高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

ことりのお襦袢の仕掛け(*''*)

2017-10-31 07:10:00 | お手入れや工夫アレコレ
ひと味 着姿の違う女は、お襦袢に仕掛けがあったりする!

多分(笑)

ことりのヨレヨレのお襦袢で失礼。
襟の下10㎝~15㎝程の所に横10㎝程、長方形に腰紐を縫い付けてます。
好みの加減に引っ張り衣紋を抜いて、すずろベルトという伊達締めをするとずれないし楽チンです。



肩に縫い目があるのは、着物のお袖からお襦袢のお袖が出るのを防ぐ為。

袖の辺りを縫い上げる方もいらっしゃいますが、肩を施した方が自然になります。





掛衿には三河芯を縫い付けます。





硬めで長めを付けられる方もいらっしゃいます。
何故かと言うと、長めなのは既存の伊達締めでも摩擦により襟が動かなくなるから。
硬めなのは既存の衣紋抜きだと襟が鋭角に抜けてしまうので、それが嫌な方が三河芯の力で緩やかに抜きたい為だとか。

ことりの三河芯は短めで柔らかめ。
☆上記写真のものとは違うものを店内では販売してまして、そちらが柔らかめ。

だって固いとたたみにくいし、更に襟芯を入れて使うのだからこれ以上固くなくてもと思ってしまいます。

短いと言っても半襟の長さ分くらいは残します。

短くても すずろベルトの伊達締めはしっかりと優しく固定するので三河芯の長さは必要なし。

という結論からです。

三河芯をご存知ない方もけっこういらっしゃるのです。
着付けの学校では習わない所も多いのかも。

ご説明していると、ヘェーと言われるポイントがあります。
三河芯はお襦袢に付けたまま洗濯機でまわします。

あ!
ことりは絹のお襦袢でも洗濯機でまわしますから(笑)

お着物に合わせて誂えたんはお手入れに出しますが、はじめから洗濯機でまわしても良しとして購入したリサイクルの絹襦袢はシーズンに2回くらい
●着物たたみしてネットへ
●必ずエマール、ティスプーン1杯程
●手動手洗いコースで全体的に短め
※脱水は必ずします。←point
●室内陰干し

今まで数回洗いましたが伸びも縮みもありません。

★古すぎて生地が劣化したものは無理ですよ!

ですからたまに正絹のお襦袢で美品の掘り出し物がありましたら仕入れて販売しております。

だってね、シルクが肌に良いのは勿論ですが、冬場の静電気対策には科学繊維でない方が良いのですよ(*´ェ`*)

裾除けはベンベルグかローズデシン等が良いです。

これでほぼ静電気の心配は無いです。

それでも静電気体質の方はお肌の保湿をしっかりとして、エレガードなどの静電気防止スプレーを裾避けにされると良いですね😉🆗✨

一度買うと何年も使用するものですから裾除けやお襦袢は質の良い物をお奨め致します🎵

ちなみに!ザクザクと取り付けたら良いだけな様な三河芯も実は若干ポイントがございます。
もちろん半襟にも美しく決めるポイントが。

三河芯と半襟の取り付け料1000円で行っております。
宜しかったらお持ち下さいね。
※郵送や配達はしておりません。


ご参考になりましたら幸いです。
(o・ω・o)



趣味個人ランキング




☆★裄だし他和裁教室☆★

●11月は8日(水)
18日・25日の各土曜日
13時~2・3時間程度。
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は空いていたらどうぞ。
MAX2台。
●持ち物
・裁縫道具一式
・指ぬき
・お着物に合った糸

お直しのお着物は
・ご自身のお着物
・先生ご提供のお着物(事前連絡要)
・1800円程で化繊のお着物販売有り。

人数が増えましたら先着予約順です。
m(_ _)m

11月8日(水)締切りました。
18日(土)あと5名迄
25日(土)-





【無料☆着付け教室のご案内】

☆定員に達しましたので受付を終了させて頂きます<(_ _*)>

12月より30分400円で承ります。
30分単位で必要な時間をお取り下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●足袋
ございましたら
●肌着 ●襦袢 等をご準備願います。

商品の押し売り等一切ございません(笑)




【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
問合せ:hanyaatlog000@yahoo.ne.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ことり秋の茶房Sweets

2017-10-30 11:00:00 | カフェメニュー
ちょっと温めて頂く秋Sweets
のご紹介♪

●バームクーヘン
ブルーベリーとメイプルシロップがけ

⬛□ドリンクとセットで550円□⬛



●フォンダンショコラ

⬛□ドリンクとセットで600円⬛□




贅沢コーヒーはプラス100円

トーストセット600円にSweetsプラスは250円です(*´ェ`*)💕

遊びに来てね♪



趣味個人ランキング




☆★裄だし他和裁教室☆★

●11月は8日(水)
18日・25日の各土曜日
13時~2・3時間程度。
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は空いていたらどうぞ。
MAX2台。
●持ち物
・裁縫道具一式
・指ぬき
・お着物に合った糸

お直しのお着物は
・ご自身のお着物
・先生ご提供のお着物(事前連絡要)
・1800円程で化繊のお着物販売有り。

人数が増えましたら先着予約順です。
m(_ _)m

11月8日(水)締切りました。
18日(土)あと5名迄
25日(土)-





【無料☆着付け教室のご案内】

☆定員に達しましたので受付を終了させて頂きます<(_ _*)>

12月より30分400円で承ります。
30分単位で必要な時間をお取り下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●足袋
ございましたら
●肌着 ●襦袢 等をご準備願います。

商品の押し売り等一切ございません(笑)




【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
問合せ:hanyaatlog000@yahoo.ne.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



台風にも負けず和裁教室(笑)

2017-10-29 08:20:00 | お手入れや工夫アレコレ
週末の台風率が高いですねぇ ;´□`)

にも負けず28日土曜日の
【裄だし和裁教室】も大変楽しく開催出来ました(。-人-。)💕

ムフ❤ あ(○_○)!!顔が切れてる。



もとい



【高知で着物Life】
人気ブログの倫子先生もお越しくださいました☆≡

高知で着物life

洋装も美しく、年々女度があがって行く様を横からニヤニヤと眺めるのが嬉しい(*´ェ`*)♪←ドヘンタイ。



実は私の第二次着物ブームから着物沼(笑)に突き進む切っ掛けを下さったのも倫子先生のブログ。

そして本日ご参加下さいました方皆さん全員が【高知で着物Life】の読者で ことりとのご縁を頂きました(。-人-。)💕

もちろん大好きな小野先生とだって彼女のブログ無しでは繋がらなかったご縁です。



ついこの間までオーバーワーク気味でして、時々脱獄一人旅に逃亡して息抜きするくらいで楽しみを共有する仲間を作る時間が少なかった。

それが倫子先生のブログに切っ掛けを得て、多くの方々とのご縁を頂きました❤
そしてその輪は心地よく回転しております。

などと目を細めながらチクチクやっておりましたが、楽しい時間はあっという間。
気付くと15時30分(○_○)!!

皆さん、ティータイム致しましょう🎵





(*´∀人)♪
皆さんありがとうございました。



趣味個人ランキング




☆★裄だし他和裁教室☆★

●11月は8日(水)
18日・25日の各土曜日
13時~2・3時間程度。
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は空いていたらどうぞ。
MAX2台。
●持ち物
・裁縫道具一式
・指ぬき
・お着物に合った糸

お直しのお着物は
・ご自身のお着物
・先生ご提供のお着物(事前連絡要)
・1800円程で化繊のお着物販売有り。

人数が増えましたら先着予約順です。
m(_ _)m

11月8日(水)締切りました。
18日(土)あと5名迄
25日(土)-





【無料☆着付け教室のご案内】

☆定員に達しましたので受付を終了させて頂きます<(_ _*)>

12月より30分400円で承ります。
30分単位で必要な時間をお取り下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●足袋
ございましたら
●肌着 ●襦袢 等をご準備願います。

商品の押し売り等一切ございません(笑)




【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
問合せ:hanyaatlog000@yahoo.ne.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


着付けとSweetsと時々 お花

2017-10-28 08:10:00 | とある日
ちょうど一年前の今日のリンゴの樹。



まだ青リンゴだねえ。
温暖な気候の自宅から中心地へ移動させたせいだろうか?

イヤ違うな(-д- 三 -д-)
寒いと赤くなるんだ。



台風で落ちた実を見ながら思う、どうやって受粉して結実したのだろうか?(-ω- ?)



きくい虫に小指程の穴を空けられ、木工用ボンドでふさいだのは功を奏した様だ🎵



先日の大形台風で枯れたり折れたりした植物と全然へっちゃらなやつに別れました。

私の自宅は海の近くに在りますので、台風の後に植物が枯れるのは塩害だと思ってましたが、中心地にある ことり
の植物も枯れたのがあったので、
あれー( ゚ 3゚)?
違うのかな?何でだろう?
ここまで潮が?

て頭の上でハテナを作りながら植木の手入れをしておりました。

今日は、自分が幸せを感じる色形のお花を新に植えました。









とっても幸せ~ヽ(´▽`)/❤

もっと多くの植物に囲まれて時を過ごしたけれど、お着付けの鍛練やSweetsの修行、和裁の上達など色々とやりたいことがあるから、手におえる範囲にしておきましょう(●´∀`●)♪


庭師とか爺やとか憧れるわぁ~❤
( ̄ー+ ̄)









またしても、も、妄想が止まりません(笑)


趣味個人ランキング

❤旅に出たい持病が発祥致しました(*T^T)
今月末に予定してましたが台風の為、延期しました(*T^T)




☆★裄だし他和裁教室☆★
●10月28日 (土)
●11月は8日(水)
18日・25日の各土曜日
13時~2・3時間程度。
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は空いていたらどうぞ。
MAX2台。
●持ち物
・日本手拭い的な当てぬの
・裁縫道具一式
・指ぬき
・お着物に合った糸

お直しのお着物は
・ご自身のお着物
・先生ご提供のお着物(事前連絡要)
・1800円程で化繊のお着物販売有り。

人数が増えましたら先着予約順です。
m(_ _)m
10月28日(土)あと1名程
11月8日(水)締切りました。
18日(土)-
25日(土)-





【無料☆着付け教室のご案内】
下記記載のカフェ営業時間以外の日時で予約制にて受付。
平成29年11月末日まで無料です。
※現在4名様いらっしゃるので、あとお一人様迄とさせて頂きます。

無料教室の終了後は30分400円で承ります。
30分単位で必要な時間をお取り下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますので、身一つでお越しになれますよ😃

商品の押し売り等一切ございません(笑)




【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
問合せ:hanyaatlog000@yahoo.ne.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

お振袖お着付け5回目☆=

2017-10-27 07:20:00 | きもの遊び
時計を置いて、5回目!

お道具を順番に並べて、はいスタート!
(・д・)ノ

補正タオルを前ウエスト、腰、お胸からみぞおち、肩から胸へかけてのV字ライン。
そこまでやって、んん( -_・)?
ヒップの上が抜かってるなぁ。
まぁ良いか進めよう。



ほら、やっぱり後ろのおはしょりがタオルを入れて欲しいよ~て言ってる(笑)

しかし、今日はトータル35分で仕上がった。





ちょうど鶴が舞っている様にも見える。



こうして写真に納めてじっくり観察すると改善点が見えてくる。

あ(*´ェ`*)、ちなみにこの緑の帯は母の成人式の時のもの。
芯は入ってませんが、昔の帯は織りがとってもしっかりしてるので、現代の袋帯に綿芯入れたぐらいの固さはある。



昨日の練習に使った黒い帯は、母よりも年上の親戚の叔母さんが成人式に使用したものですが、綿芯入りなのでかなり固い!重い。

芯地も年々改良されていってるのか近年のは軽くて張りがありますねぇ。

学院で借りた袋帯の中に薄くて柔らかくて芯も入って無いのがありました。
大人兵児帯の感じんです。

教授いわく、レンタル衣裳に使われるのはこんな感じのが多いですよとのこと。

将来を見据えると、様々な方をお着付けするならば色んな質感のものや長さのものに対応し、尚且つ色々な体型の方に似合うお着付けをしなければならないなぁと思いました。

何百回向き合ったら自分に納得できるのだろうか( ・_ゝ・)?

千里の道も一歩から♪
三歩進んで二歩下がる(○_○)!!

なんちゃって(笑)


趣味個人ランキング

❤旅に出たい持病が発祥致しました(*T^T)
今月末に予定してましたが台風の為、延期しました(*T^T)




☆★裄だし他和裁教室☆★
●10月28日 (土)
●11月は8日(水)
18日・25日の各土曜日
13時~2・3時間程度。
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は空いていたらどうぞ。
MAX2台。
●持ち物
・日本手拭い的な当てぬの
・裁縫道具一式
・指ぬき
・お着物に合った糸

お直しのお着物は
・ご自身のお着物
・先生ご提供のお着物(事前連絡要)
・1800円程で化繊のお着物販売有り。

人数が増えましたら先着予約順です。
m(_ _)m
10月28日(土)あと1名程
11月8日(水)締切りました。
18日(土)-
25日(土)-





【無料☆着付け教室のご案内】
下記記載のカフェ営業時間以外の日時で予約制にて受付。
平成29年11月末日まで無料です。
※現在4名様いらっしゃるので、あとお一人様迄とさせて頂きます。

無料教室の終了後は30分400円で承ります。
30分単位で必要な時間をお取り下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますので、身一つでお越しになれますよ😃

商品の押し売り等一切ございません(笑)




【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
問合せ:hanyaatlog000@yahoo.ne.jp


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村