関灯も一切の灯りは消えていてまるでハリーポッターのダンブルドア校長が赤ちゃんハリーを人間の家に託したシーンの様な。
頭の中に流れるハリポタ音楽(笑)

今までの人生の中でこれといって大きな災害に見舞われた事がないので数分以上続く停電は初めて。

取り敢えず置かれた状況を知りたい。
ツイッターを再び見ると同じ地域の方が呟いていました。
どうやら高知市南部だけが停電しているみたい。
いくつかの検索エンジンで#高知#停電などと検索するけれどヒットしない。
Jアラートにも無視されるほど小さな問題なのか?
それから暫くして四国電力の停電速報で2つの町が停電との事。

上で眠っていたお嬢が降りてきて4つの町1500世帯が停電やって〜と寝起きの眩しい顔で変顔を見せつけながら話しかけてきました(笑)

何時でもどんなときでも笑いを提供してくれる天使ちゃん💕
╰(*´︶`*)╯←完璧な親バカ

くっそ!若者に情報収集負けた!
(ಠ益ಠ)←どうでも良いことに張り合うアダルトチルドレンことり(笑)

深夜12時前には復旧しました。
おそらく40分ぐらいは停電していたようには思うのですが、冷蔵庫の様子をみるとそのぐらいだと特に問題無しでした。
冷蔵室のお鍋の中の氷は半分溶けていましたが冷凍は異常なし。
冷蔵庫そのものがけっこう良いクラスのクーラーBOXなのだなぁと。
お刺身なんかの生物があったら取り敢えずワサビと醤油ミリン漬けにしていたと思いますが慌てるような食材はあまり無かったんです♪

水道は使えたのでおトイレも行けましたし、でも地震災害なんかだとこの状態に色々と懸念材料が増えるのかぁ〜と思いました。

お嬢と、電気が止まるとどうしたら良いか解らなくて人間の動きも止まるね(汗)
なんて大したことなかったから笑い話になりました。

ロウソクていうものは2の手・3の手の保険アイテムに良いと思いますが火災の危険がありますし暗い。
懐中電灯も予備の電池が切れたら終わり。

ポータブルバッテリーやソーラーランタンなどは心強い防災アイテムだと改めて思いました。
あとはポータブルバッテリーをソーラー充電するパネルがあると良いのですが、車から充電できるからガソリンは半分になったら満タンにして過ごしています。
ソーラーパネルの廃棄問題が気になるのもあって購入に至ってないのですが、やっぱりあったほうが良いような気がしてます〜。

キリギリスと蟻、蟻でいたい〜(笑)




☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com




ありがとうの反対言葉

2022-07-26 15:17:51 | 何でもないこと
(ありがとう)の反対言葉=(あたりまえ)
むかし、この言葉が心に響いたんです。

あたりまえで無い事をしっかりと考えてみたら、なにもかもほぼ全てがそうでした🌞

有り難いこと感謝する事ていうのは気付けばごまんと在りますが、頭で解るのと心で解るのとでは違うように思いました。
心からそう思うには常にそう思い続ける事が必要なんじゃないかなぁて。
何十年も色々な事に気付かずにあたりまえに過ごしてきたから思考が鈍ってたのだと。

一人で山登りをしていると大自然の美しさ素晴らしさを五感で感じるので、そうした感度が高くなります。
色々なことがあった人生でしたが五体満足で山を歩けること、食べ物が美味しいこと、水が美味しこと、家族が健康なことに、活かされてるんだなぁ。
あぁ有り難いて思って思わず涙が出た事がありました。

あまりにも目に映る自然の景色がどんなものよりも美し過ぎてですね。
















その時に、
(あ!いま心からの感謝がどんなものか解った気がした)
て思いました。

一人で自然の中を歩いてると森の住人や草木の音や風の音がとてもリアルに聴こえるのですが、自分の心の声も凄くよく聴こえてきます!(笑)

心地よく身体を働かせているから心地よく心が動くのかもしれませんね〜💕
そんな事を3〜4年繰り返していて、今は不満は何一つ無いです(. ❛ ᴗ ❛.)スッキリ。

SNSを眺めていて不満心の強そうな人を俯瞰で眺めていると攻撃的な人多いですね。
まだ外へ爆発させている内は周囲に毒吐いて気晴らしをして不徳を蓄積するに留まりますが、自分を攻めだすとだいぶ危険ですね。
不満心のふくらむ人は何もかも(何かのせい)(誰かのせい)その矛先は身内であったり、最後は言い返せないお国や有名人や公人に向かうみたい。

社会の問題に冷静に声を上げるのと憂さ晴らしの攻撃とでは品や匂いが違う。

良いことも悪いことも繰り返していることがなんでも癖になりますからねぇ。
悪い癖というのは最後は心か身体の病気で返ってきますので攻撃的な人を拝見しますとくれぐれもご自愛くだされ✨と思ってしまいます。

人をとことん追い詰めるネット上での罵詈雑言の犯人は中高年から初老の方が多いそうです。
先ずは自分で自分を愛してたくさん褒めてあげて、いま生きてて食べ物があるところから感謝して欲しいと心から願います。
╰(*´︶`*)╯☀



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


重曹ハッカスプレーが万能すぎる☆

2022-07-25 15:44:40 | お手入れや工夫アレコレ
家の中の
・キッチン(冷蔵庫・レンジ・ガルコンロ)含む
・床
・照明
・窓のサッシ
・エアコン
・トイレ
・建具 家具
・ソファ
・車内の掃除

等など色々なところの掃除に重曹ハッカスプレーを使っていますので数々の洗剤類を買わなくなりました。
(※鏡や窓やダッシュボードは2度拭きしますが他はスプレー後に拭き取っておしまいです。)

でもよく考えると防虫効果もあるんだよね。
それで、ローズマリーがうんどこ病かな?てなったときに調べてみましたら、重曹を薄めたものをスプレーすると良いとありました♪

家に万能シュシュが(重曹とハッカと水)常備されとるんやん♪
ハッカは虫よけになるから窓辺に植えてる植物に尚更吹き付けたいし、丁度いいなぁ♪
と実験くんをしてみたのです。
傷んだ葉っぱは大まかに取り除いて2回ぐらい塗布しましたら元気になりました!


ついでに柑橘の葉も怪しかったので。

いい気がします(◔‿◔)。

そして今日は家の隅をチョロチョロ移動する小蟻に実験くん☆
むかし、子供用の香水を頂いたのですが使わずに置いてあったものにハッカを混ぜてシュッシュッ。
殺虫剤などの劇薬ではないので瞬時に蟻が居なくなるというものではありませんが、シュッシュッした箇所は明らかに蟻の動きが鈍りました。

そうか、重曹ハッカ水でサッシの掃除をするのは防虫になるなぁ。
フローリング掃除も良いねぇ。
エアコンも虫の出入り口。

色々と点と点が線で繋がると面白くなって今日の掃除は楽しかったです(笑)

それにしても重曹ハッカ水のコスパといったら最強なんですよ😊
世の中に溢れてる〇〇用の洗剤とか〇〇避けなんていう製品の多くはハーブや自然の中に豊富にある優しいもので代用できる事を知ると、騙されていた感が否めません(汗)

ペットや子供やお年寄りに避けたいような物は自分にも避けたい(笑)

●家庭菜園の病気対策
●防虫効果
●これを使った掃除


これ一本でなんか連携してるんですよね♪
窓辺の植物が防虫効果を高める、窓まわりや床やエアコンを掃除すると虫が嫌がる空間に。
そして人には無害どころかリラックス効果をもたらす。
なんか掃除したくなるし(笑)

シンプルな暮らしは心地よくて、いや〜良き良きです✧
(人*´∀`)。*゚+♥


ついでにちょっと実験くん♪
もう《ひぐらし》が鳴きだしたね、を共有したくてブログにYou Tubeから音声動画を取り込んでみました。
昨日、7月24日の南嶺、鷲尾山の辺りです。



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


憧れの女性、大正生まれのいくよさん

2022-07-23 14:11:14 | 何でもないこと
ことりは何処かで父方の祖母のような女性に憧れている。

(祖母の着物を纏っています)

髪も肌も身だしなみも何時も整い大袈裟なものや華美なものは好まない。
朝は誰よりも早く起きてご飯を炊き、
《神棚》→《おくどさん》→《トイレの神様》→《お仏壇》
と家内に結界を張るが如く忙しなく祈りを捧げて回っていました。

《おくどさん》という呼び方は記憶にあり、これは竈門の神様ですが、ことりの幼少期には既にガス台になっていました。
《トイレの神様》は祖母が何と呼んでいたかの記憶が無く、おトイレの横の手洗い場にお祭りしていたなぁと。

そして朝食作りをしていたらご飯が炊きあがり、艶々と光るご飯とあと色々を小さなお膳に盛ってお仏壇へお供えしていました。
お仏壇から下げた食べ物は祖母の朝食と織り交ぜて始末していましたよ。
お供えの御膳は朝夕の2回。

ホントに、まぁ〜忙しない!
起き抜けのスタートダッシュです(笑)
そして布団の上げ下ろしや寝具のお手入れは欠かさずその他諸々の家事に入るのです。

それで戦中戦後の激動の時代に子供を3人と曾祖母のお世話までしていたのだからちょっと並大抵では無かったと思います。

松山市も少尉爆弾はアメアラレと落とされていたそうで、空襲警報が鳴ると外へ遊びに出た自分の子供達を探したりせずにそのへんに居る老人や子供達の手をひいて逃げていたそうです。

祖母の格言といいますか、今でも心に残っている言葉に
祖母「人々が大勢で逃げている方向とは逆に逃げるんよ、ばぁちゃんはどんくさいし子供の手をひいていたりするから人気の無い方へ逃げるの。だってそのほうが狙われないと思って。」

子供ながらに婆ちゃんやるな!そりゃそうだ!
と大きく頷きました。
自分の子供達が心配では無かった?
そう訊ねると、
祖母「もうそんなこと考える余裕が無かったよ隣近所の人達皆がみんなそうしていたから。」

そんなお話しを身内から聞くいて今の私達が在るのは奇跡的なんだなぁと実感したものです。

祖母「道後温泉は戦争が落ち着いたら米軍の兵隊さんが湯に浸かりたいからと爆弾を落とさないていう噂が流れてた。だからあの辺の人達はみんなあそこに避難してたねぇ。」
なんて小話も。

戦前に少しだけ東京でお勤めをしていた祖母でしたがホームシックになり、それ程本気でもなかったのにおセンチな内容の手紙を実家に送ってしまったが為に連れ戻されたと言っていました(笑)
本当は東京での華やかな暮らしを満喫していたのにと少し悔しそうに。
多感な年頃の女性というのは読んだ本や流行歌に影響されたりしますものね😊

祖父は健康な人でしたが身長に対して体重が規定を満たさないということで軍の身体検査に漏れ、国内の男手としてボンネットバスの運転手さんをしていたのです。
デコボコの坂道に差し掛かると乗客を沢山乗せたバスはパワー不足で停まってしまい、何時もの事だと乗客の男衆は降りて後ろからバスをついていたらしいです!
人々が寛容でおおらかで良い時代ですよね。
そして二人はお見合い結婚を✨
祖母が東京にそのままいたら、(関東大空襲)と(出会い)という2つの要因で今の自分は無かったのだなぁて。

この時代というのは結婚適齢期の男女を周囲が放っておかないですよね☆
現代の日本人をみると周囲の人間が少々強引にカップリングに取り組んでいたこの古いシステムが日本人気質に合っていて良かったのかもしれません。

祖父母は大正7年とか15年辺りの生まれだったように思います。
二人共80代半ばであの世に戻られましたので祖母は祖父亡きあとに、きっちりと嫁ぎ先の後始末を済ませて旅立たれました。

少しは不満もあったでしょうが仲の良さが傍から観ていて美しい二人でしたよ✨

ことりが子供達によく読み聞かせをした『ぐりとぐら』という絵本があります。
二匹の野ネズミが巣穴や野原で四季折々の暮らしを展開するというストーリーがシリーズであるのですが、二匹はまさに片割れといった存在でツーカーの合いの手で暮らしを紡いで織り成していくのですが、それがまさに祖父母のようで。

夫婦で添い遂げてもあの世では無関係になってしまう御霊もあるとかないとか。
でもきっと祖父母は今も一緒に暮らしてるんじゃないのかなぁ?
なんて想像します(◡ ω ◡)

凛と咲く水仙の花のような、祖母のような女性に憧れますが逆立ちしてもムリですねぇ〜😅
日々の暮らし方が雰囲気になるのでしょうからね〜(汗)
トホホ〜。



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com