週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

詰めの甘さはあるけどナイスゲームでしたよ!柏戦!(今さらですいません)

2007年05月12日 | アルビレックス新潟

実は、5月4日の早朝、以下のブログを書きかけている最中に、父が倒れているのを妻が発見しました。このエントリー、ボツにしようかとも思ったのですが、記録は残しておこうと思い直し、1週間以上たった今日(5月12日に)アップします。

新潟交通のくれよんバスで、行ってきました柏戦。GWのスタートで大虐殺を食らったわがアルビレックス。「好調な柏レイソル相手だけどやってくれるだろう!」という期待と、「好調レイソルにまたまた大虐殺されたらどうしよう?」っていう微かな不安を胸に、参加してまいりました。いざ、柏の葉!八百政夫妻は初参戦であります。

 まずは途中のサービスエリアで柏餅を購入。「柏を食ったる!」とムシャムシャいただきました。ふと隣を見たら、オレンジのユニを着た皆さんが同じく柏餅を食べていらっしゃいました。考えることは一緒ですね。

 柏の葉に到着。まるで真夏のような日差しです。半袖になり、ビールを飲みながら開門を待ちます。アルビサポの長蛇の列、すごかったですよ。4000人のサポが詰めかけたとか?

 アルビのゴール裏はすごい人でした。人口密度はレイソルゴール裏よりも高かったのでは?柏の葉は屋根の関係でしょうか、ものすごく声援が反響します。いい感じです。ちょっと観客席の傾斜がゆるいのが玉にきずですね。メインスタンドは見やすいんでしょうけどね。

 ゲーム前に千代反田のチャント練習がありました。いいですねぇ~。いい応援歌です。歌いやすいし、覚えやすい。前回横浜戦での「誇り高き炎色の戦士」といい(こっちはまだよく覚えていませんが)、コールリーダーの皆さん、どんどん新曲開発中ですね。ありがとうございます!

 ゲーム開始です。前半はレイソルのいい動きばかりが目立ちます。ボール支配率は圧倒的にレイソルです。横浜戦のイヤな展開が頭によぎります。そんな中で、今日も北野がファインセーブを連発です。よくしのぎました。

 後半は逆に圧倒的にアルビペースです。多くのチャンスが生まれました。前半との違いは何なんだろう?って考えたんですが、本間&寺川のジャパニーズダブルボランチの積極性がチームをいい方向に引っ張っていった感じがしました。特に勲の後半の動きやボール回しは、特筆ものだったと思います。寺川も攻撃参加していたしね。

 貴章はあのGKとの1対1の決定機、決めたかっただろうなぁ…。まぁ、いつもの貴章って言ってしまえばそれまでなんですけど。

たぶん、この先にまだまだ書きたかったことがあったと思うのですが(柏の葉で「ブログ読んでいますよ」って声をかけてくださった方のこととか)、なにせ1週間も前のことですので忘れてしまいました。未完のエントリーをこんな感じで残しておくことをご容赦ください。この書きかけのブログを中断した後、救急車、警察(検死)、葬儀屋・親戚への連絡、通夜、葬儀、諸手続、初七日…と怒涛の日々が過ぎたのでした。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする