高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

ランチ事納め💕

2020-12-26 13:31:42 | きもの遊び
十姉妹さんと✴ランチ納め✴に行ってまいりました🐥🐥

いつも情報つうの彼女に任せっきりで申し訳なく思いつつ甘えちょります💕
セレクトは県庁前のイタリアン
トラットリア ノンナ 〒780-0870 高知県高知市本町5丁目6−48 088-871-2675 https://maps.app.goo.gl/y2C86dwsYnziePit7
さんです♪

基本のランチメニューのメインを何にするかの選択肢でことりはニョッキにしました♪
先日のTVで、栗原はるみさんが料理家になるきっかけのお料理がニョッキなのだと作り方を紹介されてまして本能が要求しておりました🐖💕
作れ!ワタシ(笑)
ニョッキには生ハムとブロッコリーが添えてあり、香り高い生クリームとお好みで加えるパルメザンチーズの塩っけを調整できて、絶妙なハーモニーでした♪
シャンパン呑みたかった〜💕


十姉妹さんはリゾッタ?リゾット?
キノコと生クリームの風味が美味しいとの事です✨
美味しいと何度か口にされていましたよ😊💕
こちらのお店の他のメニューにも興味が湧いてきますね♪
手ぬぐいがChristmasなの🎅💕

内装も新しすぎずくたびれ過ぎず、明治維新の頃のアジアと西洋がミックスされたような家具や内装で落ち着きます✨


何時もよくみかける大通りも、こんな空間から眺めると違った街に見えるから不思議💕


お料理も、窓からの市街地の景色も、調度品も文句なしで流石の十姉妹さんのセレクトです♪
お着物でめかしこんで、気取らない女子トーク!
あぁやめられまへんなぁ(●´ϖ`●)💕


この日の十姉妹さんのお召し物は一見、たたき染めの柔らかもの?それとも江戸小紋かしら?
と思いましたが、何色かの糸でこの様な色になっている織りのお着物でした✨
御召ですね♪
肉眼で拝見すると奥深さのある素敵な色合いでしたよ😃
帯はアップがないのですが、一珍染めのようなひび割れの模様が更紗柄に映えて趣のあるものでし✨


ことりはマウスシールドしてるんですよ📸
この日は午前中にお着付けのレッスンだったのですが、マスクで口を塞ぐと息苦しいし声が通らないんです。
マウスシールドは楽チンで、お出かけの時もメイクが落ちなくて良いです♪
感染対策的にどぉなのか分かりませんが💦


お着物は椿モチーフの雪輪の紬、名古屋帯はFive colord(きものカタリ)安田さんがお気に入りやと言うから乗っかって購入した西陣の帯。
帯締めと帯揚げはゆうびさんで、お草履はカレンブロッソのセミオーダー。
いまカレンブロッソのセミオーダーみたいなの無くなってますね💦多分。
ギアナ(牛革)の色を選んで、先ツボ赤で台座?クッションの所が茶色が欲しかったのに。

この日はお互いにランチにお誘いするのはどぉなのだろぉと躊躇していたなかでのデートとなりました🐥🐥
でも少人数ですし、飲食店さんも二人で行っても四人席で互い違いに座れるように配慮くださったし、何より他愛もない会話で心の鋭気免疫力も上がりましたし、良き良き〜でした💕

良いお年を〜ですわね(●´ϖ`●)(*´艸`*)💕

【お着付け承ります】
■料金等お問い合わせくださいませ。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



【お直し等 和裁教室】
✴コロナにより開催は見合わせております✴
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
※満席m(_ _)m

【和裁同好会】
未定  pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

▲駐車場は2台
▲茶房の方は予約制


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※ことり看板はありまん。
建物の外観にSORAホームの看板があります。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
※予約制
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)au.com
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。

山男子→着物女子会へWelcome♪

2020-12-25 18:17:13 | きもの遊び
趣味が2つのことりちゃん🐥
着物&登山💕
両方好きなんやし満喫せないかんし大変(笑)
どちらの集まりも最高に素敵な仲間が奇跡的にそこにいてくれてありがたい。
だから定期的に近況報告せないかん✨
この仲良しさんとの近況報告て、それぞれに頑張って生きてるなかで袖触れ合いまくりの人達とのエール合戦だと思うのだ。
「やってるー?生きてるー?お元気そうで嬉しい!聞いてくれる?聞かせてよ♪」

利害関係のない場所で集って気の合う同士が留まっていく集まりが二箇所もあってこんなに幸せでいいのだろおか?
良いのだ!
と満喫しておりましたら何やら化学反応が起きてきました✨
着物部から登山部へ
登山部から着物部へ
この世の美しいもの自分がワクワクするもの取り敢えずやってみよーてお仲間が😆

そしてついに女の園、大奥に参加つかまつるー♪という殿方が現れました👘💕
なんだか凄く勇気があるように見えるでしょ?
着物女子達も彼が楽しめてるか皆さん気にかけてくださったのですが、なんの違和感もなくスーッと溶け込んでおりました。
末の弟よろしく姉達に遊ばれていた?
いやいや、着物好きの日本人として大人の社交を楽しんでいました♪
それでは以下、雰囲気をちょこっとツラツラ〜と📸

✴こちらの集い、高知県にコロナ感染者が殆どいない時のものです!
今は大勢の集まりは中止してグッと我慢しちょります。

こ)腕を組んで足を開きめで立って男らしく庭を眺めて〜
👨)はぁい♪
恥ずかしそうに応えてくれるものの振り返るといつもどおり(笑)


佐川の清源寺へお邪魔いたしました✨
事前に倫子さんがご連絡して下さいましたよ。


いつもばっちり掃除が行き届いていて空気がピーンとなってます✨


殿方のお草履が新鮮てす♪


紅葉もギリギリ楽しめました🍁


線が細くてしなやかな身のこなしで女性らしいお二人、水彩画のようでお美しい🌸


この日のことり🐤


中庭が素晴らしいんです🍁




思い思いに楽しみます♪

青源寺さんの裏手の牧野公園へ🌿
国立大で森林を学んだ若、登山の時に杉とヒノキの区別がつかんのよねぇ。
と言ってましたら、落ちてある葉っぱを見るんですよ。
と以前に教えてくれまして、これはヒノキね♪
はい、そうですね♪
などと話しています🐤🐤
楽しい覚え方を色々と教えてくれまして、きっと良い教授に習ったのだなぁと思わせます✨


ヒノキの葉っぱですね✨
倫子さんの↓お写真なのですが、倫子さんはお花を撮ってます📸


いい具合に体を動かしましたら、散策しながら《杉や》さんへお伺いし、ランチ🐖💕


安定のお料理!


年頃のお嬢さんがいらっしゃる方が多くて成人式の話題で盛り上がりました✨
着物好きの女性ならば女の子の母親として気合の入るイベント💕
それから若が子供の頃から植物が好きで、部屋の中が植物まみれで酸素過多なのか?息苦しかったとか、プレゼントが植物だったとか、どんなのをお世話してたの?などと盛り上がりました😆


柳のコーヒーカップがあまりにもマッチしていてパチリ📸
一人一人みんな違うカップだったのですが、お店の人はもしかしたら意図したのかしらね✨


レトロモダンで安定の美しいまち佐川♪
ご自身が着用された総絞りの振り袖を洗い張りを済ませた状態で保管されているというチャコ丸さん👘✨
お仕立てする前にお嬢さんの好きな色に染め直す♪
なんて手もありますねぇ✨
などとお話ししています🐥🐥


そぞろ歩きしながらキリン館さんへ♪


倫)なにかお求めになられました?
こ)3年前にこちらで購入したウェッジウッドのカップアンドソーサーが一人ぼっちで寂しそうで、相方をお連れすることに♪
倫)あぁあの時の✨


そして浜口邸へ🐤🐤🐤🐤🐤
若のお着物はお祖父さんからのお譲り✨
大島紬の伝統的な亀甲の織りでまったく傷みもなくて上等なんです♪
着丈もギリイケてますね😊


浜口邸では地元の方の手織りのショールが販売されてまして、
こ)お着物にショールとか格好ええんよ😉
若)着物にショールですか!?
こ)ほら
若)ホントだぁ✨


またおやつタイム💕
倫)先日ほのまるさんで開催された京都絞り展でもとめた日傘ですのよ✨
一同)あらぁ、なんてお上品なの✨やっぱり素敵ね〜!
こ)ろうけつ染めと絞りのこの日傘ね、日傘を作るためだけに技が施されてるんよ。
一同)?
こ)ほら、だいたい一反12mを均等に染められなかった染め物なんかで小物作るでしょ?
でもこれは初めから傘を作る為だけに技が施されてるの♪
一同)おぉー✨


こ)若は女子会の中で自然に馴染んでるね〜。
Y)お姉さんいるでしょ〜?
若)歳の離れた姉が二人ほど〜。
一同)やっぱりね〜😆😊😁😉


もぉそろそろ解散?
ところがどっこい、このあと司牡丹さんへ蔵出しのお酒を買いに行った一同でした(笑)

あぁ楽しかったわぁ♪

高知着物男子募集中〜\(^o^)/
育てますがな(笑)



【お着付け承ります】
■料金等お問い合わせくださいませ。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



【お直し等 和裁教室】
✴コロナにより開催は見合わせております✴
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
※満席m(_ _)m

【和裁同好会】
未定  pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

▲駐車場は2台
▲茶房の方は予約制


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※ことり看板はありまん。
建物の外観にSORAホームの看板があります。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
※予約制
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)au.com
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。