高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

和装髪飾りの作り方♥

2020-11-30 17:35:35 | お手入れや工夫アレコレ
絞りの端切れで髪飾りこさえました💕
と先日こちらのブログでご紹介いたしましたら身近な方々から色々なお声がけ頂きましたので作り方などご紹介致します😉

ショートヘアを隠す為のはんなりした髪飾り、こんなのが欲しいなぁという頭の中に浮かんできたimageを形にしたらこうなりました♪


材料は先日お伺いしました京の絞り展でこんなふうに販売されていました。
古着の端切れやないので気持ち良いです♪


このズラーと置いてあるもの全て端切れなんですよ✨
絞りの妙技ズラー💕


着物仲間に(あの手作りの髪飾りはどうやって頭に留めているの?)とあちこちからお声がけ頂きました。
皆さんには何時も気にかけて下さって嬉しい限りです🐤💕

もしかして知人でない方でそう思われた方もいらっしゃるかしら?
と思いまして髪飾りの裏側とちょっとした作り方をご紹介します😃

↓裏側はバッグの持ち手などに使われるようなテープを適当に縫い留めてそこにヘアピンをさしているだけです。
頭のどこのカーブにもピタッと添いますので♪


作り方はまず適当な大きさの正方形に布をカットし、色の違うものを中表に縫いひっくり返して小さな座布団の様なものを作ります。


それを半分に折ってちょいとずらして


中央に少しタックをとったら縫い留めます。


それを写真のように好きな感じに横並びにアレンジして縫い留めます。



髪飾りはそんなに圧のかかるものではないのでざっくり縫って大丈夫♪
ほんとに小さな端切れでできますし大好きな布を最後まで使い切れて物への敬意が払えたみたいでホッコリです🤗

次回は
【高知きもの女子に待望の着物男子参戦】の回です!
いやねぇ、女の園に足を踏み入れた勇気には称賛を讃えたいです💕

<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
12月12日(土)
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
※満席m(_ _)m

【和裁同好会】
未定  pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

▲駐車場は2台
▲茶房の方は予約制

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※ことり看板はありまん。
建物の外観にSORAホームの看板があります。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
※予約制
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)au.com
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。


絞りをテーマに小紋でドレスアップ

2020-11-26 17:56:28 | きもの遊び
今日はこれから市民劇場♪

季節も良いし、縫いじめ絞りの小紋に大東伸一先生の一珍染め(団子粉を防染にした技法)の名古屋帯を決めてお出かけです💕


お嬢が写真を少しでも綺麗に撮れるXperiaカメラの設定を教えてくれました😚
これで仲良しさん達をより美しく撮影できるわ💕

帯締めは道明で、帯揚げは絞り。


髪飾りは先日の京の絞り展にて端切れを購入しましてせっせとこさえました〜♪


ショートカットを隠すのに良い感じ♪


マスクはタイの絞り♪


このポートモード?写真の設定すげー!
少々ムリしても見られん事もない(笑)

長襦袢の半衿は桃井かおりさんに頂きました💕


今日は暖かいのでショールは薄手のシルクオーガンジー♪


くどいくらいに絞り攻めのコーデです!
でも気に入ってまぁす(●´ϖ`●)✨

でゎでゎ行ってまいります❤(ӦvӦ。)


<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
12月12日(土)
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
※満席m(_ _)m

【和裁同好会】
未定  pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

▲駐車場は2台
▲茶房の方は予約制

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※ことり看板はありまん。
建物の外観にSORAホームの看板があります。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
※予約制
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)au.com
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。


地球33番地辺りから感謝を叫ぶ💕和裁教室

2020-11-25 20:28:44 | お手入れや工夫アレコレ
なぜ和裁教室の活動日記なのに皆さんの制作過程をアップしないのか?

(●´ϖ`●)なぞ〜。と自問自答。

会話と作業とその他色々に夢中で肝心のお写真を撮り忘れるのだ。
トホホ。

忘れずにパチリとするのはおやつタイムの和気あいあい💕


和装女性の着姿💕


アップも💕(倫子さん)


忘れない💕(十姉妹さん)



つも撮り忘れる本日Sweets💕
この日も忘れていて倫子さんからお写真頂きました(笑)
ありがたゃ〜♪


この日はカップinケーキ
一番下にチーズケーキ、その上にリッツチーズ味を砕いたもの、その上に生クリーム、一番上に鳴門金時の大学芋をトッピング✨
創作Sweets故に名は無い〜(笑)
美味しかっよ♪

この日はじゃんじゃん製作中のものが仕上がりました💕
・クリステルさんは長襦袢が仕上がりまして、お次はお姑さんから頂いた白大島の反物で胴抜きを創られるそうです!
・倫子さんは袷のお着物の身幅縮めをされていまして、なんせ細身の倫子さん、ことりが小野先生より教えて頂いた事以上の作業をされていまして、詳しく言いますとことりは脇縫いは身八つ口の下までと背中心を縮める程度だったのですが、その上をいく作業をされていました。
衽までやられていたのかなぁ?
詳しくなかった。
残念な記憶力(●´ϖ`●)(泣)
お次は羽織の身丈出しをされるそうですよ。
・ことりは琉球絣の単衣着物を仕立てあがりました。
お次は無双の変え袖を習おうと思ってます💕

いやぁ、ほんとにこれだけ多くの学びをみんな違う作業をしているのに次々に采配下さる小野先生は千手観音様でゎあるまいか!?
しかも激安でほぼボランティア状態です。
有り難過ぎてかけがえの無い存在✨
高齢の先生を習い事の場へ送り出して下さるご家族にも本当に感謝しています。
こんな穏やかな時間をありがとうございますなのだ〜!
(๑•̀ㅁ•́๑)叫びたかった♥♥♥

<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
12月12日(土)
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
※満席m(_ _)m

【和裁同好会】
未定  pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

▲駐車場は2台
▲茶房の方は予約制

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※ことり看板はありまん。
建物の外観にSORAホームの看板があります。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
※予約制
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)au.com
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。


魅惑の京の絞り展、行ってしまうのよー

2020-11-21 20:38:47 | きもの遊び
京都の絞り展は毎年お正月明けのお楽しみになっていたのですが、
❴香南市野市町アートギャラリーほのまる❵さんでは年に何回か開催されている様です♪
(●´ϖ`●)

お正月明けを待たずして十姉妹さんとご一緒しました♪
この日は綾織の黄八丈をお召しでしたよ🤗
帯締めは道明✨目の保養が止まりません〜💕


ことりはグレーピンクの更紗柄小紋に、帯はこぎん刺しの名古屋帯で帯締めはゆうびさんです♪
着物はリサイクルでお手軽に購入しましたが帯や小物が冴えてると決まってるのでゎ♪
と自己満足です(笑)


展示品を見ながら思う。
年明けに無事に開催される事が決まった高知市の成人式。
我が家のお嬢も参加するわけですが、ことりは成人式に使われる白いファーにちょっと抵抗がー。
レンタルでセットでついてくるならあまり考えずにいたと思うのだけど、我が家はレンタルではないのでアレを新たに買うかどうか悩んでいた。
白いファーは我が家のお嬢的には一生に一度しか使わないだろぉし、リアルファーには抵抗が。
お嬢もアレに思い入れはなく、ことりが昨年京都の南座へ持っていった簡単なフェイクファーで良いと言うでゎないか。


これは流石にちょっとー。
高知市の冬は雪の積もる事もなく暖かいからファーなど無くても良いし、ファーはむしろ上半身の晴れ着の華やかさを隠してしまう。

店内の麗しいショールを眺めていたら絞りのショールが良いやんか♪
とモヤモヤに光が差した!
他人にどぅ思われようがお嬢と自分が納得していれば良いのだ。


羽織ってはしゃぐ♪


十姉妹さんも💕


首もとが保護できれば高知市の冬なら十分なので、できるだけシンプルなのが長く使える♪
と言うことで、↓こちらの黒などいいなぁと💕


折角だ、今後も普段にも使えるはんなりしたショール買ってしまえ♪
自分の為に(●´ϖ`●)
と心の中のブラックことりが囁いた(笑)

ヤツは更に囁く。
ショールや日傘やバッグ他にも色々なアイテム全てをエレガントに扱えないのだから、不要な時はバッグにスポッと入る折りたたみ日傘はどうじゃな?


ぬぉーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
そぅなんだよねぇ。

↓こちらはロウケツ染めに絞りが施されてる✨


でも黒のベーシックなのが使い勝手ええよなぁ♪

あ!お腹空いた(笑)

どぉーどぉー
気持ちを落ち着けよう!
と言うことで、すぐお隣にあるカフェでいったんランチタイム♪
作り手のお人柄の伝わる美味しいお料理でした✨


十姉妹さんへお写真を送付して、
あちらのショールとてもお似合いでしたゎよ💕
と囁いている(笑)
旅は道連れー♪


う〜んそぅねぇ✨
と言いつつ、アレコレととても冷静に比較検討される十姉妹さん。


展示会場へ戻り店主さんから色々と教わりながら学び、気持ちを整理していく。




豪華で素敵なものがもっと沢山あったのだけど差し障りの無さそうなところだけアップしてます📷


おもむろに、黒いショールと折りたたみ日傘をご店主の前に差し出す!
あぁ!手がレジ横のエコバッグに伸びる〜掴んだ〜ご店主の前に〜(笑)

(´Д`)ハァ…
今日も煩悩に負けちまっぜ。

だけど十姉妹さんととても楽しい一日が過ごせました。
(ӦvӦ。)❤(ӦvӦ。)

肝心の帰宅後にショールを見せた時のお嬢の反応は


「わぁ可愛らしい、いいやん〜♪」
可愛らしい笑顔と、ママがそれ好きなのでしょう?ていう見透かしと愛情の表情をみせてくれました♪

(*´σー`)エヘヘ

↓お嬢が撮ってくれたこの日のコーデ✨








よきよきー✨

<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
12月12日(土)
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
※満席m(_ _)m

【和裁同好会】
未定  pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

▲駐車場は2台
▲茶房の方は予約制

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※ことり看板はありまん。
建物の外観にSORAホームの看板があります。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
※予約制
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)au.com
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。


ふだん着物で雨の中お買い物の対策

2020-11-19 13:06:57 | ★初心者様の小部屋
対策と言ってもシンプル♪
腰紐を〜


腰骨の下辺りに当てて裾をたくし上げて〜


キュッとね♪
ど真ん中でないほうが良いねぇ。


↓あ!(ㆁωㆁ*)
本気を出す前のゼンイツ(滅)みたいになってる!
そのうち口からシューシュー湯気が出るぞ(笑)

裾を10センチほど腰紐で上げたらあとはレインの裾除け巻きます♪


後ろはお太鼓だったら上から、半幅だったら下からやるかなぁ。


雨の日の買い物は傘がいるからバッグはサコッシュが機能的♪


↓実はこれ登山グッズのオンラインショップで売ってるのですが久留米絣に防水加工を施したもので、ガチ登山で使えるやつなんです♪
サコッシュって主はマップ入れなんですね。


こちらの矢絣模様は宇宙的で素敵✨

山も着物も趣味のことりちゃんならではに感じる事があるんです。
それは日本の確かな織物の技術は現代では着物に活用される事は少なくなりましたが、
実はMade in Japanの登山ウェアの機能性が凄いんですよ!
世界の登山ウェアと切磋琢磨し日進月歩で凄まじく進歩していってます。
日本製のウェアはデザインも色彩もどこか日本文化を醸し出していて素敵なんです。

がしかし、これは惚れた!と思えるデザイン色彩・機能性のものは素敵度が増す程に凄い金額になります(笑)
でもオンラインで売り出して一週間とせず即売してたりします。

2〜3時間のハイキングやトレーニングならあんまり何を着てても気にならないのだけど、8時間前後歩いて山服で宿泊して翌日もまた歩いてなんていう過酷な状況だと性能の差が後半戦の集中力の差に出たりするんですよー。

着物だけが趣味だった頃には気付かなかった日本の織物文化の発展、これは命かけて働く現場の方や想像もつかない色々な所でお役に立ってるんだろぉなぁと思うのだ。
一歩一歩培われて継承され変化し文化となる。
素敵やね(ㆁωㆁ*)

全部愛おしいゎ💕

<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
11月21日(土)
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
※満席m(_ _)m

【和裁同好会】
未定  pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

▲駐車場は2台
▲茶房の方は予約制

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※ことり看板はありまん。
建物の外観にSORAホームの看板があります。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
※予約制
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)au.com
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。