高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

これからのスローライフの準備♪

2023-02-20 12:15:16 | ことりの巣作り
子供達が巣立ったらやりたいことの一つに軽バンを車泊仕様にするというのがありました☆

もぅねぇ大正解だったと今日、心の底から思いました💕
車内に横たわり琴ヶ浜眺めてます♪


数日前に完成させた車泊用のキャビネット。
食器や調味料や洗面具や文房具など収納します。


上段に調理器具で下段がスライド式でテーブルになりますよ💕
テーブルをたくさん出したらイレクターパイプで固定します。


ニトリに白木の状態でシンデレラフィットの棚を売ってまして、これまたシンデレラフィットの自然素材の籠があったのです☆
スライド式の板は軽い杉材を使用して加工しました。
全体的な仕上げに柿渋を塗って統一感をもたせたかったので白木の状態で市販の棚があった事に感動♪

潮騒をBGMに太平洋ドーン🌊
外遊びなのに自分の空間♪こんなに幸せな事て他になかなかない✨



助手席を背もたれに寛いでます。



運転席の下にはサンダル。



リアのベッドキッドは純正でしっかりしたものを取り付けてリアと助手席の間の部分はイレクターパイプで自作しました♪
板の上にジョイント式のコルクマットとウレタンマットを置いてカーペットを敷いてます。



突っ張り的なイレクターパイプを余分に作って床下収納の荷物を固定してます。
鉄製のイレクターパイプを手動でカットするのが物凄く得意です!(笑)3分でいける。
着付け師の握力の凄さよ(笑)

一段上げて床下収納を作った事で荷室はいくらでもありです。



運転席の後ろは土間。前かがみになりますが車内で立てるので旅先で着物を着られるかもしれません。



助手席も倒してフルフラットにすると身長180センチ代の男性でもゆっくりと寝られます。



イレクターパイプは色々な所に取り付けてあります。




使い方は無限大。

琴ヶ浜は家から割と近いし駐車ペースから海は臨めるし、夏だと松林もありキレイなお手洗いもあって良いです💕




サイクリングロードやウォーキングコースもあります。


運動をして、外の空気を吸いながらランチして海を眺めながら身体を横たえてお茶をして一日居られそう。

高知県は横長いですからねぇ、海に山に川に渓谷に素晴らしい景勝地には困りません。

運動→アウトドアランチ→車内でまったりタイム→温泉。
ええ遊び方です✨

健康年齢逆算するとドンドンやっとかなくちゃですねぇ〜(笑)


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●1月28日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


巣作りの合間の羽休め

2017-07-27 01:42:09 | ことりの巣作り
2017年4月25日
内装が大まかに仕上り、家具が入る。


呉服屋さんの女将さんが陣中見舞いに来て下さる💕
流石の着姿♪素敵😍


はしゃぐ私♪ 暫く電動ドリル見たくない程できる所は自分で内装やりました。
暫くダンボール見たくない程大量の梱包をほどきました。
羽休めしたかったので嬉しい訪問でした(人´ з`*)♪














内装工事、眺めるの楽しいな。

2017-07-26 19:49:34 | ことりの巣作り
[user_image
2017年の4月、今年も高知城の桜はみごと!
ことりの巣作りも色々と準備はありますが、今はプロの方々にお任せをしまして、15年属しました不動産業界からの卒業、そして新たな生き方に思いを巡らせながらまったりと過ごしてみる。 04/38/1dda63132c956d664f5d9cee02e2f4b9.jpg][user_image

57/77/43feea43713054c57e3765b0990dc820.jpg]

着付け教室にて習った後見結び💕