週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

自走&日帰りのアウェイ観戦!

2020年03月02日 | アルビレックス新潟

ボクら夫婦は2人ともお酒が大好き。毎日の夕食時に食卓にビール(ほとんどは発泡酒ですが)が上がらないことはありません。

ですが、ビッグスワンでアルビのサッカー観戦をする時には、基本的にスタジアムでは禁酒です。やっぱり長岡市(しかも郊外の外れ)から新潟市に行くには、マイカーでないとなかなか厳しいんですよね。「交代で運転すればいいじゃん!」って言う人もいるんですが、「どちらかが飲んだら飲まない方の機嫌が悪くなる」ってのがわが家のスタイル。「勝利の乾杯は帰宅後に自宅で」っていうのが定番なんです。

ですから年に1回の「ごろサポのビッグスワン観戦」(おっここにもここにもここにもここにもありました)は、わが家にとって貴重な「ビッグスワンでのビールを飲みながらの観戦機会」です。この時ばかりは、路線バス+JRや高速バス(時には新幹線)を使ってスタジアム入りし、たっぷりお酒をいただきながら楽しく観戦いたします。

そんなわが家にとって、「アウェイ戦は基本的にアルコールを飲む観戦」です。マイカーで自走する時には、宿泊先のビジネスホテルに車をおいて飲む気満々でスタジアム入りします。日帰り観戦の場合にはバスツアーに参加します。ハンドルを握りませんから、もちろん2人とも飲みます(飲むのは往路のバス内までですけどね)。これが昨シーズンまでのわが家の観戦スタイルでした。

で、今年はその観戦スタイルに、少し変化をつけようと考えました。「デイゲームの近県アウェイ戦が多い」という今シーズンのJ2日程もあり、ザスパクサツ群馬、松本山雅、ツエーゲン金沢、モンテディオ山形などのアウェイ戦で、「自走+日帰りの観戦」をしようという計画です。

開幕戦のザスパクサツ群馬戦が早速これに該当したわけですが、これを読んでいる皆さんの関心事はきっと、「飲んべえの八百政夫妻がアウェイ戦でビールを我慢できるのか?」ってことなんじゃないでしょうかね。

はい。いただきました。正田醤油スタジアムの待機列で。持参したノンアルコールビールで乾杯です。おつまみはこれ。

登利平の「鳥めし」です。中身はこんな感じ。

美味かった!「鳥めし」最高!ノンアルコールビールもなかなかいけるじゃありませんか(毎回は嫌だけどね)。まぁ経済的な問題もあるし、「近県の日帰りアウェイ戦はこれでいこうかな」って思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする