高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

六花亭バターサンドを想像して豆乳クリームチーズ

2022-05-30 11:35:22 | 私はクリエイター(笑)
定期的に食べたくなる六花亭のバターサンド💕
生活圏内のスーパーで北海道展があると心がソワソワしちゃいます(笑)

人とお会いする予定があったなら迷わず買いに走るのですが、そうでもない限り年齢的に積極的に摂取してはダメなやつ!
と理性くんが。。。

最近は理性くんの声が大きくてラーメンやうどんや動物性油脂たっぷりの洋菓子やスナック菓子はあまり食べなくなりました。
そうすると不思議と、最初は我慢でしたがそんなに欲しなくなるんですよね。

太りやすい体質なのでガッツリ運動しないと直ぐに子豚ちゃんになるのですが、体重のコントロールを運動だけに頼ると体が悲鳴をあげます。
なのでやはり食も意識しなくてゎといった現状です。

何せことりは太ると体調が顕著に悪化しますから。
・アトピー
・肩こり腰痛、頭痛
・LDLコレステロール(心臓)
・便秘
・抜け毛

要するに急激に老ける!!(TдT)
生きるのに不便なのもありますが、そんな自分を受け入れるのも辛いです。

でもストイック過ぎるのもつまらない。
それで今年の春先から続いているヨーグルト作りですが最近は豆乳で作り置いてるので、いつでも沢山ストックのある豆乳ヨーグルトを使って六花亭のアレの真似が出来ないかなぁ?と。

一作目


やはりクリームを挟むのはサクサクのクッキー生地が良いなぁと思ったので、次回は発酵玄米シリアルを砕いて豆乳と豆乳マーガリンで固めてどうにかならないかなぁと思案中。

でもクリームチーズ的なものはなかなか良い感じになりました♪
こんな風に豆乳ヨーグルトの水抜きの準備をして冷蔵庫で一晩。




同時にドライナツメグをラム酒に漬けておいて翌日に少々のきび砂糖と一緒混ぜ合わせました。
お好みでレモンや柚子を一緒に入れると良いと思います。
ラム酒はパウンドケーキやプリンにも入れるのですが、スーパーでみるとカシスやコーヒーのリキュールもあって少しずつ使う練習をするとお菓子作りのバリエーションが広がりそうです😚

夏は豆乳とオリゴ糖のアイスなんて作ってカシスリキュールかけると美味しそうです☆

手作りを楽しむと副産物が♪


豆乳ヨーグルトのホエイです。
美容パックに使おうかなぁと瓶に入れましたが、いやいやパンを焼いてみましょうと♪



ホエイ入り雑穀米ご飯パンです✨
何時もよりモチモチフワフワで冷ましてからパンをカットする時も手加減を気をつけないとパンが潰れてしまう感じでした。

ホエイの酸味はどうなったかな?と食べてみましたら爽やかさはありますが酸味はどこかへ。
とにかく絶品!!と自画自賛!

恐るべし!(‘◉⌓◉’)ことりの食欲(笑)



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


コーヒーの香りを愛でる夜

2022-05-29 23:47:32 | イベントのお知らせ
コーヒー好きの女性と夜のお茶会をしました☆

香りも堪能いたしませう♪と
①先ずは焙煎後の豆の香り
②ハンドミルで中挽きにした豆の香り


③甘いものを口にする前のコーヒー
④甘いものを口にした後のペアリング
を一緒にせ~のと楽しみました💕

少しクスクスとなってしまうぐらいに真剣にコーヒー遊びをしたのです✨

この日の甘いものは家を出る前に焼いたサツマイモと絹ごし豆腐のパウンドケーキです♪
サツマイモが緑色に変色しているのはポリフェノールの一種であるクロロゲンが重曹の弱アルカリに反応しているから☆
重曹は体に良いのでペーキングパウダーの変わりに使用しています。


ケーキのタネは5〜10分で揃えて混ぜちゃってバターを塗った型にセットできるので、あとはオーブン先生に30分任せきり。
なので、ことり的にはホットケーキを焼くよりも気軽にできるのだ。


ご一緒頂いたIさんは深煎がお好きだと伺ったことがありまして、だとしたらカップの口の狭まったものが良いのだけれど、悩んだ末にこの日はことり好みのコーヒーを淹れて和菓子的な優しい甘さの焼き菓子を添えました。

この日のカップは砥部焼作家の大東アリンさんのもの。
実はスープカップなのですが、工房で一目見て絵柄と形に惚れたものですからコーヒー用のお皿とセットで販売して頂けませんか?
とお願いしましたら快く応じて下さいました✨

カップの口が広がっていますので苦味は減り酸味が広がります。
ペーパーフィルター2枚遣いでお湯の温度も90度に下げてますのでエグ味もないです。
なので優しい甘さのものとよく合っていたと思うのです😚

ヨーロッパの方が好むエスプレッソは豆をパウダーぽく挽いて圧力をかけて短時間で抽出するらしく、かなりダークビターです。
なのでお砂糖やミルクをたっぷり加えてバランスをとってるらしい。

ことりの好むコーヒーはもうちょっと日本的なものです🌸

茶道の世界の事は全く分からないのですが、江戸時代には武士や商人以外にも庶民も楽しんでいたそうで、現代のものとは違うと思うの。

なので現代人のことり風にコーヒー茶道を嗜んでいる訳です♪
茶道てこんな感じでしょ?
・落ち着ける静かな空間
・お茶を淹れる事に集中する時間を楽しむ
・香りを楽しむ
・器を楽しむ
・季節感を楽しむ
・女性なら少し装いも楽しむ
・準備を楽しむ
・他愛もない優しい会話を楽しむ
・一息入れる

結界を張って浮世の喧騒から少しだけワープする。
ことりの頭の中の茶道の世界観(笑)
だけど、現代の茶道という習い事は少し敷居が高いですからこうして自分に丁度いい形世界観を作っている訳です✨

この日もお気軽に木綿着物♪
帯は吉弥結びに決めました。



帯締めはメルカリで経年未使用品を格安でget♪
今にない昭和レトロな色柄がちょっと好き💕


やりたいことに付き合って下さる方がいて、心満たされる美しい夜でした🌙✨


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


夏の準備☆あるもので蚊取り線香器

2022-05-28 17:25:26 | 私はクリエイター(笑)
食器棚の奥から涼やかな器を発掘しました☆
2つあったので1つはドレッシング入れにそのまま食器として活用することに。

もぅ1つわぁ〜インテリア性のある蚊取り線香にしよう♪
そうしましょう〜てことで〜♪


線香立ても家にあるもので適当にクネクネと。
針金も工具も全てダイソー。


こんな感じで刺さりました。
下に敷いた木製コースターも食器棚の奥から発掘☆


使われなくなったものを再活用できたら嬉しくなります♪

我が家のお嬢は自分は蚊取り線香アレルギーなんだと言い張る。
フム〜(●´⌓`●)?
と一般的な蚊取り線香の内容成分を見てみる。
ピレスロイドて書いてありました。
調べてみると、哺乳類には害はないとされていますが、化学物質に敏感な人や煙や匂いやタールに過敏な人は稀に頭痛がする人もいるそうな。

なるほど。
なんかそう言えば除虫菊て聞いたことあるなぁと再度検索。
ありました(・o・)


これは良さげ〜💕

今日も1つ脳にシワが増えました(笑)



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


小庭の恵みエゴマを収穫

2022-05-27 14:04:17 | 暮らしを彩るもの
春先にパラッと撒いたエゴマの種🌱
シソ科なので虫にやられる事もなく、病気なんて何それ?
といった感じで健やかに育ちました♪

ムムム〜美味しそう〜♥
ということで醤油麹に浸してみました。


数時間は漬けなきゃかなぁ?と思っていた矢先、不意っと長女が現れてさらっていった!
韓国のりよろしくご飯に巻き付けてムシャムシャ☆
「んま〜い💕次は塩麹で作ってね〜」
ლ(^o^ლ)
だそうです。
簡単なんだから自分でやればいいのに(笑)

苗床とか使わずにプランターに撒いたのですが、成長してみると庭の彩りとしても良い感じです♪



今年は窓や玄関の周辺に香草をたくさん植えていまして、どのくらいの虫除け効果があるのか実験中なのですが、とても良い手応えですよ。

しかも美味しくて健康に良いと一石三鳥💕

半分はプランターで愛でて、半分は地植えしてガチで食べようと思います(笑)

ゴマの葉はスーパーで買って古くなったものをたくさん食べると下痢になる懸念があるらしいのですが、その心配もないかなぁと。

栄養は美容サプリメント並みなの♪
・ビタミンC
・ビタミンE
・βカロテン
・アレルギー症状を緩和する効果のあるロズマリン酸
・必須脂肪酸であるα-リノレン酸
・カリウム
・カルシウム
・鉄分
・マグネシウム
・ミネラル

小庭からエゴマの恵みを得られている時は今飲んでるビール酵母サプリメントはお休みしても良いかも。
だって内容がほぼ同じ。

虫も病気も手間も技術も要らなくて虫除けにもなる植物なので、家庭菜園初めての人にお勧めですよ〜😚

*種は近所のドラッグストアで買いました。
蒔時は暖かい地域では春先から5月の終わりまでだそうですが丈夫な植物なので木陰ならもうちょっといけそう。
瓶底で種をギリギリすると発芽しやすいらしい〜♪


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


着物を着ると体の動きが自然と変わる

2022-05-26 20:58:43 | きもの遊び
ことりはお洋服で歩く時は、外又でもないし内股でもない👣
んん〜、厳密にはハイヒールを履くとほんのり外股で、登山中は意識して水平に足を出します。

でも着物を着てる時にはほんのり内股。


20代の時に第一次着物マイブームが到来した時に着物遊びの先輩に教わったような気がします。
「着物の時はほんのり内股がええんよ。」
当時は松山市に住んでました。

それから20年以上が過ぎて只今第二次着物マイブームの真っ最中なのですが、その頃に身についた動きは体が覚えてます。



立ち座りの時には裾が広がらないように無意識に右手が右股辺りを抑えます。

立つ時には勢いでドッコイセーではなくて、片足引いて下半身の筋力を静かに使用(笑)

立ち姿の写真を撮る時には細く見せたくて体を斜めに傾けていたのですが、高知の着物遊びの仲間がいつもスッと写ってる✨

写真を眺めてるとカメラに対して正面を向いて片足を一本スッと出してる!
目の視覚効果ね〜💕
それ以来↓(笑)


着物姿で皆でお出掛けすると必ず後ろ姿の撮影があります。
自撮り研究してみると、これが案外後ろ姿がイケてない。
こちらもやはりスッと立ちたい。
やっぱり足を一本やや出す事に。


自撮り研究してみるとやり過ぎ注意報〜!!!
に気付く(笑)
顔を少し傾けたり足を少し内股にしたり出したり引いたり、笑ったりも目を開いたりするのもやり過ぎると怖いんやなぁて(^_^;)

練習するけれど本番ではなかなか思うように写りませんけれどね😚

おNEWの帯揚げを嬉しげに身に着けてみました。
柄がゼンマイ?ぽい。
季節外れなのでシダ植物て事にしました♪


誰にも気付かれない世界。

仲間内には一人もいらっしゃらないのですが、着物姿の女性でがり股で勢いよく歩いてらっしゃる方をお見かけした事があります。
夜遊び風なお着付けに貝の口なんて決めてらしたら粋でいなせなお姉さんな世界観なのかもしれませんね。
浅香光代さん的な勇ましさ✨

でも、ことりが大好きな緋牡丹お竜の富司純子さん♥


女親分の御役でして、殺陣やタンカきってる時は大立ち回りですが、その他の所作というのはお嬢さんや奥方のソレとは違いますがとてもお上品です。

富司純子さんの全盛期を知らない世代ですが、アマゾンプライムで拝見しました。
この時代の女優さんは今よりも着物文化が身近にある中で生きてこられた訳で、とても所作の参考になるんです✨

TVなどからでも、着物遊びの先輩の動きを目で見習って女らしい動きを取り入れて、それが自然と身についたかも♪て実感できると嬉しいものですものね😚💕



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com



#着物遊び#高知着付け教室#保多織#京都ゆうび#ムガシルク名古屋帯#着物所作#木綿着物