週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

新潟プレビュー

2007年05月20日 | アルビレックス新潟

ブログを続けていて「よかったなぁ」と思うことはいろいろありますが、ビッグスワンやアウェイで皆さんから声をおかけいただいて励まされたり、ブログに温かいコメントをいただいたりした時は、その気持ちが特に強く湧きます。

今回の鹿島戦でも、「大変だったですね」「またブログが復活して安心しました」「ご愁傷様でした、元気出してください」と数名の皆さんからお声がけいただきました。「喪に服さずにスタジアムに来ちゃいました」と言う僕らの言葉にも、「元気にアルビを応援して前向きに生活するのがお父さんへの供養ですよ」という温かな言葉もいただき、本当にありがたかったです。皆さん、どうもありがとうございました。

特に今回はこのブログをご覧になっている方から、僕らが観戦できなかった甲府戦(5/6)で発売された「新潟プレビュー5号」と、悪天候の浦和戦(3/11)で買い損ねた「新潟プレビュー4号」をいただきました。ホントにありがとうございます。感謝・感激であります。ビッグスワンでしか買えない、しかも発売日当日限定販売のこの写真満載の小冊子。昨日は夫婦で一杯飲みながら、十分楽しませてもらいました。

それでは、ちょっと皆さんにも幸せのおすそ分けです。

では、貴章が表紙の「新潟プレビュー4号」です。
・まず、表紙の貴章の写真の左手の指に注目です。「えっ?何これ!」って皆さん驚きますよ。ただし薬指ではなく、親指ですけどね。
・「鈴木監督のホーム開幕戦前のインタビュー記事」「浦和戦のスターティングメンバー予想」「北野、シルビーニョ、松下、慎吾の4人のキーマンのインタビュー記事」「ニューフェースの坂本、深井、千代反田、デビ純、マルシオ、黒崎コーチの紹介」「10人の選手やスタッフの練習の合間の表情をピックアップ」「激励会の記事」など、見どころ満載です。
・中でも貴章と永田を2ページずつ取り上げた「ショートストーリー」は、サポとしては嬉しい企画です。「得点に裏打ちされたレベルアップ」「ガムシャラな姿勢を貫いて狙うゴール」(以上、「貴章」特集)、「かみしめたピッチへの帰還」「悔しさの中でつかんだ手応え」(以上、「永田」特集)など、見出しだけでも充実の雰囲気がおわかりいただけるでしょう。

続いて、坂本が表紙の「新潟プレビュー5号」です。
・「鈴木監督の5月連戦への意気込みのインタビュー記事」「甲府戦のスターティングメンバー予想」「坂本、北野、勲、内田の4人のキーマンのインタビュー記事(すごい!北野は4号に引き続き連続登場です)」「カッコイイ写真満載のプレーヤーズファイル」「序盤戦のゲームダイジェスト」「松尾特集:たどり着いた敗者復活の場」「マルシオ特集:テクニシャンが秘めたしたたかな闘志」など、これまた見どころ満載で嬉しい企画のオンパレード。「サカマガ」や「サカダイ」もこれくらいアルビの選手の記事を載せてくれるといいのにね(そりゃ無理だ!)。
・特筆すべきは6ページにわたる貴章の特集記事です。「矢野貴章:前進を続けるシーズン」「勝利を求めて」「自分が点を取って勝つ、そんな選手をめざす」「責任と自覚が芽生えた日本代表入り」「少しでも上のレベルで勝負する」「新潟を有名にするために活躍したい」 あぁ、なんかワクワクするインタビュー記事ですね。

ちなみに、この「新潟プレビュー」。今年はあと4回、8月15日の名古屋グランパス戦、9月1日のジェフ千葉戦、10月27日のジュビロ磐田戦、12月1日の大分トリニータ戦で発売されます。今度は買い損ねないようにしたいと思います、はい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする