高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

Mちゃん他装お着付けのレッスン♪

2024-01-22 16:29:52 | 着付け教室
2023年の1月からことり着付け教室へお越しになられてるMちゃん、もともと器用な方なうえにとっても努力家さん✨
ことりの望むこの辺りまで習得して欲しいなぁを1年でクリアされました。
・春夏秋冬、季節に応じたお着付けや肌着や補正
・普段着物と礼装のお着付け
・名古屋帯と袋帯のお太鼓、半幅帯のアレンジ
・お着物での身仕度(メイク・ヘア)や、着用してのお出掛け

もう立派な着物女子なのですがまだまだ学ぶことを楽しまれています。

M「おはようございます〜よろしくお願いします〜」
といってお教室に入ってこられたら既にこの仕上がりの彼女✨
帯は申し分ない二重太鼓に決められてました。


うぬぬ!仕上がっておりますがさて何をレッスン致しますか?
ということで、この日は自装による袋帯角出しをいたしました。
その為に柔らかめでハリのある洒落黒帯をご用意されて♪


ヘアアップもとても綺麗で見とれちゃう💕



袋帯の角出しは一般的には他装で結んでもらうものだと思います。
なので多分ハイレベルな事されてます。

でもこれって半幅のアレンジ結びの手順とほぼ一緒。
ある程度前で処理してクルッと後ろに回して残りを仕上げてます。
そこでMちゃん、
「あら、半幅帯のアレンジ結びて実はかなり難しい事だったんですね。やってきた事の点と点が線で繋がって楽しいです💕」
と仰られてました😊

お着物をご自身の雰囲気に合わせて綺麗に纏えて名古屋帯と袋帯のお太鼓がホイサッサッと出来てしまわれるのだから、半幅帯のアレンジ結び3種類程とその後に名古屋帯の角出しと改良枕を使用しての名古屋帯の後見結びも習得されています。

なのでもう次は他装ですね!お嬢様もいらっしゃいますし。
ということで今回からは自装のブラッシュアップをサクっと済ませて他装に入る事になりました。


次回からもずっと自装のブラッシュアップ+興味のある帯結び+他装で暫くいきます。
とにかく回数を熟すことでより仕上がっていくものですからね。
あたふたしながらことりも一緒に頑張ります!
٩(♡ε♡ )۶
Mちゃんならお嬢さんの振袖のお着付けもイケそうなんですよね〜☆
まだ1・2年お時間ありますし。

お嬢さんの着姿が楽しみでたまりません!
着物を通して拡がる輪や物語、楽しいです〜💕



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
※建物2階のSORAホームさんが目印

【着付け教室のご案内】
■料金:・90分〜120分2,000円
初回は120分のお時間を頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

■駐車場は建物の真中の柱から南側2台

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


ことり着付け教室課外授業に向けてフォーマル着物の練習

2023-09-26 19:28:13 | 着付け教室
ことり着付け教室ではお正月に生徒さん達と初詣にお出掛けしています✨
お年始のご挨拶にもなりますし、なによりも《礼装》の実践的な鍛錬になります。

お教室でことりの隣でお着付けしてすぐ脱いで唯それだけを繰り返してもダメなんです。
実際に長時間着用して課外活動しないとですね♪

お正月に着物を着るというスチュエーションは何でもアリ!
ホッコリ系のウール着物の中にタートルネックをinしてブーツを合わせお帽子をかぶった様な現代的なアレンジも有りだし、結婚式へ参列できるようなドフォーマルな装いもお正月ならば浮きません👘🎍

そうです!
時々S気質なことりは生徒さん達に初詣のドレス・コードは《礼装》でセミフォーマル以上の装いを要求しているのです💕

まだ若干暑いですけどね〜そろそろ皆さんやわらかもの礼装のレッスンを開始されています❤
((o(´∀`)o))ワクワク♪ムフフッ♪


Mちゃんこの日は礼装&冬向けの補正の見直しから。
雑誌を参考にしまして彼女ぐらい華奢なモデルさんの補正の具合を解説しまして、この日は何時ものカジュアル着物&夏向け補正に重ねる形でベストとタオル2枚を余分に仕込みました。

その方に合った補正が見つかると着姿がグッと変わりますし、襟元も伊達衿も帯も安定して着崩れの不安の無いことを着用後すぐに実感できます。

全てが体に沿って固定されていますので一筋見せた品のいい伊達衿もこの日の感じでしたらキープできると思います。


洒落紋の付いたものを時々着用して遊んでいましたら実際のお式の時に紋付き色無地などお召になられても紋と帯の位置について焦りませんね♪
二重太鼓の垂れ先がヒップの一番高い所へ来るように意識して着用しています。



衣紋の抜け具合や衿の体への沿い方も礼装として満点ではないでしょうか?
髪の結い方もどんどんお上手になられて✨



そして今Mちゃんが取り組んでいる改良枕を使用した名古屋帯後見結びの練習もしましたよ♪



飾り結びは帯の素材の向き不向きがありますのでお家で復習された中で一番扱いやすかったという名古屋帯をお持ちになられました。

こちらの帯は反物のままお祖母様のタンスにネムっていたものを芯無しで手かがりしたものです。
織りがある程度しっかりしていて芯地が入ってないので扱いやすいわけです♪

洒落紋の付いた江戸小紋ですので袋帯も織りの名古屋帯もどちらもしっくりきています。
なのでお正月はどっちも華やかで良いなぁ〜と。
本当にお正月というシチュエーションは懐が深いですね。
(๑´ڡ`๑)オトク✨


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


夏着物のレッスンもそろそろ御仕舞

2023-09-01 10:52:23 | 着付け教室
『お着物』が暮らしに馴染みの無い人にとってのソレは人生の節目節目にドレスアップするというものだと思います。

七五三、卒業式、成人式、結婚式、入卒業式。
これらの装いは『フォーマル着物』というジャンルでして一般的にはプロの方に着装して頂いて人生に彩りを添えます。

でも最近は茶道等の嗜みが無くても着物を着て普段の日を楽しみたい♪
そんな女性も男性も増えてまいりました✨

そこで、四季を通した『普段着物』の設えやお着付けというジャンルが細分化される訳です。
設えというのはお着付けにおいて使われる言葉ではありませんが、色々と思考を巡らせて準備をするという意味で表現してみました。
お着物纏うまでの内側の部分の設え、肌襦袢や長襦袢や補正や着付け小物も若干冬と夏とでは異なります。

それから表に見えるところで7月8月限定の着物や帯や小物もあり、それらの組み合わせの加減もあります。 
下に着用するものだからとて長襦袢の袂は着物の袂から見えますし、それをお手入れの事も含めて普段に気軽に着用するにはどうしたら良いのか?
色々とあるのです。

それで、生徒さん達にはのんびりお越しになられたので良いから二周りぐらい季節をまたいで通って頂きたいとお願いしています。

そんな事でことり着付け教室では4月辺りから普段着物や夏の設えや半幅帯と名古屋帯をメーンに取り組んでまいりました。

こちらは初めて『普段着物』というジャンルで単衣〜夏のお着物を迎えられたS様のコーデ✨


小千谷縮に紅型の名古屋帯で、大人可愛い雰囲気です♪
レッスンでは後から見返して頂きたい部分を写真に収めています。

上半身の身頃の身体への沿い方をみて夏補正の具合を確認。


今日の手の具合だと衣紋がどのように抜けているのか。



体型に応じた普段着物としての名古屋帯お太鼓の雰囲気。


お太鼓の大きさや形は身長というよりも基本的にお好みですが、
・フォーマルシーンなのかカジュアルか?
・年齢
・体型の雰囲気
・その日の着物や帯の雰囲気
なども加味されてお好みに寄せられると良いと思います。

こうして後ろ姿も含めて要所要所を俯瞰でチェックするのが大切です。
華奢なS様が先日お仕立てされた名古屋帯は一般的な帯幅よりも5ミリ程引いてお仕立てされました。
こんなふうに撮影した後ろ姿をファイリングしていくと比較ができてとても良いんです。

さて、きもの遊びは数カ月先を見越して準備してまいりますので9月からは袷のフォーマルに向けたレッスンも少しずつ開始です。

2024年のお正月、1月3日に皆さんで初詣に参りましょうという目標を掲げましてセミフォーマル以上のお着付けに取り組んで参ります。
とても楽しみです(*˘︶˘*).。.:*♡

12月1月の女子会ランチはあえての柔らかもの、折角だからセミフォーマル以上で楽しみましょうという機会が多いですし気合も入ります。

そして12月の頭にはFive coloredのトモコ女将の企画で着物で京都ツアーもございますし、だいぶテンションの上がっていることりちゃんです。
大人女子はレンタル着物でのお遊びでは満足出来ませぬ〜、遊びも本気❤(笑)

その前に9月は女将の遠足企画で大洲で鵜飼の舟遊びです♪
絽や紗の盛夏のお着物のシーズンは終わりを迎えましたがまだまだ暑いこの時期をどんな風に彩るかというコーディネートになります。

生徒さん達とよく交わす会話ですが、お着付けの手順を覚えたとて着物も帯も素材が変われば扱い方が異なる。
数ミリ数センチの違いを意図して合わせていくのだけど、手順が解っていれば格好良く着付けられるというものでもない。

これはもう、四季を通して遊びながらお着付けの手数を増やし継続していく以外に道は無いのだと語り合っております☺

道に終わりは無いのだよ〜と٩(♡ε♡ )۶
遊びも本気だと楽しくてしょうがありません。


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


改良枕で名古屋帯後見結び

2023-08-12 12:17:18 | 着付け教室
本日のブログのお題、少しお着物に携わっていないと日本語なのだろぉけど何のこっちゃ?
ていう単語並んでますね(笑)

改良枕とは予め帯の後ろの部分の形を作っておいて背負うところからスタートする為のお道具です。


ことりが着付け講師の資格を取得するために通った学院ではこちらを徹底的に学ぶのです。
が・・・卒業後やらないとキレイに忘れてしまう悩ましいやつなんです(汗)

6年程着付け教室をやっておりまして普通のお枕を扱う手結びでお太鼓を背負うのが難しかったのは70代半ばの女性お一人。
あとは皆さんどんなに身体の硬い方でも3回目ぐらいには個人差はあれど普通のお枕で出来る様になります。

それで、普通のお枕の手結びと改良枕と同時でお教えしていると覚えることが多くなり、自装して気楽な女子会へお出かけ〜♪への道のりが遠くなってしまうんです。
なので、改良枕はことり着付け教室へ来られる生徒さんへは最近ではあまりお勧めしていません。

なんですが〜、お着付け全般への学びをとても楽しんでらっしゃる女性がいらっしゃいまして💕
ことり着付け教室へ生徒さん達が何故通って来られるのか?人間ウォッチングを楽しんでおりますと皆さんそれぞれに違うんです。

もちろん一番はお着物自装してお出掛けしたいという方が基本で、着られるようになって納得したら自然と来なくなるというのが一番多いです。
でも着られるようになっても通って来られる方は着物遊びをことりと一緒に楽しまれたいであったり、女子会の延長的に遊びに来られたり、レッスンの日を設ける事で継続するというバランスを取られていたり。

そういった事を感じ取りながらある程度着られるようになった方々には其々に次のご提案をしたりしています。

最近、お着付け技術への学びへの情熱が熱い女性がいらして、それで改良枕のご提案をしてみたのです♪

Mちゃん初の改良枕を使った名古屋帯後見結び☆


この日は身幅の大きなお着物をそれとは感じさせず馴染ませながらお着付けするというレッスンもプラスしました。

ことりは身幅の大きなお着物を着たい時は先ずパッドの入ったガードルを着用してお尻を大きくします。
次にお着物の下半身の背中心の位置と脇線の位置を決めて馴染ませながら纏い上半身の背中心も背骨より数ミリ右に寄せます。
身幅の太さにもよりますが、これでだいたい10センチ近くオーバーサイズの身幅のお着物もなんとかなります。

まぁ、手間はかかりますしキリッとした着姿にはなりませんからやっぱりマイサイズに近いお着物が一番ですが、こういった事も学びの一つということで。

この日のレッスンの際のことりの後ろ姿も撮って頂きました。


このレッスン着もお仕立てした頃からいうと体重が15キロ程落ちましたので大きいのです。
上に記した事を意識して真剣にお着付けしたら、好みの下半身の背中心より右側3センチぐらいにはもっていけます。

名古屋帯後見結びのタレ先はMちゃんは水平に、ことりは左端を鋭角に出しました。
どちらも有りです☆

Mちゃんの帯は固めなのであまり後見結びなどの飾り結びには向いていない様でした。
飾り結びに適したものってありますね。

この結び右端の角が帯の裏側が出て左端の角が手先なので昼夜帯でやっても楽しそうです♪

それからMちゃん長尺の半幅帯のアレンジが未だだったのでレンタルの半幅長尺でアレンジを楽しんで頂きました。

半幅の角出しお太鼓風で角を水平にして大人っぽく。


続いて途中まで解いて同じく半幅角出し✕レイヤー結びのアレンジで角をおリボンにして。


Mちゃんは年明け辺りから月に2度程通って来られてまして
・自分に合った補正とマイサイズの計測
・色無地に名古屋帯、袋帯
・普段着物に名古屋帯、360度のおはしょりと半幅帯
・半襟の縫い付け方
・既製品半襦袢をマイサイズへアレンジ
・芯なしで八寸帯の仕立て
・特に柔らかいフォーマルお着物のお着付けと伊達衿の扱い方
・単衣お着物と夏仕様のお着付け
等など行ったり戻ったりしながら着実に歩を進められ今に至ります。

そして秋になったらまた礼装のレッスンなのですが、礼装用に少し補正も変えてみたら良いと思いますし、袋帯を使った角出しかわり結びを礼装として自装でていうのもご興味が有るとのことでして♪
頼もしいやらことりもボーっとしてられないやらで(汗)

こちら、NHKのらんまんでよくお見かけする袋帯角出しかわり結び。


先日の佐川教室での自身のブラッシュアップで、途中まで前で結んで後ろへ回し垂れ先の始末をしてみたら自装でできました♪

お正月に生徒さん達と初詣に出掛けた時に皆違うアレンジだったら楽しいですね〜とMちゃんと盛り上がっておりました♥


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com




ことり着付け教室☆最近の生徒さんの様子♥

2023-07-29 16:24:23 | 着付け教室
今年の春に2人の子供達が巣立って、一匹帰って来ましたが(笑)
まぁもう母のお役目に責任はござんせんので〜自分主体に生きていることりです☆

と言うことで週のうち3日は身体整える系のパートへ、残りはほぼ着物に纏わるライフワークをしております♪

それで気付いたら少し忙しくしておりましてブログのアップ率低めです(汗)
暑さに負けそうになっていたのもあるけれどにがりの接種を増やしてマグネシウム量アップしたら復活しました💕
因みに先日の事、目やにが酷いなぁと思いお手性のローズウォーターににがりをちょっと入れて顔に噴霧しまくってましたら治りました♪
思い込み!?(笑)

治ったからまぁ良し!

今日は久しぶりにしっかりと休日を楽しもうと四国カルストでブログ書いてます✨

最近の、ことり着付け教室での生徒さんの様子を一部アップいたします♪

こちらのレース着物、頑張って裄出しとかしたけれど着丈も色々と小さかったので小柄でお似合いになりそうな生徒さんに貰って頂きました😊
快く着用してくれて嬉しいです💕


レース着物に兵児帯ですがカジュアルスタイルなのにどこかパーティー感のあるスタイルに✨

その流れで博多半幅を決めたら、まぁなんて小粋な御姐さん✨
こちらは半幅の角出しとレイヤーをmixした結び方。


お天気が崩れていてもレッスンの時には必ずお着物を纏われて来られるMちゃん✨
ことり直属の教授に
こ「最近こんな子が通われてて何処まで着物道歩まれるのか楽しみなんです♪」
なんて世間話をしてましたら
教「あら、あなたと同じね、楽しみですね✨」
とクスクスされてました😊



名古屋帯を決めて来られてましたがお浚いで、
・名古屋帯
・袋帯


そして
・半幅帯
この日は一歩踏み込んで
・改良枕を使っての名古屋帯後見結び
とみっちりやりましたよ〜♪


手結び色々と改良枕を同時に進行すると大概の方が迷われるのであまりお勧めしないのですが、彼女の情熱に反応することりちゃんなのです💕

そして、この日が2回目のレッスンの女性ですが、柔らかものと袋帯からスタートしております☆


初回のレッスンでは半分ぐらい座学と補正の具合の確認になりますので帯をご自身で締められたのは初めてです♪



多くの方が初回のレッスンではササッと自装が出来るようになるのか?不安になられるのですが、肩甲骨を中心に今迄あまり使った事のない部分を使いますから思うように身体が動かなくて普通なんです。

使い慣れないお道具や耳慣れない着物用語も飛び交いますし、でもだいたい3回目のレッスンぐらいから変化を感じられます😊

この日は襟元がもう一歩決まらなかったので長襦袢の襟元が安定するように襟先に晒しの縫い足しと、着用したら補正が終わる様に肌襦袢等に色々と仕掛けを致しました。

季節の設えの変化と合わせてこの補正も御相談させて頂きながら一緒に考えて変化させていってます♪

皆さんとのこうしたお時間がとても楽しいです✨


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com