高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

バジル豊作から生まれる知恵

2022-08-03 11:24:14 | 小庭菜園
春先に簡単に土を耕してパラパラと種を撒いたバジル。
あとは水やりをするだけで夏には豊作です☆
肥料も農薬も不要。


間引きしたものを虫よけの為に窓辺に植えたらそちらでも元気よく☆



我が家の小庭では今はこの子が一番繁っているので、毎日色々な種類をブレンドして飲んでいるハーブティーもほぼバジルティー風味😄


野菜不足な1食があってもハーブティーを添える事で、水溶性食物繊維やミネラル・ビタミンも摂れてると思うと安心です。
にがりと岩塩を少々加えてますので亜鉛・マグネシウム・カリウムなんかのミネラルも増々ですしね。

バジルといえば乾燥させて調味料に取っておきたいので、洗ってネットに入れて西陽の強い窓辺に引っ掛けてみました。


3日目ですが完璧に乾燥しています。
エアコンの当たらない玄関の窓です。
レンチンやオーブンで簡単に作るとい方法も紹介されていますが、夏ならこれが一番簡単だと思いましたのでこれから大量に作っていきたいと思います♪

天ぷらを作る時に小庭に大葉代わりのエゴマを採りに行き、バジルの天ぷらもイケるのでは?
と試してみました。


普通に美味しかったです♥
天ぷらて夏に食べたいざる蕎麦や素麺なんかに合いますものね♪

この年になるまでカラッとした天ぷら作りに試行錯誤していたのですが、卵を入れるから上手くカラッとしないのでは?
と思いつき、薄力粉をダマが残るくらい水で簡単に溶いて揚げてみたらなんと!市販の天ぷら粉と同じサクッと感(笑)
片栗粉やら卵を半量にするやら氷水やら色々と試してきたけど答えはとてもシンプルな事でした。
知らなかったのはことりだけ?皆さんご存知なのかしら?と思いました。

今まで家族から天ぷらを作って美味しいと言われた事が無かったのに、ボクちんなどは嫌いだったはずのナスやカボチャまで美味い美味いと♪
お嬢は魔女に魔法の秘訣を聞いてきました(笑)
お料理は食感が大事ですねぇ😅

身近にある小さな試行錯誤の暮らしがとても幸せです✨



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com