高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

浴衣と半幅帯のご紹介

2018-06-29 12:50:30 | ことり商品のご紹介
人気の古典柄、萬寿菊(まんじゅぎく)が上品かつ大胆にあしらわれた浴衣です♪

大人可愛い雰囲気の浴衣に真っ白な麻の葉の織り柄の半幅を合わせてみましたよ✨



帯にはタイシルクをあしらってアクセントにしてみました。



後ろで結んだところを隠さずにお花の様にアレンジ♪



歩く後ろ姿にリボン返しがフワフワ揺れる様は華やかですよ✨



・浴衣はMサイズ
・半幅帯はポリで3メートル60センチ程です。
・タイシルク(私物)帯屋町のひろめ近くのインドネシアバティックのお店で購入しました。


■□■□

お次は~💕

ボタニカル柄の爽やかロマンチックな浴衣ですよ✨



ふんわり柔らかな色柄をモダンなチェックの半幅帯で引き締めます♪



こちらの帯は4メートルの長尺ですのでリボン返しのアレンジです。





・浴衣Mサイズ
・半幅帯4メートル程、麻
・真田紐
・帯留め(ことりオリジナル)


いよいよ夏本番!
どんな私を演出しちゃう?

お問い合わせお待ちしておりまぁす❤️
(o´ェ`o)ゞ

※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
6月
・30日(土)満席

7月
・14日(土)空席1
・18日(水)満席
・28日(土)満席

8月の和裁教室はお休みです。

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)









女度💕昇り調子♪

2018-06-28 18:46:41 | 着付け教室
着物をサラッと着られる✨
着物をサラッと着せてあげられる✨

日本女子としてこれがサラッとできたら女度あがるに決まってます♪
(人´ з`*)♪

とっても熱心にお着付けを学ばれるUさん✨
本日は濃~厚~に浴衣の自装と、ボディのジェイコブを相手に他装のレッスンもいたしましたよ!
みっちり2時間、盛り上がり過ぎてあっという間のお時間でした。

あぁ楽しかったわぁ♪

o(`・ω・´)○o(`^´*)🔥

呉服屋さん(そっとほっといてくれる例の所♪)でゲットされた大人兵児帯💕
ことりも狙ってたやつだ~😍
真似っこしたらアカンかなぁ🐥?



まずはレイヤー結び♪
この兵児帯キメキメにきまるでしょ?



変わり方舟♪



中学生のお嬢様を思いながらの他装💕





お文庫さんアレンジの練習も♪





他にも盛り沢山でやりましたよ。

(o^-^)尸フレフレー♪ヽ(*´^`)ノ🔥

レッスン後にアイスコーヒーで一息いれて、またまた和室にもどり盛り上がる~🐥🐥💕

止まらない着物愛❤️(笑)

☆☆☆
気付いたら!
首まで浸かる
着物沼

もう無理だ(ヾノ・∀・`)
抜け出そうとも
思わない(笑)

こんにちは
あなたも我も
沼の人

おっと!心の声が駄々漏れた!
しかも、心の俳句形式だ!

ことりは元々、愛媛県民濃いめのハイブリッド🐥💦
浮かれると俳句が~。


近々楽しみなイベントがあるので、変態性が増しております~💕(笑)


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
6月
・30日(土)満席

7月
・14日(土)空席1
・18日(水)満席
・28日(土)満席

8月の和裁教室はお休みです。

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)













ヘチマの帯板ゲットしました~♪

2018-06-27 19:20:33 | 着付け教室
ショコちゃんが浴衣のレッスンにやってきました✨

「ことりさぁん♪ことりさんとおんなじヘチマの帯板ゲットしましたよ~♪」

とご機嫌で真新しいのを見せてくれました🐥💕

(それ高かったでしょ?ネットでも3500円くらいからやもんねぇ。あんまり安いのは品物がどうだか分からないしねぇ。)

「そうなんです!ネットで下調べして、ことりさんとおんなじのは3500円くらいからで、それで紹介して下さった帯屋町の中西呉服店さんへ行ってみたんです。そしたら、3200円でした♪」

(あらぁ、中西さんやっぱり良心的やねぇ。センスある品物が良心的においてあるし、なによりのんびりさせてくれますしね♪)

「そぉなんです。呉服屋さんて少し敷居が高いですけど、目当ての品以外に何かすすめてきてしつこくすることもなかったです♪」

真新しいヘチマの帯板を手に武勇伝を語るショコちゃん可愛い💕

ことりも触らせてもらって、
(o´ェ`o)

(あぁ~✨新しい時こんなんやったゎ。気持ちえぇ~✨ ことりはこれを3年ほどヘビーに使ってるけど、丈夫やし通年快適やし、使用感も良いし、もぅ手放せないんよ。)

「心地良いお道具大切ですよねぇ✨」

(*´ェ`*)(*´ェ`*)ほんにぃ~✨

まったりな二人。
何時までも優れものニューアイテムの余韻に浸る。(笑)

(計画的にどんどん行動に移すショコちゃんは偉いねぇ♪)

と申しますと、

「本来の私はそんなタイプではないのですが、旦那様の影響でして、お陰様で知らなかった自分を色々と発見します✨」

ごちそうさまです~💕

という事で、浴衣のお着付け2回と半幅帯を5・6回やったかな?

「もぅ一回やります。そこをもう一度!」

とっても頑張りやさんo(`・ω・´)○

手染め紅型と思われる暈しの染め付けの綺麗な浴衣です✨



博多の伝統柄の小袋帯を【金魚さん】の様にスカーフを足してアレンジしてみましたよ💕

歩く後ろ姿に金魚さんの尾ひれが涼やかに揺れるでしょうね♪



半幅帯の角だしもやりました。



素敵な旦那様と花火や夜店など沢山素敵な思い出作って頂きたいな✨


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
6月
・30日(土)満席

7月
・14日(土)空席1
・18日(水)満席
・28日(土)満席

8月の和裁教室はお休みです。

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)






着物仲間増やしたい♪

2018-06-26 19:29:40 | 着付け教室
日本の着物文化て素敵です。
着物仲間増やしたいです✨
とおっしゃるIさん。



英語に携わるお勤めをこの春から始められたそうです。
二人のお子様の育児やご家庭に差し障りない程度に心地よく社会と関わってらっしゃってイキイキされています。
(*ov.v)o



本日二回目のレッスンのオファーを頂きましたよ🐥✨

ことり着付け教室は全何回とか初級コースとかありませんで、30分単位でご予約頂くシステムです。

話し合いながら様子をみながらその先の道をことりちゃんがガイドいたします。

みんな目的が違うから(*´▽`*)ゞエヘッ💕

レッスン中に、浴衣に合わせる帯が昔っぽいのしかないんです。
とのことで、小紋のお着物の上からではありますが、最近流行りの兵児帯が簡単よ~🐥

と巻き巻きしてみました。
レイヤー結び。



ことり着付け教室は『身を任せて頂けましたら』綺麗に着られる様になりますし高額商品の押し売りもありませんし、特別なお道具も要しませんし、癖のあるお着付けでもありません。

着崩れない苦しくないがモットーです。

良心的ぞね🐥(笑)

入学金や年会費などの学校的なシステムも無い、お気軽な個人教室なので、一回で来なくなる方もいらっしゃいます。

そこには様々な理由がございまして、体調やお仕事やご家族の都合など色々と絡んでキツくていけません💦
と丁寧に説明してくださる方もいらっしゃいました。

ことりとはお肌の合わない方もいらっしゃるのでしょう。
ρ(тωт`) イジイジ。

ですから二度目のオファーを頂ける瞬間が、どの方からのオファーも等しく心が踊るのです。

そこで初めてご縁が繋がったと感じます✨

せっかくお着物に興味があって踏み出した一歩も、継続してみないと分からない喜びがあるんです。

お着物の世界にも、少し山を登ってみないと見えない景色が四季折々にあるのです。
(*´∀`*)

その素晴らしい一時を一人でも多くの着物好きと共に共有したい。

四季折々のお着物をさらりと楽しく着られる様になったらさあ♪
もう一歩♪仲間と交流しましょう💕

肩書きは不要!(-ω-)ノ

共通点は【着物好き】ただそれだけの何の利害関係もない美しい繋がり。

ことり着付け教室、看板を掲げてまだ半年程ですが、皆様のお陰様で確かな潮流を感じます。

長く継続することができましたら本当に面白いみんなの基地局になるのでは?と妄想が止まりません~🐥💦

とにかく元気に継続してみまぁす💕

興味のある方は飛び込んでみてくださいね!
+(人・∀・*)+。♪


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
6月
・30日(土)満席

7月
・14日(土)空席1
・18日(水)満席
・28日(土)満席

8月の和裁教室はお休みです。

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)














麻の葉柄の近江縮み♪

2018-06-24 14:48:13 | きもの遊び
昨日はシトシト雨が降っておりました。

こんな日は綿麻の近江縮み(おうみちぢみ)が重宝します🐥
ジメジメしても麻の速乾性からサラッとストレスを軽減してくれます♪



昨年シーズンの終わりに自宅でお洗濯して丁寧にたたみ、たとう紙に入れて重ねておきましたので良い感じにプレスされています。

水洗いで糊もとれていますし、久しぶりに手にした軽やかな薄物の肌触りに、暫し心が踊りました♪

綿麻素材の縮みやしじれのお着物は最近とても人気で色々と出回ってますね。

なので数年かけて色々と試してみたのですが、近江縮みは何かと満たしてくれます。

やはりロングセラーのブランドには訳があるのですね。

・安心価格(お仕立て込みで3万円代~)
こちらは国内縫製で、見える部分は手縫いです。
【綿麻の配合バランスと糸の品質】
麻の割合が多いとゴワゴワすると思います。
(質の良い綿と麻の糸)の割合が着心地や着姿に現れます。
【柄の多彩さ】
【肌触り】
【裾さばき✨】
歩く時にサラッと軽く布がさばけます。
汗をかいてきても裾が絡んでこないです。
【お手入れの手軽さ】
【トータルバランス】

もっとお手頃なお品はカジュアルな洋服感覚で気兼ねなく遊べます。

小千谷縮みなどのちょっとええもんは少しお澄ましして羅の名古屋帯や通年いける博多名古屋帯と合わせて決めたりします。
(人´ з`*)♪

なぁんでも色々と、自身の采配の中で心の赴くままに楽しめば良いのです🐥💕

失敗も成功も全てがスパイスとなって深みの増すはず✨✨

さぁ!暑さもなんのその♪

四季折々を楽しみますよ~。
♪( ´∀`)人(´∀` )♪💕



※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
6月
・30日(土)満席

7月
・14日(土)空席1
・18日(水)満席
・28日(土)満席

8月の和裁教室はお休みです。

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)