高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

西陣お召しにウィッグで大人可愛く💕

2018-04-30 13:35:03 | きもの遊び
へっへっへっ~❤️❤️❤️

今日は昼間から酒席に♪
お呼ばれ頂けるて幸せな事ですね🐥
感謝💕


まだ4月ですが、高知の暑さときたら~💦なんです🌞

ちょっとまえからとっくに単衣着物でお仕事しよりますが、本日のお呼ばれ女子会と言えど主催者の倫子先生にチラとどの様なお着物で行かれますか?

【高知で着物Life】倫子先生のブログ

お伺いしましたら単衣のつもりですよ~✨
と爽やかに少しイタズラっぽくも応えられましたので私も♪

という事で!こんなんにしました❤️





単衣の西陣のお召しに染め帯、長襦袢も単衣薄手✨
なのにウィッグで暑さをプラスしましてちと暑い(笑)

飲み会の様子はまた後日(=`ェ´=)❤️

※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)








袂(たもと)のカーブの縫い方

2018-04-29 12:31:42 | お手入れや工夫アレコレ
作りかけの単衣のお着物✨
亀さんの歩みで進みよります🐢💦

取り敢えず、背中心・脇縫い・おくみ迄をだだっと縦に縫いまして、裾や縦づま線等の端しっこをくけ縫いで処理のところまで仕上げておりました。



襟を縫い付けるところはそのままです。



昨日の和裁教室ではお袖を仕上げましたよ♪
袂のカーブの部分は身近にあるものを上手に利用して形作ります。



バルサンの蓋でもイケるとか~(笑)

お好きなお袖のカーブに合わせて牛乳パックの厚紙で型を取られている方もいらっしゃいますよ♪

そういったものをお袖のカーブのとろにあてがっておきまして、写真の様に二重に糸を往復させたらグッと引いて、餃子の皮の様になったところを均等なお皺で縫い付けます。

(きせ)を効かせるためにすぐに使用するものでも躾(しつけ)を致します。



それから、居敷あての布と広襟の襟裏の布をカットしまして、この日のことりちゃんの作業は終了~(笑)
チーン。







(o・ω・o)だって疲れてるんだもの💦

育児という名の里の修行。
その修験者にござるのじゃ。
絶賛武者修行中~♪
平時はリズムがつかめればハードでも日常を刻めますが、誰かが入院とか引っ越しとか進学とかあるとね、リズム狂っちゃうものね。

しじゅう過ぎると後からくる(笑)

クリステルは同い年だが小学生の息子さんと親子マラソン行かれるし、二日酔いグロッキーでも訪問着のお着付けのレッスン来られますけどね。
どうなっておるのじゃ🐥💦
(´ 3`)なぞの若さ!

和裁教室の仲間と息子の珍事件入院を笑いのネタに大笑い~✨



・そろそろ新茶の季節だから茶摘み行きましょう♪
・イタドリ(高知の山菜的な食文化)取り放題の場を倫子さんがご存知でらして、ならば皆で大鍋持って行きますか♪
・は釜持ってますよ( ̄ー+ ̄)と小野先生♪
・庭木の大木は切ると祟りが起きると切らせてくれない息子さんと、斬り倒してしまいたい小野先生のやりとり♪
・シルバーさんに庭木の剪定を頼んだ結果♪
・タケノコの保存方法は砂糖で冷凍派?塩で冷凍派?


・その帯結びはどうなっておるのじゃな?



等々、女子トーク満載💕
でもどれも、暮らしを豊かに過ごす為の情報交換。

体は疲れていても心が充電される一日でした🐥💕

右往左往、珍事件色々とありますが
✨気のおけない仲間✨と定期的にお会いしてストーリーの続きを語り合う。

連ドラみたいでとっても楽しい!

ことりの中では きもの遊び茶房ことりを舞台に連続ドラ小説が繰り広げられているわけで、
ほほう!またナイスキャラなお方が登場なされたななんて思っています。

先日もフラッと新たな登場人物が現れたのですが、
「看板もないですし、Googleマップも微妙に見えかたが違いますし、ブログの玄関の雰囲気が一階の通り沿いにあるものと思い込んでいましたので、見つけるまでに挫折しそうでした~💦」

と言われました。アハハ(;゚∇゚)

遭難しかけた旅人の様じゃな(笑)

ようこそ!きもの遊び茶房ことりの舞台へ❤️


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は2日と26日の土曜日に各一席空いております!
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)










長尺半幅帯の角だしアレンジ

2018-04-26 17:24:41 | きもの遊び
4メートルの長尺半幅帯で半幅角だしを少しアレンジしてみました♪



レトロモダンな雰囲気の単衣お着物に、同じくレトロモダンな半幅帯を合わせてみると何とも良い感じ💕

お着物は正絹の単衣で広襟でして、4800円にて販売しております😊
単衣お着物はラスト一点になりました。

半幅の帯はポリエステルですが、ゆるみにくく締めやすいですよ♪

アクティブ着物女子には、汚れが気にならないアイテムも必要ですね✨
(人´3`*)~♪



この雰囲気、カンカン帽子とか合いそう🎵

足もとは、ビビッドなペディキュアに粋な下駄なんかを合わせるとバッチリですね💕

お袖の(袂たもと)からこんなレトロな長襦袢を覗かせてみては?

こちら薄手の単衣で、お袖も無双袖ではありませんので軽やか✨
正絹ですので足さばきもノンストレス。
使用感がありますので、1600円です。



半襟つき♪



お家お手入れするのに思い切れるお値段です(笑)

気になるのがございましたらお早めに~(*´ー`*)

この帯結び教えて~言われる生徒さんはどうぞ半幅持ってお茶でもしに来て下さいねぇ~🐥✨

お店に巣籠もりしているかどうか事前確認されると間違いないです!
(o・ω・o)ごめんなさい。


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)









浴衣を木綿着物として&なごや帯変わり結び

2018-04-25 17:35:04 | きもの遊び
まだ4月なのに高知は初夏の暑さです💦

お着物には興味があるけれど、色々と買い揃えるのはハードルが高い!

そんなお道具や手持ちの着物などの手数の少ない初心者さん✨
浴衣を木綿着物として楽しまれませんか?

汗かいてもご自宅でお洗濯できますよ♪

柔らかい名古屋帯ですと、こんなアレンジも楽しめますよ💕

【かわり方舟(はこぶね)】とい変わり結びです。
お枕を使用しませんので涼やか。



浴衣もインに長襦袢を入れ、名古屋帯などを締めるとホラ✨
つうなお姉様な感じでしょ?
(人´3`*)~♪




浴衣販売しちょりまぁす✨

4,800円なり♪ヽ(´▽`)/ヤスイ。

※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)




袴の着崩れの研究中(^з^)-☆

2018-04-24 21:12:26 | 着付け教室
袴の着崩れの予防について、今の時点で気付いた点を備忘録してみます☆

追い追い変わると思います。



ことりは袴なるものを一度も着用したことがありません🐥💦
いずれ長女に着せるけどその内~と思ってお蔵入りした袴が一つありました。

Iターンのアイちゃんが袴が着たいなぁと前々から言ってましたので、胸をお借りしまして、練習してみることに♪

袴姿のアイちゃんと半日一緒に遊びながら様子をみていたのですが、改善点がいくつかみつかりました。

①後ろ姿のおはしょりが見えなくても、要するに補正が必要無くても、胸の下に補正タオルを入れた方が良い。

理由は、胸の下で縛る袴の紐がしっかりと決まるから。
苦しくなく緩みにくく決まると思います。

この日はとても暑かったので遠慮してしまいました。
長襦袢への伊達締めはしましたが、お着物の上への伊達締めは無くても問題ありませんでした。

お着付けをして写真館で写真を撮ってすぐに脱ぐとか、お式に出た後にすぐ脱ぐとかであれば用心しなくて良いのですが、着用して一日動きまくると袴の素材にもよりますが緩んできます。

②袴の前側は前ウェスト立ち上がりの部分を一つ折るなどして、前上がりにお着付けすると階段の登り降りがスムーズに。

袴の丈感とその方の身長にもよりますが、手持ちの袴をアイちゃんに着せ付けた時には、くるぶしよりも上だったので丁度良いじゃないと思いました。



でも実際に活動してみると、車の乗り降り、片手に傘で片手にバッグを持った状態での階段の登り降り、揺れる船の中での階段の登り降り、お手洗い等でマキシ丈には厳しい状況が多々ありました。

裾を踏んじゃうので当然着崩れます。

特にフォーマル着物等をお召しになる際は長めの丈でお着付けします。

普段と勝手の違う衣服を纏うと言うことはそれなりの所作も必要になります。

和装に慣れてらっしゃる方は、階段の登り降りの際は無意識に右手が上前を詰まんでいます。

西欧の社交界では、女性が階段を登り降りするときも片手が自然とドレスを詰まんで足運びしやすくしていますね。

お着物を着慣れていない方には、そういった事も説明して差し上げるべきなのだなと思いました。

常に初心に返らねばですね。
色々な経験がお勉強になります。

何事も経験ですので、今年の秋頃から袴デビューしてみよう!
o(`^´*)💕
と色々と構想しています。

お着物として一枚で着用するにはちょっと違うなていうやつや、汚れが気になるやつ、そういうのは袴と合わせると活かされてくると思うんですよ✨
袴の下はストレッチデニムにブーツでも何でもかまわない( ̄ー+ ̄)

お着物は自分が普段から着るからこそ、人様への着せつけに役立ちます。

袴もね経験してみて初めて気付く事やコツが掴める気がします。

帽子や眼鏡やブーツやウィッグ、インナーにレースのロングスカートをチラ見せしてみたりして💕
色々と女子アイテムフル活用して遊んでみ~よぉっと♪

ちょっと痛いアラフォーことり(笑)

今日も妄想が暴走中(^з^)-☆

※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
5月2日(水)19日(土)26日(土)

現在空席は26日の土曜日に一席のみとなります。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)