高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

姉の振袖姿に憧れてました💕

2024-01-07 23:14:29 | とある日
本日の高知市は成人式でした✨
成人を迎えられた若者はもちろん親御さんや関係する方々皆様へ、おめでとうございます!

ことりは普段は自装をされたい方向けの着付け講師ですが、着付け師でもあります。
でもレンタル衣装屋さんや美容室さんなどと提携をしておりませんのでお着付けのご依頼はほぼ身内に近いような方々からお受けしております♪

本日お振り袖のお支度させて頂いたお嬢様はことりの子供達の同級生の妹さん✨
数年前にこちらのお嬢様のお姉様もお支度させて頂いたのですが、
お嬢様「その時の姉の振袖姿にずっと憧れていまして、やっと私の番が巡ってきました。」
と仰られて、素敵な乙女心にこちらまでドキドキしました😊

その強い思い入れにより、お着物のトータルコーディネートや美容室選びや髪色やヘアアクセサリーに至るまでご自身でとことん真剣に選ばれたのだというのが伝わって参りました。

失敗は許されません!なので一手一手、気に入って頂けますように!と祈りながらお着付けしましたよ〜(*_*;

とっても可愛いと思うの〜💕


お嬢様の華恋な雰囲気をそのまま着姿にも現したかったから半襟はキュッと90度で伊達衿はスッとさり気なく。
帯揚げも帯締めもあまり派手になり過ぎないように、だけど華やかに。



帯は小さな羽を沢山取りつつも品良くこんもり華奢な体型に合わせて。



ヘアーの雰囲気ともマッチしてる気がします♪



座った時のお袖のあしらい方を簡単に。



右側にダラリと垂らした羽は小柄な方には難しいのだけど、仕上がりを俯瞰で見た時に大きすぎ事も無いと思いましたし優等生過ぎるよりも良いかしら?と思ってしまいましてちょっと攻めてみました。



遠目に見てもその少し攻めた所が可愛いじゃぁないですか〜!とパチリ♪


未熟ではありますが今の精一杯。
教授陣のご指導の元ではもう少し魔法がかかるのですが、今のことりの歩みにおいてできるだけの事は尽くしました。
もっと手に魔法をかけたい〜!んぬぬぬぬ〜。

昨年の秋頃から打ち合わせが始まりまして、ずっと気にかかっていたものですからお嬢様の体調や自分の体調も含めて全て万全にいって良かったです♪

そして夕方にお母様からご連絡で嬉しいお言葉をたくさん頂きました(T_T)💕
母娘さん共にとても満足して頂けましたようで2年後の末っ子さんのご予約も頂きました☆
もぅ今から本当に楽しみです☺

ことりには着付け講師のご依頼があり着付師のご依頼があり、少し先で足元を照らしてくださる教授陣がいらっしゃいます。
何時も不思議に思うのですが、それらのご依頼がこなせる範囲で途絶える事なくありまして何かに導かれるようにこの世界で成長させて頂いているのです。

皆様に育てて頂いてるのだからこの先どれだけそれを人にお返しできるのか?
んムムむむむ〜!
絶対健康でいたい!と今日も念を込める!
怖いですね(笑)


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
※建物2階のSORAホームさんが目印

【着付け教室のご案内】
■料金:・90分〜120分2,000円
初回は120分のお時間を頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

■駐車場は建物の真中の柱から南側2台

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


ことりの近況☆元気一杯です〜💕

2023-11-30 15:26:55 | とある日
ながらくブログをサボっておりました(汗)
というのももう一つの農園のお仕事、今夏の暑さにより不作で転職活動に勤しんでおりました😚
次の就職先はあっさり決まったのですが研修期間がありまして♪

やっぱりことりは『健康』に興味があるのでそちらに流されていくんです!
ライフワークとしている着付け教室も、着物を纏うというのは心と身体の健康に繋がります。
トマトも農=食=健康。
そして次はマッサージ師を始めてみようと思います。
昔ちょっと携わった事がありましてまたやってみようと思いました。

マッサージのお勉強をしながら来年の1月には成人式のお嬢さんのお着付けも承っておりますので師匠達の下で修行も積んでおります。

ことりさん大丈夫?と生徒さん達が気遣って下さるんですが皆さんから元気を頂いてるんですからレッスンも楽しませて頂きつつ☆
❤(ӦvӦ。)ムフッ。

そしてどんなに忙しくてキャパオーバーでも絶対遊びます!
だってそれで体力つくし元気になるし♪
そんな近況〜
Mちゃんとレッスン後に課外授業と言う名の着物女子会♪



この日のテーマは気軽に木綿着物でちょっとそこまで〜♪
ことりは羽織の脱ぎ着の練習(汗)難しいス。


染の名古屋帯でお腹柄お太鼓柄を思う所に合わせながら角出しレッスン♪



幼馴染がことりがちゃんとしとるんか愛媛県からチェックしに来てくれました♪


みんな元気で凄く嬉しかった!
夜はハシゴ酒(笑)



山に呼ばれました〜(笑)






ボディーの手技を覚えたら足ツボ〜、足裏のツボはだいたい全部覚えられたと思うの〜。



お友達とお友達のワンコと海辺でカフェ💕



娘の高校生の時のママ友さんとご縁が続くとは思いがけずで嬉しい。
一緒に遊ぶとすぐさま娘達に報告する母達(笑)



おかんのお世話☺


もう運転免許書は返納しようねと話し合い了解を頂きました。
今度はことりが娘から説得されるんやろな。

数年前に成人式のお支度をさせて頂いたお嬢さんの妹さんからオファー頂きました💕
姉の姿を観てずっと憧れてましたと✨
期待に応えられる様にことりちゃん頑張るで〜☆


さて、11月はちょっと駆け足で過ごしたのでご褒美に旅行に行こうと思います♪
いまニヤニヤしながら準備中٩(♡ε♡ )۶

もうそろそろ50歳になるけれど風は心地よく吹いている!
毎日が楽しいし、関わりのある方々皆さん大好きです✨



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


姫鶴平にて休息アウトドア

2023-07-30 20:01:46 | とある日
このところ忙しくて大好きなバンライフが出来てないなぁ〜と思ったのが7月の頭頃。

Nバンを購入して初めての夏☆
夏の車中泊を快適にするためにちょっとしたグッズを買い揃えてみたり、簡易的なクーラーバッグは工夫次第でどのぐらいの保冷時間を保てるのか?
想いを巡らせつつ〜

こ「ことりは7月の最終の土日に姫鶴平でバンライフ楽しんでます!避暑がてらこの辺りでアクティビティを楽しまれる方は合流しませう♪」
とアウトドア仲間に呼びかけておりました😊

一人でも楽しめるし、誰か来たらそれはそれで楽しい♪
ていう作戦で土曜の午後に愛媛県の姫鶴平へ到着!

姫鶴荘の食堂で車中泊(テント張りもオッケー)1台500円の料金を支払い、サイトへ移動し取り敢えずまったり♪


お湯を沸かしてハンドミルでコーヒー豆をゴリゴリ〜、そしてご当地のアイスを💕


コーヒーを飲みながら紅茶味のアイス(笑)
でも美味しかった♪

愛媛県の姫鶴平は高知県の天狗高原から車で5分の距離なのに受付の山荘で【蛇口からミカンジュース】を見て強く愛媛県感を満喫♪


姫鶴荘からキャンプサイト方面の景観✨


去年訪れた際の同じ場所から。


放牧されている牛さん、環境が最高すぎてこの表情✨


さて、一休みしたら夏の車中泊を快適に過ごす為のグッズの装着をしてみることに☆
リア側の網戸。



前席両サイドの網戸。


Amazonで購入。

ドア全開でも虫の心配が無いですし風が抜けて快適♪使い心地は最高でした!
ユーチューバーさんに装着の仕方を教わったのですが、装着は付属の部品を使わずに内装の内張りに差し込んで固定したので純正品のようにぴったりフィット。
運転時の視界も妨げないのでリアは付けっぱなしにしとこうと思います。

さて、1つ目的を果たしたなぁと持ち物に目をやる。


カメラ片手に散策しよおかなぁ〜と思いつつも、清々しい高原の風に晒されていたら魂を抜かれていった〜(笑)
なぁんもしないっていう贅沢もあるぞ!と葛藤している(笑)


で、結局、小説を読んだりブログの更新をしたり。
意味もなくテント張ってみたり。










そうこうしていたら仲間が来てくれました💕



オシャンティー担当さんの真鍮製のランタン、ドイツ製だったかな?
其々4〜5万円するらしい!
どんなものでもピンキリですなぁ〜



こちらの小さいのは天空の城ラピュタのパズーが持っていた携帯ランタンなんだって!



お待ち兼ねの夜の宴💕


なんとこの焚き火台はかつてはパラボラアンテナ(笑)
ナイスアイデア!
耐熱性凄いそうです。


夜はカイロを貼りたい程寒かったので皆さんは美丈夫を熱燗でやっている。
ことりはお酒が弱いので梅酒。
何故か笑われる(笑)

翌朝、予想外に結構な雨に打たれて急いで宴の後を撤収していたら突然晴れた☆
そこでまた皆でいそいそと道具を出してきてモーニング♪
全員の食材の余りものを結集して作ったピザ。


朝から男飯。



オシャンティー女子のモーニング♪


ことりの、食べ慣れた何時ものモーニング。



皆の残った食べ物が回ってくる〜と言うことで朝からお腹がはち切れそう💦

コロナ禍やライフスタイルの変化等で実に3年ぶりの友人も居たりしてつもり話しがつきませんでしたが、楽しい時間は一瞬で終わってしまいます。

お名残惜しいですがまた会おうね〜と言って解散。
一人遊びも大好きですが友人達のその後の物語をお聞きするのも大好き✨

みんな右往左往しながら頑張ってる。
人生に立ち向かって風が吹いている内が華なのかもしれません😊
久方ぶりの友人の笑顔に元気をたくさん頂きました✨



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
★2024年度よりのお引き受けの生徒さんは30分500円に値上がり致します。
ご了承くださいませ。

■料金:30分400円  60分〜30分単位でご予約下さい。
初回は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanya3298あっとgmail.com


お嬢の陣中見舞いに東京へ☆

2023-05-16 19:50:35 | とある日
この春から東京で就職をした我がお嬢。
4月の末には配属先が決まって5月の頭には引っ越しをしていると思う〜と言っていたので猫の手も必要であろうと第二週に伺ったのです。

ところがGWも絡んでいて大家さんの都合等で思うように話が進んでいませんで物件は押さえたものの〜という宙ぶらりんな状態でした。

久しぶりに再開したお嬢は新社会人としてのプレッシャーと、人混みの移動と、ホテル暮らしに疲弊していました(汗)

ムムム〜心配。予想通り。
帰ってきたら良いのに〜。(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)
と思いつつ本人の経験だし決断だしと言葉を飲み込む。

時々目眩がすると言うけれど会社が休みの日に遊びに出る?と聞くと行きたいと♪

そこで映画やドラマのロケ地によく出てくる鎌倉へおデート💕


路地裏で美味しいランチ♪


長谷寺へgo
約9mの仏様の立像が圧巻でした!




長谷寺の展望所から街を眺めながら
ことり「南に海で背後に里山て〜」
お嬢「実家やん。ここええねぇ。好き暮らしたい。」
だって、でしょうねえ(笑)





江ノ電で二駅移動して由比ケ浜で潮風に




ことりの滞在中に2日間の飛び休がありましたので別の日には引越し先の周辺を散策して雰囲気を掴みましょうとお出掛け♪
いっぱい食べて〜


マッサージさせてもらって〜(笑)


バリスタの淹れるコーヒーを頂いて〜
先ず香りを嗅いでくださいとバリスタさん。


確かに、飲む前に感じる香りと飲んだあとに鼻に抜ける香りが違って楽しかった♪

雑貨屋さんの屋上のプラントコーナーで夕映えを背に踊るお嬢(笑)


お!調子が戻ってきたね〜❤(ӦvӦ。)

お嬢いわく、ホテル暮らしで思うようにお料理が出来ない事がストレスの1つらしい。
生活拠点での暮らしが始まったら調子が戻るハズだそうです。
そこからは配属先までの電車移動も随分楽になるのだとか。

お引越しのお手伝いは間に合わなかったけれど不動産屋さんとの手続きは同席できるか?と思ったがこれもタイミングが合わず、帰高した翌日がそうでした(汗)

あまりお役にたたなかったけれど、お嬢の溜まった洗濯物を片付けたり、不足している衣類を買い揃えたり、あったら少しは快適に過ごせるグッズをお部屋に備えたり母の日に子供にお小遣いを渡したり、ことりはなんて甘い親なんでしょうか(汗)
寅年なんですけどね、獅子が子供を谷に突き落とすような事できません(笑)

高知−東京の格安航空券て底値で片道5,620円ぐらいであるんですね〜。
成田になりますが、成田から新宿辺りまで特急で1時間40分ぐらいで1,000円ぐらいだったような。
昔は難関だった電車の乗り換えも今はアプリが的確に教えてくれて支払いも簡単でほぼ迷いませんでした。

都会は肌に合いませんが歴史的な視点で建築物や建造物を観るととても楽しくて、お嬢がなんとか一人前に暮らせるようになるまでは気になるし定期的に行こうかなぁと思っています😊

ことりが子供の次に大事にしている植物たちは息子と別れた旦那が水遣りしてくれる事が判明しましたので長旅ももう何の心配もありません〜(笑)

帰宅したらミニバラが満開になっていました💕




☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●5月27日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと2席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


手結の架道橋を歩いて渡る☆お久しぶりの息子くん

2023-05-05 15:35:39 | とある日
高知に暮らしだして25年、夜須町の手結に架道橋があるのは知っていましたが沿道沿いから道路が跳ね上がっているのを遠巻きにチラと眺める程度でした。

ドライブ途中に歴史のある手結港をちゃんと観てみようと思い立ち不意にハンドルをきるとちょうど稼働時間でした♪

先ずは遠巻きに跳ね上がった橋の道路を眺める!


何故これにワクワクするのか?

手結港は掘込港湾という工法としては江戸時代初期に日本最大級の港だったそうです。
なぜ高知で当時としては最先端な事が成ったのでしょうね?
野中兼山さんは偉大だったんだねぇ〜と、ふぁ〜と思いました(笑)

詳しいことはよく分かりませんが美しいのは事実✨


蛸壺かな?


ノスタルジックな風景を堪能していましたら橋が降りてきました!


何故かテンションが上がるね〜!
気持ちを表現する言葉の知識が不足している(笑)


せっかくだから湾内をグルっと散策する事にしました♪


書道教室もエモい!



エモいなんていう表現力の乏しい自分が可笑しい(笑)

湾内はこんなふうに下の港に降りられる階段が沢山ある!


木陰のベンチで網を整える漁師さんがいたり、とても穏やかな雰囲気。

のんびり10分も歩いたら架道橋の所へ。
渡る途中に警報機が鳴りだしたらダッシュやなと思いながらウォーキングを堪能♪

渡り終わり振り返ってみると不思議な景色。
電車の踏切でみる遮断器のある架道橋。



海辺に向かって車を走らせ挽きたてコーヒーで一息💕


コーヒーのお供に芋けんぴ💕
日持ちするし安全な食品だし健康的だし♪


マルニガーデンで見つけたお気に入りのホーローマグカップ💕
深い青緑色が目を引いて、着色後の焼きの際についたのか割れが入ってて、そんな無骨な感じが気に入りました。
1,000円もしなかった手軽さも良かった♪



癒やされる〜♪



この日は今の車になって初めての車泊をするつもりでのんびりしていたのに寮生活をしている息子から突然電話が鳴りました!
イヤな予感だったり嬉しかったり!
案の定(迎えに来て)〜と。
入寮一ヶ月にして初の帰宅許可!

事前に連絡してくださいよ〜と思いつつ指定された時間を逆算すると10分で撤収じゃなとホイホイ動くことりちゃん。

何時もなら息子のこんなところがただただ鬱陶しいけれどこの日は嬉しかったです♪
まぁ良き一日でござんした✨



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●5月27日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと2席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com