週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

徒然なるままに鹿島戦

2007年05月19日 | アルビレックス新潟

鹿島戦を観戦し、ビッグスワンから帰ってきました。2時開始のゲームというのもいいですね。ゲーム後買い物をして帰宅し、晩ご飯を食べながらテレビの録画で再観戦です。結果は皆さんご存知の通り、残念ながら1:1のドローでした。ですが今日のゲームは、見ていてとても楽しくおもしろいゲームでした。アルビの攻撃にワクワクし、鹿島の攻撃では天に祈り、ハラハラドキドキの連続。こういうゲームを毎試合見られるなら、ビッグスワンの観客数も毎回4万人いくんじゃないでしょうか(今回は届かなかったですけどね)。残念ながら引き分けでしたけど満足のいくゲームでした。

それでは、八百政の独断と偏見に満ちたゲーム(周辺)レポートです。どうぞ。

 今日のゲーム前のチアリーダーズの踊りの中で、スクールのチビッコ達もまじってのダンスパフォーマンスがありました。お姉さん達に混じって一生懸命に踊るチビッコ達の姿に、ちょっと感動の八百政でした。

 ゲーム前の練習で面白かったことが2つありました。1つ目は、アルビの選手みんなが青い練習用ユニでウォーミングアップをしている中で、ただ一人ゲーム用のオレンジのパンツを穿いて目立っていた千代反田。「あれきっと忘れたんだね」と女房と話しておりました。もう一つはノザです。ふと気がつくと、亜土夢や河原と一緒にシュート練習。いよいよフィールドプレーヤーとしてデビューか?!

 進化する「3Dアニメ」は毎試合の観戦での楽しみの1つです。「今日はどこが新しくなるのかなぁ?」と期待していたら、貴章、エジ、シルビ、亜土夢、慎吾に次ぐ6人目のキャラが登場しました。まだまだ詳しいシーンは未完成みたいで、とりあえず顔見せ程度ですが「坂本隊長キャラ」が登場しました。スタッフさん、どんどん新しいキャラを増やしてくださいね。「大魔神に変身してゴール前を死守する千代反田」なんていかがでしょうか?

 ゲーム開始5分。セットプレーから失点してしまいました。一瞬イヤなムードが漂いマリノス戦のことが脳裏をよぎりましたが、その後すぐに気迫溢れるプレーが続きました。シルビとエジのいないゲームというで不安は否めなかったのですが、なんのなんの、今日のアルビのサッカーはアグレッシブでしたぜ。

 千代反田の身体を張ったディフェンスは今日も健在。堅固な要塞って感じでゴール前に立ちふさがる姿は頼もしいです。今までのゲームでも、頭に包帯を巻いたりまぶたの上に絆創膏を貼ったりしてプレーする姿が思い浮かびますが、今日も流血で(?)ゲーム中に治療をしてもらっていました。千代タンファンは急増中では?

 今日のベストプレーヤーは何と言っても「祝J1:100試合出場」の深井選手です。期待された中で活躍するっていうのはホント難しいことですが、そんな環境の中で見事にやってくれました。お得意の「風を切る鋭いドリブル」から相手DFをかわしてゴール!先制されてわずか10分後に取り返した時間帯も有効でしたね。まわりの皆さんとハイタッチでお祝いです。この瞬間、G裏の幸せを感じる瞬間です。今日も感動をありがとう!今日のベストプレーヤー(八百政夫婦版)に決定!

 深井選手の活躍はゴールシーンだけではありません。幻のゴールとなった貴章がヘッドで落とした後のシュートがオフサイドとなったシーン(貴章のヘッドがオフサイドでした)も記憶に残りますし、惜しくも届かず頭に当たらなかったけど、ジャンピング&フライングヘディングシュートのシーンなんて、「人間魚雷」って感じでした。この今日の深井の活躍は、エジや貴章のハートに間違いなく火をつけますね。いい意味でのチーム内競争が激化しますね。

 「鹿島の選手、ちょっと安易に倒れすぎじゃない?」って思いませんでした?明らかに「当たってないじゃん」ってケースにも倒れたり痛がったり。「シミュレーションじゃないの?あれは!」ってボクなんかも素人ながら思っちゃいました。審判も途中から気づいたみたいで、後半は相手にしないでゲームを進めていた場面も多かったですよね。

 鹿島の選手といえば、誰だかわからなかったけどスローインの時に「ユニフォームのシャツを入れなさい」と審判にジェスチャー付きで注意されていた選手がいました。ああいうシーンをサッカーの試合では初めて見たので笑っちゃいました。アルビの選手の中にも「シャツ出しプレーヤー」は数人いましたからね。みんな!坂本隊長のようにきちんとパンツをあげて、中にシャツを入れてプレーをしよう!

 今日も「守護神・北野」は健在で、スーパーセーブを連発でしたね。ヘタをすれば3~4点はとられてもしょうがないゲームでした。最初のセットプレーからの失点は残念でしたが、その後のピンチの数々は判断のよい飛び出しや好セーブでよくしのぎました。八百政的には深井に次ぐ今日のベストプレーヤーでした。

 皆さん、千葉がいいですよねぇ~。相手のチャンスにきっちりボールを奪ってクリアしチャンスの芽を摘むかと思えば、いつの間にかスルスルとせり上がって攻撃参加。恵まれた身体を存分に生かし、今日もピッチを駆け回りました。千葉ちゃん、グッジョブ。永田もうかうかしていられないですよ、これは。

 シルビーニョの膝の負傷、心配ですね。でも、今日の勲はキレキレでした。すごい働きでしたよ。相手のポジションを見て攻撃の起点を作るのはもちろんですが、最終ラインで守っていたかと思えばその直後には最前列で攻撃参加。神出鬼没のボランチい~くん、いいですねぇ。

 後半途中出場の亜土夢のボレー、惜しかったですね。一瞬、浦和戦の同点ゴールのシーンが頭をよぎりましたが、残念決まらず!でも、亜土夢がピッチに立つと「何かやってくれそう」っていう気持ちになりますよね。これからもガンバレ亜土夢!

 後半ロスタイムの終了間際。アルビ最後のチャンスのシーンで途中出場の松尾がゴール前まで攻撃参加していたシーン。ヘディングで誰かにシュートをさせようとしたんだろうけど、あのシーンは捨て身で自分でヘディングシュートを打って欲しかったなぁ。あのシーンの直後にゲーム終了のホイッスルでしたからね。あそこで決めていれば今日のヒーローだったのにね。残念でした。でも、練習生からのシーズン途中契約で、ここまでやっている姿には感心します。これからもガンバレ!松尾!

 今日のマッチデープログラムの「ルール解説」は「直接FKと間接FKの違い」でした。このシリーズ、ルールに疎い僕ら素人サポにはありがたいですね。今日も勉強になりました。

ゲーム終了のホイッスルが鳴った後、鹿島の選手もアルビの選手も、両手を膝に当て疲労困憊の様子でした。両チームとも死力を尽くして戦い走り回った好ゲームでした。僕らも見ていて、本当に楽しいゲームでした。エジとシルビを欠いての今日のゲーム。正直ちょっと不安だったのですが、そんな心配は杞憂でした。残念ながら勝ち点3はゲットできなかったけど、十分にサッカーを楽しむことができた今日の鹿島戦でした。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする