週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

ロメロ・フランク物語

2020年03月21日 | アルビレックス新潟

今日の昼時にTeNYで、月に1度の「とことんアルビDX」が放送されました。今回の「とこアルDX」は、さながら「ロメロ・フランク物語」って感じのロメロ大特集でした。

中学生の時に父の仕事の都合でペルーから日本に来たこと。サッカーで青森山田高校に進学して寮生活を送るも、食生活ではずいぶん苦労したこと(青森山田では背番号10を背負いインターハイ優勝)。流通経済大を経て、J2水戸でJリーグデビュー。その後は山形、新潟、水戸、町田とチームを移り、今シーズン新潟に復帰。番組内では、その時々のロメロの写真や映像も紹介していました。

今回の新潟復帰に関しては、愛する奥さんの言葉が背中を押してくれたそうです。前回の新潟在籍時の成績は、リーグ戦出場11試合で得点0。しかもチームはJ2降格というロメロ史上最低の成績。奥さんの「あなた新潟での思い出がこのままでいいの?」的なアドバイスが、今回の新潟移籍の決め手となったみたいです。奥さん写真も出ていましたが、とてもお綺麗な方でした。

ロメロの言葉で嬉しかったのは、「30代になって伸びている」という言葉です。本人が今、「サッカーが上手くなってきている」と実感しているんでしょうね。ボクが感じているロメロの印象も、前回の新潟在籍時に比べると「躍動しているなぁ…」と思います。

日本国籍を取得し、子どもも生まれ、きっと人生の充実期を迎えているんでしょうね。母国語がスペイン語ってことも、今年のチーム内で重要な存在になっているようです。

開幕戦で先発メンバーの座を勝ち取り、見事に得点も決めてその存在感を示したロメロ・フランク選手。今シーズンのチームを牽引して、J1昇格を実現してくれることをボクらは切に願っています。頑張れ!応援してるよ!ロメロ・フランク選手!


ついにボクらの住む長岡市でも、新型コロナウィルスの感染者が出現しました。30代の男性会社員で、感染ルートは今のところ不明ということです。市井感染って可能性もあるんでしょうかね。「そろそろ映画も解禁しようかな?」「スポーツクラブも行こうかな?」「卓球の練習や飲み会もいいんじゃね?」って思っていましたが、もうしばらく自粛しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする